そこで、女性たちにもスナックに来てもらおうと、熊本県PRとコラボしたスナックで女子向けスナック初心者講座が開催された。
減りつつあるスナック
東京・赤坂にある期間限定スナック「スナックくまちゃん」で開催された「スナック女子入門講座」。講師は全日本スナック連盟の『玉ちゃん』こと玉袋筋太郎さんと、スナック大好き女子代表のPRコンサルタント五十嵐真由子さん。

2010年には全国に10万件あったスナックが現在では7万件に減少している。「ってことは、全国で3万人のママさんが職を失ってるわけですよ」と玉ちゃん。「日本中どこに行っても見たことのあるチェーン店の居酒屋ばっかりじゃ味気ないですよ」とぼやく。
五十嵐さんは「だから女性にもどんどんスナックに行って欲しいんです」とスナックを取り巻く環境に危機感をにじませる。

しかし、スナックに足を運びたいけれどなかなか難しいという人も多いだろう。知り合いにスナックの常連客でもいればいいが、一見さんの初心者が、まして女性があの「扉」を開けるはちょっと、いや、かなり勇気がいる。
そこで、スナック玉ちゃんが熊本県のPR活動とコラボして期間限定でオープンした「スナックくまちゃん」で、スナックデビューの第一歩を応援する情報を教えてもらった。



参加者はスナック初心者女子
当日は約20人の女性が集まった。ある参加者は「最近一緒に飲みに行く友達も減ってしまって……。ひとりでバーもいいんですが、肩に力が入りますよね。スナックならリラックスできるかと思ったんですけど、さすがに初めてだと入りづらくて」と話してくれた。ほかの人も口々に「興味はあるけど入りにくいよねー」と言っていた。

そこで参加者には「スナック女子入門教科書」が配られた。お店の選び方や会計システムなどが書いてあり、説明を聞いた参加者は「そういうことだったんだ」「知らなかった」と講師二人の話に聞き入った。すると玉ちゃんは「もうみんな真面目だなぁ。このまま健康食品売っちゃうよ!」とみんなを笑わせてくれる。

