「尖閣諸島 中国」のニュース (158件)
-
米国主導のロシア・ウクライナ戦争の停戦交渉、日本はどんな立ち位置なのか―仏メディア
2025年3月4日、仏国際放送局RFI(ラジオ・フランス・アンテルナショナル)の中国語版サイトは、米国主導によるロシアとウクライナの停戦交渉における日本の立ち位置について考察する記事を掲載した。記事は...
-
尖閣諸島沖への中国船の航行日数が過去最多を更新―仏メディア
2024年12月29日、仏国際放送局RFIの中国語版サイトは、日本の第11管区海上保安本部(沖縄県那覇市)が尖閣諸島沖の領海外側の接続水域に中国海警局の艦船の航行を確認したと発表し、今年に入ってからの...
-
蘇州の日本人母子襲撃事件の被告に死刑判決、背後にある日中関係の考慮―米メディア
2025年1月24日、米ボイス・オブ・アメリカ(VOA)は、江蘇省蘇州市で発生した日本人母子襲撃事件の犯人に死刑判決が下った背景について日中関係を絡めて考察する記事を掲載した。記事は、「2024年6月...
-
中国の税関当局、「国家統一を害する地図」掲載の書籍1000冊差し押さえ―香港メディア
2024年12月15日、香港メディア・香港01は、中国税関当局が「国家統一を害する地図」が掲載されているとして書籍1000冊を差し押さえたと報じた。記事は、広東省深セン市福田区にある皇崗税関の職員がこ...
-
中国人の日本への印象大幅悪化、日本側の原因分析に中国ネット「日本人って反省しないの?」「確かに…」
中国人の日本への印象が大幅に悪化したことについての日本側の分析が、中国のSNS上で反響を呼んでいる。日本の言論NPOと中国国際伝播集団が共同で行った世論調査では、日本人の中国への印象がわずかに改善(「...
-
<日中世論調査>中国国民の対日好感度が大幅悪化、日本国民の対中感情はやや好転
日本の非営利団体「言論NPO」と中国国際伝播集団は2日、東京で記者会見し、日中両国で実施した共同世論調査の結果を発表した。日本への印象を「良くない」と答えた中国人は合計で87.7%だった。2023年調...
-
日本の記者が「挑発的」な質問? 中国ネット「レベル低すぎ」「中国側が強がってるだけ」
中国が今月30日から日本への短期ビザ免除を再開することについて、外交部報道官の記者への「返答」が話題になっている。24日の会見で日本の記者から「中国がここに来て態度を変化させ、一方的にビザを免除した理...
-
台湾から中国に郵送された教科書、「地図に問題あり」で差し押さえ―香港メディア
2024年11月25日、香港メディア・香港01は、福建省の税関が「地図に問題がある」として台湾から郵送された教科書を押収したと報じた。記事は、福建省福州税関所属の榕城税関がこのほど、台湾から郵送され...
-
4歳児に富士登山させ領土主張…中国でも「大ばか者」の声
江蘇省南京市在住の男性が9月末、4歳の息子とその姉を連れて富士登山を試みた。目的は山頂で「釣魚島(尖閣諸島の中国側通称)は中国領」と主張することだった。食料や飲料水、防寒など何の備えもせずに登山したた...
-
自民・二階幹事長をめぐる役員人事、中国共産党系メディアも関心寄せる
中国共産党機関紙・人民日報系の環球網は2日、二階幹事長は「親中派の代表」と見られていると伝えつつ、「二階氏が幹事長のポストから下りた場合、その後の中日関係にどのような影響が及ぶのか、高度な関心が寄せら...
-
日本の国家イメージが中国より良い理由? 中国ネット「日本は製品もサービスも高品質だ。我が国とは違う」
世界第2位の経済力を持ち、政治でも世界に大きな影響力を持つに至った中国。多くの中国人は自国について「大国」を自負するようになったが、それだけに中国の国際的イメージが決して芳しくなく、日本より「悪い」こ...
-
日本は中国包囲網に加わった、「マイナスの結果をもたらすぞ」=中国
米国はバイデン政権発足後も対中強硬路線を継続しているが、中国からすると日本も米国に従って中国に強硬姿勢を示すようになったと映るようだ。中国メディアの百家号はこのほど、日本が中国包囲網に加わっているとし...
-
世界各国で聞いた中国の国家イメージ、評価が最低だったのは「日本だった」=中国報道
中国のシンクタンク「当代中国与世界研究院」は毎年、中国の世界各国における「国家イメージ」についての調査を行っている。この調査は世界の22の国において、それぞれの国の18歳から65歳までの男女500人を...
-
中国人は日本製品をボイコットできるか? 現代ではもはや「不可能」=中国メディア
尖閣諸島(中国名:釣魚島)問題をきっかけに、数年前に中国全土に広がった日本製品の不買運動。このごろは落ち着いており、むしろ日本製品の爆買いが話題になった時期もあるが、ネット上ではいまだに日本製品をリス...
-
北京市内の中日友好病院の名称変更?・・・中国人「友好はやめるのか?」、病院「当局が略称を定めただけ」、メディアは詳細解説「日本の借款と無償援助で設立できた」
北京市内にある中日友好医院が「中日医院」との名称を使いだしたことで、中国のインターネットでは「友好をやめたんだな」などの多くの書き込みが寄せられた。病院関係者は、政府当局の指示で略称を定めただけと表明...
