「明治大学」のニュース (84件)
-
10~30代男子、高い安倍政権支持率の“正体”…「男だから」が通用しない社会への焦り
7月21日に投開票された第25回参院選は、予想通りの低投票率(過去2番目に低い48.8%)となり、自民・公明の与党が参院全体で安定多数を確保した。改憲、消費増税、年金問題など日々の生活に密接にかかわる...
-
なぜ子ども向け自己啓発本がブームに? 親と教師にはできないキャリア教育の最前線
2015年にシリーズが開始した『学校では教えてくれない大切なこと』(旺文社)や、16年3月発売の『こども孫子の兵法』(日本図書センター)に始まる斎藤孝(明治大学文学部教授)の『名著こども訳シリーズ』な...
-
京王線の運転見合わせ、ラッシュ直撃で悲鳴 首都大、明大など沿線大学は相次ぎ休講発表
朝の通勤・通学ラッシュに大混乱が起きた。7月19日、東京都多摩市の京王永山変電所で早朝に発生した火災が原因で、京王線、京王井の頭線、京王相模原線が全線で運転を見合わせた。小田急の永山変電所でも停電が発...
-
小保方晴子 涙の反論会見では発見できなかった真相(1)会見に見る小保方氏の実像
医師の制止も聞かず、“美人科学者“は71日ぶりに表舞台に立った。そして、通りいっぺんの「謝罪」と執拗な「自己弁護」を繰り返し、目から「一滴の涙」をこぼす‥‥。“完璧“な反論会見を顕微鏡をのぞくようにく...
-
田原総一朗が「震災報道」に見た既存メディアの問題点と可能性とは【3】
■【1】、【2】はこちらから浮島さとし(以下、浮島)田原さんご自身のお話に戻るんですが、今でこそ政治評論の重鎮としてご活躍ですが、お若いころはかなりメチャクチャをされてたというお話を耳にします。田原総...
-
「教育がないから貧乏。教育があればいいところに勤められる」 北野武の母の言葉が共感呼ぶ
12月21日放送の「ファミリーヒストリー」(NHK総合)で、北野武さんの家族のルーツが特集された。とりわけタレント、北野武さん(69)の母・さきの深い教育観は話題を呼び、共感の声が多数寄せられた。武さ...
-
桜田元五輪担当大臣のPR漫画が欲望を正直に描きすぎと話題 「もっと上のステージに行きたい」と議員目指す
桜田義孝五輪担当大臣が4月10日、辞任した。桜田氏は今年2月、白血病を公表した水泳の池江璃花子選手を「本当にがっかりしている」と評し、サイバーセキュリティ担当大臣だった昨年11付きには「パソコンを使っ...
-
”八王子のマチュピチュ”中央大学「1限の開始時間繰り上げ」で最寄り駅が地獄絵図に……
東京・八王子市にある中央大学が、今年度から1コマの授業時間を90分から100分にし、1限の開始を20分早めて9時スタートにしたが、これに学生たちから不満の声が上がっている。前期の授業開始日となった10...
-
「志願したい大学」早稲田が3年連続1位の納得の理由…2位・明治は盤石、3位・青学は躍進
リクルートマーケティングパートナーズが運営するリクルート進学総研が「進学ブランド力調査2019」を発表した。同調査は、高校生の大学選びの動向を明らかにするため、年に1回、高校3年生を対象に行われている...
-
高校生が志願したい大学ランキング関東2位は「明治」 おしゃれなイメージは「青学」「慶応」
リクルート進学総研は7月17日、高校生に聞いた大学ブランドランキング「進学ブランド力調査2019」の結果を発表した。調査は今年4月に実施し、関東・東海・関西各エリアの高校に通っている2020年3月卒業...
-
報道圧力団体「視聴者の会」賛同者はやっぱり安倍応援団と日本会議だらけだった! 憲法改正のための報道統制が狙い
『NEWS23』(TBS)岸井成格氏を降板に追い込んだ報道圧力団体「放送法遵守を求める視聴者の会」(以下、視聴者の会)が読売新聞2月13日付朝刊に、2度目の全面広告を出稿したことは既報のとおりだ。くだ...
-
米国・白人に衝撃、人口構成比で50%以下に…“隠れトランプ支持者”が多い本当の理由
3日に投票日を迎えたアメリカの大統領選挙であるが、マスコミなどの世論調査報道を信じれば、バイデン候補が優位に立っていると見える。期日前投票が9000万票を超え、郵便投票が増えた影響もあり、最終投票率は...
-
ガッツ石松のOK偉人牧場<現代のヒーロー>(3)健さんはいきなり右パンチ
現代の偉人といえば、私の子供の頃からの憧れのヒーローだった高倉健さんもいる。健さんと念願の初共演をしたのは「神戸国際ギャング」(75年、東映)っていう映画。私が25歳、現役の世界チャンピオンの時だった...
-
75歳以上の高齢者、免許更新時にマニュアル車での実車試験案
高齢者の運転事故が急速に社会問題化している。4月に池袋で母子2人の死者と8人の負傷者を出した暴走事故を起こした87歳の旧通産省工業技術院元院長は、逮捕されず、特別扱いされているという意味で「上級国民」...
-
ユネスコ無形文化遺産「オリチャ占い」初上陸 占者はなんと明治大学の現役副学長
生年月日や星座に左右されるのではなく、自分の手で自由に運勢を選び取れるという占い本「オリチャ占い」(猿江商會刊)が日本初上陸した。「オリチャ占い」はアフリカ・ナイジェリア発祥で、ユネスコ無形文化遺産に...
