「石破茂」のニュース (369件)
石破茂のプロフィールを見る-
「執務室で吐血」情報の安倍首相 自民党内から人間ドッグのススメ
新型コロナウイルス感染が、全国的に拡大を続けても会見をしない安倍晋三首相(65)に、自民党内から“人間ドック”を勧める声が上がっている。4日発売の写真週刊誌「フラッシュ」は、安倍首相が先月6日に首相官...
-
〝令和おじさん〟菅氏が3人目のポスト安倍に浮上 二階幹事長と蜜月
自民党の二階俊博幹事長(81)は3日の記者会見で、菅義偉官房長官(71)の政権運営を巡る手腕を高く評価した。「しっかり務めておられると思う。大いに敬意を表している」と述べた。菅氏は二階氏に関し、7月3...
-
安倍総理(総裁)と細田改憲推進本部長に苦言
自民党の石破茂元幹事長は憲法改正、特に憲法9条改正案に対する安倍晋三総理(自民党総裁)の今国会(衆院予算委員会)での答弁や細田博之党憲法改正推進本部に苦言を呈した。今月11日のブログで「本日の予算委員...
-
「解釈変更の余地ないのでは」石破氏が疑問提起
東京高検検事長の定年延長問題。自民党の石破茂元幹事長は22日付のブログで、東京高検検事長の定年延長の正当性や政府の行った解釈変更に強い疑問を提起した。石破氏は「日本国憲法における『国民主権』『平和主義...
-
〝ポスト菅〟下村、高市、岸田…いずれも国民から不人気「自民党の人材不足が深刻」
菅義偉首相(72)は大惨敗した横浜市長選から一夜明けた23日に行われた会見で、総裁選について「変わりはない」と改めて出馬への意欲を示した。党内では、菅首相が総裁選前に衆院選の解散を封じ込める動きがスタ...
-
安倍内閣で相次ぎ発覚 外国人献金問題はなぜなくならない?
内閣改造から何かと調子が悪い安倍内閣、またも閣僚に問題が発覚した。10月27日、宮沢洋一経済産業大臣が外国人献金を受けていたことを記者団に明かした。自らが代表を務める政党支部が2007年と08年に外国...
-
野田幹事長は極めて真っ当な保守政治家 石破氏
自民党の石破茂前地方創生大臣が民進党の野田佳彦幹事長について「幹事長就任には様々なご見解を頂いております。概して否定的なご意見が多いように見受けられますが、私は民進党の中では野田氏は極めて真っ当な保守...
-
令和のパンケーキおじさん 総裁選で圧倒的優位に立つ菅氏が勝利の幸せ太り危機?
自民党総裁選(14日投開票)は、5派閥の支持を取り付けた菅義偉官房長官(71)が有利な戦いを進めているのは周知の通り。そんな菅氏は「パンケーキおじさん」といわれるほど甘いもの好きで知られ、この総裁選中...
-
自民総裁選「ほとんど終わったんじゃない」
事実上の「総理」選出選挙になる自民党「総裁選挙」。8日告示、14日投開票で実施されるが、党員投票を避け、衆参国会議員(394人)と都道府県連代表(各3人の141人)のみで決める「両院議員総会」での選出...
-
次期首相に〝近くて遠い男〟岸田文雄 数々の「持ってない」伝説
自民党総裁選(8日告示、14日投開票)に出馬する岸田文雄政調会長(63)は“持ってない男”なのか!?1日、岸田氏と石破茂元幹事長が相次いで記者会見を開き、総裁選への出馬を正式表明した。だが、会見場とし...
-
石破氏が総裁選出馬会見 自民党内から〝納得と共感〟は得られるか
自民党の石破茂元幹事長(63)が1日、都内で記者会見し、党総裁選への出馬を表明した。石破氏は総裁選に向け「石破ビジョン」を発表。「国民に『そうだね』と言ってもらえる、納得と共感が得られる自民党でありた...
-
石破、菅、岸田の3氏が立候補 14日投開票
事実上の総理選挙となる自民党の総裁選挙が8日告示され、石破茂元幹事長、菅義偉官房長官、岸田文雄政調会長(届け出順)の3氏による三つ巴戦になった。14日投開票され、当日、新総裁が決まる。今回選挙は衆参両...
-
16日の菅総理誕生で新自由主義的社会に拍車か
事実上の総理選挙ともいえる自民党「総裁」選挙は14日の両院議員総会で投開票され、国会議員394票、都道府県連代表に各3票割り振りした141票の計535票で決せられ、派閥主導の選挙戦を反映して、菅義偉官...
-
2018年がわかる「激動の核心」<政治>(1)安倍総理3選に「ちょっと待った」
今年の政治日程で大きな目玉となる自民党総裁選。安倍晋三総理(63)の3選確実と思いきや、キーマン・小泉進次郎氏(36)が「新総理」を担いで「安倍下ろし」に動く!昨年10月の衆院選で大勝して、政権運営の...
-
佐藤優氏「安倍―菅ならば『首相機関説』は維持される」
【マンデー激論:佐藤優】小泉純一郎氏は、首相時代、個人カリスマに基づいた政治を行った。これに対して、8月28日に健康問題を理由に辞意を表明した安倍晋三首相の政治スタイルはまったく異なる。安倍政権の特徴...
