「東北」のニュース (1,840件)
-
【東京オススメビュッフェ6選】プロが教える高級ホテルビュッフェ120%活用術
一度は行ってみたい、憧れの高級ホテルのビュッフェ。いつものレストランよりワンランク上のお食事とサービスで、贅沢な気分を味わいたいですよね。でも、普段あまり行かない場所だから場違いになりそうで行きづらい...
-
今年は見たい!東北のおすすめホタル名所【時期情報あり】
私たちのこころを癒してくれる人工的でない優しい光。普段簡単に見ることができないからこそその体験を誰かと共有したい!そこで今回は、東北エリアで楽しめる、幻想的な光に包まれるホタル観賞スポットをご紹介致し...
-
TC型省力化軌道、都心から幹線路線へ波及_こんどは東北線で導入
軌道メンテナンス量を軽減できるTC型省力化軌道が、幹線路線へと波及――。JR東日本は、同社テクニカルセンターで開発したTC型省力化軌道をことし3月に東北線へも拡大させる。<テクノロジー関連記事>htt...
-
到着は1時間以上遅れました 晩夏鉄道旅顛末記32【50代から始めた鉄道趣味】178
※2014年7月撮影トップ画像は2014年(平成26年)7月東能代駅3番線の能代駅行五能線キハ40546。右の2番線は奥羽本線の下り弘前・青森方面です。能代駅から3.9kmで東能代駅。奥羽本線との接続...
-
新たな列車無線アンテナがついた小湊鐵道 キハ40形、6月に定期運行前ツアーや構内撮影会を開催
郡山総合車両センターから小湊鐵道へ渡り、定期運用にむけて準備がすすむキハ40形気動車2両。国鉄時代の車番キハ40形2021は小湊鐵道キハ40形1に、同2026が2に改番され、小さな変更を重ねている。画...
-
7月・8月に開催!花火、東北5大祭り、芸術祭…注目の夏イベントまとめ【全国】
夏といえば大規模なお祭りや人気の花火大会など、ワクワクするようなイベントが多く開催されます。そこで今回は、今からチェックしておきたい7月・8月に開催の夏BIGイベントをご紹介致します。東北5大祭りや、...
-
【全国】初夏の絶景「ラベンダー畑」30選!色鮮やかで美しい紫色の絨毯を見に行こう
【全国】初夏の絶景「ラベンダー畑」30選!色鮮やかで美しい紫色の絨毯を見に行こう。初夏から夏にかけて見頃を迎える「ラベンダー」。ラベンダー畑で有名な北海道を中心に、全国のラベンダー畑をご紹介します。一面に広がるラベンダーは、まるで紫色の絨毯のようでとってもフォトジェニック!その香り...
-
【ゴールデンウィーク】国内ひとり旅におすすめのスポット35選!
【ゴールデンウィーク】国内ひとり旅におすすめのスポット35選!。2019年のゴールデンウィークは最大10連休!ひとりで気ままに過ごしたいなぁと思っている方におすすめの「国内ひとり旅」スポットを厳選してご紹介!離島ならではの壮大な海景色など、思わず写真を撮りたくなる...
-
夏に行きたい【秋田】おすすめ観光スポット46!定番から穴場まで
夏休みのお出かけ予定は決まりましたか?暑さやわらぐ涼感スポットから、のんびり過ごせる観光エリアまで、秋田県の人気スポットをご紹介。日本一の水深を誇る田沢湖、山深く静かな乳頭温泉郷、男鹿の海中環境を再現...
-
長者原SA上りに金賞の味、宮城の海山幸を1500円コーススタイルで! 高速道路SAPA 新メニュー頂上決戦 福島宮城予選 NEXCO東日本
ご当地食材をこれでもか!ってぐらい使い、これまで体験したことのない「うわっおいしいーっ!」「しあわせ〜」を届けてくれる、NEXCO東日本SA・PA新メニューコンテスト。その宮城・福島ブロック大会で金賞...
