「和食 東京」のニュース (479件)
-
【2020年度版】渋谷で肉料理を食べるならココ!人気のオススメ店舗10選
朝から晩まで常に賑わっている”眠らない街”「渋谷」。外国人にも人気の渋谷は、ワールドワイドでかつこだわりの飲食店が多いですよね。今回はそんな、渋谷で肉料理を食べたい時に注目すべきオススメの10店舗をご...
-
あんこスイーツ専門店『あんこと、かき氷スタンド』で食べたい至極のかき氷&スイーツ4選
人気和食店『それがし』が和菓子の定番“あんこ”の魅力を伝えるべく立ち上げたスイーツブランド『あんこと』が、かき氷スタンド『あんこと、かき氷スタンド』として、8月29日までの土・日・祝日限定&テイクアウ...
-
話題のお店から有名な日本酒専門店まで!覚えておくと間違いなしの池袋の日本酒専門店8選
アニメや若者の街というイメージが強いですが、実は日本酒の名店が多い池袋。日本酒だけでなくおつまみにもこだわった居酒屋さんも多数あります。今回はそんな池袋で「美味しい日本酒が飲みたい!」と思ったときに使...
-
銀座で大人のかき氷を嗜む。日本酒大吟醸のアイスや煎りたての抹茶を合わせた上質な和スイーツ
全国でホスピタリティビジネスを展開する感動創出企業の株式会社ポジティブドリームパーソンズは、東京の中心地・東銀座駅徒歩1分の「ミレニアム三井ガーデンホテル東京」内地下1階のレストラン「現代里山料理ZE...
-
本当にお酒なの!? レトロ可愛い“おとなの日本酒クリームソーダ”とは?
東京・新橋にお店を構える人気の居酒屋『日本酒バル蔵のや新橋』では、日本酒を加えて作る新感覚のデザートカクテル「おとなの日本酒クリームソーダ」の提供を期間限定でスタート。華やかな見た目と爽やかな味わいが...
-
終電後もOK! 西麻布・六本木の料理人が仕事終わりに通う「深夜食堂」3選
仕事に追われて、時計を見たらもう終電間際!気づいたらお腹もペコペコ。だけど今からじゃ、もう美味しいお店はやってないし、どうしよう…なんてこと、ありせんか?コンビニ飯でもいいけど、せっかくお金を出して食...
-
白餡クリームに鎮座する招き猫最中がキュート!原宿・権八特製かき氷2種登場
海苔手巻き専門店「権八NORI-TEMAKI原宿」では、夏季限定かき氷の提供がスタート。定番の人気商品「権八特製かき氷抹茶マスカルポーネ」に加えて、今年は「権八特製かき氷いちごみるく白餡クリーム」が新...
-
進化系ポテトチップス「Calbee+×東京ばな奈 じゃがボルダ」登場!
「Calbee+×東京ばな奈じゃがボルダ」が、2020年10月30日(金)17時より、グレープストーン公式オンラインショップ「パクとモグ」で、通信販売が開始されています。「Calbee+×東京ばな奈じ...
-
旨い店はタクシー運転手に訊け! 懐かしく新しいラーメン店『昭和歌謡ショー』(巣鴨)の至極の「中華そば」
「旅先で旨いものが食べたければ、タクシードライバーに聞くのが一番」と言います。そこでB級グルメに精通する現役運転手・荒川治さんにイチオシのお店に案内してもらいました。平成から令和と元号が変わりました。...
-
ただいま2時間待ち!たらこスパゲティ専門店「東京たらこスパゲティ」現地ルポ
たらこを使った「たらこスパゲティ」を好きな人は多いのではないでしょうか?筆者もその一人。そんなたらこスパゲティの専門店が1月31日(金)に東京・渋谷にオープンしました。早速行ってみたので、実食ルポしま...
-
【2021年】オリーブオイルおすすめ25選!本物の選び方や産地による味わいの違い
数あるオイルのなかでも圧倒的な人気を誇るオリーブオイル。パスタやアヒージョなどさまざまな料理と相性が良いですが、種類が多すぎて選び方がわからないという人も多いのではないでしょうか。また、日本で売られて...
-
群馬の地元パン屋が超ハイレベル! ふらりと立ち寄った『やぎぱん』の天然酵母パンが美味しすぎた
全国有数の小麦の産地、群馬県。上質な小麦を使って、うどんや焼きそば、焼きまんじゅうなど、とにかく粉もののご当地グルメが盛りだくさん。しかし、実はパンもレベルが高いって知ってました?今回は、そんな群馬の...
-
コンラッド東京で桜の季節限定メニューを堪能。春の代名詞「桜」が随所にちりばめられた特別メニューがラインアップ
コンラッド東京(東京都港区)は、すべてのレストランとバー&ラウンジ、およびスパ&フィットネスにおいて、期間限定の桜メニューをご用意しました。春めく季節の訪れとともに咲き始める桜の色や香りを纏った思わず...
-
ヘルシーで健康的!ダイエット中にもおすすめ♡和食ランチ4選《表参道エリア》
表参道にはインスタ映えする美味しいランチがたくさん。中でもヘルシーで健康的なランチを楽しむことができるところがたくさんあるのも魅力です。そこで今回は、和食ランチが楽しめるおすすめスポットを4つご紹介。...
