「cero」のニュース (116件)
-
ceroボーカル髙城晶平によるShohei Takagi Parallela Botanica「Triptych」のジャケット写真・収録曲・特設サイトが公開!
ceroのフロントマン髙城晶平によるソロプロジェクトShoheiTakagiParallelaBotanicaが4月8日にリリースするファーストアルバム「Triptych」のジャケット写真、収録曲など...
-
cero髙城晶平のソロプロジェクト、1stアルバム『Triptych』を4月リリース
ceroボーカル髙城晶平のソロプロジェクト、ShoheiTakagiParallelaBotanicaが1stアルバム『Triptych』を4月8日リリース。ジャケット写真、アルバム収録曲、特設サイト...
-
芥川賞5回ノミネートの鬼才・戌井昭人の新作小説『壺の中にはなにもない』! 各界の著名人たちからの多彩な帯コメントも必見!?
作家として数々の小説を世に送り出し、川端康成文学賞や野間文芸新人賞を受賞し、芥川龍之介賞では過去5回のノミネートの実績を持つ戌井昭人。市井の人々、特に、世間の尺度からほんの少しだけはみ出たアウトローな...
-
cero、Tempalay、D.A.N.が三者三様に体現した音楽のアプローチ
11月7日、LINECUBESHIBUYAで「第15回渋谷音楽祭2020presents”CUTIN”」が開催され、cero、Tempalay、D.A.N.の3組が共演を果たした。事前の鼎談でも話され...
-
サニーデイ・サービス・cero・スチャダラパー・ハナレグミ、ドライブインライブの模様をLIVEWIREで配信決定!
山中湖で開催されたスペースシャワー主催ドライブインライブ「DRIVE-INLIVEPARKEDVol.1/2」の配信が決定。毎年スペースシャワーTVが主催する夏の野外フェスティバル「SPACESHOW...
-
『朝霧JAM』にCornelius、cero、くるり、折坂悠太、HOT CHIP、VaVaら18組
10月12日と13日に静岡・富士宮の朝霧アリーナ、ふもとっぱらで開催される野外音楽イベント『It'sabeautifulday~Campin朝霧JAM』の第1弾出演アーティストが発表された。【出演者一...
-
「朝霧JAM 2019」、第1弾ラインナップでバッドバッドノットグッドやコーネリアスら18組発表
富士山麓に広がる緑豊かな朝霧高原で、キャンプをしながらライブを楽しむオール・キャンプ・イン・フェス「Itsabeautifulday~Campin朝霧JAM」が、今年は10月12日から13日の2日間に...
-
水野蒼生、ニューアルバム参加アーティスト発表&先行シングル「Habanera」音源配信スタート
ミレニアル世代の指揮者兼クラシカルDJとして、既成概念に囚われない多才な活動を続ける水野蒼生が3月31日にリリースするニュー・アルバム『VOICE-AnAwakeningAtTheOpera-』への豪...
-
曽我部恵一、KUVIZMらが出演する無料イベント『exPoP!!!!!』がいよいよ明日開催!
LINE株式会社は、2021年秋冬よりサービス提供開始予定のデジタル音源流通サービス「SOUNDALLY」において、カルチャーメディアの運営や企業や官公庁のオウンドメディア運用、ブランディング、マーケ...
-
Benny Singsの来日公演が11月にWWW Xで開催|ゲストアクトは後日発表に
MayerHawthorneとJakeOneによるユニットTUXEDOのによるリミックスのリリースも新しいBennySings(ベニー・シングス)の来日公演が11月にWWWXで開催決定した。過去にはc...
-
ドラムセッションイベント" DRUM A 2019 "開催決定! 第一弾ラインナップ発表!!
10月10日(木)に東京(渋谷)duoMUSICEXCHANGEにてドラムセッションイベントDRUMA(ドラム・アー)2019が開催されることが決定した。このイベントは、日本記念日協会に正式登録された...
-
toe・山㟢廣和とカクバリズム・角張渉に聞く、ライブと新型コロナと行政の戦い
世界中で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が猛威を振るう中、いま音楽家はどのように生活をし、何を考え、行動を起こしているのか。これまで佐野元春、SKY-HI、野田洋次郎、KanSanoらに取...
-
VIDEOTAPEMUSICの新ALが7月発売 ゲストVoに横山剣、折坂悠太、高城晶平ら
VIDEOTAPEMUSICのニューアルバム『TheSecretLifeOfVIDEOTAPEMUSIC』が7月24日にリリースされる。【動画と画像を見る】国内外でミュージシャンとして活動するほか、c...
-
Suchmos、ツアー各地ゲストの楽曲をメンバーがセレクトしたプレイリスト&コメントを公開!
Suchmosが、3月からの全国ツアー『TheBlowYourMindTOUR2020』に出演する、各ゲストの楽曲をセレクトしたプレイリストを、各ストリーミングサービスで公開した。このプレイリストはS...
-
King Gnu、怒涛の2019年と『CEREMONY』の裏側を明かす
2010年代の音楽を語る上で、2010年代最後に頭角を現した、音楽家・常田大希率いるKingGnuの存在を抜きにするわけにはいかないだろう。星野源もceroもSuchmosもやってきた、ブラックミュー...
