「山口」のニュース (914件)
-
【全国】芝桜の名所26選!一面ピンクの花の絨毯が絶景すぎる!
濃いピンクや薄いピンク、グラデーションも美しい「芝桜」の名所を日本全国から厳選してご紹介。見頃時期は地域により異なりますが、羊山公園の芝桜など関東近郊では例年4月下旬から5月上旬に見頃を迎えることが多...
-
山口宇部空港を利用する鉄道好きの「ちょっとうれしい楽しいアクセス時間」
山口県宇部市。本州最西端の空港、山口宇部空港。東京羽田空港を結ぶ日本航空(JAL)・全日空(ANA)・スターフライヤー(SFJ)が飛来するこの山口宇部空港は、宇部市交通局の空港連絡バスが、新山口駅・宇...
-
初公開の制作資料も!「ジブリパークとジブリ展」全国5会場巡回スタート
2022年11月1日(火)のオープンを控えて期待が高まる「ジブリパーク」。そんなスタジオジブリの世界が表現される注目スポットの全容を紹介する「ジブリパークとジブリ展」が、2022年7月16日(土)より...
-
白地に赤と青のラインが入った「懐かしの105系カラー」が復活 7/9から宇部線など走行 JR西日本
塗装イメージ(左)と懐かしの105系カラーペーパークラフト(画像:JR西日本)JR西日本山口支社と宇部市は2022年7月1日、宇部線で長く親しまれた105系のカラーリングを復活させると発表しました。対...
-
くし形 5面4線、上下別階 2面6線 切り欠き、1線両面共用 2面3線…多彩な鉄道ホームをもつ街を歩く
東京都大田区、夜と昼でがらっと表情を変える街―――蒲田。ここ蒲田には、鉄道好きが注目するポイントがいろいろある。今回は、昼の蒲田を。まず、700メートルという微妙な距離を隔てて、京急蒲田駅と、東急・J...
-
ウエストエクスプレス銀河、城崎温泉へ!日本旅行がツアーパンフレットを公開
日本旅行はJR西日本の長距離列車「WESTEXPRESS銀河」旅行商品案内ページにて、2022年7月1日(金)出発限定の「城崎温泉の旅」(2日間)デジタルパンフレットを公開しています。山陰・山陽・紀南...
-
「3600形ターボくん&こあら号で行く!山万ユーカリが丘線車両基地見学ツアー」同行記 後篇
トップ画像は、山万ユーカリが丘線車両検修庫内の1000形こあら2号。「3600形ターボくん&こあら号で行く!山万ユーカリが丘線車両基地見学ツアー」も佳境。山万ユーカリが丘線車両基地見学は、車両検修庫に...
-
JR美祢線を走るキハ120形 記念ラッピングデザイン募集 2024年に全線開通100周年
JR美祢線(山口県)が2024(令和6)年に全線開通100周年を迎える。美祢市、長門市、山陽小野田市の3市が主体となる「JR美祢線利用促進協議会」は、100周年へ向けた機運醸成のため、同線で運行するキ...
-
森々と静かな時間が流れています【木造駅舎カタログ】山口線03/257 篠目駅
※2021年12月撮影トップ画像は、山口線篠目駅。中国山脈の真っ直中。山中のわずかな平地にある駅です。2009年(平成21年)夏の青春18きっぷポスターに登場したのがこの篠目駅の遠景でした。駅の周囲の...
-
山口線SLさよなら列車を牽引したD51-194蒸気機関車【木造駅舎カタログ】山口線06/260 津和野駅
※2021年12月撮影トップ画像は、山口線津和野駅。駅前に静態保存されているD51-194蒸気機関車。山口線SLさよなら列車を牽引した後、現在は駅前に綺麗な状態で置かれています。筆者が津和野駅を訪れた...
-
待合室のストーブで暖をとりました【木造駅舎カタログ】山口線05/259 徳佐駅
※2021年12月撮影トップ画像は、山口線徳佐駅。日本海に注ぐ阿武川の支流沖田川が中国山地を削った平地を山口線は北上しています。この後山口線は、船平山駅の先で山を迂回するために不思議な凸型の線形を経て...
-
京阪大津線が開業110周年 記念ラッピング列車が運行開始
京都(三条大橋)に向かう京津電車2022年8月15日(月)、京阪大津線で開業110周年記念特別企画が始まり、記念ヘッドマークを掲出したラッピング電車が運行を開始しました。京阪大津線は京津線・石山坂本線...
-
【日本麺紀行】正統派の中華そばを味わえる昭和20年創業の名店 / 神田の老舗食堂「栄屋ミルクホール」
【日本麺紀行】正統派の中華そばを味わえる昭和20年創業の名店 / 神田の老舗食堂「栄屋ミルクホール」 日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
昭和25年創業のあっさり系岡山ラーメンの原点 / 岡山県岡山市北区奉還町の「冨士屋」
昭和25年創業のあっさり系岡山ラーメンの原点 / 岡山県岡山市北区奉還町の「冨士屋」 日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
【2019年11月・開催日順】日本の祭りはこんなにも美しい。日本全国 11月の祭りカレンダー
日本全国には、各地の伝統を守ってきた、個性豊かな祭りが数多くあります。男性的な祭り、女性的な祭り、静かなものから、勇壮なものまで。そこで、TABIZINEでは「日本全国祭りカレンダー」として、毎月各地...
