「東海」のニュース (1,731件)
-
「かっぱえびせん」と東海道新幹線が60周年記念コラボ ももクロの百田夏菜子さんを特別車掌に任命、「おかしな新幹線」出発進行!
「やめられない、とまらない♪」のCMで有名なカルビーの「かっぱえびせん」が発売60周年を迎えることから、同じく今年で開業60周年の東海道新幹線とコラボレーションキャンペーンを実施する。「かっぱえびせん...
-
「豊橋へ 一狩り行こうぜ!」JR東海×CAPCOM現地企画でモンハンが豊橋の街をジャック【2024/4/24~7/31】
モンスターの巨大展示イメージ(写真提供:JR東海) カプコンとJR東海「推し旅」が展開する大型コラボキャンペーン「CAPCOMTRIPTOKAI」の現地企画第三弾は、「モンスターハンター(モンハン)」...
-
新幹線「N700S」は7編成、在来線「315系」は64両投入 新型特急「385系」の開発どこまで進んだ? JR東海の2024年度設備投資計画
日本の大動脈を担う東海道新幹線(写真提供:JR東海)JR東海は28日、2024年度重点施策と関連設備投資について発表した。2024年度の設備投資額は連結6,740億円、単体6,300億円。リニア中央新...
-
見渡す限り青の世界 “ネモフィラ”が満開に!茨城県の国営ひたち海浜公園 (茨城県 ひたちなか市)
様々なメディアで紹介される有名なネモフィラ鑑賞スポット茨城県の国営ひたち海浜公園では、今がネモフィラの見頃の後半を迎えています。圧倒されるほど一面に広がる青いネモフィラの世界!みはらしの丘撮影/202...
-
JR東海「いざいざ奈良」キャンペーン 俳優の鈴木亮平さんがイメージキャラクター 大和四寺にスポットあてる
JR東海が展開する奈良の観光キャンペーン「いざいざ奈良」――第5弾となる2024年春は、奈良県の中南和エリアに位置する大和四寺(「長谷寺」「室生寺」「岡寺」「安倍文殊院」)エリアにスポットを当てて展開...
-
【成城石井】タイフードフェア開催!スパイス香る自家製惣菜と現地ツアーが当たるキャンペーンも
春の終わりが近づき、うっすらと汗ばむ気候になってきた今日この頃。こんな時期に食べたくなるものと言えば、エキゾチックなスパイスが香るエスニック料理。でも、そういった料理を作るのは大変そう……。という人に...
-
JR東海と透き通るような世界観のゲーム「ブルーアーカイブ」がコラボ 新幹線車内で聴ける限定ボイスやオリジナルグッズのプレゼントなど
ブルーアーカイブ×JR東海コラボメインキーヴィジュアルスマートフォン向けアプリゲーム「ブルーアーカイブ」運営が24日に行った「ブルアカらいぶ!はるうらら、新生活の準備いかがですか?SP」内で、京都市内...
-
東海道新幹線の「とっておきのエピソード」募集開始 今年で開業60周年
JR東海は2024年4月1日(月)、東海道新幹線に関する「とっておきのエピソード」の募集を開始しました。募集期間は5月8日(水)まで。東海道新幹線は1964年の東京オリンピックにあわせて開業、今年の秋...
-
東海道新幹線60周年記念、新横浜駅直結の「キュービックプラザ新横浜」でGWにファミリー向けイベント(神奈川県横浜市)
新横浜駅直結の商業施設「キュービックプラザ新横浜」10階アトリウムで、2024年4月27日(土)から『GW新幹線わくわくイベント』が行われます。東海道新幹線が今年で60周年を迎えることを記念したもの。...
-
急行「飯田線秘境駅号」2024年5月に運転 JR東海
JR東海は2024年春も急行「飯田線秘境駅号」を運転します。運転日は5月18日(土)・25日(土)・26日(日)の計3日間。周辺に人家が少なく、大自然の真っただ中にある秘境駅――飯田線にはそうした秘境...
