「愛知県豊田市」のニュース (106件)
-
東京都心4日連続猛暑日 6月の観測史上最長記録を更新 29日も九州~東北は猛暑
東京都心ではきょう28日で4日連続の猛暑日となりました。東京都心で6月に4日連続の猛暑日が観測されるのは、初めてのことです。東京都心4日連続猛暑日6月の観測史上最長記録を更新きょう28日(火)午後1時...
-
正午までに真夏日の所も 東京都心3日連続の夏日 湿度も高く熱中症に注意
きょう12日(日)は、九州から東海は強い日差しが照りつけ、午前中から30℃を超えた所もあります。東京都心も正午までの最高気温は26.0℃となり、3日連続の夏日となりました。湿度も高く、熱中症に注意が必...
-
愛知県西三河地方の伝説 「薬師如来転説のクスノキ」
愛知県豊田市挙母町にある挙母(ころも)神社は江戸時代から「子守大明神」・「子守の宮」といわれ、歴代の挙母藩主が敬い、またこの地方の庶民からの崇敬の中心となっていた。明治4(1871)年に県社として現在...
-
愛知県豊田市ですでに猛暑日 熱中症に警戒を
きょう20日は広く強い日差しが照りつけ、気温がグングン上昇しています。愛知県豊田市では35℃以上となり、すでに猛暑日となっています。すでに猛暑日もきょう20日、沖縄や九州から北海道は晴れている所が多く...
-
全国初「路線バス投票所」の可能性 大学に出張、投票率向上なるか 愛知県豊田市の狙い
愛知県豊田市が名鉄バスの協力で、大型路線バスを使った知事選の期日前投票所を市内の大学に開設します。選挙権年齢が18歳になって以降、全国の大学で開設されている期日前投票所。それをバスにすると、課題解決に...
-
岐阜県多治見市で40.2℃ 今年初めての40℃超え
きょう8日(日)午後1時15分に岐阜県多治見市で気温が40℃を超えました。今年全国初の40℃超えです。危険な暑さになっていますので、熱中症に警戒して下さい。岐阜県多治見市で40.2℃今年全国初の40℃...
-
家康はなぜ「徳川」を名乗ったか…ニューイヤー駅伝から考える、群馬に徳川町があるワケ
三河を統一して徳川に改姓徳川家康(1542~1616年)は、三河岡崎(愛知県岡崎市)の城主・松平広忠の長男として生まれた。つまり旧姓は松平である。岡崎市の北北東に松平(愛知県豊田市松平町)という山村が...
-
1日1時間睡眠…壮絶な三つ子育児の実態 うつ罹患の母親が次男殺害、実刑判決が議論呼ぶ
今年3月、2018年1月に愛知県豊田市で起きた生後11カ月の三つ子の次男の傷害致死事件に実刑判決が出た。壮絶な三つ子の育児に追い詰められた母親の犯行であることから、判決直後から波紋が広がり、執行猶予を...
-
介護サービスの質向上のための実地指導、異例のオンライン化容認。アウトソーシングも視野に入れた改革を目指す
変わる介護施設の実地指導政府、実地指導のオンライン化を検討介護施設への実地指導とは、都道府県及び市町村の指導監督者が、介護事業所を直接訪問し、介護保険法に沿った運営が行われているかどうかを確認すること...
-
48歳無職男、元上司に「死ね、ハゲ、クソ野郎」と記載した手紙を送り逮捕 市役所にもカミソリ送る
愛知県豊田市に住む48歳無職の男が、元上司に脅すような内容の文書を複数回送りつけたとして逮捕された。男は今年1月、過去に勤務経験のある同県名古屋市港区の事務所に、元上司の宛名で「しねはげくそやろう」(...
-
20日~21日 九州や東海・長野県で降水量200ミリ超 平年5月ひと月分超も
20日は九州や四国、21日は東海や長野県を中心に発達した雨雲がかかりました。降り始めからの降水量は、平年5月ひと月分を超えた所もあります。雨が弱まったり、止んだりしている所でも土砂災害に注意が必要です...
-
年収1000万円以上の世帯が25%を超える自治体はどこ? ひとめで分かる日本地図が話題
年収1000万円以上の世帯が25%を超える自治体が、日本国内に1か所だけある。年収300万円未満の世帯が70%以上の自治体は、実は3か所もある――。そんな好奇心を満たしてくれる日本地図が、いまネットで...
-
真夏日地点 今年初めて100地点以上 岐阜県などで33℃台の所も
きょう7日、本州付近で気温が上昇。真夏日(最高気温30℃以上)地点は今年初めて100地点以上となりました。真夏日地点今年初めて100地点以上きょう7日は、本州付近は広く晴れて、気温がグングン上がってい...
-
愛知県西三河地方の伝説 「塩の道とも呼ばれた中馬街道」
江戸時代、中馬(ちゅうま)街道は別名「塩の道」と呼ばれ、三河湾や知多湾で採れた塩や海産物などを船で矢作川をさかのぼって足助に集め、足助から馬の背に乗せて信州へ運んだ道のことである。中馬とは信州の農民が...
-
近畿・東海で真夏日の所も 関東も30℃に迫る暑さ 北海道、東北北部は大幅ダウン
きょう13日(水)は、愛知県豊田市と大阪府枚方市で30℃以上の真夏日となったほか、関東も真夏日に迫る暑さになっている所があります。一方、北海道や東北北部では、きのう12日(火)より大幅に気温が低くなっ...
