「新千歳空港」のニュース (129件)
-
ANA巨大機「A380」 初の国内線へ限定投入! 9月に新千歳&那覇に相次ぎ出現 遊覧チャーターも
青い海にホヌとかめちゃ映えるやん!2空港で遊覧チャーター&AMC会員限定ツアーANA(全日空)は2021年7月28日(水)、「フライングホヌ(FLYINGHONU)」の愛称をもつ総2階建て旅客機、エア...
-
スターフライヤー機 まさかの「女満別経由」で米国へ退役フェリー… なぜ? 納得の理由を聞く
スターフライヤーで使用されていたエアバスA320型機「JA08MC」が、退役にともなうフェリーフライトのため、日本を離れました。北九州を離れた同機の経由地はなんと「女満別→アンカレッジ」。なぜ北海道、...
-
道民以外は知る人ぞ知る!? 札幌に一番近い「丘珠空港」を探訪 実は館内も結構ユニーク
北海道の札幌に一番近い空港でありながら、就航路線数が少なく道外の人には馴染みが薄いともいえる「丘珠空港」。その様子を実際に見てきました。実はさまざまな面でユニークな空港ですが、それは空港ビル内も同じで...
-
カーリング女子が"おやつタイム"で食べた「赤いサイロ」に注文殺到 五輪特需で「発送が普段の倍かかることも」
まだまだ熱狂が続く平昌オリンピック。2月17日にはカーリング女子日本代表がOAR(ロシアからの個人出場)に快勝した。このときの「おやつタイム」で食べられた、「赤いサイロ」がネット上で話題になっている。...
-
秘蔵写真とお言葉で振り返る両陛下「五輪への思い」
東京オリンピック・パラリンピックの名誉総裁をお務めの天皇陛下は、昨年のお誕生日会見で世界的なスポーツの祭典が「つつがなく成功裡に終えられることを願っています」と述べられた。雅子さまも同じ思いで、双方の...
-
「公共交通でVisaのタッチ決済」北海道へ初上陸 北都交通の空港連絡バス車内に
導入が広がってますね~。広がるVisaのタッチ決済北都交通の車両(画像:Visa)。北海道の北都交通およびビザ・ワールドワイド・ジャパンなど6社は2021年1月20日(水)、北都交通が運行する空港連絡...
-
「AIRDO初号機」最終便の機内の様子は? 「歴史を創った」767 最後の日を追った
北海道を拠点とする航空会社AIRDOにおいて「歴史を創った機体」といえる初号機「JA98AD」が退役。商用運航の最後の日、ラストフライトまでを追いました。新千歳空港、羽田空港、そして機内では、いつもと...
-
新千歳空港、国際線ターミナルビル旅客取扱施設利用料が2倍以上に 10月から
新千歳空港の国際線ターミナルビルの旅客取扱施設利用料が改定され、現行の2倍以上の値段になります。同空港の国際線利用者は開港時の4.5倍に増加。これに対応するため、国際線ビルを拡張予定で、この整備費用と...
-
好きな空港ランキング2位「新千歳」はグルメ充実、5位「那覇」は4割が「なんとなく雰囲気が好き」
オンライン総合旅行サービスの「エアトリ」は8月10日、「好きな国内の空港」に関する調査結果を発表した。調査は今年7月にインターネットで実施し、10~70代の男女1332人から回答を得た。国内の好きな空...
-
スカイマーク29機目のボーイング737-800型機、羽田に到着 運航開始へ
スカイマーク29機目のボーイング737-800型機が、ボーイングの工場から羽田に到着。所定の整備点検を終え、運航を開始します。177席仕様で、電源コンセントやUSBポートが装備されています。収納棚も従...
-
真冬の空港 旅客機の操縦どう変わる? 違いは地上走行から… ANAパイロットに聞いた
冬の低温や雪は、パイロットが操縦するにあたり、どういった違いがあるのでしょうか。冬ならではの離陸や巡航、着陸の際のポイントや違いを聞いたところ、その差は、飛び立つ前の段階から始まっていました。四季があ...
-
道路影響予測 日本海側は雪が続く あす24日にかけて更に積雪増 立ち往生など注意
きょう23日(水)天皇誕生日も、日本海側は雪が続きます。北海道や北陸など、大雪の峠は越えましたが、あす24日(木)にかけて断続的に雪となり、更に積雪が増える所も。すでに新千歳空港など平年の3倍以上の積...
-
9年前の3月2日 道東を襲った暴風雪 今週末も低気圧が発達 荒天に警戒
今から9年前、2013年3月2日~3日にかけて、低気圧が北海道付近で急発達。道東を中心に暴風雪となり、人的被害や車の立ち往生など大きな被害がでました。今週末5日(土)~7日(月)、北海道付近で低気圧が...
-
世界最長1万m越え滑走路が湖底にあるワケ 米エドワーズ空軍基地 滑走路数も世界最多!
世界最長の滑走路は、日本国内のそれと比べ、文字通りケタがひとつ違います。所在するのはアメリカのエドワーズ空軍基地。世界最多の滑走路を抱える飛行場でもあります。わざわざ湖底に造った理由も、ちゃんとありま...
-
2月も厳寒スタート 北海道や東北は所々で今冬一番の冷え込み 観測史上1位の所も
2月スタートも、北海道や東北北部は所々で今冬一番の冷え込みに。観測史上1位の値を更新した所も。今週末は、更に厳しい寒さとなるため、防寒対策は万全に行いましょう。2月スタートも強烈な冷え込みきのう(1月...