-
原発政策に違い鮮明、新「国民民主」と合流新党
自公政権に対峙する選択肢を示す合流「新党」でなく、国民民主党代表の玉木雄一郎代表らが結成する新「国民民主党」への参加国会議員が10数人規模になる。参加議員は「原発ゼロ」社会を支持できない電力総連や電機...
-
野党は解散・総選挙闘う体制、速やかに構築を
日本共産党の志位和夫委員長は1日までのツイッターで「自民党の後継首相に誰がなろうと国民の審判を受けていない内閣になる。政治的基盤は一層弱く不安定にならざるを得ない。いつでも解散・総選挙がありうる激動的...
-
日米安保条約 独立国と言い難い義務負う日本
自民党の石破茂元幹事長は集団的自衛権に関して触れたコラムの中で、日米安保条約について「国家主権の要素である領土(領域)を他国に自由に使わせるような(条約上の)『義務』を負う国家は完全な独立主権国家とは...
-
本来改善すべきは英語教育の在り方、石破氏
自民党の石破茂元幹事長は大学入学共通テスト「英語」の民間試験導入について「民間の知見を導入したほうがいいところももちろん多くあるでしょうが『教育よりもビジネス優先』などという批判を浴びることのないよう...
-
戦争責任、独は自ら明示したが日本はしないまま
徴用工問題に端を発し、日米韓連携に大きな影響を及ぼすGSOMIA(日韓軍事情報包括保護協定)破棄にまで発展した日韓関係に、自民党の石破茂元幹事長、元防衛大臣はブログに「我が国が敗戦後、戦争責任と正面か...
-
一般法が検察庁法になぜ優先かの説明を、石破氏
東京高検検事長の定年延長について野党はじめ与党幹部経験者からも疑問と国民への説明を強く求める声が上がっている。自民党の石破茂元幹事長は「審議をほとんど全て聞いている国会議員がよくわからないのに、国民に...
-
天才テリー伊藤対談「枝野幸男」(2)これからの立憲をどうお考えですか
テリー今後、立憲民主党をどう大きくしていきますか?民進党や希望の党との連携や連立の話もありますけど。枝野まったく関与していません。党の理念や政策に共感して、「一緒にやりたい」と個人の判断と責任で言って...
-
「対・小池百合子」安倍総理が小泉進次郎とタッグ(2)「日本初の女性総理」の野望
この情報が官邸に流れるや、「小池どもは本気で自民党にケンカを売る気か!」と激怒した閣僚がいたというのだが、自民党からすれば小池一派に翻弄されっぱなしなのだから無理もない。党内で「安倍晋三総理(62)の...
-
安倍昭恵「名誉職引き受けマニア」のトンデモ流儀(2)「私は安倍晋三の家内です」
続いて、「FUJISAN地球フェスタWA」に注目。昭恵夫人は名誉顧問として名を連ねていた。同イベントは自然や文化の保護、被災地支援を目的とし、14年から毎年開催されている。志は高尚なのだが‥‥。「実は...
-
案里議員、見に覚えないなら積極的にコメントを
「一切身に覚えない」なら「積極的にコメントしても何ら支障があるとは思われません」。自民党の石破茂元幹事長は河合案里参院議員と克行衆院議員の公設秘書らが昨年夏の参院選挙での公職選挙法違反(買収)容疑で広...
-
佐藤優氏「石破派の消滅で菅首相の権力基盤は強化」
【マンデー激論:佐藤優】8月28日に安倍晋三首相(当時)が突然、辞意を表明する前までは、次期首相には自民党の石破茂元幹事長が就任するとの見方が根強くあった。一部のリベラル派の有識者もマスメディアで石破...
-
改憲煽る、これが維新の言う『改革』か 山添氏
今回の衆院選挙で絶対安定多数を獲得した自民の岸田文雄総裁は党是である憲法改正に前向きな姿勢を見せ始めた。これを受けて、改憲推進派の日本維新の会・松井一郎代表(大阪市長)は2日の定例記者会見で、来夏の参...
-
自民党大会に代わる対応策を 石破元幹事長要請
自民党の石破茂元幹事長は自民党がコロナを理由に党大会を中止し、代わりの対応を示していないことや自民党外交調査会・外交部会が「習近平中国国家主席の国賓としての来日について、中止を要請せざるを得ない」と要...
-
内閣人事局の運営方針の見直しを
政府の骨太の方針「原案」が8日の経済財政諮問会議に示された。公務員改革では「国家公務員制度改革基本法にのっとり、能力・実績主義の人事管理を徹底し、適材適所の人材配置を図るため、局長等の職務内容の明示、...
-
ポスト安倍風雲急!「菅」「破」「文」「太」の仁義なき戦い
安倍首相は18日、私邸で静養した。前日は慶応病院で日帰り検診を受けたが、吐血報道や体調悪化が懸念されていた中での受診には、さまざまな臆測が飛び交った。自民党関係者は「結果的に3日間の夏休みの最中に追加...