「自民党 選挙」のニュース (961件)
-
選択的夫婦別姓、岸田氏は来年度法案に賛成せず
岸田文雄総理は18日、日本記者クラブでの党首討論会で、2022年の通常国会に「選択的夫婦別姓を導入するための法案」と「LGBT理解増進法案」を提出することに賛成するかどうか、挙手での回答を求められ、....
-
元法相・河井克行被告 被告人質問で地元広島県連への不満をぶちまける
公職選挙法違反に問われている元衆院議員の河井克行被告(58)の公判が8日に東京地裁で開かれ、検察側からの被告人質問が行われた。この日は妻である案里元参院議員が当選無効になったことに伴う参院広島選挙区の...
-
争点でなかった改憲を進めたがる政党が続出?
国民民主党の玉木雄一郎代表が「憲法審査会は毎週開いたらいい」などと改憲へ、ある種、自民や維新以上に積極的発言をしていることに、弁護士で日本共産党の山添拓参院議員は「総選挙でほとんど争点とならず、求めら...
-
「共闘解消ありえない」共産党・志位委員長が立民を〝脅した〟ワケ
先の衆院選で推進した〝野党共闘〟について、共産党・志位和夫委員長が先日、「大義や魅力を国民に伝えきるという点で十分とは言えなかった」と反省したものの、「日本の政治を変える道は共闘しかない」「政権交代は...
-
参院埼玉補欠選で自民“不戦敗”の方針 有力候補への相乗り案の行方
自民党は24日、参議院埼玉選挙区の補欠選挙(来月10日告示、27日投開票)に候補者を擁立しない“不戦敗”の方針を決めた。同補欠選挙は、先月行われた埼玉県知事選に初当選した大野元裕知事が参議院議員を辞職...
-
小泉進次郎VS橋下徹「リーダーとして物足りない」発言に本気で怒った?
第4次安倍内閣で環境大臣として逆転での初入閣を果たした小泉進次郎議員(38)。8月には滝川クリステルと電撃婚し、順風満帆な人生を歩んでいる。そんな総理の座に最も近い男にも、忌み嫌う相手がいた。永田町関...
-
自民党の岩盤支持層と対抗できる力つけないと
第49回衆院選挙が10月31日投開票され、小選挙区での与野党一騎打ちの構図も、立憲民主党は小選挙区で57議席、比例代表39議席と合わせて96議席となり、改選前より13議席を減らす結果になった。日本共産...
-
国会開かぬ憲法無視の政府・与党対応
憲法規定に基づいて野党から要求されている国会召集を政府・与党が拒否する「憲法違反」対応に野党から強い批判があがっている。安倍内閣時代から政府・与党にこうした憲法無視の対応が目立っている。自民党の総裁選...
-
河合案里参院議員は説明責任果たすべき 福山氏
立憲民主党の福山哲郎幹事長は24日の記者会見で、さきの参院選挙に関し、自民党の河合案里参院議員の秘書2人が公職選挙法違反(買収)容疑で起訴されたうえ、連座制をにらんだ「百日裁判」の申し立てに至ったこと...
-
歴代総理の胆力「大平正芳」(3)角栄は大平を「宗教家」と評した
「アイツは宗教家だから、ワシらが動くしかない」「盟友」大平正芳が初めて名乗りを挙げた昭和53(1978)年11月の自民党総裁選で、田中角栄は田中派を総動員させ、「大平勝利」に全力投球した。首相退陣後、...
-
桜前夜祭疑惑「年内招致にこだわらない」蓮舫氏
立憲民主党の蓮舫代表代行は18日、自民党が安倍晋三前総理の後援会が主催した「桜を見る会前夜祭」を巡る一連の疑惑に関し、安倍氏の国会招致に応じる方向で調整に入ったとする報道を受け「自身の国会での虚偽答弁...
-
鈴木宗男参院議員がブログで自民党総裁選に言及「菅首相の圧勝を願ってやまない」
日本維新の会の鈴木宗男参院議員が26日、ブログを更新し、古巣の自民党総裁選に言及。親交の深い菅義偉首相の再選に太鼓判を押した。総裁選は9月17日告示、29日投開票の日程で行われる。菅首相は既に再選を目...
-
小池百合子 欲望と裏切りの永田町「にんげん相関図」!(4)猛威を拡大させる「小池旋風」
自民党幹部の思惑で揺れる「1月解散」についても石破氏は批判している。ある自民党中堅議員に、「7月には参院選があったばかりだし、衆議院の任期はまだ半分も残っている。衆参で3分の2の議席を確保している今こ...
-
枝野執行部批判で立民に離党届 山尾志桜里議員まさかの行き先
新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案(新型コロナウイルス特措法)の採決で反対し、立憲民主党(枝野幸男代表)に離党届を提出した山尾志桜里衆院議員(45)が注目されている。山尾氏は同改正案の採決で、党...
-
菅首相「こども庁」創設を二階氏に指示 山田太郎議員「〝仏に魂〟中身作る」
菅義偉首相(72)は1日、子ども・子育て政策を一元化して対応する「こども庁」の創設に向けて二階俊博幹事長(82)と官邸で会談した。二階氏は次期衆議院選挙で自民党の目玉公約として掲げる意向で、近い将来の...
