「三菱自動車」のニュース (1,456件)
-
「ミニバンでもありSUVでもあり、そしてどちらでもない」ライバルなき唯一無二の存在!三菱デリカスペースギア【推し車】
「SUVミニバン」としてのイメージを盤石にしたスペースギア初代オデッセイのように乗用車ベースのFF低床ロールーフミニバンが出る中、全て逆張りで迫力満点のデリカスペースギアのインパクトは強烈だったコンパ...
-
世界初の量産EV、三菱「i-MiEV(アイミーブ)」発表。価格459.9万円は軽自動車でも高級車並み【今日は何の日?6月5日】
■MRレイアウトの軽自動車「i(アイ)」をベースにしたEV2009(平成21)年6月5日、三菱自動車が軽の電気自動車「i-MiEV(アイミーブ)」を発表しました。軽のガソリン車「i(アイ)」をベースに...
-
三菱が新型コンパクトSUVのお尻をチラ見せ!ヤマハと共同開発の高性能オーディオを搭載
三菱が新型コンパクトSUVのさらなる情報を開示2023年7月3日、三菱は今年8月10日から開催される「第30回インドネシア国際オートショー」でワールドプレミア予定の新型コンパクトSUVについて、より詳...
-
三菱自動車は、電動化や四輪制御、安全などをテーマにした最新技術を紹介【人とくるまのテクノロジー展 2023】
■2022年の「アジアクロスカントリーラリー2022」で優勝したトライトンのレプリカも参考出品三菱自動車は、5月24日(水)から26日(金)までパシフィコ横浜にて開催される「人とくるまのテクノロジー展...
-
三菱、新型コンパクトSUVを予告!「XFC」量産バージョンの可能性
■特徴あるL字ヘッドライトがヒントに三菱自動車は2023年8月、新型のコンパクト・クロスオーバーSUVをワールドプレミアすることを発表、ティザーイメージが3点公開されました。まだ名も無いこの新型SUV...
-
三菱デリカミニのCMキャラクター、名前が「デリ丸。」に決定! LINEスタンプを無料配信
三菱自動車の新型軽自動車「デリカミニ」のCMで注目を集めているCMキャラクター。4月6日から5月7日まで、「デリカミニ公式キャラクター名前募集キャンペーン!」を実施し、その名前を一般公募していたが、5...
-
三菱『トライトン』が6代目へ進化!進化したピックアップトラックのティザーが公開
三菱新型『トライトン』が2023年7月26日にタイでワールドプレミア6代目三菱トライトンのティザー画像2023年6月20日、三菱はピックアップトラック『トライトン』をフルモデルチェンジして7月26日(...
-
三菱自動車が「岡崎アウトランダーの森」での森林保全活動を開始
■「J-クレジット制度」による国の認証を受けて三菱自動車にクレジットとして付与三菱自動車は、同社の岡崎製作所や技術センターがある愛知県岡崎市の市有林「岡崎アウトランダーの森」での森林保全活動をスタート...
-
韓国でレトロデザインと未来感が融合して「デボネア」が復活!? ヒョンデの「グレンジャー ヘリテージシリーズ コンセプト」が色々ヤバイ
この記事をまとめると■ヒョンデがグレンジャーを再解釈したEVコンセプトモデルを公開■グレンジャーは2代目デボネアのノックダウン生産車だ■当時のニュアンスをキャッチアップしながら現代的にアレンジされてい...
-
デリカらしさとは何かを徹底的に突き詰める。新型デリカミニは三菱自動車らしさを凝縮したデザイン【特別インタビュー】
■三菱らしさを軽自動車でどう表現するかの試み5月25日の販売前から話題沸騰の新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」。すでに多くの媒体で詳細が紹介されていますが、今回はあらためてデザインを担当した松岡...
-
ダイハツ「ロッキー」デビュー。元祖ロッキーは、166.9万~218.2万円で入手できたコンパクトな本格クロカン車【今日は何の日?6月20日】
■元祖ロッキーは、オープントップのコンパクトクロカン車1990(平成2)年6月20日、ダイハツから「ロッキー」がデビューしました。1980年代後半のRVブームに対応するため、ダイハツが放ったコンパクト...
-
話題のニューモデル開発者に“深く細かく”直撃インタビュー “デリ丸。”はヤンチャ坊主の化身「三菱デリカミニ」CM&ネーミング編
その細やかな観察眼では業界一、二を争うモータージャーナリストの島崎七生人さんが、話題のニューモデルの気になるポイントについて、深く、細かくインタビューする連載企画。第52回は発売前に約1万6000台も...
-
三菱「エクリプス・スパイダー」デビュー。200台限定284万円のオープンモデルは即完売【今日は何の日?5月23日】
■2代目エクリプスに限定販売のオープンモデル追加1996(平成8)年5月23日、三菱自動車から2代目「エクリプス」をベースにしたオープンモデル「エクリプス・スパイダー」がデビューしました。エクリプスは...
-
三菱自動車「トライトン」「エクスパンダーHEV」「COLT」「ASX」そして「小型SUV」などを2023年内に導入へ
■「COLT」次世代型は、蝶の羽の形をした精巧なLED採用三菱自動車は、2023年内に発表予定となっている6台の概要を発表しました。発表されたラインアップは、ティザーキャンペーンが実行中のピックアップ...
-
eKクロススペースは奥様から不評だった…三菱デリカミニが単なるビッグマイナーチェンジとは一線を画す理由
2023年4月6日に発表された三菱デリカミニは、eKクロススペースの事実上のビッグマイナーチェンジ版である。商品企画の担当者である三菱自動車の今本裕一氏にデリカミニのあれこれについて伺った。【画像】デ...
