「cero」のニュース (116件)
-
Hana Hopeが語る、フォルクポップに惹かれる理由、jo0jiとのコラボレーション
まるで天使のような歌声、というのはよくある比喩表現だけど、この声こそが「天使の声」なんじゃないかと思う。子どものようにイノセントで、神聖さも感じさせる。その声で奏でられた音楽に触れていると、子どもの頃...
-
Hana Hope、FLASH THE FIRST TAKE初登場で「flowers」披露
Hopeが、YouTubeチャンネル"THEFIRSTTAKE"の新プロジェクト"FLASHTHEFIRSTTAKE"に初登場し、「Fate/GrandOrder」のMemorialMovie2023...
-
Hana Hope、jo0ji初の提供曲「フリーバード」MV公開
HanaHopeが、新曲「フリーバード」のミュージックビデオをオフィシャルYouTubeチャンネルで公開した。関連記事:HanaHope×HONNE対談共鳴し合う両者の出会い、世界へ羽ばたくために大切...
-
luvが語る 2020年代のバンドならではの上昇曲線、アシッドジャズやネオソウルへの愛情
luvが1stミニアルバム『Already』を完成させた。関西出身・在住、全員が2003年生まれで、メンバー5人中4人が現役大学生というluvは、2023年結成、2024年メジャーデビューと、瞬く間に...
-
ソニックマニア総括 サカナクション、アンダーワールドら奇才たちの台風を吹き飛ばす熱演
サマーソニック前夜の8月16日、オールナイトの祭典ことソニックマニアが幕張メッセにて行われた。最強クラスの台風7号が接近したことで一時は開催すら危ぶまれたが(やむを得ず来場を見送った観客への払い戻し対...
-
『サマソニ』『ソニマニ』配信タイムテーブル発表。MÅNESKIN、サカナクションら追加
TextbyCINRA編集部『SUMMERSONIC2024』東京公演、『SONICMANIA』のライブ配信アーティスト第3弾が発表された。8月17日、18日に開催される『SUMMERSONIC202...
-
WONK × Jinmenusagi鼎談 バンドとラップで生み出すグルーヴ、「カオス」という主題
リズムのバリエーションと押韻の鋭さで知られるラッパー、JinmenusagiとWONKが共作したシングル「HereIAm」は、ダークなサイエンス・フィクションめいた楽曲だ。ドラマーの荒田洸(Dr)が舵...
-
サマソニ前夜を飾る深夜フェス、ソニックマニアに迷わず行くべき5つの理由
サマーソニック前夜に開催される日本有数の巨大オールナイトフェス、ソニックマニアが8月16日(金)に幕張メッセにて開催される。今年もサマソニに負けず劣らずの超豪華なラインナップ。だが、「サマソニ前日だし...
-
長谷川白紙が語る「身体と声」をめぐる実験、THE FIRST TAKE、ソニックマニアと未来の話
長谷川白紙の『魔法学校』が大きな話題を呼んでいる。フライング・ロータス率いるレーベル、Brainfeederと契約後初のアルバムとなる今作は、前作『エアにに』で挑戦された「声」の実験がさらにもう一歩踏...
-
『SONICMANIA』に千葉雄喜、cero、マネスキンのヴィクトリアらが追加
TextbyCINRA編集部音楽イベント『SONICMANIA』の追加アーティストが発表された。8⽉16⽇に幕張メッセで開催される同イベント。追加アーティストは千葉雄喜、cero、CreativeDr...
-
toeが語る9年ぶりのアルバムに込めた「希望」、ポストロック最高峰バンドの現在地
toeが通算4作目となるフルアルバム『NOWISEETHELIGHT』を完成させた。単独名義としてはEP『OURLATESTNUMBER』以来6年ぶり、フルアルバムとしては『HEARYOU』以来、実に...
-
坂本慎太郎、羊文学、ceroがLIQUIDROOMの20周年公演でワンマンライブ
TextbyCINRA編集部『LIQUIDROOM20thANNIVERSARY』として坂本慎太郎、羊文学、ceroのワンマンライブが恵比寿のLIQUIDROOMで開催される。7月15日の坂本慎太郎の...
-
鈴木慶一が振り返る、ムーンライダーズと共に駆け抜けてきた72年の人生
はちみつぱいやムーンライダーズの中心メンバーとして、日本のロックの黎明期から最前線で活動してきた鈴木慶一。その他にも、高橋幸宏とのTHEBEATNIKS、PANTAとのP.K.O、KERAとのNoLi...
-
CVLTE、1stアルバム『DIGITAL PARANOIA 2052』配信リリース
CVLTEが、1stアルバム『DIGITALPARANOIA2052』を、Suchmosや羊文学が所属するレーベルF.C.L.S.(ソニーミュージック)より配信リリースした。関連記事:cero・髙城晶...
-
現代最高峰の黒人ピアニストが見つめる「来るべき音楽の形」。荒内佑(cero)とジェイソン・モランを取材
Textby山元翔一Textby原雅明Textby柳智之Textby荒内佑『グラミー賞』では楽曲内でのAIの活用に関するルール、ガイドラインが設定されている。Googleが文章から音楽を生成するAIを...
-
『CIRCLE』にnever young beach、青葉市子、ZAZEN BOYS、ペトロールズ
TextbyCINRA編集部音楽イベント『CIRCLE’24』の追加出演者と日割りが発表された。同イベントは5月18日、19日に福岡・海の中道海浜公園の野外劇場で開催。追加出演者はneveryoung...
