「消費者庁」のニュース (166件)
-
キリン、レンジ調理・常温保存可の「アレルギー対応幼児食」のクラファンを開始
キリンホールディングスは、社内公募制度「キリンビジネスチャレンジ」から生まれた乳幼児の食物アレルギーに関する新規事業として、電子レンジで容器ごと温める、特定原材料8品目(※1)不使用の幼児食「からだ喜...
-
新紙幣を利用して… 日銀の注意喚起に「みんな気を付けて!」
2024年7月3日、約20年振りとなる新紙幣が発行されました。これに伴って、日本銀行や各自治体のウェブサイトでは『新紙幣発行に便乗した詐欺行為』に関する注意喚起をしています。日本銀行「詐欺行為にご注意...
-
新パッケージ「アクエリアス 経口補水液ORS」発売! 買い置きに適したマルチパックも
コカ・コーラシステムの「アクエリアス経口補水液ORS(オーアールエス)」は、特別用途食品個別評価型病者用食品として、表示許可を消費者庁より取得した。特別用途食品個別評価型病者用食品としての表示許可を取...
-
迷惑メール、どうしてる? 『ある場所』に転送する対処法 「知らなかった!」
知らない相手から、広告や勧誘の内容が送られてくる、迷惑メール。毎日のように届いて、困っている人も多いでしょう。総務省がすすめる、迷惑メールの転送先迷惑メールが届いた時、多くの人は無視するか、削除してい...
-
「自分は大丈夫!」が危ない - 消費者庁、消費者トラブルから身を守る「消費者力」チェックシートを公開
偽装サークルや暗号資産などの「消費者トラブル」。自分はそんなものに騙されない!被害者になんかなるわけない!と思っていませんか?本当に大丈夫なのか、自身の「消費者力」をチェックする表が、消費者庁公式X(...
-
シワシになる前に! 消費者庁が「長ネギの保存方法」を公開 - 手間も時間も無駄もカット
最近、野菜が高くて買えません!安い時にたくさん買ってストックしておきたいけれど、うっかり無駄にしてしまうことはありませんか?そんな中、消費者庁食品ロス削減の公式Xが「長ネギの保存方法」を公開。長ネギが...
-
接着剤を使う時は注意して! 国民生活センターの呼びかけに「知らなかった」
デジタル化が進んだ現代でも、日常生活のさまざまな場面で活躍する文房具。子供の頃から身近な道具であるため、使用するにあたって「今更、使い方を確認するまでもない」と思っている人が大半でしょう。しかし、使い...
-
冷凍する時はアレに包んで! 消費者庁の投稿に「これは万能」
冷凍保存は、多めに作った料理や生ものを長期間保存できるので便利ですよね。しかし、解凍すると、「味の質が落ちている」と感じたことはありませんか。通常の冷凍では凍結がゆっくり行われるため、食材の細胞が破壊...
-
白髪染めする時は注意して! 消費者庁の注意喚起に「うかつだった」「気を付けます」
髪色をおしゃれに変化させられる染毛剤。「白髪を隠すため、自宅で手軽に使える染毛剤を使っている」という人も多いのではないでしょうか。私たちにとって非常に身近なアイテムですが、使用時に注意すべきポイントも...
-
アイスクリームの賞味期限はいつまで? 業界団体の回答に「え、そうなの」
クリーミーで濃厚な味わいが人気の、アイスクリーム。暑い日には、コンビニエンスストアやスーパーマーケットで買いたくなりますよね。しかし、アイスクリームのパッケージを見ると、賞味期限が記載されていないこと...
-
『置き配』を使うなら気を付けて! 消費者庁の情報に「確かにあり得る」
忙しくて手が離せない時や外出中の荷物の受け取りに便利な『置き配』。近年では置き配を利用している人が多く見られますが、そのぶんトラブルに遭うケースも増えているようです。本記事では、『消費者教育ポータルサ...
-
小さめのフライパン使用時は「注意して」 消費者庁の情報に「そんな危険性が…」
小さいサイズのフライパンはちょっとした調理に便利なため、毎日使っている人も多いかもしれません。しかし使い方が誤っていると、思わぬ事故につながる可能性があります。安全に使うために注意したい点をご紹介しま...
-
ドライヤー保管時にソレやめて 消費者庁の注意喚起に「知らなかった…」
ヘアドライヤーは、お風呂上がりやスタイリングに欠かせないアイテム。しかし使い方や保管方法によっては、思わぬ重大事故を引き起こす可能性があります。安全に使えるよう、正しい使い方や保管方法を知っておきまし...
-
電子レンジでソレ温めないで! 消費者庁の注意喚起に「危ないとこだった…」
日々の生活に欠かせない電化製品。毎日使うという人も多いでしょう。「火を使わないから安心」と、子供だけで扱うこともあるかもしれません。しかし「便利だから」と、つい何でも温めてしまっていませんか。実は、加...
-
家庭用フィットネス器具を買う時は注意して! 消費者庁の注意喚起に「知れてよかった」
家庭で手軽に使えるフィットネス器具は、「足を置くだけで効果アリ」「通電で筋肉に刺激を」などの言葉で効果が謳われるものもあり、人気のアイテムです。しかし、正しい使い方をしなければ予想をしていなかったトラ...
