「厚生年金」のニュース (127件)
-
年収300万円台の30代女性、所得制限を嘆く高所得者層に意見「そもそも子どもがいない人は何も優遇されない」
年収300万円台となると、税金や社会保険料の支払いが大きな負担になっているようだ。神奈川県20代男性のキャリコネニュース読者からは「月々の厚生年金が高すぎる」(神奈川県/IT・通信系/年収300万円台...
-
【老後資金2000万円】今こそ確認したいお金の話 退職金制度がない人はどうすればいい?
「老後資金2000万円問題」の議論が紛糾しています。発端となった金融審議会・市場ワーキング・グループの報告書は、麻生太郎副総理兼金融担当相が受け取りを拒否し、「なかったこと」にされてしまいましたが、だ...
-
新型コロナで終わる“観光立国”の正体…“安い国”になった日本
ついに3,000日に達する長期政権となった安倍政権。われわれの生活はどう変わったのか。“アベノミクス”を打ち出した第2次政権下の変化を数字で追ったーー。 「財務省が’20年度の『国民負担率』...
-
金融課税所得の真実 年収100億円より年収400万円の方が税と社会保険料の負担率が高い
「当面は触ることは考えていない」 自由民主党の総裁選で「金融所得課税」の強化を“公約”にしていた岸田文雄首相(64)。だが、総理就任のわずか6日後の10月10日に出演したテレビ番組で、早くも...
-
世帯年収1300万円の生活感「ファミレスや回転寿司など外食月1回くらいは余裕。ただし教育費や旅行は節約」
世帯年収1300万円のキャリコネニュース読者たちから寄せられた投稿を紹介する。※キャリコネニュースでは世帯年収に関するアンケートを実施しています。回答はこちらから。https://questant.j...
-
手取り15万円で中古マンションを買った20代女性 FPの見解は?
月の手取りが20万円以下で「一人暮らしできない」という人は少なくない。しかしキャリコネニュースのアンケートに、手取り15万円という20代後半の女性(和歌山県/正社員/年収250万円/未婚)から、「奨学...
-
参院選前は高齢者にお得な施策が!老後資金を守る制度改正
何かと話題に上ることが多い年金や、何歳まで働くのかという問題など、高齢者にとって気になるテーマに関係する諸制度が、徐々に変わっていく。老後資金を守るため、今から知っておくべきことを経済ジャーナリストの...
-
格差社会を偉そうに憂う 朝日は「非正規雇用」がお好き
大手企業の偽装請負問題の追及など、紙面上では労働者の味方を気取っている朝日新聞だが、社内ではそんな主張などどこ吹く風といった労働問題を多数抱えている。たとえば、非正規社員の増加は、格差社会を助長する大...
-
株価暴落“岸田ショック”止まらず…50代夫婦の年金が月額9万円減も
「岸田首相が『新しい資本主義』を掲げ、金融資産の運用益に対し一律20%だった課税率を引き上げる考えを示したことなどにより、自民党総裁選出時に3万円だった日経平均株価は、直近で2万5,000円台まで下落...
-
繰り下げ上限75歳に…余裕あれば、年金「72歳繰り下げ」が得
「先日、新しい年金改正法が公布され、’22年4月から施行されます。今回の大きな改正は、“年金の受給開始年齢を75歳まで延長可能にする”ということです」 そう話すのは、ファイナンシャルプランナ...
-
世帯年収1800~2000万円のリアル「普段はユニクロ、2~3年は同じものを着てる。車は530万円で中古車を一括購入」
家計の収支状況や日頃の習慣から、各家庭の生活状況が読み取れる。キャリコネニュースには、世帯年収1800~2000万円の人たちから、多くのリアルな声が寄せられている。都内在住の50代男性(流通・小売系)...
-
新幹線自殺は他人事じゃない! 年収400万円世帯も将来は生活苦にあえぐ"下流老人"に
大きなニュースになった新幹線での焼身自殺。自殺したのは71歳の一人暮らしの老人で、「年金が少なく生活できない」ともらしていたという。公共交通機関を死に場所に選び、何の関係もない人を巻き添えにしたその行...
-
年金探偵が警鐘「結婚前に働いていた人も消えた年金を疑おう」
持ち主が判明していない年金記録はいまだ1,800万件も……。関係ないと思っていたのに、実は自分や家族にもらい損ねた年金があった例も多い。専門家に聞く消えた年金の見分け方ーー。 「『女性自身』...
-
世帯年収1000万円でも「最後に笑うのは子供部屋おじさん。実家暮らしには勝てない」という人の声
世帯での年収が1000万円以上あっても「生活にゆとりを持てない」と感じている人は意外に多い。キャリコネニュース読者からは、「住宅ローンや教育費などがあるので、余裕なんてありません。要は可処分所得で考え...
-
「安上がりガン治療」のための“得”知識!(3)国がPRしたがらない制度
この専門医が続ける。「それから、CT検査には放射線被曝の問題もあります。最近のCT検査は造影剤を体に入れる前と入れた後の2回ワンセットで行われることが多い。この方法で胸部と腹部のCT検査を受けた場合、...