-
KTR8500形が「日中に宮舞線」走る、しかも乗車券のみで乗れる!4月に宮津市と連携し記念イベント 奈具海岸や由良川橋梁の絶景を楽しんで
KTR8500形(2024年3月報道試乗会時)京都丹後鉄道のKTR8500形は、2024年3月ダイヤ改正でデビュー。元JR東海の特急「ひだ」「南紀」で活躍したキハ85系の内外装ほぼそのままで運行してい...
-
スピーディーにお土産買える「無人店舗」東京駅新幹線ホームに18日オープン 斬新なお買い物体験を楽しんで
まるでドクターイエローのような鮮やかな黄色が目立つ無人店舗。場所は16・17番線ホームの9号車付近東京駅の東海道新幹線ホームに18日、無人店舗「TOKYOBANANAexpress」がオープンする。営...
-
dancyuコラボで『おいしい新幹線』実現!「こだま」グリーン車で握りたてのお寿司を楽しんで
プレジデント社が発行する食の雑誌『dancyu』とJR東海の貸切車両パッケージがコラボし、2024年3月24日、「おいしい新幹線」が運行しました。11時27分に東京駅を出発する東海道新幹線「こだま72...
-
グランプリは「北陸新幹線乗務員お仕事体験ツアー」――新幹線プロレスや大洗エメラルド号、九州新幹線対決を制した企画の魅力は 鉄道博物館で「第13回鉄旅オブザイヤー」授賞式
第13回鉄旅オブザイヤーの授賞式が17日、埼玉県さいたま市の鉄道博物館で開催され、日本旅行が企画した「北陸新幹線乗務員お仕事体験ツアー」がグランプリに選ばれた。鉄旅オブザイヤーは鉄道旅行および国内旅行...
-
大阪・関西万博ラッピング新幹線、出発進行!開催まであと1年
1年後の大阪・関西万博に向け、2024年4月13日から万博ロゴなどをラッピングした新幹線が運行を開始しました。写真は東海道・山陽新幹線の最新型「N700S」車両(J20編成)にラッピングを施したもので...
-
【東京駅】東海道新幹線ホーム初! スムーズに東京土産を購入できる無人店舗「TOKYO BANANA express」オープン
2024年4月18日(木)、東海道新幹線東京駅16・17番線ホーム上に、初の無人店舗「TOKYOBANANAexpress」がオープン。『東京ばな奈「見ぃつけたっ」』、「シュガーバターサンドの木」と、...
-
東京駅の東海道新幹線16・17番線ホームに「対面型無人店舗」18日オープン 取扱商品は「東京ばな奈」など
店舗外観イメージJR東京駅の東海道新幹線16・17番線ホーム9号車付近に、2024年4月18日(木)、「TOKYOBANANAexpress」がオープンします。営業時間は8:00~21:10。同店には...
-
埼玉工業大学 自動運転AIバスが 奈良県 三郷町の急勾配をオート走行! 想定以上500人が試乗「人が運転してるような乗り心地」 既存バス車両にAI技術を後付けし自動化する独自システムに地方が期待
ここは奈良県三郷町(さんごうちょう)。生駒山(標高642m)と信貴山(標高437m)の尾根沿いを結ぶ信貴生駒スカイライン(しぎいこまスカイライン)をはじめ、西信貴ケーブル(近鉄西信貴鋼索線)など、近畿...
-
複線を単線に!? 設備スリム化で黒字復帰をめざす「しな鉄」の今 長野県上田市での市民フォーラムから【コラム】
上田駅に入線する115系電車。115系はクモハ+モハ+クハの3両編成が基本ですが、SR1系はクモハ+クモハの2両で編成を組めます(筆者撮影)長野県上田市で開催された、市民フォーラム「人と環境にやさしい...
-
貨物列車を牽引するDF200に「ウルフドッグス名古屋」のラッピング!JR貨物
ラッピングイメージ(画像:JR貨物東海支社)JR貨物東海支社は2024年3月下旬から、DF200形電気式ディーゼル機関車(1両)に「ウルフドッグス名古屋」のラッピングを施し、貨物列車を運行します。「ウ...
