「四国」のニュース (1,063件)
-
JR四国徳島線「藍よしのがわトロッコ」 2022年秋は9/10から運転
JR四国は2022年9月10日(土)より、徳島線「藍よしのがわトロッコ」秋の運転を開始します。2022年秋の運転日は、9月10日(土)~11月27日(日)の土日祝日。9月25日(日)までに乗車された方...
-
【愛媛】四国初の重要伝統的建造物群保存地区、内子の街並みが素晴らしすぎた
あなたは愛媛県内子町をご存じですか?内子は、四国で初めて重要伝統的建造物群保存地区に選定された、八日市・護国の町並みを擁する歴史ある町です。筆者が内子の存在を知ったのは、ドイツのロマンティック街道の町...
-
「こうち二段階移住」を推す高知市が移住相談会スケジュールや“地方移住あるある”調査結果を公表! 移住前のイベント参加で移住後の充実度 満足度が大きく変わることも
「いきなり田舎暮らしをはじめるのではなく、まずは比較的都市部の高知市に移住・滞在(1ステップ)。そこを拠点に高知県内をめぐり、自分に合った場所を見つけたのち、安心して最終的な移住(2ステップ)を決める...
-
「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」再び「ごめん・なはり線」へ!10~12月の金曜日に運転
「志国土佐時代の夜明けのものがたり」JR四国は2022年8月30日、観光列車「志国土佐時代の夜明けのものがたり」の土佐くろしお鉄道「ごめん・なはり線」での運転を再開すると発表しました。運転日は2022...
-
【全国から厳選!紅葉スポット紹介】山登り初心者や未経験者にもおすすめの絶景コース
肌寒く感じる日も増えてきた今日この頃。そろそろ紅葉の季節がやってきますね。そこで今回は、登山地図GPSアプリ「YAMAP」を運営するヤマップが公開した、スニーカーで山登りの初心者や未経験者でも手軽に楽...
-
岡山中心地の新ランドマーク『杜の街グレース』23日グランドオープン!西日本最大級のフードホールが誕生
新幹線「のぞみ」に乗車して、新大阪から約45分、東京から約3時間20分ほど。そんな中国地方の大都市「岡山」の中心地で、2022年9月23日(金・祝)、新たなランドマーク「杜の街グレース」がグランドオー...
-
小豆島の寒霞渓にある通称「1億円トイレ」とは?【編集部ブログ】
世界でも最先端とされる日本のトイレ。自動的に便器を除菌や泡洗浄したり、脱臭機能、抗菌機能、自動でフタが開く機能、公衆トイレで空室がわかる機能など日々進化しています。今回ご紹介するのは、香川県・小豆島の...
-
JR四国、スマホアプリ「しこくスマートえきちゃん」を10月頃リリース 片道型のアプリ専用きっぷも登場
JR四国8600系特急電車(写真:ninochan555/PIXTA)JR四国は2022年10月頃、スマートフォン用のチケットアプリ「しこくスマートえきちゃん」(略称:スマえき)をリリースします。「し...
-
鉄輪むし湯・ひょうたん温泉で湯巡りや街歩きを楽しめるプラン販売スタート【別府温泉 杉乃井ホテル】
大分県にある「別府温泉杉乃井ホテル」では、2022年9月1日より「ゆけむりフュージョントリップin鉄輪」の販売をスタート。杉乃井ホテルの宿泊と鉄輪の老舗日帰り温泉である「鉄輪むし湯」や「ひょうたん温泉...
-
国内6割超の世帯で自然災害リスク&火災保険補償内容のミスマッチが! ソニー損保が調査、補償内容の見直しが重要! 自然災害へ火災保険で備えを
ソニー損害保険は、全国30~60代の持家家庭で火災保険を加入検討した男女1,100人を対象に、災害リスクと火災保険に関する意識調査を実施。その結果、「自然災害リスク+火災保険」の補償内容のミスマッチが...
-
北海道・網走の能取湖で真っ赤なサンゴ草がそろそろ見頃【編集部ブログ】
北海道・網走の能取湖では、毎年9月中旬〜10月にかけてサンゴ草の真っ赤な絶景を見ることができます。そろそろ見頃を迎えそうな、2022年9月8日現在の様子を現地ルポ。2021年は中止となってしまった「能...
-
アメリカ・シカゴの高架鉄道を模型で表現 「全国高校鉄道模型コンテスト2022」で灘中高に文科大臣賞
画面右側、ビルの間でレールが十字に交差する灘中高の「シカゴ・L」全国の中高生鉄道モデラーが作品の出来栄えを競う、14回目の「全国高等学校鉄道模型コンテスト(鉄コン)2022」が2022年8月19日から...
-
2代目「伊予灘ものがたり」定期運行区間外を初めて走る 8月に松山~卯之町駅間往復の日帰りツアー
JR四国は2022年8月30日(火)、募集型企画旅行「えひめ南予きずな博開明学校創建140周年記念!卯之町歴史探訪の旅」を実施します。かつて宿場町として栄えていた佇まいを現代にとどめる「卯之町」の町並...
-
四国化工機技術の傑作!さとの雪食品「かためのおいしい豆腐」がめちゃ旨いうえにアスリートやダイエットにも推し食だった! なんと常温保存OK、備蓄食にもイチ推し
こ、こ、こんなに濃厚で食べごたえのある豆腐があったのか!思わずそう叫んでしまうほど、衝撃技術でデビューした最新豆腐がいま注目を集めている。その名も「かためのおいしい豆腐」。内容量300gで、ネットショ...
-
カメノテとチャンバラ貝で幸せな松山【50代からの鉄道趣味】
※2015年12月撮影トップ画像は、予讃線の新線内子線内子駅で列車交換。夕方、高校生諸君の帰宅時間。内子線回り松山行、キハ54-12が入線。※2015年12月撮影予定は、16:24伊予大洲駅発予讃線内...
