「台湾」のニュース (1,039件)
-
台湾・高雄のおしゃれすぎるデザインホテル「ブリオホテル」に泊まってみた
台湾・高雄のおしゃれすぎるデザインホテル「ブリオホテル」に泊まってみた。台湾南部の中心都市で、台湾第3の都市・高雄。大阪や首都圏からは、LCCの直行便が運航しており、日本からのアクセスも抜群です。「蓮池潭」など古くからの観光地に加え、古い倉庫群と線路跡を利用したアートスポ...
-
海外でも人気のドン・キホーテ 台湾人が称賛するポイントとは?
くにあると何気に便利、繁華街で見かけたらつい入ってしまう…そんな不思議な魔力があるディスカウント店「ドン・キホーテ」が、近日台湾に進出します。実際、ドン・キホーテを運営するパン・パシフィック・インター...
-
台湾の朝ごはんには「玉子」が欠かせない!?玉子入り朝食メニューおすすめ7選
台湾の朝ごはん屋さんに通っていてふと気づいたのが、玉子入りのメニューがとっても多いということ!玉子クレープ・蛋餅(ダンピン)をはじめ、玉子追加(加蛋)でぐっとおいしくなる朝食メニューがたくさんあります...
-
コロナ禍の留学先としてイギリスがおすすめな理由!
コロナ禍の今も、日々多くの留学相談をいただいております。ご相談いただく内容で多いと感じるのが、「留学先について」です。ただでさえ、日本を離れ異国の地に行くということは不安ですよね。それにプラスして今は...
-
島時間を満喫したいあなたに。「星野リゾート リゾナーレ小浜島」
星野リゾートは、2020年4月20日、「ホテルニラカナイ小浜島」(沖縄県・小浜島)を「星野リゾートリゾナーレ小浜島」としてオープン!こちらは、全60室のプライベートヴィラに広大なビーチを備えたリゾート...
-
名古屋で超有名な「味仙」。店舗ごとの台湾ラーメンを食べ比べてみた!
名古屋めしの代表格・台湾ラーメンといえば「味仙」。その独特の辛さと旨みから根強いファンが多い中華料理店です。今池本店をスタートに、名古屋駅、中部国際空港(セントレア)店、そして今や東京まで展開している...
-
【新千歳空港内】ラーメンおすすめ10店!話題の「ラーメン道場」全店舗紹介!
新千歳空港内の名物として連日多くのお客さんを迎える「ラーメン道場」。全10店舗のラーメン店が並ぶ注目の施設です!今回はこのラーメン道場のお店を全て紹介!味噌やしおラーメンはもちろん、醤油やえびラーメン...
-
台湾・台北「金興發生活館」でプチプラ土産大量買い!おすすめ10選現地ルポ【世界のプチプラショップ】
台北MRT中山駅3番出口のすぐ近くにある「金興發生活館」という3階建てのお店には、雑貨や文房具、化粧品や食品までとにかくたくさんの商品がそろっています。台湾の地元の方も多く利用するお店ですが、この便利...
-
【世界で最も素敵な瞬間】台湾・台中にある「高美湿地(こうびしっち)」のマジックアワー
南米ボリビアにある天空の湖「ウユニ塩湖」は誰しも一度は行ってみたいと思う場所ではないでしょうか?しかし、ボリビアまでは「距離も時間が……」と思う人がいるかもしれません。実はそん...
-
【2017全国版】本当は教えたくない!かき氷の名店17選。ひんやり美味しい!
この夏もやっぱり食べたいかき氷!「暑い夏はキーンと冷えたかき氷が食べたい!」という方も多いのではないでしょうか?淡雪のようなふわふわ食感、ご当地ならではの天然氷やこだわりシロップ、完熟フルーツやトマト...
-
定番からローカル食まで!冬の台湾旅行におすすめな「台湾のあったかグルメ」10選
秋から冬にかけて、台湾ではあったかグルメを提供するお店が賑わってきます。台湾は暑い所というイメージが強いかもしれませんが、冬はそれなりに寒いので、身体を温める食事が好まれるのです。この記事では定番から...
-
台湾の台北にある最古の問屋街・迪化街で優雅な英国式ティータイムを!「ASW Tea house」
週末だけの休みでも気軽に行ける旅先として大人気の台北。「台北101」が象徴する近代的な都会の顔と、下町エリアに代表される古き良き台湾の顔が混在するエキサイティングな街です。そんな台北には、牛骨のウマミ...
-
台湾CoCo都可の新作!レモンゼリー入りパッションフルーツティーが爽やかで美味
台湾の人気ドリンクスタンド「CoCo都可(ココトカ)」。日本にも店舗がありますが、本場台湾ではフルーツドリンクが充実しています。ここ最近、台湾で話題になっているのが、2020年9月から新たに登場した「...
-
【台湾】牛モツたっぷり牛雜麵が人気!台北「嘉義小食堂牛肉麵」
台湾を代表するグルメのひとつ「牛肉麺」。大きな牛肉がどーんとのった麺は、食べ応えバツグンです。台北の牛肉麺の激戦区にある「嘉義小食堂牛肉麵」では牛肉麺に加え、牛モツがたっぷり入った牛雑麺が大人気。歯ご...
-
【日本麺紀行】最高のカツ丼が味わえる西荻窪の名店「坂本屋」で味わう正統派の醤油ラーメンと餃子とは?
