「台湾」のニュース (1,040件)
-
あの牛丼の松屋が展開する知られざる回転寿司チェーン「すし松」とは?
日本を代表し、日本国内だけでなく世界でも多くのファンが存在する、いまや世界的なグルメの1つと言えば寿司。日本全国には数えきれないほどの寿司店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。...
-
予約が取れない人気ホステル「スターホステル 台北駅」宿泊レポ!【台湾】
多くの日本人が訪れる台湾。特に台北は人気です。そんな台北に泊まるなら何を選びますか?実は台北にはホテルにも勝るとも劣らない素敵なホステルがあるのです。今回はその中でも予約が取れないくらい人気のホステル...
-
知られざる名古屋の新名物「皿台湾」とは?
日本のほぼ中央に位置する大都市、名古屋。実は名古屋には様々な名店があり、多くの出張族を虜にしているお店がたくさん存在している。例えば、エビフライサンドが絶品のコンパルや、今や名古屋名物ともなった台湾ラ...
-
【日本発祥の意外なもの】いくつ知ってる? 日本発祥のケーキ5つ
日本発祥の意外なものをご紹介する「知られざるジャパンクオリティの世界へ。“日本発祥の意外なもの”」特集。今回は実は日本で誕生した、一見洋菓子に見えるケーキたちについて。西洋から伝わったケーキの中には、...
-
【世界のケンタッキー】ミャンマーの旧首都ヤンゴンで味わうクリスピーな唐揚げカレー
世界には世界的にチェーン展開しているファーストフード店があり、それらのお店では日本ではお目にかかれないような、特徴的なご当地メニューが存在します。例えば、ヨーロッパのマクドナルドで販売されているビッグ...
-
台湾の不織布マスクがかわいい!台北で「JIUJIU」サージカルマスク台湾限定柄を買ってみた
台湾では現在、カラフルなマスクや柄付きマスクが大流行中!台湾で暮らす筆者は、ドラッグストアに立ち寄るたびにマスクコーナーをチェックしてしまいます。今回は台北のドラッグストア「小三美日」で、「JIUJI...
-
タピオカの謎とその秘密。タピオカミルクティーの歴史と発展
台湾発祥のタピオカミルクティーは日本でもブームとなり、都会を歩いていて、タピオカドリンクを片手に歩く若者を見ない日はないほど。そんなタピオカはいったいどこから生まれ発展していったのか。今回はタピオカの...
-
台湾スイーツのトッピング何にする?定番おすすめトッピング10選
豆花や黒糖カキ氷などの台湾スイーツは、好きなトッピングをいくつか選んで注文できることがほとんどです。ショーケースにずらりと並ぶトッピングにわくわくすると同時に、どれにしたらよいんだろう!?と悩んでしま...
-
牛の角クロワッサンにソフトクリーム!?台湾・三峽老街の名物スイーツ実食ルポ
台湾のレトロな観光スポット・三峽老街は、「金牛角」という牛の角のような形をしたクロワッサンが名物。この老街の名物スイーツとも言えるのが、この金牛角にソフトクリームをのせた「金牛角冰淇淋」です。一見する...
-
【台湾】野菜たっぷりグルメ・潤餅って?台北学生街の人気店「幸福村潤餅」
台湾の食べ歩きグルメと聞くと、大きなチキンカツ・雞排(ジーパイ)や胡椒餅など、揚げ物や肉汁たっぷりグルメがまず思い浮かぶかもしれません。もうちょっとあっさりしたものを食べ歩きたいな・・・という時におす...
-
クアラルンプールで一番人気の「パビリオン」でお買いもの&グルメ
クアラルンプールは、グローバルブルー社が発表したアジア買い物天国ランキングで、香港に次いで2位にランキングされています。街の中には大型ショッピングセンターがいくつもあります。その中でも、最も人気がある...
-
台湾のおしゃれスーパー「神農市場」で絶対に買いたいお土産5選【台湾】
今、台湾で注目されているスーパーが花博公園内の複合施設「MAJIMAJI集食行楽」にオープンした「神農市場」です。ここでは日用雑貨から食品まで様々な商品をセレクトして販売されています。日本人観光客にも...
-
新しいスタイルで台湾茶をいただく「三徑就荒(サンジンジュウフアン)」を現地ルポ【台湾】
台湾に行ってやりたいことの一つが、本格的な台湾茶藝をたしなむこと。古いお店もいいけど、今っぽいお店にも行ってみたい…ということで、新しいスタイルの台湾茶藝を提供しているという「三徑就荒(英語名:Her...
-
【東京】おすすめデートスポット50選!定番から最新スポットまで
じゃらんnet観光ガイドに集まったクチコミを元に、カップルにおすすめの都内デートスポットを厳選しました。定番から穴場まで全部で50スポット。話題の新スポットもご紹介します。記事配信:じゃらんニュース※...
-
オシャレすぎる!エシレバターを使った絶品パイナップルケーキ「but.we love butter(バットウィラブバター)」を実食ルポ【台湾】
台湾の定番お土産といえば、パイナップルの果肉を使った「パイナップルケーキ」。誰もが一度は食べたことがあるのではないでしょうか?様々なタイプのパイナップルケーキがある中で、フランスのエシレバターを使った...
-
【台湾】ロースト鶏肉丸ごと一匹を堪能!台北の人気居酒屋「土角厝懷舊小吃店」現地ルポ
日本では鶏肉を丸ごと一匹食べる機会はなかなかないかもしれませんが、台湾では大勢で食事をするときのメイン料理として選ばれることがよくあります。台北MRT景美駅近くの人気居酒屋「土角厝懷舊小吃店」では、予...