-
堀江貴文氏「尖閣諸島明け渡し」発言に中国メディアも注目
環球時報は11日付で、堀江貴文氏の「尖閣諸島(中国名:釣魚島)を明け渡しちゃえばいいじゃない。何か問題ありますか」という発言が日本のインターネット上で物議をかもしていると伝えた。中国網日本語版(チャイ...
-
レアアースで米国に報復だと? 「やめておけ。こっちもタダじゃ済まない」=中国
2010年に尖閣諸島(中国名:釣魚島)近海で発生した中国漁船衝突事件をめぐり、海上保安庁は公務執行妨害の容疑で中国漁船の船長を逮捕した。その後、中国側は「レアアースの輸出制限」を行ったが、これは日本に...
-
日本で発見されたレアアース量が莫大すぎる! 政治の道具化は「愚かだった」との指摘も=中国
経済産業省によれば、「地球上の存在量が稀であるか、技術的・経済的な理由で抽出困難な金属のうち、現在工業用需要があり今後も需要があるものと、今後の技術革新に伴い新たな工業用需要が予測されるもの」と定義さ...
-
「中国は沖縄独立運動を支持せよ」、「同胞」解放せよと有力紙
中国共産党機関紙「人民日報」系の「環球時報」は8日付で、「中国は琉球(沖縄)独立運動を支持すべき」とする記事を掲載した。この記事を執筆したのは、商務部研究院の“日本問題専門家”である唐淳風氏。唐氏は、...
-
中国のシンクタンクは、日中関係をどう見ているか
中国メディア・環球網は9日、中国の研究機関が発表した日中関係に関する報告書の中で、両国関係改善の流れは新型コロナの混乱の中でも変わっていないとの見方を示したことを報じた。記事は、復旦大学国際問題研究院...
-
中国の芸能人が藤原紀香に「尖閣は中国領」、中国人の見解は?
9月21日、尖閣諸島(中国名:釣魚島)海域で漁船衝突事故が発生し、日中関係に緊張が走る中、香港で日本による侵略戦争を描いた映画の上映会が行われた。映画で主演を務めた甄子丹(ドニー・イェン)、黄秋生(ア...
-
竹島をめぐって何十年争っても「日本が韓国に勝てない理由」=中国
日本の本州から約211キロメートル離れたところに位置する竹島(韓国名:独島)は日韓が領有権をめぐって対立する島だ。中国メディアは、「日本は竹島の領有権を巡って何十年も争っているのに、なぜ韓国に勝てずに...
-
日本企業が中国の工場を閉鎖し、国内回帰を進めている理由は=中国メディア
最近、日本企業が製造拠点を国外から国内に回帰させる動きがみられるが、中国メディアの今日頭条は28日、「日本企業はなぜ次から次へと中国の工場を閉鎖し、国内回帰を進めているのか」と題する記事を掲載した。ま...
-
【コラム】中国人初のWWEスーパースターがデビュー、中国プロレス市場は広がるか
日本経営管理教育協会が見る中国第431回--磯山隆志■WWEとはWWE(WorldWrestlingEntertainment)はアメリカのプロレス興行団体である。2015年度の売上高は約4.84億ド...
-
「韓国の未来に凄惨な結果」米から警告、苦悩する文在寅政権
中国の王毅国務委員(外交担当)兼外相が25日から韓国を訪問する。同氏のソウル訪問は昨年12月以来、約1年ぶりで、新型コロナウイルスの感染拡大以降で初めてだ。これを受け、韓国の一部で緊張感が漂っている。...
-
なぜだ! 日本人の9割が「中国に良くない印象」だと? =中国
このほど、NPO法人「言論NPO」などが発表した日中共同の世論調査によると、日本人の対中感情が4年ぶりに悪化し、中国に「良くない」印象を持つ日本人は前年と比べ5ポイント増の89.7%となった。中国メデ...
-
「ポモルニク型」エアクッション揚陸艦に注目・・・日本海での上陸演習にも参加、尖閣問題など念頭か=中国メディア
中国で、自国海軍が保有する「ポモルニク型」エアクッション揚陸艦への注目が高まっている。同揚陸艦は8月下旬にウラジオストク沿岸の日本海で実施されたロシアとの合同演習にも参加。尖閣諸島問題に絡めての日本に...
-
尖閣諸島に近い与那国島に自衛隊基地、中国では焦りの声
沖縄県与那国島町議会は、町が所有する21ヘクタールの土地を自衛隊基地用地として貸し出す議案を可決した。与那国島は尖閣諸島(中国名:釣魚島)から約150キロの距離にあり、戦闘機であれば6分ほどで尖閣諸島...
-
日本の野心に警戒せよ! 尖閣問題を口実に軍事力を強化中だ=中国
先日、尖閣諸島(中国名:釣魚島)周辺の日本領海内に中国の公船2隻が2日以上にわたってとどまった。そのうち中国軍が尖閣諸島へ上陸するのではないかと心配する日本人も少なくないが、中国メディアの百家号は16...
-
中国海軍の台頭が「日本と韓国に空母保有を熱望させた」=中国メディア
日本はいずも型護衛艦を空母に改修して運用する方針だが、韓国も空母を建造して米国からステルス戦闘機「F35B」を購入する計画を発表しており、両国とも空母配備に向けて着々と準備を進めていると言えるだろう。...