-
FUJI ROCK FESTIVAL'21、第1弾でRADWIMPS、電気グルーヴ、King Gnuら
2021年8月20日~22日に開催されるFUJIROCKFESTIVAL21の、第一弾出演者が発表された。今年の「FUJIROCKFESTIVAL21」は新型コロナウイルスの影響にともない、海外からア...
-
月刊牧村 冬期ゼミ#4『イエロー・マジック・チルドレンの逆襲』その2
2019年2月11日(月・祝)ROCKCAFELOFTisyourroom【講師】牧村憲一【ゲスト】高野寛、吉村栄一YMOのファンにとっては興味深いお話が続きます。今回は3号連続連載の2回目。僕も最後...
-
東京を歌う曲になぜ名曲が多いのかを改めて考える。【後編・内から見た東京】
「東京」をテーマにした曲には名曲が多い。その定説の理由を改めて様々な切り口から分析するのがこのコラム。前編では「外から見た東京」、つまり地方出身者から見た東京の街をキーワードにいくつかの曲を紹介してき...
-
キヲク座、吉田ヨウヘイ、岡田拓郎らを迎えたSongs of KOYOMI 第4弾「夏は来ぬ」!
日本の童謡を現代の様々な音楽要素で再構築するキヲク座が、12ヶ月連続で毎月1曲、季節の歌を配信リリースする。SongsofKOYOMI第4弾となる7月の歌は、叙情的な唱歌「夏は来ぬ」。ギターに吉田ヨウ...
-
cero、古川麦、Yeah Yeah Yeahs、Rave Racersら。CINRA編集部が選ぶ今週のおすすめ楽曲
cero、古川麦、Yeah Yeah Yeahs、Rave Racersら。CINRA編集部が選ぶ今週のおすすめ楽曲。TextbyCINRA編集部毎週更新のCINRAプレイリスト「SongsWeDanceTo」。ロック/ポップ、インディ、ヒップホップをはじめ、実験的なエレクトロニックミュージックからK-POPまで、ジ...
-
あだち麗三郎、昨年発表の『風のうたが聴こえるかい? -2021-』が待望の2LPアナログ化!
あだち麗三郎が、昨年リリースした『風のうたが聴こえるかい?-2021-』をアナログ2LPにて6月15日(水)にリリースする。『風のうたが聴こえるかい?-2021-』は、2009年に発表したあだち麗三郎...
-
「人は独りである」角銅真実がわかり合えない心の距離を歌う理由
ceroのサポートや、石若駿SONGBOOKPROJECTのメンバーとしての活動、舞台や映画への楽曲提供などで確実に知名度を上げてきたパーカッショニスト/シンガーソングライターの角銅真実が、満を持して...
-
Seihoプロデュースのミニアルバム『CAMP (Amazon Original)』を本日より独占配信開始!
AmazonMusicは、プロデューサーにフォーカスした新シリーズ「PRODUCERS」を本日よりスタート。第1弾として、トラックメーカー/DJのSeihoをプロデューサーに起用した5曲入りミニアルバ...
-
プレゼント有!フジロックの雰囲気に魅了され、苗場に行きたくなる芦沢ムネト【イラストLIVEレポート】
フテネコの生みの親・芦沢ムネトによる、イラストLIVEレポート。今回は、8月21日・22日・23日に生配信された『FUJIROCKFESTIVAL'20LIVEONYOUTUBE』をレポート。おうちで...
-
星野源、King Gnu、cero、Suchmos、川谷絵音がRSJ最新号で2010年代を語る 輝夜月の描き下ろしポスターも
12月25日発売の音楽カルチャー誌「RollingStoneJapanvol.09」の特集企画「MusicofTheDecade 2010年代を語ろう」に、星野源、KingGnu、cero、Suchm...
-
渋谷音楽祭2020presents「CUT IN」、cero、D.A.N.、Tempalayが出演
渋谷音楽祭2020とCCCミュージックラボのコラボイベント「CUTIN」が、LINECUBESHIBUYAで2020年11月7日に開催される。これまで14年にわたり多種多様なジャンルのアーティストたち...
-
Suchmos横浜スタジアム公演 4年間の進化を凝縮した「ベスト・オブ・ベスト」
Suchmosの”ホーム”である横浜で、3万人を横浜スタジアムに集めてのワンマン。昨秋に開催を発表してからファンの期待が膨らむ一方だったメモリアルなライブとあって、9月8日にかけるメンバーの意気込みは...
-
小沢健二、Apple Musicオリジナルコンテンツ第三弾「青髪のオザケンが三浦大知とゲリラライブ」が遂に公開
全曲ニューヨークとマイアミで録音&ミックスされ、都会的でミステリアスな異色作として話題を呼んだ2002年発売の4thアルバム「Eclectic」がついに配信される。ヒップホップやRBのテクニックを再構...
-
黒田卓也、新作からの第1弾シングルが日本先行リリース
2014年、USブルーノート初の日本人アーティストとして『ライジング・サン』でメジャー・デビュー。以降ニューヨークをベースに世界的な活躍を続け、日本国内でもMISIAやJUJU、ceroとのコラボや、...
-
黒田卓也×YonYon、クリエイティブで日本と世界を繋ぐ2人の哲学
世界的ジャズ・トランペッターの黒田卓也と、ソウル生まれ・東京育ちのDJ/シンガー・ソングライターYonYonの対談が実現。二人の出会いは何を生み出したのか?ニューヨークを主戦場に、世界的な活躍を見せて...