「気象庁」のニュース (2,542件)
-
梅雨入りはいつ? 大雨シーズン近づく 変わる線状降水帯による大雨への呼びかけ
今年も長雨の季節が近づいてきました。沖縄や奄美はまもなく、九州や四国も5月下旬には梅雨入りとなりそうです。6月中旬には本州の広い範囲で梅雨入りとなるでしょう。梅雨の期間は大雨にいっそう注意が必要になり...
-
週末は関東甲信などで真夏日続出 都心30℃近く 再び雨の週明け 短時間強雨注意
週末にかけてムシムシと不快な暑さが続きます。24日(金)は関東甲信などで真夏日地点が続出し、都心も30℃近くまで上がりそうです。週明け27日(月)は再び全国的に雨で、短い時間にザッと雨の降り方が強まる...
-
北陸の夏 ラニーニャへ 猛暑と厳しい残暑 熱中症警戒アラート回数 再び全国1位も
2023年の夏の北陸地方は8月を中心に記録的な猛暑となり、熱中症警戒アラートの発表回数は新潟県で42回と長崎県に並び全国1位となりました。今夏も北陸地方は気温は高いでしょう。夏から秋にかけては、ラニー...
-
沖縄県 雨弱まっても土砂災害に警戒 今年全国初「熱中症警戒アラート」が発表
今日22日、沖縄県でまとまった雨が降り、那覇市など24時間降水量が200ミリ以上の大雨になった所も。雨が弱まっても、明日23日にかけて土砂災害に警戒、注意が必要です。明日23日は次第に前線が北上し、九...
-
沖縄・奄美は梅雨入り目前 関東から九州も来週は梅雨のはしり 週末は貴重な日差し
沖縄・奄美は明日18日以降、くもりや雨の日が続き、早ければ梅雨入りとなる可能性があります。関東から九州は来週は天気がぐずつき、梅雨のはしりとなりそうです。明日の日差しを有効活用してください。沖縄・奄美...
-
1か月予報 5月も全国的に気温高い GWに「かなりの高温」 万全な熱中症対策を
今日25日、気象庁はこの先の1か月予報を発表。気温は全国的に平年より高い見込み。また、沖縄、九州~東北にかけてを対象に「高温に関する早期天候情報」を発表。関東から九州北部は5月4日頃~この時期としては...
-
阿蘇山 噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げ
今日15日(水)午前10時30分、阿蘇山の噴火警戒レベルが、レベル1(活火山であることに留意)からレベル2(火口周辺規制)に引き上げられました。中岳第一火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う大きな噴...
-
日本気象協会 梅雨入り予想 沖縄・奄美はまもなく 九州・四国は5月下旬梅雨入りか
今日16日、日本気象協会は最新の梅雨入り予想を発表。遅れている沖縄・奄美の梅雨入りは今週末にも発表がありそう。九州や四国は「5月下旬」、中国地方から関東、東北にかけて「6月中旬」に入ってから梅雨入りへ...
-
3か月予報 ゴールデンウィークから熱中症対策 猛暑に備え 早めの「暑熱順化」を
気象庁は今日23日、5月~7月にかけての3か月予報を発表。5月~7月にかけて、全国的に気温が平年よりも高い見込み。ゴールデンウィークも熱中症に警戒し、暑さ対策を。また、降水量は沖縄・奄美や西日本太平洋...
-
明日土曜は内陸を中心に真夏日 都心30℃に迫る 日曜は天気下り坂で不快な暑さへ
明日18日(土)は晴れて、関東甲信から九州の内陸を中心に真夏日(最高気温が30℃以上)になる所があるでしょう。東京都心でも30℃に迫る暑さになりそうです。運動会が行われる学校では、熱中症に十分な注意が...
-
関東2週間天気 しばらく季節外れの暑さに 来週は東京都心も30℃予想 暑さ注意
関東はこの先、この時期としては暑い日が多くなります。晴れる日は30℃前後まで上がるため、熱中症に注意が必要です。また、紫外線も強いため、日焼け対策も欠かせません。15日と16日はにわか雨注意今日14日...
-
関東甲信 今日14日は日差し復活 週末にかけて日ごとに暑く 熱中症に注意
14日(火)の関東甲信は、天気回復。昼頃には各地で晴れて、気温が上がりそう。週末にかけては日ごとに暑くなり、広く夏日の予想。熱中症に注意が必要です。内陸から天気回復今日14日(火)の関東甲信は、千葉県...
-
台湾付近で地震 宮古島・八重山地方に津波予報 若干の海面変動あり
今日10日16時45分ごろ、台湾付近を震源とする地震がありました。この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はないということです。台湾付近で地震今日10日16時45...
-
北陸や東北で真夏日 来週中頃から全国的に暑さレベルアップ 熱中症対策のポイントは
今日11日(土)は、全国的に夏日(最高気温25℃以上)続出。北陸など日本海側では所々で真夏日(最高気温30℃以上)となりました。明日12日(日)~明後日13日(月)は西から雨の範囲が広がり、一旦、暑さ...
-
大雨の後は熱中症に注意 日毎に気温アップ 今週末は沖縄~北海道で夏日・真夏日続出
今日13日(月)は、各地で今年一番の大雨となりましたが、大雨の後は熱中症に注意が必要です。明日14日(火)以降、日毎に気温アップ。今週末は沖縄~北海道まで夏日・真夏日続出。来週は10年に一度レベルの高...
