「台湾」のニュース (1,039件)
-
台湾フルーツビール飲み比べ【2】台灣艾爾のレトロ可愛い瓶入りサワービール
台湾にはマンゴーやパイナップルなどのフルーツを使ったビールがたくさんあり、お土産にも人気です。今回は、台北のスーパーカルフールで見つけた台灣艾爾のレトロ可愛い瓶入りサワービール、青マンゴー味とライチ味...
-
【台湾】台北・永康街で人気の英国式タピオカミルクティーはいかが?「精典泰迪的奶茶舖」
英国式のお茶が楽しめるドリンクスタンド「精典泰迪的奶茶舖(CLASSICTEDDYTEABREAK)」が、台北・永康街で人気です。青い鮮やかな色合いの店舗ではとってもかわいらしいテディベアがお出迎え!...
-
世界一強力なパスポートはどこの国?ビザなし入国可能数でランキング。
最新版!パスポート・インデックスが発表されました。PassportIndex(パスポート・インデックス)は、ArtonCapitalという世界の各国での在留や市民権に関するコンサルティングの会社が毎年...
-
【台湾】学生街にある人気火鍋店の「ひとり鍋」はアイス食べ放題でコスパ高い!台北「鍋in百元風味鍋」
台湾では季節を問わず鍋料理が大人気。日本では皆で大きな鍋を囲んでいただくスタイルが主流ですが、台湾ではひとり一鍋ずつ注文する形式のお店が多くあります。中でもおすすめなお店が、台北の学生街・公館にある「...
-
1本の木に会いに行く(16)大都会のパワースポット・明治神宮の夫婦楠<東京>
何気なく通り過ぎる街中で、あるいは神社や山道で、ほとんどの人が関心を持たない1本の木は現代の秘境です。その秘境に分け入り、ふと周囲を見渡すと、人と自然のかかわりや歴史・文化が見えてきます。ちょうど今年...
-
発展途上国におけるバッグや雑貨、ジュエリーを手がける「マザーハウス」が東京・上野「パルコヤ」に11月4日オープン
バングラデシュ産のバッグをメインに、発展途上国における雑貨やジュエリーを手がけている「マザーハウス」。バングラデシュにはジュートやレザー、ネパールには上質なカシミアやシルクなど、それぞれの国や地域には...
-
台湾フルーツビール飲み比べ【1】まずはコレ!台灣啤酒フルーツ系列3種
台湾にはマンゴーやパイナップルなどのフルーツを使ったビールがたくさんあり、お土産にも人気です。今回は、台湾フルーツビールといえばこれ!というくらいメジャーな、台灣啤酒のマンゴー・パイナップル・グレープ...
-
西灘と称される有数の酒どころ【私鉄に乗ろう93】山陽電車 その15
トップ画像は、2017年(平成29年)から運行されているラッピング車両。台湾観光プロモーション「MeetColors!台湾」の、「ロハス・ロマン・ショッピング・グルメ」の4つのテーマをカラフルにデザイ...
-
【世界のストリートアート】シドニーのストリートに吊り下げられた無数の鳥かごの意味とは? / オーストラリア・エンジェルプレイスの「FORGOTTEN SONGS (忘れられた歌)」
世界中の都市のいたるところに存在するストリートアート。世界で最も有名なアーティストのひとりバンクシーの作品を堪能できるロンドンに、マレーシアが誇るストリートアートの街・ジョージタウン、アメリカが誇る世...
-
全米No.1スムージー Jamba 2号店「Jamba 南町田グランベリーパーク」8/6オープン! 渋谷になくて南町田にある絶品メニューもいろいろ!
カリフォルニア発、アメリカNo.1スムージー・ジュース専門店「Jamba」。その日本1号店が、渋谷・宮下公園跡地にに8月4日オープンするっていうニュースが流れたばかりなのに、こんどは国内2号店オープン...
-
気を抜いていたら【私鉄に乗ろう93】山陽電車 その14
一瞬、気を抜いていたら駅でした!播磨町駅から1.3kmで西二見駅。ふ〜っ、あぶないところ。前面展望は動いてる車両からなので通り過ぎてしまったら、もう一度戻って取り直すしか方法はないのです。駅名標。山陽...
-
20~40代女性に聞いた「インスタ映えの場所って、実際に行ってみてどうだった?」
9月、10月、11月には連休があり、秋風に旅心が誘われますね。気温も快適で動きやすく、フットワークも軽くなります。さて、旅行を考えた時、あなたが行きたい場所はどこですか。インスタグラムで見て記憶に残っ...
-
【台湾】学生街のスイーツ店で豆花にアイスクリームをトッピング!高コスパで人気の「友蓁豆花店」
台湾の街中にはちょっと立ち寄ってスイーツを楽しめるお店がたくさん。今回は台北MRT古亭駅から歩いて数分の「友蓁豆花店」で、看板メニューの招牌豆花をいただいてきました。ここの豆花は、3種類のトッピングと...
-
今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント【9月26日(木)〜10月2日(水)】無料あり
TABIZINEライターの内野チエです。楽しいことがいっぱいの週末。デートにも使える週末おすすめイベント情報を、毎週木曜日更新でお送りします!今週は、日本初の夜市や、不思議の国のアリス展など、5つのイ...
-
【台湾】蛋餅にカラフルサツマイモボール!台北の朝食ブランチ店「軟食力」
台湾で定番の朝ごはんといえば、卵クレープ・蛋餅(ダンピン)。台北MRT行天宮駅近くにある朝食ブランチ店「軟食力」は、蛋餅の具が豊富なうえ、セットにできるサイドメニューが充実しています。特にカラフルなサ...
