「四国」のニュース (1,063件)
-
普通の温泉とは違う!温泉王国・大分の絶対行くべき「エンタメ温泉」
冬になると恋しくなる温泉。でもね、ココで紹介するのは普通の温泉じゃあないんです。なんてったって温泉王国大分ですもの。絶景だったり、打たれたり、蒸されたりと、バリエーション豊富な湯は、まさに温泉のデパー...
-
滅鬼村に鬼死骸村・・・『鬼滅の刃』に出てきそうな全国の「鬼」の付く地名4選
2020年はいろいろありましたが、大きなニュースのひとつが、『鬼滅の刃』のヒットではないでしょうか?漫画(アニメ)に出てくる鬼は、日本人にとっては老若男女に知られる有名な怪物です。その知名度があるから...
-
【涼を呼ぶ夏の絶景】日本全国の美しい滝55選
滝は、ひんやりとした空気に頭も冴え、身も心も潤う「自然の雄大なシャワー」。涼を呼ぶ素晴らしい日本全国の滝絶景を地方ごとに紹介します。にこ淵画像提供:一般社団法人仁淀ブルー観光協議会【涼を呼ぶ夏の絶景】...
-
JR四国、列車の運休を拡大・延長 宇多津駅・多度津駅では一部特急の分割・併結が消える
JR四国は緊急事態宣言の拡大を受け、列車の運休を拡大・延長する。対象となる列車は予讃線「ミッドナイトEXP高松」「モーニングEXP高松」「宇和海」、高徳線「うずしお」、徳島線「剣山」、土讃線「あしずり...
-
2019年8月・全国の花火大会50選。日程や時間をチェック!約4万発の打ち上げも
2019年8月・全国の花火大会50選。日程や時間をチェック!約4万発の打ち上げも。2019年8月の全国花火大会をまとめました。日本の夏の一大イベントといえばやっぱり花火!約4万発を打ち上げる「第71回諏訪湖祭湖上花火大会」をはじめ、この夏も各地で花火大会が開催されます。今年はどこへ...
-
宇和海アンパンマン列車が7年ぶりにリニューアル 予讃線8000系アンパンマン列車のデザインを継承――JR四国
JR四国は7月29日、予讃線(松山~宇和島)で運転している「宇和海アンパンマン列車」の新デザインを発表しました。2012年10月からおよそ7年ぶり、通算4回目のデザインリニューアルとなります。白色をベ...
-
絶景と秘湯に出会う山旅(35)霊峰・石鎚山と小さな名湯「湯之谷温泉」
古くから信仰の山として知られる四国の霊峰・石鎚山。標高は1,982mですが、ロープウェイを使えば気軽に登ることができます。そして下山後に訪ねたのは石鎚山のふもとにある、知る人ぞ知る名湯、湯之谷温泉。こ...
-
高濃度泉、美肌湯…泉質自慢の日帰り温泉6選【関西・中国・四国】
冬といえば温泉が恋しくなりませんか?本格的に寒くなってきて、冷えや乾燥などが気になるこの時期。そんな時は、泉質にこだわった超本格泉質の実力派温泉で身体の芯からポカポカ温まって、同時にお悩みを解消しちゃ...
-
個性がキラリ★四国の道の駅ご当地バーガー&パン6選
今回ご紹介するのは四国の道の駅で味わえる、ご当地バーガー&パン!エリアごとに魅力が詰まったバーガー&パンはどれも個性がキラリと光るものばかり。香川のご当地グルメ「あん餅雑煮」をモチーフにした米粉パンや...
-
旅の思い出を自宅でも♪四国の道の駅マストバイ土産4選
各地の美味しいものは、家に帰っても楽しみたいもの、ですよね♪今回は、四国の道の駅で買える!人気のお土産をご紹介します。道の駅オリジナル、ホテルシェフメイドの濃厚なチーズケーキや、地元の大吟醸を使ったバ...
-
えっ、来週からですか!? 新型特急気動車「2700系」8月6日(火)から順次営業運転開始! JR四国
JR四国は7月29日、現在使用されている2000系の後継車両、新型特急気動車「2700系」の営業運転開始日について発表しました。運転日限定まずは8月6日(火)以降、高徳線に投入され、限定的に特急「うず...
-
意外と知らない?日本のダム46選【西日本編】
日本にあるダムをいくつ知っていますか?実は日本国内だけでも2,700以上はあると言われています!そんな数あるダムの中から、行ってよかった!とクチコミで人気の【西日本】にあるダムを集めました!ダムの種類...
-
京都鉄博で「藍よしのがわトロッコ」特別展示 2~3月
藍よしのがわトロッコ写真:鉄道チャンネル編集部2020年に運行を開始したJR四国の「藍よしのがわトロッコ」が、京都鉄道博物館に特別展示されることになりました。同館がJR四国所属の車両を展示するのは、「...
-
復帰します【50代になったら鉄道趣味】509
※2015年12月撮影トップ画像は、道後温泉駅前の「ぼっちゃん列車」。夏目漱石の「坊っちゃん」の中で主人公が乗った「マッチ箱のような汽車」を復元したものですが、流石に動力はディーゼル・エンジン。ご心配...
-
【取材ノートから】四国・松山にキラリ光る地方鉄道 伊予鉄グループが「EST交通環境大賞」受賞
横河原線石手川公園駅の石手川橋梁は1893年製で、移築されていない鉄道橋としては日本最古。2012年には土木学会選奨土木遺産に認定されました。画像:伊予鉄道温泉と俳句の街として知られる、愛媛県の県庁所...
