「埼玉県」のニュース (2,084件)
-
埼玉県版「年収の高い小学校区」1位はさいたま市中央区・上落合小学校! 2~5位は高級住宅街の多い浦和区が独占
子どもの教育環境の良し悪しで、住む地域を決める人もいるだろう。不動産コンサルティング会社のスタイルアクトは4月18日、「埼玉県版年収の高い学区」調査の結果を発表した。■2位の常盤小学校近くには名門の県...
-
飛行機、高速バス…座席のテレビモニターは必要? 不要? スマホ活用も
国際線の飛行機や一部の高速バスなどに設置されているシートモニター。テレビや映画などを楽しむことができますが、スマートフォンやタブレット端末が普及するなかで、これらを廃止する動きもあります。「ハード」と...
-
台風10号から離れた「関東甲信」にも活発な雨雲 総雨量200ミリ超えも
台風10号から離れている関東甲信地方にも活発な雨雲が流れ込んでいます。今夜にかけて雷を伴った激しい雨や雷雨の所がありそうです。大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。関...
-
産後も自分のペースを貫く夫に不満「オムツや着替えを頼んでも"わかった"と言いながらスマホやYouTube」
愛を誓って結婚した相手でも、長い時間を共にしているうちに不満は募っていくもの。キャリコネニュース読者からは、パートナーに対する不満の声が寄せられている。今回は「子どもが生まれるまでは結婚後もとてもラブ...
-
新潟県三条市で 最高気温40℃台 9月としては 全国で初
新潟県三条市では、最高気温が40.0℃に達し、全国で9月としては、観測史上初めて、40℃台を観測しました。日本海側は、9月としては、記録的な暑さになっていますので、熱中症に警戒を続けてください。9月に...
-
上がり続ける“消費税”に怒りの声「低所得者ほど負担が重くなり不公平」「高級車など高額なものが買いづらい」
現在の消費税率は10%(軽減税率8%)だが、かつては消費税率3%の時代があったことをご存じだろうか。消費税導入は平成元年の出来事のため、もしかすると20代以下の人のなかには知らない人がいるかもしれない...
-
関東や福島県でも雨雲が発達するおそれ 土砂降りの雨の所も 沿岸部は強い風にも注意
21日金曜の午後は、関東や福島県でも、雨の強まる所があるでしょう。沿岸部は風も強まりますので、横殴りの雨になりそうです。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。関東や福島県雨と風...
-
驚愕のモンスター新人「自分に優しい男性は全員自分に気がある、と豪語」「机の使い方を巡って大喧嘩」
新卒採用や中途採用で入社してくる「新人さん」。懸命に仕事を覚え、戦力になってくれる人ならありがたいが、中には"モンスター新人"もいる。キャリコネニュースには、「隣の席の新人くんの第一声が、肘付きながら...
-
手取りが少なすぎ!税金に対する20代の主張「若者がいくら税金を払ったところで報われない、シルバー民主主義」
20代のビジネスパーソンは、現行の税制についてどう感じているのだろうか。群馬県に住む20代後半女性(不動産・建設系/年収200万円台)の「税金が高いおかげで給与の手取りが少なすぎる。それに消費税も」と...
-
4/29首都圏の飛行は中止「ブルーインパルス」 新型コロナ感染拡大が影響
1年ぶりとなる首都圏へのブルーインパルス飛来はお預けに。中止の理由は「マンボウ」航空自衛隊は2021年4月26日(月)、公式Twitter(ツイッター)において、2021年4月29日(木・祝)に予定し...
-
天皇・皇后の外国人支援センター訪問の背景にある安倍政権の排外主義への危機感! ヘイトスピーチ、難民問題にも強い関心
来年4月いっぱいで退位する今上天皇と美智子皇后が、11月28日、静岡県への私的旅行のなかで、浜松市外国人学習支援センターを訪問した。浜松市には現在、約2万4200人の外国人が在住しているという。この外...
-
熱中症警戒アラート 28日から全国でスタート
気象庁と環境省は、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境が予測される場合に、暑さへの「気づき」を呼びかけ国民の熱中症予防行動を効果的に促す「熱中症警戒アラート」について、令和3年4月28日(水)から全国で...
-
15件中9件が女性…コロナ禍で妻による“介護殺人”が増加
介護の疲れから、身内の苦痛を見るのがつらくて……親族に手をかけてしまう“介護殺人”は長年の社会問題だ。だが、コロナ禍で起こり方に変化の兆しがあるというーー。 ’00年に介護保険制度がスタート...
-
N国・立花氏「不倫路上カーセックス」連呼再び!? 参院補選で大物対立候補の過去不祥事を攻撃か
NHKから国民を守る党党首の立花孝志前参院議員が10日、参院埼玉選挙区補選(27日投開票)に出馬した。対立候補は立憲民主党、国民民主党の県連が支援する、無所属で立候補した上田清司前埼玉知事。かなり強力...
-
「自衛隊観艦式」10月12日と13日の「事前公開」中止 台風19号接近につき 防衛省
台風への警戒も怠りなきようにしたいものです。「平成27年度自衛隊観艦式」にて、「いずも」からヘリが一斉に発艦する様子(画像:海上自衛隊)。防衛省海上幕僚監部は2019年10月8日(火)、同10月12日...