-
小林製薬「紅麹」で問題視される「機能性表示食品制度」は安倍案件! 維新と一体の大阪万博パビリオン総合Pも旗振り役
死亡や入院事例といった健康被害が相次いで報告され、大きな問題となっている小林製薬の「紅麹」。今回の一件では、小林製薬の問題もさることながら、同社が自主回収を発表した5種のサプリメントがすべて「機能性表...
-
ホストクラブ問題、消費者庁「色恋営業の契約取り消せる」と周知で波紋…「夜職全体が終わる」と困惑の声
ホストクラブの売り掛け(ツケ払い)によって若い女性らが多額の借金を背負う事例が相次いでいることを受け、消費者庁が「消費者契約法の要件を満たせば、恋愛感情を利用して結んだ契約は取り消せる」との見解を示し...
-
「マフィンも人間も腐ってた」食中毒の焼き菓子店 SNS削除&閉業の裏で寄せられていた心ない誹謗中傷
出店したイベントで販売したマフィンによって食中毒を引き起こした焼き菓子店のSNSアカウントが11月21日までに削除された。削除されたのはXとInstagramの2つ。 16日、問題となったマ...
-
【あなたが熱中症になったら】経口補水液を1本目はゴクゴク、2本目はちびちび飲みましょう
生活の知恵を授かるコーナー「スーさん、コレいいよ!」。ゲストは、「経口補水液」の専門家で、済生会横浜市東部病院の医師・谷口英喜さん。週末、各地で真夏日が予想されて、熱中症の予防・対応が大事になってきま...
-
「占い詐欺」にご注意
旧統一教会の問題で、いわゆる「霊感商法」が社会問題となりましたが、インターネット上では、「占い」を悪用した詐欺が増えているということで、取材しました。■占い師とのメールのやり取りで高額請求実際に、どん...
-
スシロー 10%割引キャンペーンでトラブル…昨年もおとり広告発覚で変わらぬ“トラブル体質”
“迷惑動画”により大きなダメージを受け、全国各地からエールの声が続々と寄せられている大手回転寿司チェーン「スシロー」。企業イメージアップの機運が高まるなか、トラブルを起こしてしまった。 1月...
-
紀藤弁護士と鈴木エイト語る統一教会との闘い「取材に来たメディアに信者が」
――2022年の日本を揺るがせた統一教会問題。国会議員との癒着、生活を壊す高額献金、2世の窮状……。教団の抱える問題を長年追及してきた2人がこれまでの戦いを語った。 鈴木エイトさん(以下・鈴...
-
アムウェイの取引停止命令「次は統一教会狙いの可能性」苫米地氏が指摘
10月17日放送の『バラいろダンディ』(TOKYOMX)で、消費者庁が日本アムウェイに6か月間の取引停止を命じたトピックが取り上げられた。アムウェイは人を勧誘し商品を売ることで利益が得られる、いわゆる...
-
「旧統一教会に関する消費生活相談の状況」を消費者庁が公表、すでに昨年の10倍以上増加
消費者庁に寄せられた22年3~9月の間の「旧統一教会(現、世界平和統一家庭連合)」関連の相談が、すでに21年度の10倍以上となっている。消費者庁は9月30日、「旧統一教会に関する消費生活相談の状況につ...
-
消費者庁、インフルエンサーのステマ実態調査で呆れた「広告隠すと報酬もらえる」が30%超
近年、インフルエンサーという言葉をよく見かける。消費者庁はインフルエンサーを使った「ステルスマーケティング」の規制を検討するため、現役インフルエンサーの調査を実施した。その結果、インフルエンサーの実態...
-
かっぱ寿司社長が逮捕、寿司の味の向上に「はま寿司」から盗んだ情報をフル活用か
かっぱ寿司を運営するカッパ・クリエイトの田辺公己社長が、はま寿司の営業秘密を不正に取得した不正競争防止法違反の疑いがあるとして、警視庁が逮捕状を取った。かっぱ寿司と「はま寿司」は同じ回転寿司業界で競合...
-
24時間テレビが統一教会の協力を頼った理由…大手メディアと統一教会の親密関係
安倍晋三元首相殺害事件の容疑者の“犯行動機”に端を発し、再認識された世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題。旧統一教会による霊感商法はかつて大きな社会問題になった。消費者庁は29日、「霊感商法等の悪...
-
「統一教会の関係かもと聞いて席を立った」元立憲・山尾志桜里氏、議員候補者時代の過去を暴露
9月19日放送のラジオ番組『荻上チキ・Session』(TBS系)に、弁護士の菅野志桜里氏がゲスト出演した。菅野氏は山尾志桜里の名前で、立憲民主党の衆議院議員を務めていたことで知られる。番組では、霊感...
-
「神社のさい銭と統一教会の寄付どこが違うんだ」田崎史郎氏が献金を擁護?「今言っていい言葉か」批判も
政治評論家の田崎史郎氏が、30日放送の『ひるおび!』(TBS系)に出演。旧統一教会の霊感商法について語る一幕があり、話題を呼んでいる。この日の番組では、昨日29日に初会合が開かれた、「霊感商法」など悪...
-
野村修也氏、旧統一教会の被害者救済の関係省庁連絡会議に「官邸主導の会議を設けるべき」
日本テレビ系「ウェークアップ」(土曜・午前8時)は20日、自民党の萩生田光一政調会長が地元の東京都八王子市内にある世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連施設を6月に生稲晃子参院議員と共に訪れたことを...