-
東海道新幹線、2024年ゴールデンウィークに「お子さま連れ車両」設定 「EXサービス」などで購入できるように
JR東海は2024年GWに東海道新幹線「お子さま連れ車両」を設定します。小さなお子さまと一緒でも気兼ねなく旅行できる商品という立ち位置で、従来は「お子さま連れ専用車両」としてジェイアール東海ツアーズの...
-
東海道新幹線で荷物輸送「東海道マッハ便」4月以降開始へ 「こだま」活用する即日荷物輸送
東海道新幹線「こだま」号を用いた荷物輸送サービスを4月以降展開(写真:T2/PIXTA)JR東海とジェイアール東海物流は15日、法人向けの新たな荷物輸送サービス「東海道マッハ便」を始めると発表しました...
-
鉄道車両・部品を使ったアップサイクルの取り組み! インテリア小物や家具など様々なものに姿を変えています
鉄道車両の寿命は、30~50年といわれています。寿命をむかえた車両ですが、一度資源に戻し他のものに生まれ変わらせる「リサイクル」に関しては以前から知られていますが、近年ではリサイクルに加え、車両の部品...
-
JR東海鉄道俱楽部が初のクラウドファンディング、HC85系モチーフの大音量目覚まし時計や東海道新幹線の行先標字幕・線路図トイレットペーパーのグッズ化目指す
「鉄道音ライデン」イメージ(画像提供:JR東海)鉄道用品等の販売サイト「JR東海鉄道倶楽部」は2023年10月に販売開始6周年を迎えました。その際に鉄道ファンの部員との交流企画として、クラウドファンデ...
-
東海道新幹線は今年で開業60周年 F1コラボの「日本グランプリ号」や記念グッズなど様々な企画を展開 ロゴマークも制定
1964年10月1日に開業した東海道新幹線が、今年で60周年を迎えます。JR東海によりますと、利用者は60年間でなんと「約68億人」――数字一つで日本の経済・社会に与えた影響の大きさがうかがえます。同...
-
3月16日から運賃改定、いすみ鉄道では通学定期の大幅値下げを実施! 全国の運賃改定を行う鉄道路線のまとめ
いよいよ、2024年・春の運賃改定の時期が近づいてきました。今回は、2024年3月16日、もしくは4月1日より運賃改定をする路線をまとめてご紹介します。いすみ鉄道総元駅キハ20(写真:MediaFOT...
-
2024春 全国の新線・新駅開業まとめ! 北陸新幹線の延伸、北大阪急行の延伸、新線「ハピラインふくい」誕生など
ダイヤ改正の時期が近づいてきました。2024年3月-4月にかけての、鉄道路線・新駅の開業などに関しての情報をまとめてお届けします。最大の話題は北陸新幹線の敦賀への延伸!2015年の金沢までの延伸以来、...
-
三重県津市が誇る「天むす」発祥のお店「天むすの千寿」とは?
2000年以上も前から日本人の主食としてありつづけたお米。かつて寒冷地での栽培が難しかったお米は、多くの人々の尽力によって品種改良がなされ、今では全国どこでも素晴らしい味わいのお米を作ることができてい...
-
京都丹後鉄道で「KTR8500形」報道試乗会 かつて「ひだ」「南紀」で活躍した特急車が天橋立〜西舞鶴を駆け抜ける
京都丹後鉄道で5日、2024年3月のダイヤ改正から投入される「KTR8500形」のメディア向け試乗会が開催されました。列車は11時48分に天橋立駅へ入線し、12時16分に同駅を出発。奈具海岸や由良川と...
-
エアウィーヴ airweave がパリ2024大会 選手村 全1万6000床にオフィシャル寝具サポーターとして寝具提供、その技術を活かした3分割マットレスや公式ライセンス商品を続々発売!
パリ2024オリンピック公式ライセンス商品に、日本の寝具メーカー「エアウィーヴ」が選ばれ、選手村のベッド類(全16,000床)にも採用されたという衝撃ニュースから半年が経ち、その商品ラインナップ群がい...