-
1033人が選んだ「道の駅」人気ランキング2019【中国地方】
1033人が選んだ「道の駅」人気ランキング2019【中国地方】。毎年のように進化を遂げながらも、変わらずに愛され続ける「道の駅」。今回は、待望の2019年版「道の駅人気ランキング」を発表します!道の駅が好きな1033人にアンケートを実施し、中国地方にある道の駅をラ...
-
1033人が選んだ「道の駅」人気ランキング2019【関西&東海】
1033人が選んだ「道の駅」人気ランキング2019【関西&東海】。毎年のように進化を遂げながらも、変わらずに愛され続ける「道の駅」。今回は、待望の2019年版「道の駅人気ランキング」を発表します!道の駅が好きな1033人にアンケートを実施し、関西・北陸・中部にある道...
-
ウワサの超絶景!インフィニティ露天が九州に!いま行くべき6湯
視界を遮るものがなく、まるで地平線をひとり占めにしているかのよう…。今話題の「インフィニティプール」ならぬ「インフィニティ露天」を求めて、九州の温泉へ行ってみませんか?驚くような絶景といいお湯に癒され...
-
日本のお土産47選!定番からオススメまで、日本全県のお土産集めました!
洋菓子から和菓子まで、日本全県のお土産集めました!その地ならではのお土産から、誰もが知っている定番のお土産まで色とりどり!気になるお土産があれば、自分へのご褒美に購入してみたりと楽しみ方もそれぞれ♪全...
-
真夏の2日間だけ渡れる「しあわせ橋」、幻の風景【香川県三豊市】
(C)三豊市観光交流局私たちが旅をするのは、心を動かされる景色に会いたいから。いつか見た気がする、懐かしい景色に会いたいから。今回ご紹介するのは、日本情緒に溢れた美しい夏の景色です。1年に1度だけ解放...
-
巡礼の旅をご当地グルメと一緒に楽しもう♪【徳島~高知】プチお遍路情報11選
四国を囲むように88ヵ所点在する弘法大師ゆかりの霊場。今回は徳島~高知の本格的な歩き遍路ではない、周辺のグルメや観光スポットも巡って、ドライブ感覚で楽しめるような情報をご紹介します。旅に欠かせないのが...
-
四国内の特急列車指定席チケットレスサービス 3月開始へ JR四国・JR西日本
JR四国・JR西日本は2021年3月13日(土)から、四国内の特急列車指定席のチケットレスサービスを開始する。JR西日本ネット予約「e5489」にて発売している「チケットレス特急券」「eチケットレス特...
-
全国の鉄道愛好家3000人が集う ブルーリボン賞、ローレル賞の「鉄道友の会」をご紹介
2020年のブルーリボン賞は西武鉄道の特急車両001系「Laview(ラビュー)」が受賞。セレモニーは狭山線西武球場前駅で開催されました。写真:鉄道チャンネル編集部鉄道愛好家の全国規模の親睦団体が「鉄...
-
【木造駅舎カタログ】呉線005/55 仁方駅
※2020年8月撮影トップ画像は、呉線仁方(にがた)駅。駅舎は、瓦屋根ではなく呉線では初めてのスレート葺き。郵便ポストと電話ボックスは並んでいます。プロポーションが良いので個人的には「瓦屋根の方が良い...
-
1033人が選んだ「子どもが楽しめた道の駅」人気ランキング2019【西日本】
1033人が選んだ「子どもが楽しめた道の駅」人気ランキング2019【西日本】。毎年のように進化を遂げながらも、変わらずに愛され続ける「道の駅」。今回は2019年度版!子どもが楽しめた「道の駅人気ランキング」を発表します!道の駅好き1033人に、関西・北陸・中部・中国・四国エリア...
-
兵庫で秋を満喫!デートはもちろん、一人旅や家族旅行にもってこいの秋旅行スポット20選
神戸だけじゃない!兵庫の魅力がたっぷり詰まった秋の観光スポットをご紹介。有馬温泉など多くの温泉地があり、身体を癒しに訪ねてみては?また、姫路城や竹田城跡など、歴史的建造物も数多く存在し、紅葉との相性も...
-
阿波海南駅が境界駅に、連絡乗車券も発売中止へ DMV導入で変わる阿佐海岸鉄道
阿佐海岸鉄道は2020年10月26日(月)、阿佐東線とJR四国牟岐線の境界駅を変更すると発表しました。10月現在の境界駅は海部駅ですが、11月1日(日)からは阿波海南駅に変わります。阿佐東線へのDMV...
-
【絶対喜ばれる!徳島県の人気お土産30選】地元民ランキング&編集部おすすめを集めました
【絶対喜ばれる!徳島県の人気お土産30選】地元民ランキング&編集部おすすめを集めました お土産選びは旅の大きな楽しみのひとつ。自分が気に入ったものを買えばいいけど、やっぱりハズしたくない…、そんな旅人のために『じゃらん編集部』では、地元民がオススメする「ご当地の美味しいお土産」を大調査。...
-
今が旬!地元素材使用のときめきフルーツパフェ7選【関西・中国・四国】
暑くなってきたこの季節には、やっぱりひんやり涼スイーツですよね~♪今回は、編集部おすすめのフルーツたっぷり、最旬ご当地パフェをご紹介しちゃいます!完熟マンゴーやメロン、モモなど、地元産のみずみずしい食...
-
四国まんなか千年ものがたり「ひまわり紀行」運行へ 方向幕も変更あり
四国まんなか千年ものがたり(写真:鉄道チャンネル編集部、2020年3月撮影)JR四国は2021年7月10日、11日、17日、18日、19日に四国まんなか千年ものがたり「ひまわり紀行」を運行する。観光列...