「三重県伊勢市」のニュース (28件)
-
NEW
米の高騰続くなか… 子どもたちが田植え体験
米の高騰、品薄が続く中、子どもたちに米の大切さを学んでもらおうと、29日に三重県伊勢市で田植え体験が...
-
NEW
軽自動車同士が衝突 男性(57)が死亡 対向車線にはみ出したか 三重・伊勢市
28日午後、三重県伊勢市で軽自動車同士が衝突する事故があり、男性(57)が病院に搬送されましたが、そ...
-
NEW
伊勢神宮の神事に奉納するコメをつくる田植え 参加した約120人が「コシヒカリ」の苗を丁寧に手植え 三重・伊勢市
ことし秋に伊勢神宮で行われる神事に奉納するコメをつくるための田植えが、三重県伊勢市で行われました。これは伊勢神宮で毎年10月に行われる神事「神嘗祭(かんなめさい)」に奉納されるコメ、お初穂(はつほ)を...
-
NEW
三重・伊勢市で軽貨物車と軽乗用車が正面衝突する事故 運転手(57)が死亡
三重県伊勢市で軽貨物車と軽乗用車が正面衝突する事故があり、57歳の男性の死亡が確認されました。警察によりますと28日午後6時前、伊勢市横輪町の県道で西に進んでいた軽貨物車と東に進んでいた軽乗用車が正面...
-
2日連続で猛暑日100地点超え 名古屋は3日連続の猛暑日 猛暑ピークは七夕40℃
今日6日(土)も危険な暑さが続き、最高気温35℃以上の猛暑日地点は2日連続で100地点を超えました。名古屋は3日連続の猛暑日、宮崎は5日連続の猛暑日となりました。一連の猛暑のピークは、明日7日の七夕。...
-
美しさが目立つが実は外来種…自生した白い「タカサゴユリ」が道路沿いに咲き乱れる 三重・伊勢市
三重県伊勢市で道路沿いに自生した、外来種のタカサゴユリが大量に花を咲かせています。道路沿いに咲き乱れる数百本のタカサゴユリ。台湾が原産のタカサゴユリは、1920年代に園芸用として輸入されました。しかし...
-
きょう1日の天気 東北から九州 雨や雷雨 激しい雨も 沖縄は台風11号の影響続く
きょう1日(木)は、秋雨前線に伴う雨雲が東北から九州に。雷雨や激しい雨も。沖縄は台風11号の影響で荒れた天気が続く。秋雨前線本州から九州に停滞活動は活発昨夜(31日)からきょう1日の未明にかけて、秋雨...
-
東海 三重県と愛知県で局地的に激しい雨 わずか半日で200ミリ超の所も
東海はけさ(23日)にかけて、局地的に1時間に30ミリ以上の激しい雨。半日(12時間)で200ミリを超える雨量になった所も。土砂災害などに注意。三重県と愛知県激しい雨けさ(23日)にかけて、東海では風...
-
26歳団体職員男、女性の自動車シートに尿をかけ逮捕 合鍵を不正に入手
三重県伊勢市で、女性が所有する自動車のシートに尿のようなものをかけたとして、同県明和町の団体職員の26歳男が逮捕された。男は7月10日、伊勢市のアパート駐車場に止められていた、32歳女性が所有する軽自...
-
三重県で激しい雨を観測 午後も東海・近畿・四国はバケツをひっくり返したような雨
22日月曜正午現在、雨雲レーダーを見ますと、四国や紀伊半島の南東斜面で、雨雲が発達しています。昼前には、三重県で「激しい雨」を観測した所がありました。午後も、東海・近畿・四国の所々で「バケツをひっくり...
-
22日 すでに最高気温34℃台も 午後は所々で猛烈な暑さ 熱中症は危険レベル
22日金曜は、東海から西を中心に、気温がグングン上がり、最高気温は、すでに34℃台を観測した所も。午後は、所々で猛烈な暑さとなり、東京都心などでは、熱中症は「危険」レベルです。万全な対策を、心がけてく...
-
ウィーン芸術展公認取り消しを会田誠、Chim↑Pomらが批判! あいトリ以降相次ぐ“検閲”はネトウヨ・極右政治家の共犯だ
また安倍政権による検閲だ。オーストリアのウィーンで開催中の展示会「JapanUnlimited」をめぐり、在オーストリア日本大使館が公認を取り消した。文化庁が「あいちトリエンナーレ2019」の補助金を...
-
芸術展で浮き彫り 交通事故当事者と家族に影落とす現実
東京都豊島区で「DeathLine」というタイトルの芸術展が先ごろ、開催された。展示者3人が、それぞれの人生に重大な影響を与えることになった「交通死亡事故」に対して、アプローチしたものだ。小林Aさん(...
-
22歳男、面識のない男をヌンチャクで殴打し逮捕 河川敷での犯行動機に「闇が深い」の声
14日、三重県伊勢市内で面識のない男性をヌンチャクで殴って大怪我を負わせたとして、22歳の建設作業員が傷害と逮捕監禁の容疑で逮捕された。男は8月21日から22日、三重県伊勢市の河川敷で、愛知県名古屋市...
