「気象庁」のニュース (2,541件)
-
5月1日は「八十八夜」 晴れて冷える朝は遅霜に注意 茶畑ではプロペラで対策
今日5月1日は、立春から88日目「八十八夜」。霜がおりる日が少なくなる頃ですが、まだしばらくは遅霜による農作物への被害に注意が必要です。夏も近づく八十八夜今日5月1日は、立春から88日目「八十八夜」で...
-
4月の日本の平均気温は過去最高を大幅更新 5月も高温傾向 夏の暑さはどうなる?
2024年4月の日本の平均気温の基準値からの偏差は+2.76℃で、統計開始以降、最も高い値となりました。この先、5月から7月も高温傾向が続く予想です。6月には湿度も高くなり、蒸し暑さがアップするでしょ...
-
大阪などで桜が満開 西・東日本各地で見頃迎える
今日も桜満開の便りが届いています。中国地方から関東では各地で桜の見頃を迎え、東北南部でも徐々に見頃のエリアが広がっています。各地で桜が咲き進む気象庁は今日午後3時頃までに、徳島市と鳥取市、福井市、大阪...
-
1か月予報 全国的に気温高い 西・東日本は降水量多い 食中毒や熱中症に注意
今日4日、気象庁は1か月予報を発表しました。向こう1か月のポイントは「気温が高く・降水量が多い」こと。特に、4月中旬にかけては、全国的に平均気温がかなり高くなる可能性も。お花見は急な暑さに注意。また、...
-
3月の天候まとめ 降水量は東・西日本でかなり多く 気温は北・西日本で平年より高い
気象庁によると、3月の天候は、前線や低気圧の影響を受けやすかった東・西日本では月降水量がかなり多くなりました。3月上旬と下旬のはじめを中心に寒気が流れ込みましたが、暖かい空気に覆われた時期もあり、月平...
-
「黄砂」の飛来いつまで多い? 今日も東京で観測 明日も北日本で洗濯物など注意
「黄砂」が日本列島に飛来するのは3月と4月がピークで、5月も度々飛来することがあります。今日26日(金)は東京で黄砂が観測されました。明日27日(土)は東日本では黄砂の影響は解消しますが、北日本では影...
-
GW天気 初日は広く雨 28日は夏日・真夏日急増 後半もかなりの高温 熱中症対策
ゴールデンウィーク初日となる27日(土)は広い範囲で雨。その後、28日(日)は広く晴れて気温が急上昇。最高気温は25℃以上の夏日や30℃以上の真夏日が続出の可能性。4月29日~5月1日は雨の所が多く、...
-
明日24日から運用開始 「熱中症特別警戒アラート」とは?
明日24日から新たに、熱中症による重大な健康被害が生ずるおそれのある場合に「熱中症特別警戒アラート」が発表されます。これまでも発表されてきた「熱中症警戒アラート」との違いは?毎年5万人を超える熱中症搬...
-
明日24日にかけて広く雨 四国や東海など大雨の恐れ 関東も朝から本降り
今日23日は、西日本の太平洋側は広く雨で、局地的に強い雨や激しい雨。今夜は東海も広く雨で、明日24日朝には関東も本降りの雨に。沖縄や四国~東海では明日24日にかけて「警報級大雨」となる恐れも。特に、地...
-
日本列島各地に黄砂飛来中 大阪や東京で今年初観測 花粉とともに注意
日本列島では黄砂の影響が続いています。今日は東京と大阪で黄砂が観測されました。明日にかけて黄砂の影響が続くほか、花粉も多く飛ぶため対策が欠かせません。今年初の黄砂を観測気象庁は30日午前、大阪市と東京...
-
桜情報 土日は開花ラッシュ 岡山などで開花発表 すでにソメイヨシノ満開スポットも
今日も西日本や東日本の各地から、桜(ソメイヨシノ)の開花の便りが続々と届いています。明日も暖かさが続く予想で、開花ラッシュが続きそうです。西・東日本から桜開花の便り気象庁は今日30日午後4時までに、大...
-
東海 2週間天気 晴れの天気は長続きせず ゴールデンウィーク前半にかけて夏日続出
東海地方は、24日(水)までぐずついた天気となりますが、25日(木)は広く晴れ間が戻るでしょう。今週後半からゴールデンウィーク前半は、夏日が続出しそうです。慣れない暑さに注意が必要です。今週前半は天気...
-
来週火曜~水曜は全国的に荒天 ゴールデンウィーク前半は10年に一度レベルの高温か
明日21日(日)以降、来週中頃にかけて西日本・東日本を中心に曇りや雨。特に、週明け23日(火)~24日(水)は、太平洋側を中心に雨や風が強まり荒天の恐れ。ゴールデンウィーク前半は10年に一度レベルの高...
-
「黄砂」3日連続で観測も 今夜にかけて次第に薄まる 明日は解消へ
今日19日も東京や大阪で「黄砂」を観測しています。今夜にかけて黄砂の飛来する所がありますが、次第に薄まるでしょう。明日20日は解消する見込みです。「黄砂」3日連続で観測次第に解消へ今日19日も東京や大...
-
1か月 季節が急加速 寒の戻りから一転高温へ お花見は急な暑さ注意 西ほど雨多い
今日28日、気象庁からこの先の1か月予報が発表。この3月は全国的に気温が平年並みか低い傾向にありましたが、この先1か月の気温は、全国的に平年より高い見込み。昨年よりも大幅に開花が遅れている桜は続々と開...
