「伊藤忠商事 決算」のニュース (289件)
-
【神戸物産】業務スーパー、値上げしても増収増益が続く理由とは
世界経済が急激な物価高に見舞われている。食品スーパーは仕入れのコストアップと「1円でも安い」商品を求める顧客との板挟みに。そんな中、早々と値上げを実施しながら、増収増益を果たした大手スーパーがある。「...
-
注目銘柄ダイジェスト(前場):神戸鋼、ラウンドワン、オリンパスなど
注目銘柄ダイジェスト(前場):神戸鋼、ラウンドワン、オリンパスなど。ラウンドワン:1459円(+187円)大幅続伸。前日に22年3月期の決算を発表、営業損益は17.3億円の赤字となったが、1-3月期は29.9億円の黒字と4四半期ぶりに黒字転換。米国事業が想定以上で従来...
-
ベルシステム24ホールディングス---1Qは増収・2ケタ増益、売上収益・利益共に順調な進捗
ベルシステム24ホールディングスは13日、2023年2月期第1四半期(22年3月-5月)連結決算(IFRS)を発表した。売上収益が前年同期比7.6%増の392.44億円、営業利益が同19.6%増の42...
-
業界トップの日本製鉄、東京製綱に対し敵対的TOBか…大量に株取得し、筆頭株主に
日本最大の高炉会社、日本製鉄は1月21日15時、東京製綱に対してTOBを行うと発表した。買い付け価格は1株1500円。出資比率を9.9%から19.9%に引き上げる。対する東京製綱は同日19時30分、「...
-
40歳年収が高い企業ランキング!5位伊藤忠、3位三菱ケミカル、1位は?
今回で4年目となる恒例の好評企画が、この「40歳年収が高い企業ランキング」です。全上場企業を対象として、独自に「40歳時の年収」を推計。その結果をランキング形式で大公開します。(ダイヤモンド編集部副編...
-
ファミマ、初の赤字転落、サンクス買収が大失敗か…「店舗再生本部」にFC店の疑念広まる
コンビニエンスストアの経営が転機期を迎えた。これまで右肩上がりの成長を続けてきたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、コンビニ各社の明暗が鮮明になった。コンビニ4社の9月の既存店売上高は、セブン-...
-
韓国系オンラインゲーム会社のネクソンが一時+20%高の大爆騰! 日経平均株価は反発
韓国系オンラインゲーム会社のネクソンが一時+20%高の大爆騰! 日経平均株価は反発。■【東京株式市場】2020年10月23日■株式市場の振り返り-薄商いの中で日経平均株価は小反発、狭いレンジ内の値動き続く2020年10月23日(金)の主要指標(カッコ内は前日終値比)日経平均株価23,...
-
慶應義塾大学・文学部の学生が就職する上位企業ランキング
シリーズでお伝えしている「就活企業研究シリーズ」。今回はその中でも慶應義塾大学文学部の卒業生が就職する就職先人数が上位企業ランキング及びその上場企業1社についてピックアップをし、有価証券報告書をもとに...
-
新作から定番まで。主婦に人気!100円台で買える「ファミマ」絶品スイーツ10選
手軽に本格スイーツを購入できるコンビニ。今は秋スイーツの新作も続々と登場していますよね。コロナ禍に苦しんだ株式会社ファミリーマートの「月次営業報告(2020年7月)(https://www.famil...
-
各都道府県で最も利益を増やした会社ランキング【2019中間決算・トップ10】
上位3都県は1000億円超の増益1位トヨタは世界で販売数伸ばす今回は、上場企業の2019年4~9月期または同3~8月期(小売業に多い)の中間決算のデータを使い、「各都道府県で最も利益を増やした会社ラン...
-
[注目トピックス 市況・概況]薬味多めで:双日<2768>を徹底企業分析【FISCOソーシャルレポーター】
[注目トピックス 市況・概況]薬味多めで:双日<2768>を徹底企業分析【FISCOソーシャルレポーター】。*16:19JST薬味多めで:双日を徹底企業分析【FISCOソーシャルレポーター】以下は、フィスコソーシャルレポーターの薬味多めで氏(ブログ「個人投資家最前線」を運営)が執筆したコメントです。フィスコ...
-
トップ陥落の三菱商事で異変、次期社長候補が退任…3位転落ローソン社長、本社役員復帰か
コンビニエンスストア業界3位のローソンの竹増貞信社長(51)は就任6年目となる。「三菱商事に復帰する」(同社元役員)との情報が渦巻く。三菱商事は21年3月期決算で伊藤忠商事に業界内利益トップの地位を明...
-
経営者は「大阪出身で東大卒」が最強!関西流企業はなぜ強い
皆さんの周りにもバイタリティーにあふれ、コミュニケーションが上手で、どんな環境にもすぐになじんでしまえる関西人の方はいませんか?そんな人が企業の経営トップとして、関西のみならず、実は東京をも席巻してい...
-
コンビニ 軒並み減収減益 風景一変、戦いは第2Rに
コロナ禍が深刻化してから初となった、コンビニ各社の2月期決算。その影響は数字にも如実に表れ、各社とも減収減益での着地に。落ち込みが続く客数をどう取り戻し、業績回復につなげるのか。ニューノーマル下での需...
-
【企業分析バトル 第3戦】就活生に1番人気の「伊藤忠商事」の魅力はどこに?(早稲田大学)
大学の前期を乗り切り、夏休みが到来した。大学のすべての授業はオンライン。もちろん、人生初の体験であり、新鮮に感じた。しかし、出席代わりに課題が課され、その量が膨れ上がっていたため、個人的には対面のほう...