-
九州では降り始めからの雨が100ミリに迫る大雨 午後は大雨の範囲が東日本へ広がる
今日12日(日)の午前中は西日本を中心に雨が降り、九州では半日あまりで100ミリに迫る雨の降っている所もあります。午後に入ると雨の範囲は東日本にも広がり、大雨になる所もあるでしょう。土砂災害や低い土地...
-
1か月 高温傾向続く ゴールデンウィーク前から「かなりの高温」早めの熱中症対策を
今日18日(木)、気象庁はこの先の1か月予報を発表しました。この先も高温傾向が続く見込みです。また、広い範囲に「高温に関する早期天候情報」も発表されました。ゴールデンウィークが始まる前から「かなりの高...
-
東北 10日は激しい寒暖差 朝はコートが必要な寒さ 昼は半袖の陽気も
10日も東北地方は寒暖差が大きく、時間帯によって服装を変える必要があります。時間ごとの服装指数を参考に調節してください。この先2週間は週末は晴れて、週明けに雨というサイクルが続く予想です。晴れる日は、...
-
明日12日(日)~13日(月) 広く警報級大雨の恐れ 各地の警戒期間と注意点は
明日12日(日)~13日(月)にかけて、西日本~北日本の広い範囲で雨や風が強まり、警報級の大雨の恐れ。平年の5月ひと月分の雨量が、たった一日でザッと降り記録的な大雨になる所も。風も強く交通機関に影響す...
-
明日10日朝も冷える 日中との気温差は20℃以上の所も 遅霜や寒暖差に注意
明日10日(金)の朝も、各地で冷えそう。一方で、日中は日差しで気温がグンと上がり、一日の中での気温差が20℃以上になる所も。内陸ほど寒暖差が大きいため、服装で調節を。15日(水)頃からは、九州から北海...
-
東海 2週間天気 13日は前線の通過で警報級の大雨の恐れ 14日以降は晴れて暑い
東海地方は、この土日から週明けの13日(月)は、天気が目まぐるしく変わるでしょう。13日(月)は前線が通過し、警報級の大雨の恐れがあります。14日(火)以降は晴れて、汗ばむ陽気が続きそうです。土日から...
-
暑さのち警報級大雨の恐れ 明日は西日本 週明け月曜は東海や関東など東日本~北日本
今日11日(土)は、全国的に晴れて、夏日・真夏日続出。明日12日(日)は一転、西日本で大雨警戒。週明け13日(月)は東海や関東~東北で警報級の大雨の恐れ。5月としては記録的な大雨になる所も。風も強く交...
-
稚内で桜が満開 平年より12日早く 開花から3日で満開
今日4日は稚内で桜(エゾヤマザクラ)が満開の発表がありました。平年より12日早く、昨年より1日早い満開です。開花から3日で満開の発表となります。稚内で桜(エゾヤマザクラ)満開今日4日は稚内で桜(エゾヤ...
-
北海道 根室で日本一遅咲きの桜開花
今日(6日)、北海道の根室で桜(チシマザクラ)の開花が観測されました。昨年より3日遅く、平年より10日早い開花となりました。なお、根室での桜の観測は、2010年(平成22年)10月に根室測候所が無人化...
-
東海地方 静岡県は15時過ぎまで激しい雨に注意 8日~9日は天気急変に注意
連休明けの今日7日は、雨でひんやりとしたスタートとなりました。この後、雨のやむ地域が多くなりますが、静岡県では夕方まで雨が降り続く見込みです。横殴りの雨になることもあるため、大きめの丈夫な傘やレインコ...
-
「裏金で汚れた手で憲法に触るな!」改憲に猛反発で岸田政権狙う「プチ緊急事態条項」が危ない!
「憲法改正がますます先送りのできない重要な課題となるなかにあって、国民のみなさまに選択肢を示すことは政治の責任です」 “任期中の憲法改正”を目指している岸田文雄首相。5月3日の憲法記念日に行...
-
「10年に一度」レベルの高温予想 1か月予報 全国的に気温高い 早めの暑さ対策を
今日11日、気象庁はこの先の1か月予報を発表。この先1か月の気温は全国的に平年より高い見込みです。また、沖縄、九州~東北にかけてを対象に「高温に関する早期天候情報」を発表しました。4月17日頃~この時...
-
ここ1週間で震度3以上の地震は10回 インドネシアの大規模噴火の影響は現在調査中
ここ1週間(4月23日午前8時~4月30日午前8時)に日本付近で発生した地震は51回。うち、震度3以上の地震は10回でした。また、日本時間の今日30日明け方に発生した、インドネシアのルアング火山の大規...
-
エルニーニョ監視速報 エルニーニョ現象は終息へ 春の間に平常になる可能性が高い
気象庁は、今日10日「エルニーニョ監視速報」を発表。昨年の春から続いているエルニーニョ現象は終息に向かい、春の間に平常の状態になる可能性が高くなりました(80%)。また、夏の間にラニーニャ現象が発生す...
-
北陸 ゴールデンウィーク後半の天気 5日まで行楽日和 6日~7日はメイストームか
北陸地方のゴールデンウィーク後半は、5日(日・こどもの日)までは晴れてお出かけ日和が続くでしょう。5日(日・こどもの日)は南寄りの風が入り、真夏日となる所もあるでしょう。熱中症に注意して下さい。6日(...