-
「日本最北の空港」路線復活なるか? カギ握るATRの新型旅客機
礼文島にある礼文空港。長らく休止状態にある日本最北の空港に定期便再開への光が見えてきました。ヨーロッパ・ATR社の新型旅客機が、その鍵を握っています。長らく休止中の日本最北の空港「日本最北の空港」とい...
-
国会が動いた! 軽自動車の飛行機版「LSA」日本の空を飛ぶ 単独世界一周飛行中の少年が来日へ
弱冠16歳で単独世界一周飛行に挑む少年が、フライト途中で日本に来ます。彼が乗るのは日本未認可の超軽量スポーツ機「LSA」。1年前は日本の空を飛べなかったものの、航空法改正で飛べるように。ただ、欧米と比...
-
「え?出演者皆裸じゃん!!」 突飛な「機内安全ビデオ」が生まれるワケ 願いは一つ!
旅客機が離陸する前、多くの航空会社で「安全ビデオ」が流れます。なかには「裸の機内ビデオ」「歌舞伎」などユニークなものも。ただこれは決められたルールのなか、各社が工夫を凝らした結晶でもありました。国内外...
-
日本海側を中心に平年を上回る積雪 雪おろしの注意点は?
今シーズンは強い寒波が度々襲来し、日本海側では大雪に見舞われました。3日(月)15時も積雪が平年を上回っている所が多くなっています。雪下ろしの際の注意点をまとめました。日本海側平年を上回る積雪今シーズ...
-
こりゃ凄い! 2泊で3つの地方都市を旅客機で巡れるツアー FDA便で実現 行き先が激シブ!
「札幌」も行き先にありますが、新千歳ではありません!仙台→札幌→松本or花巻→山形→新潟静岡県に本拠を構えるFDA(フジドリームエアラインズ)などが一風変わった旅行商品を販売。9月に実施が予定されてい...
-
LCCで行く「日本最長国内線」 機内の様子は? ピーチが開設「新千歳~那覇線」に乗る
早着でしたが、それでも近距離国際線より飛行時間長い……。LCC(格安航空会社)のピーチが2020年10月25日(日)から、新千歳~那覇線の就航を開始しました。那覇空港に到着したMM271便(2020年...
-
「国内線最長旅客便」担うLCCに新たな役割? ピーチ、新千歳→那覇便などで貨物輸送開始
これからは人も、野菜も約2400kmをかっとびます。千歳→関西、成田、福岡、那覇で貨物引受開始ANA(全日空)グループのLCC(格安航空会社)、ピーチが2021年7月1日(木)から、新千歳空港を出発す...
-
ゴールデンボンバー2019年ツアーにバンギャ悲鳴「駅から遠い」 忠誠心が試される地方ツアーが話題に
ゴールデンボンバーの2019年の全国ツアー日程が、11月17日に発表された。「地方民について本気出して考えてみた~4年以上行ってない県ツアー~」と銘打つものの、「横浜アリーナ」(神奈川県横浜市)、「神...
-
北海道 紅葉狩り日和に
今日(22日)の道内は、広く晴れて、紅葉狩りなど行楽にもよい日和となりそうです。週末は広く曇りや雨となるため、冬に向けた準備など、日差しを有効に使うと良いでしょう。道内各地で紅葉が見ごろ札幌中心部から...
-
無印良品“引くほど便利な”旅行アイテム5選!騒音ないキャリーバッグ、洗える衣類ケース
生活雑貨、食品、家具・家電、衣類に至るまで、豊富なアイテムを取り揃えている「無印良品」。どのアイテムもシンプルで落ち着いたデザインながら機能性が高く、さらには値段も手頃という点が魅力だ。1980年に誕...
-
JAL羽田空港国内線カウンター「JAL スマートエアポート」に進化 荷物預け1分以内も?
JALの羽田空港国内線チェックインカウンターがリニューアルされます。「JALスマートエアポート」の名のもと新設備が導入されており、なかでも目玉は「自動手荷物預け機」です。どのような工夫が凝らされている...
-
雪と戦う新千歳空港、圧巻の「全幅一方向除雪」とは
冬の北海道や東北の空港は、毎日が雪との戦い。円滑な運航を実現するため、空港や飛行機の雪対策も進化しています。超ビッグなスノープラウ付き除雪車が隊列走行!北海道千歳市にある新千歳空港は、1994(平成6...
-
政府専用機からもパネル落下 安倍首相外遊前に関係者ヒヤリ
航空自衛隊は11日、政府専用機ボーイング747―400が羽田空港から新千歳空港に飛行中、部品の一部が落下したと発表した。昨年から飛行機からの部品落下が問題となっている中で、政府専用機までもが“落とし....
-
「新千歳空港」なぜ「新」が付く? ほぼ変わらない場所に「旧千歳空港」 移転の理由
北海道を代表する空の玄関口といえば新千歳空港ですが、なぜ「新」が付くのでしょうか。かつてはあった「千歳空港」からの経緯を見ていきます。千歳基地が「新」の付かない「千歳空港」だった北海道を代表する空の玄...
-
職人技! 管制官の「肉声ガイド」のみで滑走路へ… ANA操縦士に聞くいまやレアな着陸進入
旅客機が目的地の空港へ着陸する際には、管制官とパイロットが連絡を取り合い、事前に定められたコースや高度で飛びますが、なかには「管制官が一方的にしゃべる」ケースも。いまやレアな方式ですが、それはもはや職...