【日本麺紀行】最高のカツ丼が味わえる西荻窪の名店「坂本屋」で味わう正統派の醤油ラーメンと餃子とは?。日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
どれが一番当たる?ユニークな世界各国の占い8選
世界にはユニークな占いがたくさん存在します。各占いのバックボーンもさまざまです。占いは当たるも八卦当たらぬも八卦と言われていますが、性格や吉凶、過去から未来を読み解くだけではなく、旅先のエンターテイン...
-
タピオカミルクティー好きなら外せない! 原宿・表参道にある台湾ティー専門店 Gong cha(ゴンチャ)
Gongcha(ゴンチャ)は、2006年に台湾で誕生した台湾茶の専門店。現在は、アジアを中心に世界1400店舗を展開する世界最大級のティーブランドです。Gongchaは漢字で「貢茶」。これは、古来中国...
-
この冬、味わっておきたい体の芯から暖まるワンタン麺 / 飯田橋のガード脇に佇む中華そば「高はし」
日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
人気の旅行先トップ5を発表!トラベルトレンド2020【スカイスキャナー】
国内外の旅の比較検索サイト「スカイスキャナージャパン」が、直近1年間のデータを分析し、旅行トレンドを予測する「APACトラベルトレンド2020」を発表!アジア太平洋地域の7つの国・地域から、人気の旅行...
-
【日本麺紀行】石川県民のソウルフードとも称される石川県限定ラーメンチェーン店「チュー」とは?
【日本麺紀行】石川県民のソウルフードとも称される石川県限定ラーメンチェーン店「チュー」とは?。日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
ありえない!日本人が台湾の習慣で驚いたこと5選〜遊ぶときは彼氏彼女同伴!?〜
近年海外旅行先として大人気の台湾。同じアジア圏で親日国ということもあり、日本との共通点が多くある国でもあります。ですが、日本とは異なるユニークな習慣や文化もたくさんあるのです。今回は、そんな台湾の特徴...
-
【台湾】憧れのマンダリンオリエンタルホテル台北もランチなら気軽にOK!
台北一のラグジュアリーホテルであるマンダリンオリエンタルホテル台北。その美しい佇まいは台北っ子にも憧れのホテルです。この人気のホテルでゴージャスなお姫様気分を味わいたいけれど、宿泊するなら料金もゴージ...
-
【日本餃子紀行】岩手県盛岡市の老舗中華店「白乾児 (パイカル)」で味わう絶品餃子とは?
中国で生まれ独自の進化を遂げた、日本の餃子。中国ではおおよその餃子は水餃子と呼ばれる、沸騰したお湯の中をくぐらせて味わう餃子がほとんどだが、日本では、主にパリッとした皮とその皮に包まれた美味しい餡との...
-
【台湾】鶏肉たっぷり薬膳スープでパワーチャージ!台北「雙月湯品專門店」濟南店
台北MRT善道寺駅近くの「雙月食品社」は、薬膳スープの人気店。鶏肉や魚など、具だくさんなスープに力が湧いてきそうです。今回は2020年に新たにオープンしたばかりの支店「雙月湯品專門店」濟南店で、鶏肉ス...
-
うまいし映えるし「いま台湾でタピ活中」ってウソつける超本格タピオカ店が横浜にあった! そのお店は……!?
―――丸作食茶。ワンズオスーチャ。横浜中華街大通り沿い、チャイナ・スクエアのなかにひっそりと構えるお店。ことし6月にオープンしたばかりで、店内は静かで清潔。チェアとテーブルも余裕がある。さらにこの丸作...
-
【台湾】プーアル茶のタピオカミルクティーがおすすめ!台北「毛青茶室」
タピオカミルクティーで使われるお茶は紅茶が定番ですが、烏龍茶や緑茶など、その日の気分で茶葉を変えていただくのも楽しいです。台北MRT行天宮駅近くのドリンク店「毛青茶室」はプーアル茶が看板メニューで、特...
-
鉄道工学のナショナルセンター目指す 「日大鉄道工学リサーチ・センター」が国際ワークショップ
A社からのデータを解析してB社に応用する。綱島教授が発表したモニタリング・センターのイメージ。今回は大学による鉄道の技術開発を取り上げます。スピードアップや安全性向上、業務効率化といった数多くのテーマ...
-
【日本麺紀行】あっさりしているのに奥深い、毎日でも味わいたいほど美味しい飛騨高山の甚五郎ラーメンとは?
【日本麺紀行】あっさりしているのに奥深い、毎日でも味わいたいほど美味しい飛騨高山の甚五郎ラーメンとは?。日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
台湾スイーツのあるところ行列あり!「台湾甜商店 新宿店」に行ってきた
台湾スイーツのある場所行列あり!と言うくらい人気ですが、梅田と新宿で展開する「台湾甜商店」もそんなお店の一つ。平日も休日も関係なく、毎日が行列なんです。今回は、行列必至の「台湾甜商店」の新宿店へ行って...
-
愉快な旅漫画「バカンスケッチ」が繁体中国語版で楽天 Koboに登場
TABIZINEで連載中の旅行記漫画「バカンスケッチ」に繁体中国語版が登場、台湾向け電子書籍ストア「楽天Kobo」で販売されています。海外旅行経験が豊富な作者が描くオモシロ旅エピソードは、海を越えて旅...