-
夏に行きたい【宮城】おすすめ観光スポット46!定番から穴場まで
夏休みのお出かけ予定は決まりましたか?暑さやわらぐ涼感スポットから、のんびり過ごせる観光エリアまで、宮城県の人気スポットをご紹介。動物達を間近で見られる八木山動物公園、BBQなど一日楽しめる国営みちの...
-
2021年に最も魅力的な鉄道プロジェクトは? 「鉄道の日」実行委が20回目の「日本鉄道賞」を募集
2020年の前回、日本鉄道賞大賞を受賞した「全線運転再開―常磐線」国土交通省と鉄道建設・運輸施設整備支援(JRTT)、全国の鉄軌道事業者、鉄軌道関係の企業・団体などで構成する「鉄道の日」実行委員会は、...
-
こんな陸の真ん中で? 沖ですか? 水郡線全駅8【50代から始めた鉄道趣味】197
トップ画像は、水戸側の踏切から川辺沖駅全体を撮りました。不安に成る程、夏草の茂る中を走ってゆきます。駅予告票。川辺沖?こんな陸の真ん中で?沖ですか?森を抜けるといきなり広い場所に出て、周囲は農地になり...
-
旅行業界の苦境脱出は鉄道旅行から プロが評価するツアーは? 鉄旅オブザイヤーで「鉄印帳の旅」にグランプリ【コラム】
鉄博の新幹線の前で受賞者全員で記念撮影。右側は特別審査員を務めた鉄道好き芸人のダーリンハニー・吉川正洋さん、鉄道好きプロダクションマネージャーの南田裕介さん(後列)、女子鉄アナウンサーの久野知美さん(...
-
十和田湖&奥入瀬渓流を120%満喫!周辺のおすすめスポットはココ!【青森】
若葉が彩り、やわらかな陽が差し込む季節、奥入瀬渓流と十和田湖が、キラキラと輝きを放つシーズンの到来です。そこで今回は、美しい水の流れに目を奪われる奥入瀬渓流と、青森県と秋田県の県境にある十和田湖周辺の...
-
【東北】おすすめ海水浴場・ビーチまとめ!夏に行くならココ!
夏休みの定番レジャーといえば、海!海辺でのんびりしたり、マリンスポーツを楽しんだりと過ごし方はさまざま。今回は旅のプロであるじゃらん編集部が、家族や友達、恋人などみんなで行ける東北エリアで人気の海水浴...
-
磐越道 磐梯山SA上り「会津地鶏のカオマンガイ」は1回で2度おいしい! 高速道路SAPA 新メニュー頂上決戦 福島宮城予選 NEXCO東日本
磐越道 磐梯山SA上り「会津地鶏のカオマンガイ」は1回で2度おいしい! 高速道路SAPA 新メニュー頂上決戦 福島宮城予選 NEXCO東日本。ご当地食材をこれでもか!ってぐらい使い、これまで体験したことのない「うわっおいしいーっ!」「しあわせ~」を届けてくれる、NEXCO東日本SA・PA新メニューコンテスト。その宮城・福島ブロック大会は、7...
-
創業昭和15年の老舗食堂でいただく最高の元祖サバだしラーメンとは? / 宮城県石巻市の「食堂亀鶴(きかく)」
味噌や塩、醤油やとんこつなどスープひとつとってみても奥が深い麺料理・ラーメン。それぞれの地域にご当地グルメがあるように、ラーメンにもその土地ならではのご当地ラーメンがあります。なかでも魚介のだし系ラー...
-
仙台で本当においしい牛たんを食べたいなら新料理・都留野(つるの)に行こう!
東北地方最大の都市・宮城県仙台市は、牛たん発祥の地として有名。JR仙台駅の中にも「牛たん通り」と呼ばれる名店街があるほど、たくさんの牛たん料理店が軒を連ねています。そんな牛たん激戦区の仙台で、いわゆる...