-
クラスターフェスへの批判殺到。平塚正幸氏の思想と参加者の心理とは。
2020年8月8日、国民主権党の当主である平塚正幸氏が、マスクの無着用を呼びかけるイベント「クラスターフェス」を渋谷で開催しました。デモ終了後には電車をジャックして山手線を1周するとも予告したため、ネ...
-
<ヒューマンライブラリー(人間図書館)が話題>障害者、セクシャルマイノリティ、在日、ホームレス…「生きている本」
「ヒューマンライブラリー」(人間図書館の意。人を本に見立てて読者に貸し出す試み)が、日本で初めて開催されたのは2008年のこと。障害者やセクシャルマイノリティ、依存者、在日国籍、ホームレスなど日ごろ偏...
-
自衛隊の負担増加?専門家が語る「バイデン政権と日本」
「日本ではトランプ大統領の“過激な発言”が頻繁に報道されたため、バイデン氏の圧勝を予想した人は多かったと思います。『人種差別の解消』『環境問題の是正』や『国際協調』を謳い、『トランプ大統領よりは聞く耳...
-
毎朝を“良い気分”で迎えるための行動に関する研究結果
嫌なことがあった次の日の朝は、なんとなく気分が乗らない。逆に楽しいことがあった次の日は、元気に仕事ができる。ごくごく当たり前のことですが、「記憶」と紐づけて考えると、実はこれには科学的な根拠があります...
-
大学選手権も制した元明大ラグビー部主将がタクシー奪って逮捕される!
警視庁神田署は8月7日、客として乗車したタクシーの運転手を殴り、車を奪ったとして、強盗容疑で、職業不詳・信野(しんの)将人容疑者(38=東京都江東区有明)を逮捕した。同署によると、「酒に酔っていて覚え...
-
弁護士や研究者、スクショNGに緊急声明「立法措置の検討には慎重な議論が必要」
文化庁の文化審議会著作権分科会は2月上旬、違法ダウンロードの対象範囲を音楽・映像だけでなく、小説や雑誌、論文など著作物全般に広げる方針を固めた。分科会は、権利者の許可なくネットにアップされたこれらのコ...
-
民主党副大統領候補カマラ・ハリスさん 30歳年上との不倫経験
現地時間11月3日に投票日を迎えるアメリカ大統領選。9月29日に行われた第1回テレビ討論会を皮切りに、共和党・トランプ大統領(74)と民主党・バイデン候補(77)の本格的な争いが始まった。 ...
-
恵庭OL殺人事件に冤罪疑惑 有罪ありきのずさんな捜査と裁判に、元裁判官も唖然
瀬木比呂志/明治大学法科大学院専任教授、元裁判官2000年3月に北海道恵庭市で起きた殺人事件を覚えておられるだろうか?女性会社員(OL)が、三角関係のもつれから同僚女性を絞殺し、死体に火を放って損壊し...
-
新宿駅まで電車で30分以内の“家賃が安い駅”トップ15!小田急線と京王線の沿線が穴場?
リクルート住まいカンパニーが運営するニュースサイト「SUUMOジャーナル(スーモジャーナル)」が発表した「『新宿駅』まで電車で30分以内・家賃相場が安い駅ランキング2020年版」によると、1位は京王相...
-
ICUの学費「すべて私の貯金と奨学金で」【小室さん文書全文】(3)
ICUの学費「すべて私の貯金と奨学金で」【小室さん文書全文】(3)。秋篠宮家の長女・眞子さまとの婚約が内定している小室圭さんが4月8日、金銭トラブルについて説明する文書を公表した。 文書は小室さん自身の名前で書かれており、「文書の概略」が4ページ、「文書本体...
-
また田崎史郎と山口敬之が...トランプに媚びまくった安倍外交を「100点満点」と絶賛した"kiss ass"ワイドショー
米タイム誌が「日本の首相はトランプの心をつかむ方法を教えてくれた。こびへつらうことだ」と皮肉に満ちた見出しを掲げた日米首脳会談だが、そんな海外メディアの冷ややかな視線も安倍首相はどこ吹く風。昨晩は定番...
-
「子どもに無理やり読書させるべきでしょうか?」――迷える母に超絶正論「子どもは自分が好きなことを勝手にやります」
親としては子どもに読書好きになってもらいたいものですが、アニメやゲーム、ネット動画など、親世代の時代よりも手軽な娯楽が増えた今、自ら進んで読書をする子どもは多くはありません。12日中旬、発言小町で「読...
-
NHK・塚本堅一アナの薬物逮捕に局内騒然 入手ルート解明で「ほかにも逮捕者が出るのでは……?」
「いまだに信じられない……」東京・渋谷のNHK放送センター、アナウンス室までガサ入れされる事態に局内は騒然となったが、同室に出入りする情報番組ディレクターは、逮捕されたアナウンサー、塚本堅一容疑者とは...
-
tinderで右スワイプされる大学ランキング MARCHでは中央大がトップ、最下位は青学
マッチングアプリの「tinder(ティンダー)」は10月26日、相手への興味を示す「右スワイプ」をされやすい大学ランキングを発表した。調査期間は10月1日~23日で、いわゆるMARCHと関関同立の計9...
-
大学の笑えない惨状~法学部凋落、私立の半数は定員割れ…学生の質の低下も拍車か
「Thinkstock」よりアジア、イノベーション、キャリア、グローバル、コミュニケーション、コンテンツ、サービス、ソーシャルワーク、デザイン、ビジネス……これらは大学の新設学部の名前に使われることの...