-
最大震度6弱を観測した愛媛県や高知県 土曜日から断続的に雨 大雨となる恐れも
昨日17日(水)、最大震度6弱を観測した愛媛県や高知県では、20日(土)以降は断続的に雨が降るでしょう。21日(日)と23日(火)頃は雨脚が強まり、大雨となる恐れがあります。土砂災害に注意。地震発生か...
-
東海地方 2週間天気 ゴールデンウィークの天気と気温 この先の花粉は?
東海地方は、桜から鮮やかな新緑の季節へと移り変わってきました。この土日は、明日20日はまずまずの行楽日和となりますが、21日(日)は雨が降るでしょう。この先、ゴールデンウィークにかけても気温の高い状態...
-
最大震度6弱を観測した愛媛や高知 明日は暑さに注意 週末は大雨 二次災害の恐れ
昨夜は豊後水道を震源とするマグニチュード6.4(速報値)の地震が発生し、愛媛県、高知県で最大震度6弱を観測。地震の揺れの大きかった愛媛県や高知県では明日19日は広く晴れて、最高気温は25℃以上の夏日の...
-
このあと黄砂飛来 洗濯物や車への付着注意 西~北日本で18日にかけて
日本列島には黄砂の飛来が予想されています。西日本では今日の午後から黄砂が飛来し、18日にかけて東日本や北日本に飛来のエリアが拡大するおそれがあります。洗濯物などへの砂の付着や交通への影響が懸念されます...
-
明日も黄砂の影響 日曜は短時間強雨に注意 四国では土砂災害の危険度が高まる恐れ
明日19日(金)にかけて黄砂の飛ぶ所があるため、車や洗濯物の汚れなどに引き続き注意が必要です。20日(土)は西から天気が下り坂で、21日(日)は九州や四国から東海を中心に雨が降るでしょう。短い時間で強...
-
口永良部島 噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げ
口永良部島に火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)を発表新岳火口及び古岳火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。また、向江浜地区から新岳...
-
夏日・真夏日の地点数 合計300超え 高温傾向は続く 暑さに負けない体づくりを
今日15日は、東日本や北日本を中心に4月とは思えない暑さとなり、夏日と真夏日の合計は300地点を超えました。この先も全国的に気温は高めで経過し、少なくともゴールデンウィークの前半にかけては高温傾向が持...
-
富山 立山黒部アルペンルート開通 雪の大谷の高さは14メートル この先の天気は
本日15日、立山黒部アルペンルートが全線開通されました。名所である雪の大谷の雪の壁の高さは、昨年より高い14メートルと発表されました。一方、山ではこの先、荒れた天気や雪となる日もある見込みです。絶景を...
-
2週間天気 今週末は夏日続出 まだお花見楽しめる所も 週明けは西から天気下り坂
今週末13日、14日は北海道から九州まで晴れて、最高気温25℃以上の夏日になる所が多くなりそうです。15日も汗ばむ陽気の所がありますが、西から天気は下り坂。16日から17日にかけて広い範囲で雨が降りそ...
-
1か月 寒の戻りから一転、高温傾向 今週末から桜開花スタート 西ほど雨量多い
今日21日、気象庁からこの先の1か月予報が発表されました。気温は全国的に平年より高い見込み。寒の戻りで縮こまっている桜も、いよいよ今週末以降、つぼみがほころぶでしょう。北日本と沖縄・奄美は来週中頃から...
-
3か月予報 4月~6月にかけて高温傾向 早い時期から熱中症注意
気象庁は今日19日、4月から6月にかけての3か月予報を発表。平均気温は全国的に高めの傾向です。早い時期から熱中症に注意や警戒が必要となるでしょう。早めに暑さに体を慣らすことが必要です。降水量は広く平年...
-
今週末にかけて広く晴天 初夏の陽気も 関東以西で夏日 暑さ対策を 2週間天気
明日10日(水)は天気回復。今週末にかけて晴れる所が多く、北陸や東北は見頃の桜を満喫できそう。気温は平年より高い日が多く、14日(日)頃からは平年よりかなり高い予想。暑さに慣れない時期の熱中症に注意。...
-
明日以降は穏やかな晴天続く 4月は紫外線量が一気に増加 昼のお花見は万全な対策を
今日9日(火)は、曇りや雨でスッキリしない天気の所が多くなりました。明日10日(水)以降は、広く晴れて週末は暖かくなりそうです。4月は一気に紫外線量が増える時期。昼のお花見は、日傘や帽子などで対策を心...
-
沖縄は激しい雨に注意 明日にかけて活発な雨雲や雷雲がかかる
沖縄では所々に活発な雨雲や雷雲がかかっています、明日にかけて大雨や落雷などに注意が必要です。雨雲や雷雲が発達今日6日は沖縄周辺に前線が停滞しています。沖縄本島や先島諸島は大気の状態が非常に不安定な状況...
-
明日の通勤・通学の時間帯 東海や関東沿岸部で警報級の大雨か 週末以降は暑さに注意
明日9日(火)の通勤・通学の時間帯は、東海と関東の沿岸部で警報級の大雨になる恐れがあります。朝は時間に余裕を持って行動しましょう。大雨の後は、慣れない暑さに注意が必要です。週末にかけて気温が上がり、1...