-
【現地ルポ】柔らかくっておいしい!台湾でおすすめの「へちま料理」色々
台湾には、日本ではなかなか食べる機会のない野菜や果物がたくさん。へちまもその一つで、台湾に旅行に来てはじめてへちま料理を目にした日本人の多くが「えっ、へちまって食べられるの?」とびっくりされます。沖縄...
-
日本初進出!台湾の文化を丸ごと詰め込んだお茶の香水「P.Seven 茶香水」【COREDO 室町テラス】
9月27日(金)に東京・日本橋の「COREDO室町テラス」の2階にグランドオープンした日本初進出の台湾発のカルチャー体験型店舗「誠品生活日本橋」から、台湾で大人気の香水店「P.Seven」に注目。今回...
-
日本人にバレてない!マレーシア東岸沖46kmの離島の楽園リゾート「ラグーナ・レダン」【マレーシア】
南の島の楽園というと、どこを思い浮かべますか?海外だとハワイやグアム、国内では沖縄でも石垣島や竹富島などの離島を思い浮かべる人が多いはず。ただ、その手の場所は、日本人がすでにたくさん訪れています。「ハ...
-
【名古屋のお土産】林先生絶賛、まるで飲み物のような日本一みずみずしい水羊羹とは? / 愛知県名古屋市中区の「むらさきや」
日本のほぼ中央に位置する5大都市の一つである「名古屋」といえば、独特すぎる食文化である「名古屋メシ」が、とても有名です。美味しいウナギをつかったひつまぶしに、名古屋の麺文化の代表格きしめん、そして美味...
-
台北・公館夜市でサクッと手軽に屋台グルメディナー!おすすめの巡り方は?
台湾旅行で夜市観光は欠かせない!という方は多いと思うのですが、地元民が気軽に夕食を取る場としても夜市は人気です。この記事では、台北・公館夜市でサクッと手軽に屋台グルメディナーを楽しむのにおすすめの組み...
-
台湾にはお豆腐料理がたくさん!おすすめ豆腐グルメ&スイーツ7選
台湾はお豆腐グルメや豆乳スイーツが豊富。台湾のスーパーやコンビニに行くと豆漿(豆乳)がずらりと並んでいるのに気づきますし、台湾の街に点在する朝ごはん屋では豆乳を提供していないお店を探す方が大変です。街...
-
お酒の展覧会や台湾フェアも!渋谷ヒカリエで「旅」をテーマとした物産展が開催中
渋谷ヒカリエでは、「旅」をテーマとした物産展が9月1日(日)まで開催中!今回は思わず旅に出かけたくなるような魅惑のコンテンツいっぱいのイベントを現地ルポ。(C)Nao8月もそろそろ終わり。忙しくて旅で...
-
【台湾】人気店の黒糖タピオカミルクの黄金比率!女の子と猫のイラストが目印の「李圓圓」西門店
新鮮なミルクに黒糖がとろ〜りと溶け出した黒糖タピオカミルクは、台湾でぜひ飲みたいドリンクのひとつ。女の子と猫のイラストがかわいい「李圓圓」は、台湾北部の人気観光地・淡水発祥のドリンク店で、素材にこだわ...
-
東芝、初めて台湾鉄路管理局むけ電気機関車68両を受注_台鉄の電気機関車新製は1992年以来
東芝インフラシステムズは、台湾銀行から台湾鉄路管理局(TRA)むけ電気機関車68両を受注。受注金額は予備品等含み約400億円。東芝府中事業所で製造し、2022年から順次納入を開始する。TRAでの新型電...
-
1個まるごと試食可。高雄でも買える「サニーヒルズ(微熱山丘)」の大人気パイナップルケーキ
台湾土産の定番として古くから知られる、パイナップルケーキ。近年、台湾で大ブームを巻き起こしたのが、珍しいパイナップルケーキ専門店の「サニーヒルズ」。台湾産パイナップルを100パーセント使用した本物のパ...
-
上野駅公園口駅舎展望テラス、エキュート上野の新店舗など6月17日開業
JR東日本は2020(令和2)年6月17日(水)、開業を延期していたJR上野駅の各設備・店舗などを、感染拡大防止策を講じたうえで開業する。開業する駅設備は上野駅公園口駅舎の展望テラス、改札外トイレ、お...
-
1本の木に会いに行く(23)高麗神社・しだれ桜と古代史ロマン<埼玉県>
まもなく桜の季節。埼玉県日高市に古代の歴史に思いを馳せる一本桜があるといいます。飛鳥時代の日本にやって来た朝鮮半島“高句麗”の王族。その末裔がいまも神社を守っているというのです。春の柔らかい日差しの中...
-
1本の木に会いに行く(25)樹齢2000年 日本三大桜・山高神代桜<山梨県>
日本三大桜のひとつ、山梨県北杜市の山高神代桜。樹齢2000年といわれる一本桜です。老いてもなお可憐な花を咲かせる姿は思わず手を合わせたくなるといいます。その神々しい桜に会いに行きました。神代桜を訪ねて...
-
【日本麺紀行】現存する最古の岡山ラーメンのお店 / 岡山県岡山市北区奉還町の「浅月(あさつき)本店」
【日本麺紀行】現存する最古の岡山ラーメンのお店 / 岡山県岡山市北区奉還町の「浅月(あさつき)本店」 日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
タピオカ以外のトッピングもおすすめ!台湾で飲みたい絶品ミルクティー4選
台湾を代表するドリンクと聞いてまず思い浮かぶのはタピオカミルクティー(珍珠奶茶)かもしれません。ほんのり甘いミルクティーにもちもちタピオカがたっぷり入ったドリンクが日本よりずっと安い値段で飲めるのは魅...