-
「密、密、ふふふ」窮地の河井案里に浮上していた「ヤバイ写真撮られた」情報
「密、密、ふふふ」自民党の河井案里参院議員が、集まってきた報道陣の問いかけにこんなコメントをつぶやいたのは去る5月14日。6月17日の国会閉会を待って、検察当局は、公職選挙法違反(買収)容疑で、同じく...
-
河井克行元法相が議員辞職願を提出
2019年7月の参院選挙で妻の選挙を優位に進めるために地元議員らに現金を配った公職選挙法違反(買収罪)で起訴され、公判中の河井克行被告=衆院議員(広島3区、自民離党済み)、元法相=は25日、大島理森衆...
-
案里氏破格厚遇と克行氏の法相起用責任、説明を
自民党の石破茂・元幹事長は先の参院選挙で票の取りまとめを依頼する目的で地元・広島の自治体議員や首長らに現金を配った公職選挙法違反(買収)容疑で逮捕された前法務大臣の河井克行容疑者(衆議院議員)と妻の案...
-
河井陣営1億5千万円使途、二階氏の答弁に振る
安倍晋三総理は18日の記者会見で、同日、参院選挙に絡み自民党議員だった河井克行前法務大臣(衆院議員)と同じく自民党議員だった妻の河井案里参院議員が地元・広島の自治体議員や首長らに票の取りまとめを目的と...
-
自民・二階幹事長 次期衆院選で「女性候補優先」方針も…野田聖子幹事長代行はあきれ顔
自民党の二階俊博幹事長(82)が、次期衆院選で女性の公認候補者を増やす意向を示したことを受け、党内に波紋を広げている。二階氏は15日の会見で「党として女性活躍社会に対応をしていかないといけない。女性優...
-
田中角栄 日本が酔いしれた親分力(15)金庫番として田中を支える
69年(昭和44年)12月、田中が幹事長として采配を振る第32回衆議院総選挙が公示された。それから間もない夜、代議士の1人から、赤坂の佐藤昭の自宅に電話がかかってきた。その代議士はあわてていた。「資金...
-
来年から「桜をみる会は中止する」と菅総理
菅義偉総理は16日の記者会見で、安倍晋三前総理が自身の後援会関係者ら800人余りを招待し、昭恵夫人の友人知人も多数招かれていたなど「政治の私物化だ」との批判を受けた総理主催の「桜を見る会」について「わ...
-
立憲民主党、国民民主党、党名を正確に記入を
31日投開票で実施される衆議院議員選挙。すでに期日前投票が始まっているが、立憲民主党、国民民主党に投票する有権者は比例代表の投票用紙への記入に「民主党」と書かず、必ず『立憲民主党』『国民民主党』と正確...
-
大規模買収の河井克行元法相 懲役3年実刑確定
2019年の参院選挙で自民党本部から1億5000万円の選挙資金提供を受け、広島選挙区から自民公認で立候補した妻の河井案里候補とともに大規模買収を行ったとして、公職選挙法違反(買収罪・事前運動)に問われ...
-
与野党伯仲図式の必要訴える 森友視点でも注目
立憲民主党の辻元きよみ副代表は地元の大阪高槻市での25日までの街頭演説で「森友学園問題は長期政権で一部の人たちが既得権益や権力を握り、抵抗するものを消し去った象徴のような事件」と指摘した。そのうえで「...
-
在日香港人グループが明かした中国当局の圧力「人権侵害は心理的・精神的な部分にも及んでいる」
中国の香港自治介入を契機に設立された超党派「第6回対中政策に関する国会議員連盟(JPAC)総会」が16日、国会内で開かれた。この日は香港の民主化デモを支援する在日香港人グループ「香港の夜明け」の人たち...
-
歴代総理の胆力「村山富市」(2)米紙「ミイラ政権」と酷評
一方、安定政権ではあったが、身の丈に合わなかったことも多々あった。その最たるものが、未曽有の阪神・淡路大震災、オウム事件に直面したが、危機管理という点ではほぼ無力であった。総理になるまで官邸にほとんど...
-
歴代総理の胆力「村山富市」(1)「天の時、地の利、人の和」の3条件
人柄誠実で聞こえた村山富市は、総理大臣就任が決まった瞬間、周囲に「困った、困った」と口にしていたが、やがて次のようにハラをくくった。「東西冷戦が終焉し、55年体制が崩壊するなど内外情勢が激変する中で、...
-
菅氏 県議、自民3人増に辺野古理解進んでいる
菅義偉官房長官は8日の記者会見で、沖縄県議会議員選挙(定数48)で辺野古基地建設反対の議員が議会の過半数を得たことについて記者団に受け止めを聞かれ「地方自治体の議会議員選挙なので政府としてのコメントは...
-
どの政党が考えに近い、投票マッチングも参考に
「政権選択選挙」となる衆議院議員選挙は31日、投開票される。どの政党が自身の考えや思いに近いか、ネット上で「49回衆議院選挙投票マッチング」で20問の質問に答えると考えに近い政党をはじき出してくれるの...