-
クチコミ絶賛!カップルが泊まってよかった♪東北で人気のおすすめ宿6選
宿を選ぶ時には、誰と一緒に行くか、どんな思い出を作りたいか、が重要なポイント。カップルだったら露天風呂のついたお部屋があるところ、落ち着いて食事もしたい…。条件として思い浮かべるものはいろいろ。でも、...
-
この夏おすすめスポット満載!最強ドライブルート15選【関東】
家族や気の置けない友達同士、周りを気にせず気兼ねなく楽しめるドライブ。しかし、ドライブに出かけたけど、どこへ行くのか当てもなく彷徨ってしまったなんて経験は誰しもあるはず。そこで今回は、そんな失敗をしな...
-
「じゃらん」が旅の便利アイテムベスト10を発表!編集長たちの愛用品公開も
旅行を決めたあと、「何を着ていこう」「何を持っていこう」と悩むのも楽しい旅の準備。荷物はなるべく少なくしたいけれど、あれこれ持って行きたくなる気持ちは、旅あるあるといったところでしょうか?今回、旅行情...
-
【2019年最新版:オトナのひとり旅に最適な宿まとめ】すべて現地取材!ゲストハウスからデザイナーズホテルまで17選
オトナのひとり旅では、宿選びによって、旅の充実度が大きく変わります。ひとりでも安心して泊まれるゲストハウスから、優雅な時間を過ごせるデザイナーズホテルまで17選。すべて現地取材です。旅の目的に合わせて...
-
【貸切混浴 大人の日帰り温泉】福島県湯岐温泉「和泉屋旅館」いつまででも入っていられる湯
なかなかしぶとかった夏の暑さも鳴りを潜め、温泉カメラマンの大黒敬太氏は温泉巡りへスイッチ入れ直し。今回、向かったのは山あいで500年もの歴史を刻む“いつまででも入っていられる湯”です。こんにちは。やっ...
-
トンネルとトンネルに挟まれた駅【私鉄に乗ろう98】三陸鉄道リアス線 その4
第二白浜トンネル(1246m※トンネルの長さを調べても分からなかったので写真の曖昧な数字を無理矢理読んでみました。すみません、間違っている可能性大です!)。第二白浜トンネルを出ると恋し浜駅。綾里駅から...
-
「はやぶさ」「はやて」が半額 新函館北斗~新青森・仙台・東京間に期間限定の割引商品を設定
JR北海道とJR東日本は1月6日、北海道・東北新幹線「はやぶさ」「はやて」にえきねっと会員限定の割引商品「お先にトクだ値スペシャル」(乗車券つき)、モバイルSuica会員限定の「スーパーモバイルSui...
-
日本一長い第三セクター鉄道【私鉄に乗ろう98】三陸鉄道リアス線 その1
※この「私鉄に乗ろう」の写真は、筆者がプライベートな鉄道旅で撮影したものです。鉄道会社さんから許可をいただいていませんので、乗車券などがあれば誰でも利用できる場所から、手持ちで撮影したスナップ写真です...
-
激動2020日比谷線、メトロ13000系や東武70090型が東大阪市 近畿車輛から運ばれる670kmルート
2020年6月6日に開業する虎ノ門ヒルズ駅、東武鉄道70000系70090型THライナーによる有料着席サービス2020年度スタートと、ことしはいろいろ動きがある東京メトロ日比谷線。この東京メトロ日比谷...
-
大宮10番12/10、吹田機関区EF66形A35仕業4093レ見たまま
12月10日、大宮駅。東北・高崎線系統にややダイヤ乱れがあった15時。10番線にいたのは吹田機関区所属EF66形117号機とコンテナ列車。1990~1991年に川崎重工業でつくられたEF66平成モデル...
-
国鉄165系の足音、新線にシフトする前の吾妻線に107系がいたころ【画像10点】
国鉄製165系急行形電車の機器類を流用し、JR東日本の大井・大船・大宮・長野・郡山・新津の各工場で54両27本がつくられた107系。モーターつき車両とモーターなし車両が1両ずつペアを組む2両編成を基本...