-
有元キイチが語る、生死の境界線、地元・多摩の原風景と向き合い生み出した金字塔
1995年生まれ、東京都多摩市出身の音楽家・有元キイチが、4曲入りの1stEP『Tama,Tokyo』をリリースした。ODDFootWorksのメインコンポーザー/ギタリストであり、佐藤千亜妃(きのこ...
-
cero『e o』クロスレビュー 革新的であり続けるバンドの現在地
ceroの通算5枚目となる最新アルバム『eo』が大きな話題を集めている。そこで今回はimdkm、金子厚武という二人の音楽ライターによるクロスレビューを掲載。革新的であり続けるバンドの現在地に迫った。1...
-
ここがceroの本当の始まり――高城晶平&荒内佑が語る『e o』。真新しいものがなくなり、音楽はどこへ?
Textby山元翔一Textby原雅明Textby三田村亮たとえば、世の中に数多ある音楽作品を「語りやすい作品」とそうでない作品に分けるとするなら、ceroの5作目『eo』は後者にあたるだろう。前々作...
-
坂本慎太郎と青葉市子の「歌」は、なぜ日本語のまま海外に届いているのか。現場で得た感覚から語りあう
Textby松永良平Textby山元翔一Textby小林光大坂本慎太郎と青葉市子。その音楽性から2組をあわせて聴いているリスナーは少なくないのではないか、と思う。じつはこのふたり、対面は実質二度目。前...
-
岡田拓郎にとって、音楽はどんなところから生まれ出るか?即興演奏とジャズ、ギター、言葉をめぐる対話
Textby山元翔一Textby原雅明今年8月に発表された岡田拓郎のソロアルバム『BetsuNoJikan』。そのリリース記念ライブが終わった、やや落ち着いた時期に、岡田拓郎へのインタビューを行なった...
-
Tempalay、最新アルバム『from JAPAN 3』全10曲のタイトルが明らかに
Tempalayが、2022年10月12日(水)に発売する最新アルバム『fromJAPAN3』の全収録曲を発表した。また、10月4日(火)24時にアルバム収録曲が先行配信されることも決定した。本作は、...
-
cero、坂本慎太郎ら出演「FESTIVAL FRUEZINHO 2022」演奏時間たっぷりのタイムテーブル公開
SamGendel&SamWilkes、BrunoPernadas、坂本慎太郎、cero、折坂悠太を迎え、6月26日~28日にかけて東京、名古屋、大阪で開催される「FESTIVALFRUEZINHO2...
-
cero、古川麦、Yeah Yeah Yeahs、Rave Racersら。CINRA編集部が選ぶ今週のおすすめ楽曲
cero、古川麦、Yeah Yeah Yeahs、Rave Racersら。CINRA編集部が選ぶ今週のおすすめ楽曲。TextbyCINRA編集部毎週更新のCINRAプレイリスト「SongsWeDanceTo」。ロック/ポップ、インディ、ヒップホップをはじめ、実験的なエレクトロニックミュージックからK-POPまで、ジ...
-
入手困難だったRBDの全作品がデジタル・プラットフォームで再発! 大人気TVドラマ「Rebelde」の主役達によって結成されたバンド!
2004年にメキシコの大人気TVドラマ「Rebelde」の主役達によって結成されたバンド、RBD。彼らの全作品が、本日全世界のすべてのデジタル・プラットフォームで再発された。RBDのカタログは8年間に...
-
ZAIKOが考えるライブ配信の未来
連載企画「コロナ時代のオンラインでつながるライブ・ミュージック」第一回。次世代電子チケット販売プラットフォーム、ZAIKOのビジョンに迫った。新型コロナウイルスの影響で起きた最悪のことは、音楽のライブ...
-
秋空の下でドライブに行きたくなるミュージックビデオ
自宅にいながらも、いろいろな場所に行った気分にさせてくれるのが映像の楽しいところのひとつ。映画やドラマに映った風景に憧れて「思わず足を運んでみた」なんて経験をした人も少なくないのではないでしょうか。今...
-
『帰ってきた 魔界村』本日配信! 主人公アーサーが愛用する「イチゴ柄のパンツ」が当たるキャンペーン!
NintendoSwitchにて好評配信中のシリーズ最新作『帰ってきた魔界村』。そのPlayStation(R)4、XboxOne、PC(Steam)版が、いよいよ本日6月1日(火)に配信。やりごたえ...
-
VHSから未知の世界へ、VIDEOTAPEMUSICが語る「エキゾ」の探求
旧式の映像メディアとして、今や家庭からも街中からも、そして人々の記憶からも消えようとしてるVHS(ビデオテープ)。かつてヒップホップのトラックメイカーたちが時代に埋もれたレコードから新しい音楽を作り出...
-
「世界の終わりは すべての始まり」ストラテジーゲームの雄・Paradox、究極のサバイバルシミュレーション『サバイビング・ジ・アフターマス -滅亡惑星-』発売決定!
「世界の終わりは すべての始まり」ストラテジーゲームの雄・Paradox、究極のサバイバルシミュレーション『サバイビング・ジ・アフターマス -滅亡惑星-』発売決定!。株式会社セガは、シミュレーション・ストラテジーゲームに定評のあるParadox社の最新作『サバイビング・ジ・アフターマス-滅亡惑星-』を、2022年初頭にPlayStation(R)4、Nintend...