-
やば…!思わず声が出る美味しさ!何度でも行きたい定食屋さん4選《都内近郊エリア》
お魚やお肉などの絶品料理を、お米とお味噌汁と一緒に食べる定食は、心がホッとする優しい味。今回は、そんな和食好きに、オススメしたい定食屋さんを4つご紹介。何回でも足を運びたくなる絶品をピックアップしたの...
-
メニューは“梅干し”だけ!? 話題の『立ち喰い梅干し屋』(押上)に行ってきた!
和食、弁当、おにぎりなどではサブ的な印象もある一方、日本人の食に絶対に欠かすことができない「梅干し」。この「梅干し」を主役にし、「梅干し」だけをメインメニューにしたお店が東京スカイツリータウン・東京ソ...
-
浅草芸人も足繁く通う老舗食堂『水口』の絶品メニュー「いり豚」を食べてきた!
東京・浅草エリアには名物と呼ぶべきメニューを出す飲食店が数多くある一方、観光客目当てなのか、はたまたテナント代が高いからなのか、他エリアに比べて食事をする際「高い」印象もあります。しかし、観光客はほと...
-
星付きレストランなどが集結 春の食フェスティバル2022開催
春の食フェスティバル2022「TokyoTokyoDeliciousMuseum」の、各エリア出店者が発表されました。シンボルプロムナード公園(石と光の広場と花の広場)とTFTホール500で、5月20...
-
【行列超人気店つるとんたん】極上おうどんランチを渋谷の絶景おしゃれ空間で味わう!|渋谷スクランブルスクエア
駅直結・直上の渋谷スクランブルスクエアには、おしゃれなお店や話題のお店など、魅力的なお店が充実していますよね。どのお店に行くか悩んでしまうという人も多いはず。今回はその中のひとつ、「TsuruTonT...
-
うわ~優しい味!何度でも通いたいおすすめ定食屋4選《都内エリア》
お米、お味噌汁、小鉢や漬物など、程良いボリュームでお腹を満たしてくれる定食。今回は、定食好きの皆さんのために都内でオススメの定食屋さんを4選ピックアップ!和食から中華まで、気になるメニューが見つかるは...
-
【農家直伝!】小松菜をシャキシャキにゆでる裏ワザ!本来の風味を味わうなら「おひたし」でしょ!
和食の定番、「おひたし」。もう一品欲しいときに、さっと作れて便利ですよね。しかも、シンプルな味付けなので、小松菜本来のおいしさを味わうには、イチオシの食べ方なんです。そこで、小松菜発祥の地・東京都江戸...
-
イタリア料理のプロに訊く! 和食とは全然違う「タイ」の捌き方・調理法の違いとは?
魚が美味しい季節です。日本人の多くは、「魚」と言えば寿司や和食としていただくのが一番!と考える人が多いと思いますが、世界中には魚を使った料理は無数にあり、特にイタリアでは、魚の素材を活かした定番メニュ...
-
想像を超える美味しさ!自慢したくなる新世代かき氷4選《都内エリア》
夏真っ盛りに食べたくなるかき氷。おいしくて見た目もかわいいかき氷はSNS映えも間違えなし。お店によって素材も形も違うので、楽しみ方も色々。ここでは、有名店から街の小さなかき氷屋さんまで、自慢したくなる...
-
電車で行ける東京諸島のグルメスポット!竹芝エリアの遊び方を徹底紹介
再開発も進み、洗練された街並みの東京・竹芝エリア。浜松町駅などからも徒歩圏内ながら、「竹芝客船ターミナル」やアンテナショップ「東京愛らんど」など、東京諸島を感じられるスポットが多いことをご存知でしょう...
-
【三軒茶屋かき氷】変わりダネメニューも!大人気の「和キッチンかんな」実食ルポ
東京・三軒茶屋駅にある「和kitchenかんな」。こちらで味わえるこだわりのかき氷を求め、連日多くの人が訪れる大人気のお店です。変わりダネから定番まで豊富にそろうかき氷メニューの中、今回は特に人気の「...
-
名古屋人が愛してやまない「コーミソース」って何だ? “煮込み焼きそば”を作ったら絶品だった!
先日、名古屋に遊びに行った時に、在住の友人から、「これ美味しいよ」とソースをもらいました。え?なんでソース?とちょっと面食らいました。名古屋といえば、味噌煮込みうどんや味噌カツなど“味噌”のイメージが...
-
【SNSで話題】渋谷を一望!「和食時々酒 ときのとき」ランチメニュー人気ランキング
人気のお店や話題のスポットが多く立ち並び、多くの人で賑わう渋谷。そんな渋谷駅から直結の大型ショッピングモール「渋谷ヒカリエ」に、「発酵」をテーマとしたおばん菜を中心とした料理を楽しめる「和食時々酒とき...
-
【ミシュラン常連店】7年連続1つ星な和食店・店主直伝!トロットロの「なすの揚げびたし」作ってみた!
紫色の丸々としたなすが店先に並ぶ季節になりました!なすは大好きですが、わが家のなす料理は「麻婆なす」一択。この夏こそ、なす料理のレパートリーを増やしたいと思っていた矢先、BS‐TBSの情報番組『噂の!...
-
沖縄出身店主こだわりの「本場のゴーヤチャンプルー」作ってみた!木綿を沖縄豆腐に近づける裏ワザも
BSの情報番組『噂の!東京マガジン』でおなじみのコーナー「やって!TRY」を見ていたら、本場の「ゴーヤチャンプルー」の作り方を紹介していました。沖縄出身の料理人のとっておきレシピです。ゴーヤの苦味を調...