-
JR旅客6社、年末年始の利用状況を公表 帰省自粛や大雪による運休などで前年の3割ほどに
JR旅客6社は6日、年末年始12日間(2020年12月25日~2021年1月5日)の利用状況を公表した。新型コロナウイルス感染症の影響による帰省などの移動の自粛や、大雪による運休により、各社いずれも前...
-
懐かしさに思わずキュン!「地元愛され」レトロ遊園地【九州】
お父さんお母さんも行ったことのある、昔からある「レトロ遊園地」。のんびりムードの園内には、小さい子どもも乗れる可愛い遊具がいっぱいです♪そしてなんといってもプチプライスなのが魅力で、思いっきり遊べるの...
-
JRTTの動画で見る「国鉄清算事業」、お馴染みのスポットも続々登場で「ここってもともと国鉄の土地だったの?」という発見も
昨年末の話題になりますが、2020年12月25日、国交省からJR3社の支援策が発表されました。2020年度末までの期限付きであった助成交付金などの支援期限を延長するほか、経営安定基金の下支え、青函トン...
-
【全国パワースポットまとめ】2021年に訪れたい!運気の上がる神社、仏閣、自然
2020年、全世界がコロナ禍に見舞われました。今までの日常が失われ、世界中の人々の生活が変化しています。こんなときだからこそ、パワースポットの良い運気をいただき、人生に立ち向かう勇気を養いたいものです...
-
トキ鉄と銚電が姉妹鉄道の縁組み 地方鉄道にとって提携の意義は 海外鉄道では台湾との提携が盛ん【コラム】
トキ鉄、銚電の姉妹鉄道セレモニーのバックには控えるのは、国鉄時代末期に登場した急行色の413系電車。車内にはトキ鉄グッズショップがあるそうです(画像:銚子電気鉄道)セレモニーでは特製ヘッドマークがお披...
-
【2019】日本全県の夏祭り&夏イベント47選!七夕まつりや花火大会など厳選
【2019】日本全県の夏祭り&夏イベント47選!七夕まつりや花火大会など厳選。2019年7月・8月に各地で開催される「夏祭り&夏イベント」をまとめました!一度は行きたい「ねぷたまつり」や「七夕まつり」など、日本を代表する夏祭りをご紹介!他にも、夏の夜空を彩る花火大会やひまわり迷...
-
旅好きが選ぶ!【日本の城ランキング2017】初登場の3城はどこ?
世界最大の旅行サイト「TripAdvisor(R)」の日本法人、トリップアドバイザー株式会社は、過去1年間にトリップアドバイザー上に投稿された全ての口コミをもとに、「旅好きが選ぶ!日本の城ランキング2...
-
豊後水道 天気晴朗なれど波低し【さぁ50代から鉄道趣味】
※2015年12月撮影トップ画像、手前は宇和海に浮かぶ小横島(たぶん)、奥に南愛媛風力発電所。この日の豊後水道が如何に波静かだったか分かると思います。宿毛フェリーは航海の70%まで来た感じでしょうか。...
-
レオマ、まんのう公園…速報!四国のイルミネーション2016
見逃せない冬のイベントといえば、そう、イルミネーション!今回は、四国エリアのおすすめイルミイベントを見どころとともにご紹介!広大な自然公園の地形を生かした郊外ならではのイルミは、澄んだ夜空との相性ばっ...
-
【徳島県】鳴門海峡・眉山・吉野川など一度は訪れたい絶景スポット
【一度は訪れてみたい徳島県の絶景スポット】今回は、日本の絶景・秘境を都道府県別に厳選してご紹介いたします。≪スポット(例)≫鳴門海峡・眉山・吉野川・祖谷渓・琵琶の滝など…この機会に、日本が世界に誇る素...
-
「お正月四国堪能きっぷ」発売開始、価格設定に思わず真顔に JR四国
2019(令和元)年12月3日(火)、JR四国ツアーWEBサイトにて「お正月四国堪能きっぷ」の発売が始まりました。発売期間は12月20日(金)まで、利用期間は2020(令和2)年1月1日(水・祝)~1...
-
湯船からダム!?へるしい入浴!?スゴ過ぎる「日帰り温泉」6選【中国・四国】
人気温泉地にランクインした温泉だけが名湯じゃない!そこで今回は編集部がイチオシする中国・四国エリアにある注目の日帰り温泉施設を6選紹介します。昔懐かしい「ニッポン」を感じられる岩井温泉岩井屋や、湯船か...
-
本州 九州の新幹線車両基地にあるJR四国グループの車両洗浄システム
新幹線博多総合車両所岡山支所・広島支所、熊本総合車両所、白山総合車両所―――これら新幹線の車両基地に、新幹線が走らないJR四国グループの機材が稼働している。四国鉄道機械の車両洗浄システム。従来の霧状噴...
-
フラワー長井線のZoomツアー企画、なぜ生まれた? 沿線の観光素材活用 アフターコロナを見据えた戦略
山形鉄道と山形の一般社団法人が共同開催2020年9月19日(土)、フラワー長井線のオンラインツアーが開催されます。これは長井市・南陽市・飯豊町・白鷹町の4市町と連携した観光地域づくり法人「(一社)やま...
-
【四国】おすすめご当地グルメ27選。地元民に愛される名店まとめ
魅力的なご当地グルメが多い四国ですが、お店がたくさんあってどこで食べればいいのか選ぶのが難しいですよね。そこで今回は、地元をよく知る方々に教えてもらった、イチオシのお店をご紹介します。骨付鶏や徳島ラー...