「新浪微博」のニュース (16件)
-
【中国キーワード】「野菜栽培経済」を熱くする「シティ・ファーマー」、ベランダが100億元市場を作り出す?
新型コロナウイルス感染症の中、「野菜栽培経済」が予想外のブームになっている。ますます多くの「シティ・ファーマー」が野菜作りの仲間に加わり、ベランダに菜園を作り出している。ベランダ菜園は日頃のストレスを...
-
4歳児に富士登山させ領土主張…中国でも「大ばか者」の声
江蘇省南京市在住の男性が9月末、4歳の息子とその姉を連れて富士登山を試みた。目的は山頂で「釣魚島(尖閣諸島の中国側通称)は中国領」と主張することだった。食料や飲料水、防寒など何の備えもせずに登山したた...
-
「財産を猫に残したいのですが、いいですか」=中国メディア
「財産を猫に残したいのですが、いいですか」――中国メディアのZAKERハルピンが10月13日掲載の記事で伝えた。記事によると、この女性は中国浙江省杭州の出身で、省外の大学に進学。在学中は大学内にいた野...
-
安倍首相の発言中「ペン遊び」のプーチン大統領 中国で評判に
4月29日に行われた日ロ首脳会談後の共同記者会見で、記者の質問に答える安倍晋三首相のとなりでペンを立てて遊ぶロシア・プーチン大統領の様子が中国国内で評判となっている。中国メディア・中国網が3日伝えた。...
-
セレブ「郭美美」騒動の余波-中国赤十字への不信感、根強く
最近、新浪微博(中国版ツイッター)で「郭美美Baby」というブロガーが注目を浴びている。ここでいう郭美美とはシンガポールの中華アイドル歌手の郭美美ではなく豪華な別荘とマセラティ(Maserati)をも...
-
日本が中国の緑化のために100億円拠出 「汚なすぎて見ちゃいられないんだ」と中国ネット民
日本政府は3日、中国の民間団体が進める植樹を支援するために、日中緑化交流基金が100億円(約5億2000万元)を拠出と発表した。中国メディアの新浪網が同話題を伝えると、微博(ウェイボー、中国版ツイッタ...
-
「天安門事件」から25年・・・中国では<見せない・書かせない・考えさせない>、「検索は法律批判」と表示するサイトも
1989年6月4日未明、中国当局が民主化を求めて天安門広場を占拠する学生らを軍部隊を使って排除した、いわゆる「天安門事件(第2次)」が発生してから、ちょうど25年が経過した。中国で同事件は「六四」と略...
-
元日に学園祭、女子高生がセクシーダンスを披露―中国・深セン
中国・広東省深セン市の中学校(日本の中学・高校に相当)が毎年元日に開催している学園祭「遊園会」が1日に開かれ、多くの市民が会場を訪れた。特設ステージではセクシーな衣装を身に着けた女子生徒がダンスを披露...
-
日本人救出! 中国では「当然です」「大したことではありません」などネット民の声・・・中国軍艦が日本人をイエメンから運ぶ
中国メディアは7日、菅義偉官房長官が同日午後に中国海軍軍艦が日本人1人を混乱の続くイエメンのソコトラ島からオマーンへ移送したことに対し、日本政府として中国側に謝意を伝えたと報じた。中国で同ニュースが伝...
-
京都大学が80年前の中国の写真3万点超を展示 中国ネットユーザーから反響=中国メディア
京都大学が主催する特別展「カメラが写した80年前の中国―京都大学人文科学研究所所蔵華北交通写真」が、今月13日にスタートした。中国メディアの環球時報は15日、「日本が新たに展示した抗日戦争期の“昔の中...
-
サルの名前に「シャーロット」・・・中国ネット民が「批判する日本人」を批判=中国版ツイッター
大分市の高崎山自然動物園が6日に生まれた雌の赤ちゃんザルに、2日に誕生した英王女と同じ「シャーロット」と命名したことで、同動物園に抗議が殺到した。中国でも同話題が報じられたが、日本を「欧米に対して卑屈...
-
中国式の「食べ残し宴会」に反対、「食べきり運動」がネットで話題
中国は間もなく年に1度の盛大なイベントである春節(旧暦のお正月)を迎える。1年間、一生懸命働いてきた人びとが友人や家族との団らんを楽しむこの時期に欠かせないのが、テーブルを囲んでおいしい料理を大いに食...
-
どうして日本の魚はおいしいのか・・・もはや魚が1つの「文化」になっているからだ
長年日本を代表する魚市場として世界的にも注目を集めてきた築地市場が豊洲へ移転する予定の11月7日まで、あと3か月を切った。都知事の交代によって実際この日に豊洲市場が開業するかは不確実となっているようだ...
-
中国の若者の理想のライフスタイル、「90後」は核家族化を強く望む
中国で一般的な「夫婦と子供と祖父母」の3世代同居の家族構成が急速に崩れていくかもしれない――。ホットリンクグループの調査会社、トレンドExpressが中国のSNS新浪微博を使って実施した「80後(19...
-
丸見えのスケスケ制服に生徒反発、学校「涼しくていいだろ」=中国
中国・河北省のある高校で、先日夏用の制服として頒布されたジャージーの素材が薄く、下着が丸見えになることから波紋が広がった。学校側は「涼しくていいだろう」と開き直ったような態度を見せ、世間の批判を浴びつ...
-
在日米軍、靖国訪問を自粛・・・中国でも報道、「禁止されてはいない」の紹介で米国非難の声が続々
中国メディアは17日、日本における報道を引用し、在日米軍が4月、在日米軍が「今は好ましくない」として所属軍人の靖国神社訪問を自粛していたことを報じた。しかし、記事の見出しが「在日米軍は靖国神社を数十年...