「気象庁」のニュース (2,542件)
-
最新の梅雨入り予想 関東甲信など記録的に遅い梅雨入りか 全国的に高温傾向続く
今日13日、日本気象協会は最新の梅雨入り予想を発表しました。今週は太平洋高気圧の北へ張り出しが弱く、梅雨前線の北上はさらに遅れる見通し。梅雨入りは平年より大幅に遅く、18日(火)~20日(木)にかけて...
-
最新の梅雨入り予想 平年より「かなり遅い」所も 来週末以降に持ち越しか
今日6日、日本気象協会は最新の梅雨入り予想を発表しました。来週末以降はようやく太平洋高気圧が北へ張り出し、梅雨前線が北上する見込み。梅雨入りは全国的に平年より遅く、九州南部は6月15日頃、九州北部~関...
-
1か月 全国的に高温傾向 西ほど雨多く 梅雨入り前から大雨に注意
今日16日、気象庁はこの先の1か月予報を発表。気温は全国的に平年より高め。さらに沖縄・奄美~東北にかけて「高温に関する早期天候情報」も発表。週末から「かなりの高温」となる日が続き、夜間にムシムシする日...
-
関東甲信や東北「かなりの高温」予想 不快な蒸し暑さに 熱中症対策を
関東甲信地方や東北地方には「高温に関する早期天候情報」が発表されており、15日ごろからはかなりの高温となる可能性があります。湿度もアップしてくるころで、不快な蒸し暑さになるでしょう。熱中症対策を。関東...
-
関西 2週間天気 雨の季節近づく 梅雨入りのタイミングは?
関西では、まだしばらくは梅雨前線が本州に近づいたり離れたりを繰り返すため、晴れ間の出る日が多いでしょう。16日(日)ごろからは梅雨前線が西日本~東日本の南の海上に停滞しやすくなり、関西でも梅雨入りとな...
-
東海地方 今日5日は真夏日の所も 次に広く雨が降るのは?梅雨入りは
今日5日の東海地方は、朝からスッキリと晴れている所が多くなっています。午後は更に気温が上がり、名古屋や内陸部では最高気温30℃以上の真夏日が予想されます。熱中症に注意してください。この先、広く雨が降る...
-
東北2週間天気 晴れる日が多く内陸で30℃超も 熱中症に警戒 梅雨入りはいつ頃?
この先の東北地方は、長雨となる可能性は低く、日本海側を中心に晴れる日が多いでしょう。東北の梅雨入りの平年日(南部は6月12日頃、北部は6月15日頃)が近づいていますが、梅雨入りは平年より1週間程度遅く...
-
週末から蒸し暑さ増す 熱中症のリスクが高まる 東京なども「警戒」レベルに
明日5日(木)は比較的カラッとした暑さの所もありますが、9日(日)以降は不快な蒸し暑さに。熱中症のリスクが高まるため、こまめな水分補給など対策を万全に。週末以降暖かく湿った空気が優勢明日5日(水)以降...
-
エルニーニョ監視速報 エルニーニョは終息に向かうも 平常状態は長続きしない可能性
気象庁は、今日10日「エルニーニョ監視速報」を発表しました。それによると、昨年の春から続いているエルニーニョ現象は終息に向かい、この春の間に平常の状態になる可能性が高くなっています(90%)。その後、...
-
沖縄・九州~東北の広範囲で大雨厳重警戒 線状降水帯発生のおそれ
九州では記録的な大雨となっていて、引き続き土砂災害に厳重な警戒が必要です。また、午後は大雨のエリアが四国~東北に移っていきます。広範囲で大雨となるおそれがあります。九州で記録的大雨低気圧や前線の影響で...
-
1か月 全国的に高温傾向 特に5月後半は「かなりの高温」 梅雨入り前から大雨注意
今日9日、気象庁はこの先の1か月予報を発表。気温は全国的に平年より高い見込み。さらに九州~北海道にかけて「高温に関する早期天候情報」も発表され、5月15日頃から「かなりの高温」予想。本格的な熱中症対策...
-
京阪神など 梅雨入りを待たず5月として記録的な大雨 この先も雨量多く早めの備えを
関西では、28日(火)は各地で断続的に強い雨や激しい雨が降り、京阪神など、5月としては記録的な大雨となりました。地盤の緩い状態が続いており、主流を中心に川が増水しているため、危険な場所には近づかないよ...
-
「台風2号」が発生 短命でも影響の可能性あり 台風発生が遅い年でも油断せず
台風1号は今日31日(金)午前3時に温帯低気圧に変わりました。ただ、今日31日(金)午後3時には南シナ海で、台風2号が発生しました。この台風は短命で、台風としての日本列島への影響はない見込みですが、沖...
-
土曜が暑さピーク 来週もかなりの高温 全国的に「高温に関する早期天候情報」
週末は各地で気温が上がり、土曜が暑さのピークに。また、来週にかけても高温傾向が続く見込み。今日7日(火)、気象庁は全国の広い範囲に「高温に関する早期天候情報」を発表。13日(月)頃から、この時期として...
-
最新の梅雨入り予想 梅雨前線の北上に遅れ 梅雨入りは広く「6月中旬」
今日30日、日本気象協会は最新の梅雨入り予想を発表しました。6月前半は北から冷涼な空気を持つオホーツク海高気圧が張り出し、梅雨前線は北上しにくい見通しです。梅雨入りは全国的に平年より遅く、九州から東北...