-
【日本麺紀行】京都が誇る100年以上続く老舗定食屋「篠田屋」で味わう正統派醤油ラーメンとは?
日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
クリスマスやカウントダウン!注目イベント2017-2018【中国・四国】デートにおすすめ
気になるあの子と過ごすクリスマス。大切な人や友達、家族と迎える新年。特別な日の締めくくりは、素敵な人と過ごしたいものですよね。そんな、ワクワクとドキドキが盛りだくさんの年末年始を、中四国の特別な場所で...
-
海洋ごみ問題解決へ小さな一歩! ボートレース徳山で「海と日本PROJECT」始動、9月には海のゴミ拾い活動も展開
海に流れ着くゴミの約80%は陸からのゴミあなたの街からやってきます――――山口県周南市。おだやかな瀬戸内海に面したボートレース場、ボートレース徳山。このボートレース徳山で、「未来の海のためにいま、でき...
-
【絶対喜ばれる!山口県の人気お土産20選】地元民ランキング&編集部おすすめを集めました
【絶対喜ばれる!山口県の人気お土産20選】地元民ランキング&編集部おすすめを集めました お土産選びは旅の大きな楽しみのひとつ。自分が気に入ったものを買えばいいけど、やっぱりハズしたくない…、そんな旅人のために『じゃらん編集部』がオススメする「ご当地の美味しいお土産」を地元民に大調査。今回...
-
【日本麺紀行】長野県諏訪市が誇るご当地ラーメン「ハルピンラーメン」とは?
【日本麺紀行】長野県諏訪市が誇るご当地ラーメン「ハルピンラーメン」とは? 日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
特産品だけじゃない!観光スポットとしても楽しい全国道の駅ランキング
トリップアドバイザーが、同社サイトの口コミを元に「道の駅ランキング2019」を発表しました。特産品などの販売だけでなく、地域ものを発信するさまざまな取り組みをしている道の駅。昨年に続いて人気の施設や初...
-
「マツコの知らない世界」で紹介されたおすすめ地元パン!【お土産にも】
(画像はイメージです)11月21日の「マツコの知らない世界」は地元パンの世界!全国500種類の地元パンを食べ歩いた甲斐みのりさんによる、懐かしくておいしいおすすめの地元パンたちが登場。地元パンの定義は...
-
つくばエクスプレス新型車両TX-3000系、11/3開催の車両基地イベントで初公開
2005年開業のつくばエクスプレスに新たに登場する新型車両TX-3000系。その公式初公開が、つくばエクスプレス総合基地(茨城県つくばみらい市筒戸3500)で11月3日に開催される『つくばエクスプレス...
-
山陽新幹線 7月17日 臨時「ひかり678号」「のぞみ680号」運転 JR西日本
JR西日本は昨今の利用状況・予約状況をふまえ、7月17日(金)に臨時列車を追加で運転する。<ひかり678号>博多16:21発新大阪18:55着、N700系8両編成、途中停車駅は小倉・新下関・広島・福山...
-
西武鉄道山口線レオライナーが自社発電100%で運行、4/1から本線と車庫内で
西武鉄道は山口線レオライナーを100%自社の太陽光発電で運行する。本線と車庫内で必要とする電力全てを、同社が運営する「西武武山ソーラーパワーステーション」で発電する環境価値が付いた電力でまかなうことで...
-
西武の新型特急 001系「ラビュー」に様々な角度から迫る
新型車両おもしろレポート〜〜西武鉄道001系Laview〜〜3月16日から西武鉄道の新型特急001系が走り始める。レッドアローの名で親しまれてきた西武特急が「Laview(ラビュー)」と愛称を一新。大...
-
【中国・四国】2月・3月おすすめイベント13選。観光やデートにも<2019>
【中国・四国】2月・3月おすすめイベント13選。観光やデートにも<2019>。2019年も気づけばもう2月ですね。そろそろ落ち着いたのでお出かけしたいな~と考えている方必見です。今回は、中国・四国地方で2月・3月にあるイベントを紹介します!2月は三連休もあるのでイベントがたくさ...
-
サービスエリア<東名海老名上り>で全国のうまいものが買える!【お土産の持ち運びも楽ラク】
日本のサービスエリアは、今やデパート並み。魅力的なご当地グルメがずらりと並び、私たちを誘います。ドライブ旅行や帰省の時、バラエティ豊かな手土産・お土産が調達できて便利。東名高速道路神奈川県EXPASA...
-
納豆が冷凍コーナーに!マレーシアの日本食スーパーで感じたカルチャーショック4つ【マレーシア】
海外にある日本食スーパーは、日本にあるスーパーマーケットと事情が違っている場合も少なくありません。そこで今回はマレーシアの首都クアラルンプールの高級住宅街にある日本食スーパーで見つけた、驚きのカルチャ...
-
LINEスマート投資で500円から始められる「ワンコイン投資」にゆるかわキャラ出現! めっちゃ使いやすくなってコツコツ積立投資しやすくなった
その1、まずはイタリア旅行へ行くとか、習い事を始めるとか、身近な目標を設定する。その2、口座開設をし、積立額を500円から設定して積立投資スタート。しかも運用はロボアドバイザーに任せちゃう。その3、積...