-
なぜあの国が? 意外な世界一 5選〜日本は高級レストランの数が世界一!〜
どんな小国にも、様々な「世界一」が存在するもの。ちなみに日本は「高級レストランの数が世界一」、アメリカは「スパムメールの数が世界一」。それもなかなか思いつかない世界一ですが、世の中にはもっと「え、あの...
-
旅に関する本が2万冊そろう! 「TSUTAYA BOOKSTORE 渋谷スクランブルスクエア」に突撃
去る11月1日、東京・渋谷に新たに誕生した大規模複合施設「渋谷スクランブルスクエア」11階に「TSUTAYABOOKSTORE渋谷スクランブルスクエア」がオープンしました。こちらのお店、東京・六本木な...
-
「つなぐ旅 -その、日々へ-」村上悠太カメラマンの写真展が遂に開催!
鉄道チャンネル「岡安章介の撮り鉄道」の番組に出演しており、活躍中の村上悠太カメラマン。今月より、彼の巧みな視点を再び見る機会が訪れます。キヤノンギャラリー銀座・大阪にて個展を開催。キヤノンギャラリー銀...
-
【台湾】駅近で便利!豆花チェーン店「小南門傳統豆花」が台北・永康街にオープン
お豆腐スイーツ豆花(ドウフア)は、台湾でぜひ食べたい伝統スイーツのひとつ。豆花をいただけるお店は街中にたくさんありますが、豆花チェーン店「小南門傳統豆花」は店舗数が多く、食事やショッピングのついでに気...
-
【台湾】汁なし担々麺が胡麻ダレ濃厚で美味!台北「老鄧Lao Deng1949」
ピリッとした辛さが特徴の「汁なし担々麺」は、中国四川省発祥の麺料理です。台北で本格的な担々麺をいただくなら、永康街エリアにある老舗店「老鄧LaoDeng1949」がおすすめ!看板メニューの汁なし担々麺...
-
台湾ならではのタロイモトーストが美味!「アンバサダーホテル」のベーカリー
最近では台湾のパンもレベルが高いです。世界的なコンテストで呉寳春がグランプリを受賞し、レベルアップが著しく、美味しいパン屋さんが続々とできています。今回は、アンバサダーホテルのベーカリー「Corner...
-
台湾で雨の日どう過ごす?雨の日の台湾旅行でおすすめ、7つの観光スポット
せっかくの台湾旅行なのに雨ばかりだと、ちょっとがっかりしてしまいますよね。行く予定だった観光地にも行くことができず、時間を持て余してしまうこともあるかもしれません。でも、雨の日だって台湾でできることは...
-
関東甲信、異例の6月中の梅雨明け。ところで日本以外で梅雨のある国って?
昨日、関東甲信が異例の早すぎる梅雨明けを迎えました。6月中の梅雨明けは、統計史上最も早いそうです。いよいよ本格的に夏到来、ということで気持ちも浮き立ちますが、日本列島全体ではまだ梅雨が明けていない地域...
-
2019最新・東京の観光スポット24選!新定番や話題のニューオープンまとめ
2019最新・東京の観光スポット24選!新定番や話題のニューオープンまとめ。東京の定番の観光スポットもいいけれど、今回おすすめしたいのは「話題性の高い新しい観光スポット」です!2019年をはじめ、ここ1~2年の間にオープンの最新観光スポットを紹介!東京でしかできない最新技術を...
-
海外旅行のプロに聞く!食べ物が美味しくて驚いた旅行先ランキングTOP5
秋の旅。あなたが旅先を選ぶ目的は、美味しい食事も含まれているかもしれませんね。旅に出るのなら、感動的な食に出会いたいものです。各国それぞれご自慢の美食がありますが、どこの国の食が私たち日本人の口に合う...
-
とろとろ魯肉飯と味しみ煮込み豆腐を手頃に楽しめる、台北・雙連朝市近くのローカル店「香満園」【台湾】
台北MRT雙連駅近くの雙連朝市は、朝早くから地元民で賑わう買い物スポットです。この市場のすぐ近くに、平日の朝早くからお昼過ぎまで営業する魯肉飯の人気店「香満園」があり、食事時には大行列!安くておいしい...
-
台湾・台北旅行で訪れたい!永康街で巡る女子旅おしゃれ観光スポット4選
フォトジェニックなドリンクが可愛い!「花甜果室-BLOSSOMINGJUICE」永康街の通りの中央付近にある可愛いジューススタンド「BLOSSOMINGJUICE」。台北のオシャレ女子から絶大な人気を...
-
東京で台湾を満喫!「東京タワー台湾祭2021 新春」前売り電子チケット販売中
アジア最大級のオプショナルツアー予約サイト「KKday」(本社・台湾台北市)は、2021年1月3日~11日の9日間、東京タワーで行われる「東京タワー台湾祭2021新春」の前売り電子チケットの販売を開始...
-
桃園空港への移動が便利に!台北MRT環状線で「新北産業園區駅」へ行き、空港へ向かう流れを現地ルポ【台湾】
2020年1月より、新しい台北MRT路線「環状線」が開通しました。この新路線によって新店・中和・板橋・新莊などの地方都市間の移動が便利になることに加え、「新北産業園區駅」からは桃園空港MRTに乗車する...