-
台風12号 西日本横断中 土砂災害に警戒
29日未明に三重県伊勢市に上陸した台風12号。午前7時現在、岡山市付近を西に進んでいます。西日本豪雨で被災した地域でも再び大雨になる恐れがあります。土砂災害や河川の増水・氾濫に厳重に警戒を。台風は西日...
-
台風12号 伊勢市付近に上陸
29日午前1時頃、台風12号は三重県伊勢市付近に上陸しました。台風が日本に上陸するのは今年初めてです。台風今年初めての上陸29日午前1時頃、台風12号は三重県伊勢市に上陸しました。台風が日本に上陸する...
-
59歳男、商業施設のアルコール消毒液を盗んで逮捕 自宅から17本の消毒液が見つかる
三重県伊勢市で、来店者用に商業施設の出入り口に置かれたアルコール消毒液を盗んだとして、建設作業員の男(59)が逮捕されたことが判明。その行動と言い訳に怒りの声が相次いでいる。逮捕された男は、5月4日か...
-
猛烈な台風22号今季最強へ 23号も発生
台風22号はグアム島を直撃後、猛烈な台風に。眼がくっきりしてきました。今後、中心気圧は900hPaまで下がり今季最強となりそうです。また、台風23号も発生。9月は台風シーズン!過去大災害をもたらした台...
-
忽然と姿を消した美人女性記者、事件の裏に潜む「売春島」の闇【未解決事件ファイル】
1998年11月24日、三重県伊勢市で若い女性が勤務先を出た後、行方が分からなくなった。伊勢市の近くにある売春島との関連、北朝鮮への拉致、知人による怨恨。いくつかの噂が流れたまま、2019年現在も彼女...
-
新「ご当地ナンバー」誕生 好発進の飛鳥ナンバー「3110」【できごと2020】
2020年は、新たに17地域の「ご当地ナンバー」が誕生。なかでも奈良県の飛鳥ナンバーは、過去に導入見送りとなったこともあり、悲願の誕生でした。ある幸運が重なり、飛鳥は図柄入りプレートも人気を集めていま...
-
台風15号 宮崎県日向市付近に上陸
台風15号は15日午前3時前に宮崎県日向市付近に上陸しました。宮崎県日向市付近に上陸台風15号は15日午前3時前に宮崎県日向市付近に上陸しました。今年、日本に上陸した台風は、7月29日に三重県伊勢市付...
-
天皇が「お気持ち」で危惧した"崩御による自粛"の実態とは? 昭和の終わりに起きた恐ろしい状況が平成で再び
8月8日、ビデオメッセージのかたちで公表された天皇の「お気持ち」について、本サイトではそのなかに、安倍政権周辺から噴出する「生前退位反対論」への牽制が見て取れるとお伝えしたが、他にも見逃せない点がある...
-
三重県の医師がホテル大浴場の脱衣所で下着泥棒 常習犯の可能性も
なんとも情けないというしかない。人の命を救うべき医師が、下着泥棒だったとは…。岐阜県警高山署は5月26日、ホテルの大浴場の脱衣場で女性の下着を盗んだとして、窃盗の疑いで、伊勢赤十字病院(三重県伊勢市船...
-
陸自新型UH-Xヘリ一般初公開、「明野航空祭」11月3日開催 陸自OH-1ヘリも5年ぶり飛行展示
SUBARUが開発した新型ヘリが一般初公開されます。SUBARUが開発した次期多用途ヘリコプターUH-X(画像:陸上自衛隊)。2019年11月3日(日・祝)、三重県伊勢市にある陸上自衛隊明野駐屯地にお...
-
雅子さま支えた黒田清子さんの献身 結婚記念日にも祭祀を
冷たい雨が降るなか、天皇皇后両陛下が姿をお見せになると、集まった人々から大きな歓声が上がった――。 両陛下が三重県伊勢市の近鉄宇治山田駅に到着されたのは、11月21日の午後4時20分ごろ。駅...
-
大破の陸自ヘリ何を訓練? エンジン停止でも即墜落させないオートローテーションとは
陸上自衛隊のヘリコプターが訓練中に不時着、大破しました。飛行中のエンジン停止を想定した訓練と見られますが、そのような状況でもすぐには墜落させない、ヘリやティルトローター機などに特有の緊急着陸の技術があ...
-
新「ご当地ナンバー」5月11日スタート 17の地名表示追加で134種に
東京は一挙3つ、千葉は4つ、ご当地ナンバー新設です。新たに17の「ご当地ナンバー」が追加される(2019年10月、乗りものニュース編集部撮影)。2020年5月11日(月)から、全国17の地域で、自動車...
-
台風19号 中心気圧915hPa 過去にも被害
大型で猛烈な台風19号の8日(火)午後3時の中心気圧は915hPa。過去にも最低気圧が920hPa以下で太平洋上から北上し、本州に接近、上陸し、大きな被害をもたらした台風があります。台風19号の中心気...