「台湾」のニュース (1,039件)
-
海を眺めながらサイクリング!台湾海辺の観光地・八斗子で「深澳レールバイク」に乗ってみた【台湾】
台北から電車に揺られて約1時間半。八斗子駅を降り立つと、一面に海が広がります。この駅のすぐ横には「深澳レールバイク」という鉄道の廃線を利用した乗り物があり、観光客に人気です。今回は台湾人の友人たちと共...
-
阪神と桃園メトロが「日台友好交流プロモーション」 ラッピング車にヘッドマークシールと副標
新型コロナ早期収束の願いを込めた「日台友好交流プロモーション」の副標とヘッドマークシール阪神電気鉄道と、台湾で桃園空港の鉄道アクセスを運行する桃園大衆捷運(桃園メトロ)、それに台湾観光協会大阪事務所の...
-
衝撃!英国人向け日本観光ツアーが、日本人顔負けの詰め込み型ツアーだった
イギリスで販売されている日本行のツアーでは、「日出づる国」、「ハイテクと伝統」がキャッチコピーでよく使われています。ツアーの内容は、どんな構成になっているのでしょうか。日本人としては少々興味があります...
-
こんなときこそ世界20か国の料理旅へ! 行き先は秋葉原「Journey×Journey」ぜんぶ半額1000円フェア 3/23から!
新型コロナウイルスの猛威、東京オリンピックの行方……いろいろ暗いニュースばかりが流れるなか、秋葉原の旅食ダイニング「Journey×Journey」(ジャーニー×ジャーニー)は、うれしいニュース。世界...
-
【現地ルポ】真っ白でふわふわな杏仁かき氷が人気!台北西門町「于記杏仁」
台北・西門町の人気スイーツ店「于記杏仁」「于記杏仁」は、杏仁(アーモンド)の専門店。杏仁豆腐はもちろん、杏仁かき氷や杏仁ジュース、杏仁スープなど、杏仁豆腐好きにはたまらないメニューがずらりと並びます。...
-
【世界ひとり飯42】台北のなぜか懐かしいミシュラン店「女娘的店」でほっこり
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回ご紹介するのは、台北の有名な夜市「士林夜市」で知られる地下鉄淡水線の士林駅からバスに乗って10分ほどの天母にある、おいしくて...
-
【台湾】フォトジェニックな台湾スイーツ!おすすめを色ごとにわけてみると?
台湾スイーツはおいしいだけでなく、見た目も鮮やかでフォトジェニックなものがたくさんあります。目にした瞬間から「おいしそう!」と感じるワクワク感は、旅の醍醐味ではないでしょうか。この記事では、台湾旅行中...
-
ちょっと遠出したいときにピッタリ。台北から1時間以内で行けるスポット5つ
せっかく台湾に来たから、ちょっぴり遠出もしてみたい!でも滞在期間が短くて、台北以外には行けなそう・・・。そんなときにおすすめなのが、台北郊外へのプチ旅行。実は台北は中心部から少し離れると雄大な自然が広...
-
1本の木に会いに行く(14)飛木稲荷神社の戦災イチョウ<東京>
何気なく通り過ぎる街なかの、あるいはお寺や神社、山道での1本の木。ほとんどの人が関心を持たない1本の木は現代の秘境に思えます。その秘境に分け入り、ふと周囲を見渡すと人と自然のかかわりや歴史、文化が見え...
-
【台湾】台北駅からバスで野柳地質公園へ!海辺の景色と奇岩のコラボに感動
台北から日帰りで行ける観光スポットというと「九份」が大人気ですが、「野柳地質公園」も同じくらいおすすめしたい観光スポットです。野柳という名前を聞いたり写真を見たことがあっても、実際に行ったことがある方...
-
ゴールデンウィークに「肉フェス TOKYO 2019」開催!肉×音楽が最高♪【東京】
2019年GW(ゴールデンウィーク)の4月26日(金)~5月6日(月・休)に開催される「肉フェスTOKYO2019」では、出店する全店舗(肉メニュー、ドリンク、スイーツ)がついに決定しました♪「肉フェ...
-
女性目線の「世界の美しい女性勝手にランキング」
旅は、人間ウォッチングも大きな楽しみ。筆者は「この国の女性はどんな感じかな?」といつもチェックします。美容法、おしゃれなども興味がありますが、輝いている女性を見るのも好きです。世界の美しい女性を、同性...
-
新幹線回数券、新大阪駅前の金券ショップはこんな感じ
新大阪駅前のとある金券ショップ。東京・品川~新大阪の指定席は、JR定価が1万4450円。この金券ショップは1万3700円。差額は750円。車内販売で缶ビール2本つくって感じだね。東京・品川~新大阪の自...
-
真のタピオカ好きは台湾まで行く!台湾で見つけたお気に入りのタピオカ4選
日本ではいまだ行列が絶えないタピオカティースタンド。日本で並ぶ気にはならないなあ・・・ということで、わざわざ本場台湾(台北)まで行って飲み比べをしてきました。日本で馴染みのあるものから、おしゃれティー...
-
全米No.1大人気スムージー専門店「Jamba」日本初上陸! 最新の冷え冷えヘルシー、渋谷に期間限定オープン!
合成着色料、合成香料、人工甘味料、果糖ブドウ糖液糖などを使わず、注文を受けてからその場でつくる、全米No.1大人気スムージー専門店が、日本初上陸!その名も「Jamba」。渋谷・宮下公園跡地に6月18日...
-
【台湾】芋団子も仙草ゼリーも!人気急上昇中「清原芋圓」のドリンクは多彩な食感が楽しい!