-
東電原発事故“超A級戦犯”の逃げ切り厚顔生活を追求(1)「罪悪感のカケラも無い…」
まったく事故への「反省なし」。東電原発事故の「超A級戦犯」たちは、今もぬくぬくと暮らし、ペテンを弄して原発再稼働へ動こうとしている。その生活ぶりたるや、厚顔と断じるほかないものだった。2313億円の黒...
-
今回もやっぱり”支持政党なし”が多数の参院選 投票前に確認しておきたい各党『年金』マニフェスト
7月21日に投開票される参議院議員選挙が目前に迫ってきた。しかし、賢明な読者からみれば一目瞭然の通り相変わらず選挙戦は盛り上がっておらず、国民の関心は低いままだ。その要因の一つとして特に今回は、選挙の...
-
岸田は女性宮家の創設に反対、河野は男系優先も議論するべき自民党総裁選“候補者の横顔”
菅義偉首相の「次期自民党総裁選へは立候補しない」との発言により、自民党総裁選が注目を集めている。そこで、総裁候補者と見られる(9月7日時点)5人の横顔をまとめてみた。まず、自民党総裁選について、簡単に...
-
会社員が副業ではまりがちな「落とし穴」 うっかりすると税務署の調査対象になることも
終身雇用制度が崩壊しつつある今、収入を上げるため、あるいは自身のキャリアアップのために副業を検討する方が増えています。2018年1月に厚生労働省が「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を公表したこと...
-
【識者が占う都議選の行方】前田日明氏「小池さんのゴールは総理のイス」
【識者が占う都議選の行方】前田日明氏「小池さんのゴールは総理のイス」 東京都議選(7月2日投開票)が23日告示された。小池百合子都知事(64)が代表を務める地域政党「都民ファーストの会」の参戦で、地味な都議選が一変。自民党東京都連との因縁バトルの行方に注目が集まっている...
-
65歳になった『チョコラBB』 の人気の秘密! 肌の新陳代謝効果でニキビ予防は絶大
戦後復興期の只中、ビタミンB2欠乏による皮膚炎改善のために開発された『チョコラBB』ブランドが今年(2017年)、生誕65周年を迎えた。誕生時(1952年)から一貫して女性の味方として親しまれてきた『...
-
国民年金保険料も対象に!?社会保険料“値上げ”のこれから
「8月から、収入に応じて介護保険料の負担が変わる『総報酬割』制度が始まります。この制度が'20年度に全面導入されると、40歳から60歳では、公務員が加入する共済組合の保険料負担は、一人あたり平均1,9...
-
"ジビエ肉"を活用できる地域おこし協力隊、長崎県五島市が募集 条件は「解体経験・狩猟免許を受けた経験がある人」
長崎県五島市は1月24日、ジビエ肉の利活用を普及させるため、新たに地域おこし協力隊の募集を開始した。募集人数は1人で、任用期間は4月から1年間(活動実績により更新、最長3年)。来月以降に応募書類や面接...
-
荻原博子さん伝授「いっそ『雇用延長』はおやめなさい」
人生100年時代、60歳を過ぎても明るく生きていくためには知識が必要。そこで、定年前後のじょうずな働き方を経済ジャーナリストの荻原博子さんが教えてくれた――。 【「雇用延長」はおやめなさい!...
-
世帯年収1200万、都内での位置づけは? 「世田谷区では特に裕福だと思わない」(30代男性)
日本の平均世帯年収552万円(2019年厚生労働省)と発表されている。一方で収入の格差問題も叫ばれている。一般的に"高収入"と言われる世帯年収1000万円超は、どのような生活を送っているのだろうか。平...
-
安倍政権が参院選後に先送りした年金「財政検証」の酷い中身!30年で年金制度破綻、支給開始年齢引き上げ誘導も
ようやく厚労省が「財政検証」の結果を出してきたが、結果は「やっぱり」というものだった。おさらいしておくと、財政検証は少なくとも5年に1度、公的年金の健全性を点検するもの。前回は2014年6月3日に公表...
-
世帯年収1000万円、双子の母の嘆き「第3子出産を控え、夫婦とも定年以上働かないといけない見通し」
世帯年収が平均以上あっても、子育てがラクラクとは限らない。キャリコネニュース読者から、こんなため息まじりの声が届いた。■「今後の教育費や老後資金を考えると頭が痛い」現在「育児休暇中」という静岡県の40...
-
世帯年収550万円の生活感「万単位の買い物は少し躊躇する」「満足している」
世帯年収550万円の30代前半の女性(大阪府/サービス系/正社員/子ども1人)は、キャリコネニュースの生活実態アンケート調査にこんな声を寄せた。夫婦共働きのため、「外食は月1回か2回。仕事で疲れすぎた...
-
ニッポンの「遺族年金」が悪辣中国人に詐取されている(1)「抜け道」を悪用する中国人
「転売」「白タク」「闇民泊」「国民健康保険」‥‥。これまで本誌は“脱法ビジネス”で日本を食い物にする悪辣中国人の実態を暴いてきた。だが、赤いヤツらの悪行はそれだけにとどまらず、「遺族年金」までだまし取...
-
天才テリー伊藤対談「藤田孝典」(2)お酒もホームレスの原因になるの!?
テリー若い世代は大変ですよね。これから日本の人口はもっと減っていくし、これからの年金制度はどうなっていくんですか?藤田確かにテリーさんの世代はまだマシなんです。大多数が正社員でしたから、ある程度の年収...