-
北陸の1か月予報 暑熱順化がリセットされる? 梅雨入りは? 大雨への備えを万全に
この先、期間のはじめは気温は低い予想です。気温が再度上昇すると熱中症リスクが高まる可能性があり、十分な注意が必要です、また、28日の北陸地方は3県(西部)を中心に大雨となりました。本格的な雨の季節は目...
-
台風1号は31日頃に関東付近へ 6月初めは暑さが一転肌寒さも 気温変化に注意
この先は天気や気温の変化が大きくなります。台風1号の動きや湿った冷たい空気の影響に注意が必要です。関東などすっきりせず明日29日は低気圧や前線が日本の東に離れ、西日本や東日本を中心に30日にかけて日差...
-
明日29日にかけて大雨に注意・警戒 台風1号の動向に注意 6月初めは気温低め
明日29日にかけて関東や東北を中心に前線による大雨に注意・警戒を。また台風1号がフィリピンの東を発達しながら北上中。今後の動向に注意。6月に入ると寒気の影響で、平年よりも気温の低い日が多くなりそうです...
-
関西 明日28日は警報級の大雨の恐れ 南部を中心に滝のような雨
関西では、明日28日(火)は雨が強まり、中部と南部では警報級の大雨となる恐れがあります。雨のピークは明日の日中となるでしょう。南部を中心に滝のような雨の降る所がありそうです。土砂災害や低い土地への浸水...
-
台風1号+前線 大雨災害に厳重警戒 6月スタートは寒暖差注意
強い台風1号が北上中で、29日には沖縄の大東島地方に強い勢力で接近。大雨や暴風、高波に注意、警戒。また、29日にかけては台風から離れた場所でも広い範囲で大雨の恐れ。災害に厳重警戒を。台風が過ぎた後、強...
-
29日にかけて災害級大雨の恐れ 「線状降水帯」発生の可能性も 交通影響にも警戒
台風1号+前線によって、明後日29日にかけては広い範囲で「警報級の大雨」となる恐れ。また、今夜から明日28日日中にかけては、鹿児島県(奄美地方を含む)と宮崎県で「線状降水帯」発生の可能性も。災害級の大...
-
桜前線がゴール 釧路で桜開花 高知の開花から約40日で終着
今日3日は釧路で桜(エゾヤマザクラ)が開花しました。平年より13日早い開花です。気象庁が桜の開花を観測している全国の気象台や測候所では今年一番最後の開花です。3月23日に高知でソメイヨシノが開花してか...
-
「台風1号」発生へ 発達しながら北上 沖縄の南で強い勢力に 動向に注意
ミンダナオ島(フィリピン)の東の熱帯低気圧は、今後、台風になる予想です。台風に変わる熱帯低気圧は発達しながら北上し、28日(火)は沖縄の南で、強い勢力になる見込みです。動向に注意。「台風1号」発生へ発...
-
強い台風1号+前線 今週前半は災害級の大雨か 線状降水帯発生の恐れ 2週間天気
強い台風1号は29日(水)に沖縄の大東島地方に接近するでしょう。本州付近に延びる前線に向かって台風周辺の暖かく湿った空気が流れ込み、九州から関東甲信で大雨の恐れがあります。その後も雨が降りやすいですが...
-
28日 大雨に厳重警戒 九州南部・奄美・四国・東海で線状降水帯発生の可能性も
今日28日は前線の活動が活発になるため、九州から関東甲信にかけて広く雨で、局地的に非常に激しい雨が降るでしょう。九州南部や奄美、四国、東海では線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性が...
-
鹿児県・宮崎県 今夜~明日28日にかけ「線状降水帯」発生の可能性 災害に厳重警戒
鹿児島県と宮崎県では、今夜から明日28日日中にかけて、「線状降水帯」が発生して、大雨災害が発生する危険度が急激に高まる可能性があります。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してくださ...
-
1か月予報 GW後半は熱中症注意 その後も暑さ続く 沖縄・奄美は梅雨入り近づく
気象庁は今日2日、最新の1か月予報を発表しました。ゴールデンウィーク後半は特に東日本で気温が高く、その後も全国的に高温傾向が続くでしょう。熱中症に注意してください。沖縄・奄美では5月中旬以降、くもりや...
-
違いが分かる? 『雨が降る』時の3つのいい方とは
テレビやネットなどで、天気予報を確認してから出かける人は多いでしょう。特に雨模様の日は、不安でチェックが欠かせませんよね。しかし、天気予報で使われる用語の中には、耳慣れない単語もあるもの。天気予報を確...
-
北海道 この夏は記録的な猛暑に? エルニーニョ終息後の夏は高温傾向
10日発表のエルニーニョ監視速報で、昨年春から続くエルニーニョ現象がこの春のうちに終息する可能性がかなり高いとの見通しが出されました。近年の北海道で、春にエルニーニョ現象が終息した直後の夏(6~8月)...
-
今年全国で初 「熱中症警戒アラート」 沖縄県八重山地方に発表
今日22日、沖縄県八重山地方に今年全国で初めてとなる「熱中症警戒アラート」が発表されました。明日23日の沖縄県八重山地方は、熱中症の危険度が極めて高い気象状況になることが予測されます。いつも以上に、熱...