-
桜満開のもと高温 岐阜県飛騨市神岡30.5℃ アメダス半数で夏日 今季最多
岐阜県飛騨市神岡では午後2時までの最高気温が30.5℃まで上がり、真夏日となりました。また、最高気温が25℃以上の夏日地点数は今シーズン最多となっています。桜満開の地域で真夏日きょう12日も強い日差し...
-
なぜ中止できない? 猛暑で注意報が出る中、校外学習・人文字・リレーを強要し生徒が熱中症に
連日殺人的な猛暑が続くなか、学校絡みの熱中症事件が立て続けに発生し、監督する立場の教師に怒りの声が上がっている。17日には、愛知県豊田市の小学校で校外学習から帰った6歳の児童が熱中症となり、死亡する事...
-
"いじめ加害児童を実名で告発"風の「正義のYouTube広告」が物議 仕掛け人はまた"あべりょう"
テポドンの脅威を歌った「核攻撃サバイバー」などで知られるシンガー・ソングライターのあべりょうさんのYouTube動画広告がまた物議を醸している。小学生のイジメ問題をポップな曲調で歌ったもので、歌詞中に...
-
愛知県西三河地方のふしぎ話「宮口町の化け狐」
愛知県豊田市宮口町は、現在では県道が通り交通量も多く、その県道沿いには公設市場やコンビニも建ち並んでいるが、昔は宮口村と呼ばれ、小高い山と野原や田畑ばかりの場所であった。昔、この辺りには化け狐が現れて...
-
72歳男、郵便局に押し入り「半分ちょうだい」と局長を脅し逮捕 「年金が払われない」言い訳にも疑問の声
愛知県豊田市の郵便局で、同県みよし市在住の無職の72歳の男が強盗に入るも、局長に取り押さえられ逮捕される事件が発生。犯人の情けなさすぎる行動に呆れの声が上がっている。逮捕された男は、25日午後3時頃、...
-
愛知県有形民俗文化財「挙母(ころも)まつり」
愛知県豊田市にある挙母(ころも)神社の祭礼である挙母まつりは、毎年10月の第三土・日曜日の2日間に行われる。今年は10月16、17日に開催され、豊田市の樹木地区3町、下町地区5町にある豪華な山車幕や彫...
-
48歳女「死ねと言っているのかと」市役所で包丁を振り回し逮捕 その動機に同情の声も
愛知県豊田市で、税金が払えないことを苦にした市内に住む48歳の女が、豊田市役所で包丁を持っていたとして逮捕されたことが判明。その動機が賛否両論となっている。48歳の女は18日、豊田市役所でカバンの中に...
-
28歳介護士、生後1か月の長男を床に叩きつけ逮捕 あり得ない行動と息子の症状に怒りの声
9日、佐賀県鳥栖市で介護士の28歳父親が生後1か月の長男を床に叩きつけ重傷を負わせ、逮捕される事件が発生。その顛末に怒りの声が広がっている。警察によると、父親は6日午前3時5分頃、自宅リビングで生後1...
-
近畿や東海の所々で10月の最高気温1位を更新
10月のスタートのきょう(1日)も季節外れの暑さが続いています。近畿や東海の所々で10月の最高気温1位を更新しました。近畿や東海、関東で真夏日高気圧に覆われて近畿から北海道では、広く晴れて気温が上がっ...
-
誤認逮捕で女性19日間勾留は「ひどすぎる」と物議 問題はないのか弁護士に聞いた
専門学校生の女性(21)が、アイドルグループのコンサートチケットを譲るとウソをついて4万円をだまし取ったという嫌疑を掛けられ、誤認逮捕されていたことが分かった。9月10日、徳島新聞が報じた。女性は逮捕...
-
税制破綻した市、日本一リッチな村は?話題自治体の年金手取り
これだけあれば、なんとかなるかも……。あなたがもらえると思っている年金額は本当に正しいですか?じつは年金にも社会保険料がかかるし、額は自治体によって違います――。 「年金不安が広まっています...
-
愛知県西三河地方の伝説「衣の里の匂い桜」
愛知県豊田市挙母町にある挙母(ころも)神社の境内には、豊田市が指定した天然記念物や名木が数多く植えられている。その中に香り高い名木として知られる「匂い桜」が忠魂碑の前にある。「匂い桜」は由緒ある桜とし...
-
三つ子虐待死事件に実刑判決…母親擁護派と虐待サバイバー派が相反する署名キャンペーン
親が子どもを傷つけ、命を奪うとき、そこに「仕方がなかった」は存在するのか。3月15日、ある刑事事件に対してくだされた第一審判決が注目を集めた。この判決をくだしたのは、名古屋地裁岡崎支部における裁判員裁...
-
愛知県西三河地方の伝説「鶏石」
愛知県豊田市の郊外にある田籾町は、その名の通り、籾のよく採れる田ということが地名の由来だという。江戸時代の初め頃、加納という者が荒れた山野だった田籾町にやって来た。加納は朝早くから夜遅くまでよく働き、...
-
往年のモテ車「ソアラ」、わナンバーに KINTOで始まった旧車レンタルがアツい!
1982年式の初代!旧車を楽しむ「VintageClubbyKINTO」始動トヨタ車のサブスクリプションサービスなどを提供するKINTOは2022年4月6日(水)、旧車コミュニティ「VintageCl...