-
ファミリーマート、“3期”連続となる「増配」を発表、 利回り2.8%に! 2021年2月期の配当は3年で1.7倍に なる「1株あたり48円」で、非減配期間も“23期”に!
ファミリーマート(8028)が3期連続の「増配」を発表し、配当利回りが2.83%に!ファミリーマート(8028)は2021年2月期の配当(予想)を発表し、前期比「8円」の増配で「3期連続”増配”」、「...
-
丸紅、過去最大の赤字に転落…「コロナ不況」強調の裏でM&Aの巨額減損計上
3月26日、総合商社株が一斉に売られた。その後も4営業日連続で軒並み下げた。業界5位の丸紅が2020年3月期の利益予想を3900億円下方修正し、連結最終損益が1900億円の赤字(2019年3月期230...
-
急成長継続企業TKP、本業・貸会議室以外で稼ぐ“儲けるノウハウ”
4月16日の東京株式市場で、貸会議室大手のティーケーピー(TKP)の株価が一時、前日比700円(18.8%)高の4425円を付けた。その後も株価は急騰し、5月28日には年初来高値の5700円まで上昇し...
-
[注目トピックス 市況・概況]注目銘柄ダイジェスト(前場):レントラックス、富士フイルム、日立造など
*11:57JST注目銘柄ダイジェスト(前場):レントラックス、富士フイルム、日立造など日立造:511円(+21円)大幅続伸。伊藤忠商事とドバイで世界最大級のごみ焼却発電を受注したと報じられている。総...
-
三菱商事の屈辱、伊藤忠に歴史的敗北で商社首位陥落…伊藤忠が恐れる“中国ハプニング”
伊藤忠商事の岡藤正広会長兼最高経営責任者(CEO)は、今期「三冠」を目指すと宣言した。「三冠」とは、株価、時価総額、21年3月期決算の税引き後利益で三菱商事を抜き、名実ともに業界トップになることを意味...
-
注目銘柄ダイジェスト(前場):夢みつけ隊、中部飼料、サンマルクHDなど
注目銘柄ダイジェスト(前場):夢みつけ隊、中部飼料、サンマルクHDなど。メディパル:2079円(+19円)反発。英投資ファンドのシルチェスターが5.05%の株式を保有したことが分かったと伝わっている。保有目的として、増配や金庫株消却など資本政策の変更を要求することがあると...
-
イメージワン Research Memo(5):エクイティファイナンスの活用により成長戦略推進の準備は整う(1)
■業績動向1.2020年9月期は増収ながら大幅な損失を計上イメージワンの2020年9月期決算は、売上高1,979百万円(前期比5.3%増)、営業損失452百万円(前期は43百万円の損失)、経常損失58...
-
主婦も脱帽【ファミマ】で買える「108円冷凍食品」手間省けてコスパ最高
毎日行われる食事の用意でよく活用される冷凍食品。肉や魚、お惣菜や野菜などバリエーションも豊富で、使いたい分だけとりわけができるなど使い勝手もいいですよね。今はコンビニでも冷凍食品が買え、しかも味もよく...
-
早稲田大学・商学部の学生が就職する上位企業ランキング
シリーズでお伝えしている「就活企業研究シリーズ」。今回はその中でも早稲田大学商学部の卒業生が就職する人数が上位の企業ランキング及びそのうち上場企業1社をピックアップし、有価証券報告書をもとに過去5年間...
-
京都大学・経済学部の学生が就職する上位企業ランキング
シリーズでお伝えしている「就活企業研究シリーズ」。今回はその中でも京都大学・経済学部の卒業生が就職する就職先人数が上位企業の一部について、有価証券報告書をもとに過去5年間の業績動向、従業員数、年間平均...
-
安倍政権の韓国制裁で、日本企業の業績に深刻な打撃広がる…ユニクロは売上7割減
日韓関係の悪化が、韓国で事業を手掛ける日本企業の業績を直撃した。日本政府による半導体材料の輸出管理の厳格化などを背景に、両国関係が冷え込み、日本企業が韓国ビジネスで苦戦している。スポーツ用品大手のデサ...
-
中部飼料、リログループ、サンマルクHDなど
中部飼料、リログループ、サンマルクHDなど。INPEX748-30大幅続落。前日のNY原油相場は3日続落、WTI先物は2%強の下落となっている。対イラン制裁解除による石油供給量の増加見通しなどが売り材料とされたようだ。ここ3営業日での下落率は6...
-
もしバフェ5選:もしバフェットが日本株ファンドマネージャーだったら買うと考える5銘柄
ウォーレン・バフェット氏が、日本株投資に本格参入? 米国の著名投資家ウォーレン・バフェット氏は8月30日、同氏率いる米投資会社バークシャー・ハサウェイが、1年以上かけて日本の5大商社株をそれぞれ発行済...
-
ストップ高のファミマ、次はローソン? 日経平均株価は3日ぶり反発
■【東京株式市場】2020年7月9日■株式市場の振り返り-模様眺めの中で日経平均株価は3日ぶり反発、TOPIXもわずかに上昇2020年7月9日(木)の主要指標(カッコ内は前日終値比)日経平均株価22,...
-
三井物産など商社株が大幅高! 日経平均株価は10連騰
■【東京株式市場】2019年9月17日■株式市場の振り返り-日経平均株価は約2年ぶりに10連騰、終値で22,000円台回復2019年9月17日(火)の主要指標(カッコ内は前日終値比)日経平均株価22,...