-
「ランクルプラド(150系)」にディーゼルモデル復活。ガソリン車より約60万円高い396.5万円【今日は何の日?6月17日】
■プラドにポスト新長期対応のクリーンディーゼルが登場2015(平成27)年6月17日、4代目「ランドクルーザー・プラド」にディーゼル車が追加されました。日本では2008年にディーゼル車に対して、当時世...
-
東京都、ZEV購入に上乗せ補助金、日産、三菱自動車などEVに補助金10万円支給
東京都は、ZEVの普及促進に向けて実施する2023年度「ZEV車両購入補助金制度」で新規に設定する自動車メーカー別の上乗せ補助対象を認定し2023年の補助金額を決定した。東京都が前記自動車(EV)など...
-
三菱デリカD:2が安全と快適装備をアップデート。両側スライドドアを備えたコンパクトハイトワゴン
■ボディカラーのラインナップも刷新スズキ・ソリオのOEMモデルである三菱デリカD:2が、2023年6月8日に一部改良を受けました。デリカD:2は、コンパクトサイズでありながら背高系らしく、広々としたキ...
-
日経平均は5日ぶり小反落、後場一段高も買い疲れ感が台頭
日経平均は5日ぶり小反落。14日の米株式市場でダウ平均は232.79ドル安と7日ぶり反落。連邦公開市場委員会(FOMC)では予想通り政策金利が据え置かれたが、声明や見通しが想定以上にタカ派だったため一...
-
三菱『コルト』が復活!9年ぶりに欧州市場へ、10月から販売開始予定
三菱『コルト』が9年ぶりに欧州市場へ!10月から販売開始予定2023年6月9日、三菱の欧州事業統括会社であるミツビシ・モーターズ・ヨーロッパ・ビー・ブイは、新型5ドアコンパクトハッチバック『コルト』の...
-
三菱「スタリオン」デビュー。リトラクタブルライトで北米を狙い、安価な173万円〜のFRモデル【今日は何の日?5月14日】
■米国を意識した個性的なスタイリングのフラッグシップスポーツ1982年(昭和57年)5月14日、三菱自動車からスペシャリティカー「スタリオン」が発表・発売されました。1971年にクライスラーと資本提携...
-
日産「ジューク」デビュー。標準仕様169万円で手に入ったクロスオーバーSUVのパイオニア【今日は何の日?6月9日】
■現在人気のコンパクトなクロスオーバーSUVを開拓したジューク2010(平成22)年の6月9日、日産自動車からコンパクトなクロスオーバーSUV「ジューク」が発売されました。SUVとコンパクトスポーツの...
-
日産サクラ、三菱eKクロス EVの生産台数が5万台を達成。新モデルが登場する軽EVの今後は?
■両モデル合わせて約1年で5万台の生産を達成軽乗用車のバッテリーEVである日産「サクラ」、三菱「eKクロスEV」を合わせた生産累計台数が、生産開始から約1年で5万台に達したそうです。とくに日産サクラは...
-
三菱「ミニカ・スキッパー」発表。44万円で入手できたスタイリッシュな軽自動車【今日は何の日?5月12日】
■スタイリッシュさと性能が際立ったミニカスキッパー1971(昭和46)年5月12日、三菱自動車から「ミニカ・スキッパー」が発表されました。スキッパーは「ミニカ70」をベースにした軽のスペシャリティカー...
-
トヨタが傘下の日野自動車をダイムラーに委ねた理由
「商用車のビジネスについてトヨタが日野を支えていくことにも限界がある」-トヨタ自動車の佐藤恒治社長は、子会社の商用車メーカーである日野自動車を独ダイムラートラック傘下の三菱ふそうトラック・バスとの経営...
-
日経平均は大幅に3日続伸、イベント通過のあく抜け感や円安で32000円超え
日経平均は大幅に3日続伸。2日の米株式市場でダウ平均は701.19ドル高と大幅続伸。財政責任法案が上院で可決、債務不履行(デフォルト)が回避されたことで買いが先行。5月雇用統計は強弱入り混じる内容だっ...
-
スバル「プラグインステラ」発表。472.5万円で発売されたステラベースの軽EVは、電池容量9kWhで航続距離90km【今日は何の日?6月4日】
■法人・自治体向けで、一般ユーザーへの販売はなし2009(平成21)年6月4日、スバル(当時は、富士重工業)が軽の電気自動車「プラグインステラ」を発表、販売は7月下旬から始まりました。9kWhのリチウ...
-
三菱が作ったPHEVの使用済みバッテリーを使った街路灯! じつはもの凄く合理的で優れたアイディアだった
この記事をまとめると■三菱自動車は、電動車の使用済みバッテリーを活用した自律型街路灯の実証実験を開始■日中の太陽光発電によって蓄電した電力を使う街灯を愛知県の岡崎製作所内に設置した■日産自動車も201...
-
【5月M&Aサマリー】79件と好調維持、アステラスが8000億円買収|日野・三菱ふそうが経営統合へ
2023年5月のM&A件数(適時開示ベース)は前年を1件上回る79件だった。5月として過去10年で最も高い水準で、国内、海外案件とも好調に推移した。1~5月累計は427件で、前年を42件上回るハイペー...
-
筑波で1分10秒切りを達成した「小さな怪物」! ラリーアートが魂を注入した「コルト・ラリーアート・バージョンR」の強烈すぎる中身
この記事をまとめると■三菱のワークスといえば「ラリーアート」の名前がよく知られている■三菱コルト・ラリーアート・バージョンRはワークスコンプリートカーの先駆け■筑波サーキットで1分10秒を切るためにさ...