-
ゆるキャラGP、カパル優勝の裏に「ふなっしー」との絆 「ふなっしーさんの初めて出た公的イベントが"志木市民まつり"」
全国のゆるキャラの頂点を決める「ゆるキャラグランプリ」が11月17~18日に開催され、志木市文化スポーツ振興公社(埼玉県)の公式キャラクター「カパル」が優勝した。昨年11位から大きな躍進だ。カパルがゆ...
-
医師の4割超が65歳以上の県も、診療所で…医師の“超高齢化”で起こる深刻な事態
高齢化のスピードが止まらない。敬老の日(9月16日)にあわせて総務省が発表した「統計からみた我が国の高齢者」によると、総人口に占める65歳以上の高齢者人口は3588万人と、前年に比べ32万人増加、総人...
-
一都三県、子育てしやすいエリア1位「横浜市」 2位は「北多摩エリア」
日京ホールディングスは7月16日、一都三県に関する意識調査の結果を発表した。調査は10月15日~16日に、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の38エリア在住の25歳~44歳を対象に実施。400人から回答...
-
“リアル陸王”は存在した!行田の40歳足袋店社長の奮闘
“リアル陸王”は存在した!行田の40歳足袋店社長の奮闘 高視聴率をキープする、池井戸潤原作、役所広司主演のドラマ『陸王』(TBS系)。舞台は埼玉県行田市。老舗足袋店社長が、衰退する足袋産業に新風を吹き込むために、ランニング足袋「陸王」を開発するという物語だ...
-
「出世しても責任と仕事量が増えるだけ。税金高すぎて手取り額はまったく増えません」年収650万円、40代男性の嘆き
共働きの家庭が増え、世帯収入が増えたという声も多い。平均世帯年収は552万円(2019年厚生労働省)となっているが、世帯年収600万~800万円の層はどのような暮らしをしているのだろうか。愛知県の40...
-
台風19号まとめ 記録的な大雨・暴風・高潮
台風19号の影響で、東海から東北を中心に記録的な大雨や暴風、高潮となり、列島に大きな爪痕が残りました。台風19号大型で強い勢力で上陸台風19号は10月6日午前3時、南鳥島近海で発生しました。発達しなが...
-
猫惨殺裁判巡る不穏 実刑求める署名21万超、地裁には“虐待擁護勢力”も集結
次は人間へ…虐待犯に厳罰を――。猫13匹を虐待したうえ殺傷して動物愛護法違反の罪に問われた元税理士の大矢誠被告(52)の初公判が28日、東京地裁(細谷泰暢裁判官)で開かれ、検察側は懲役1年10月を求刑...
-
千葉県市原市で竜巻のような突風発生 竜巻注意情報も発表
きょう12日、千葉県市原市では竜巻のような突風が吹いたとみられます。午前10時現在、千葉県と埼玉県に竜巻注意情報が発表されています。竜巻などの激しい突風に注意が必要です。市原市で竜巻かきょう12日、関...
-
韓国ではよくあること!? 駐車場に汚物をまき散らすオバサンとマンション住人の5年間戦争
埼玉県朝霞市で2014年に行方不明になった少女が保護された。少女は千葉市と中野区のマンションで誰にも気づかれず長期にわたり監禁されていたのだが、確かに普通は隣人の行動を気に留めないものだ。しかし、この...
-
空自「ブルーインパルス」4/29首都圏で展示飛行 きっかけはライオンズカラー
1年ぶりに首都圏の空を飛びます!埼玉西武ライオンズが紡いだ「ブルー」の縁航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」が2021年4月29日(木・祝)、埼玉県所沢市の周辺において展示飛行を行います...
-
日本が”清浄国”から格下げで海外から非洗浄豚が流入!? 誤解が広がる「豚コレラの真実」
国内産豚肉が食べられなくなる?豚コレラが猛威を振るっている。農林水産省のホームページによると、豚コレラは豚コレラウイルスにより起こる豚・イノシシの熱性伝染病で、強い伝染力と高い致死率が特徴だ。ただし、...
-
GoToの東京除外では感染拡大は防げない! 徹底した検査の拡大で経済活動との両立を目指す韓国やNYと対照的な日本政府
反対の声が巻き起こっていた「GoToキャンペーン」について、政府が「GoToトラベル」の運用を見直し、東京発着の旅行と東京都在住者を対象から外す方針だと発表した。だが、東京を除外したところで問題は何も...
-
「今の若手ドライバーは恵まれている。当時の苦労が嘘のよう」 元トラック運転手70代男性の回想
今はもう仕事にも慣れたが、新入社員時代を振り返り、「覚えることだらけで一瞬のように過ぎ去る日々だった」と懐かしさを感じる人も少なくないだろう。大阪府の20代後半男性(営業職/年収500万円)からは、「...
-
<税金が逃げていく>「ふるさと納税」に哭く、首都圏自治体のいま
新聞にこんな川柳があった。「ふるさとに寄付というネットショッピング」(奈良しばあんこ)「ふるさとは返礼品でおもうもの」(埼玉つばき)いずれも秀逸だ。次の数字をご覧いただきたい。「ふるさと納税」による首...
-
モテる人ほど金遣いが荒い? 告白された回数が多い人ほどボーナス前に金欠経験あり
じぶん銀行は11月15日、「ボーナス前のお金事情」に関する調査結果を発表した。調査は10月の下旬に行われ、ボーナスが支給される予定の会社員男女500名から回答を得た。ボーナス前にお金がなくなってしまっ...