台湾でここ数年、急激に店舗数が増えているお店のひとつが「清原芋圓」。芋圓(芋団子)や仙草ゼリー、タロイモやタピオカなどを、ドリンクやスイーツの形で楽しめるお店です。とにかくメニュー数が豊富なのですが、...
-
世界66都市地下鉄の詳細路線図や最新写真を網羅 日本地下鉄協会編集の「完全版・世界の地下鉄」発刊
世界各国の地下鉄を路線図と写真、データで紹介したムックスタイルの書籍「世界の地下鉄」が刊行されました。日本地下鉄協会の編集で2000年の初出版以来版を重ね、20年目の今回は「完全版」をうたう自信作です...
-
【台湾】九份・基山街で食べ歩きの定番!地元民に愛される「阿蘭草仔粿」の草餅とは
(C)MayuTsutsui「阿蘭草仔粿」とは(C)MayuTsutsui台湾の観光スポットである九份。そんな九份のメインストリートにあたる基山街に一際行列を作るお店を発見。(C)MayuTsutsu...
-
アジアの美食を堪能できる「ナイトビアガーデン」開催!夜景にも酔いしれて【横浜】
アジアの美食を堪能できる「ナイトビアガーデン」開催!夜景にも酔いしれて【横浜】。JR桜木町駅前のクロスゲートシティー3階のテラスにて、2019年5月9日(木)~9月29日(日)まで、みなとみらいの夜景をバックにオリジナルアジアン料理を味わえるビアガーデン『YOKOHAMANIGH...
-
台湾・美しさに感動!「ランタンフェスティバル」新北市平溪天燈節
たくさんのランタンが空に舞う、とても幻想的なイベントが台湾にはあります。「新北市平溪天燈節」(平溪ランタンフェスティバル)と呼ばれるこちらのイベントは、毎年旧正月の時期に新北市の平渓と言う地域で行われ...
-
かわいい!おいしい!おしゃれ!な創作台湾料理レストラン「参和院」
台湾に来たら食べたいのが台湾料理!台湾料理は中国大陸の料理に比べて比較的あっさりとした味付けが特徴とも言われています。台湾料理と言えば、「欣葉」「青葉」などの老舗レストランがありますが、最近は伝統の台...
-
日立製 EMU3000形 新型電車が台湾鉄路に上陸、車体傾斜などなしの12両編成6M6T
台湾鉄路は、日立製作所笠戸事業所が製造する都市間特急EMU3000電車を導入。その最初の編成が台湾東部の花蓮港に到着した。日立EMU3000は、最高設計速度150km/hの12両編成。2024年までに...
-
本当にうまい回転寿司屋は秋田にある / 秋田市民市場内にある回転寿司「市場いちばん寿司」
日本を代表し、日本国内だけでなく世界でも多くのファンが存在する、いまや世界的なグルメの1つと言えば寿司。日本全国には数えきれないほどの寿司店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。...
-
【台北】MRTやバスが30日乗り放題で5000円以下!雙北定期票使用ルポ
仮にもし、東京都と神奈川県の電車やバスが30日間乗り放題で5000円!というパスが発売されたとしたら、間違いなく購入者が殺到しますよね。実は台湾では「雙北定期票」という、台北市と新北市の地下鉄MRTや...
-
【台北】西門町観光の合間に昔ながらのアイスクリーム!人気店「永富氷淇淋」
台湾の原宿とも言われている西門町は、夜遅くまで若者たちや観光客で賑わう人気スポットです。駅周辺の賑やかなエリアから少し離れた場所に、地元民に親しまれてきた昔ながらのアイスクリーム屋さんがあります。お店...
-
【台湾】ひとくちサイズのお餅をテイクアウト!台北「西螺祖傳麻糬大王」
台湾には食べ歩きにぴったりなグルメがたくさんありますが、ひとくちサイズのお餅を、みんなでシェアしながらいただくのもおすすめです。台北MRT中正紀念堂駅近くの「西螺祖傳麻糬大王」では、ピーナッツ、ゴマ、...
-
台湾の可愛いお土産グルメ【7】海邊走走のとろ〜りピーナッツ蛋捲
台湾の可愛いお土産グルメ【7】海邊走走のとろ〜りピーナッツ蛋捲。台湾旅行で気になるお土産選び。せっかくなら可愛くておいしいお土産をゲットして帰りたい!という方は多いでしょう。このシリーズ記事では、台湾暮らしの筆者が台湾の可愛いお土産を購入し、実際に試食して検証して...
-
台湾の可愛いお土産グルメ【4】小茶栽堂の色鮮やかなお茶ギフト
台湾の可愛いお土産グルメ【4】小茶栽堂の色鮮やかなお茶ギフト。台湾旅行で気になるお土産選び。せっかくなら可愛くておいしいお土産をゲットして帰りたい!という方は多いでしょう。このシリーズ記事では、台湾暮らしの筆者が台湾の可愛いお土産を購入し、実際に試食して検証して...
-
【台湾】台北迪化街の年賀大街2018で旧正月の雰囲気を味わう
台湾の老舗の乾物街である迪化街は旧正月にむけて活気を帯びてきました。今年の春節は2月16日。2月15日の大晦日の夕方まで年賀大街は大賑わいです。2月16日から2月20日までの旧正月中は一部のお店はお休...
-
次の旅行で泊まりたい!「2021 トラベラーズチョイス ベスト・オブ・ザ・ベスト ホテル」
今年で19回目となる「トラベラーズチョイスベスト・オブ・ザ・ベストホテル」。世界中から投稿される口コミと評価をもとに、世界最大の旅行プラットフォーム「Tripadvisor®」から発表されました。次の...