「福井県」のニュース (820件)
-
Jタウン研究所 「水道水でお米を研ぐのはイヤだ、という人いる?」のアンケート結果を発表
2016年7月15日、Jタウン研究所は「水道水でお米を研ぐのはイヤだ、という人いる?」というアンケートの結果を[…]Continuereading«Jタウン研究所「水道水でお米を研ぐのはイヤだ、という...
-
北陸 フェーン現象 あすも記録的な高温か
きょうの北陸地方は、フェーン現象となり、9月としては記録的な高温となった所がありました。あすもフェーン現象が続き、記録的な高温となるおそれがあります。熱中症に厳重に警戒してください。また、農作物の管理...
-
東京五輪、57年越しの聖火ランナーたちの悲願実る…160人の思い、自治体を動かす
1964年10月に開催された東京五輪で、約10万人が約6800キロをつないだ聖火の最終ランナーは、広島県出身の坂井義則さん(故人)だった。「敗戦から立ち直った日本」を原爆の落ちた広島県出身の彼に象徴さ...
-
北陸地方で梅雨入り 平年より7日遅く
気象庁はきょう18日、「北陸地方が、梅雨入りしたとみられる」と発表しました。北陸地方では平年より7日遅く、昨年より7日遅い梅雨入りとなりました。この先1週間程度も梅雨前線や湿った空気の影響で曇りや雨の...
-
福井130センチ記録的大雪 厳重警戒
強烈寒波が猛威を振るい、北陸地方では記録的な大雪となっています。福井市では今日(6日)正午に積雪が130センチに達しています。最深積雪が130センチを超えたのは、37年ぶり(前回、1981年の昭和56...
-
最強台風21号まとめ 記録的高潮と暴風
今年最強の台風21号の影響で、近畿を中心に記録的な高潮や記録的な暴風となり、列島に大きな爪痕が残りました。台風21号25年ぶりに非常に強い勢力で上陸台風21号は8月28日午前9時、南鳥島近海で発生しま...
-
運動にストイックな都道府県ランキング1位は愛知県 東京都は何位?
アンファーは1月6日、スポーツ・運動に関する調査結果を発表した。調査は2019年8月にネット上で実施し、各都道府県から100人ずつの計4700人から回答を得た。運動の頻度、時間をスコア化すると、都道府...
-
強烈寒波 冷え込みも記録的
今朝は全国の観測所の9割以上が氷点下。西日本では、統計開始以来最も寒い朝を迎えた所もあります。全国的に冷え込みが厳しく、西日本を中心にあちらこちらで今シーズン一番、気温が下がりました。最も低かったのが...
-
「JPCZ」で北陸は市街地でも大雪 標高の高い所は24時間予想降雪量80センチ
14日金曜にかけて、最も大雪が予想されているのは、北陸地方です。JPCZ「日本海寒帯気団収束帯」が発生すると予想され、警報級の大雪になる所もあるでしょう。大雪による交通機関への影響や、農業施設などへの...
-
北陸大雪に警戒 13日は里雪型で平地でも積雪激増 大学入学共通テストにも影響か
北陸地方は平地を含めて広く雪となっています。13日は里雪型で、平地でもJPCZによる短時間の強い雪に警戒が必要です。14日は山雪型となり、山間部では大雪が続くでしょう。交通機関が大きく乱れる可能性があ...
-
今夜から日本海側中心に暴風雪に警戒 1メートル超えドカ雪の恐れ 各地の警戒期間
今夜17日から冬型が強まり、今シーズン一番の強い寒気が流れ込みます。日本海側を中心に非常に強い風が吹き、一気に積雪が増えるドカ雪の恐れも。各地の警戒期間をまとめました。今夜から冬の嵐今夜17日から、日...
-
北陸 年越は大雪・大荒れに要警戒! 初詣はお天気の都合で柔軟なスケジューリングを
30日頃から元日にかけて強い冬型となり、大雪や荒れた天気に要警戒となりそうです。広い範囲で路面の凍結も予想され、初詣にお出かけの方は、お天気の都合にあわせて柔軟なスケジューリングをお願いします。31日...
-
昨晩から積雪急増 引き続き大雪警戒
日本付近は強い冬型の気圧配置になっていて、強烈な寒気が流れ込んでいます。昨夜からは、特に雪の降り方が強まり、山沿いだけでなく、市街地や平地でも、短時間で積雪が急増しているところがあります。この雪は、2...
-
北陸 あす18日まで大雪やふぶきによる交通障害に警戒
北陸地方ではあす18日にかけて雪が続き、大雪となる所がある見込みです。新潟県の山沿いでは降雪量が24時間で1メートルに達する所もあるでしょう。大雪やふぶきによる交通障害に警戒してください。強い雪はいつ...
-
日本海側 また大雪のおそれ 次の「強烈寒気」はいつ? 特徴は?
3日も強い寒気の影響で、東北や北陸は更なる大雪が予想され、交通機関への影響などや、雪崩に注意が必要です。そして、次の「強烈寒気」では、また日本海側で、大雪や大荒れの天気が続く可能性があり、太平洋側も、...
-
最新研究で判明「ブレイクスルー感染」過度な飲酒に要注意
2回ワクチンを接種したにもかかわらず、新型コロナに感染するブレイクスルー感染。「せっかくつらい副反応にも耐えたのに、そんな目にあいたくない」と思っているあなたに、対処法を教えますーー! 「9...
-
7日土曜 19道県に「熱中症警戒アラート」 熱中症に厳重警戒
7日土曜 19道県に「熱中症警戒アラート」 熱中症に厳重警戒。気象庁と環境省は、8月6日17時、19道県に「熱中症警戒アラート」を発表しました。あす7日は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環...
-
「人間関係は東京のほうが楽」――“子育てのために地方移住”を実際にやってみてわかったメリット・デメリット
少し前に「保育園落ちた日本死ね」なんていう言葉が日本中を駆け巡りましたが、依然として待機児童問題は解消されていません。その反面、地方では子供の数が減り、自治体はどうやって移住してきてもらうか頭を悩ませ...
-
5日 35都県に熱中症警戒アラート 熱中症に厳重警戒
気象庁と環境省は、8月4日17時、東京など35都県に「熱中症警戒アラート」を発表しました。あす5日は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で...
-
ウーマン村本が戦争反対を再度表明 「愛国心!って言うなら、モテる国になれよ」「ブラックジャパンにはなって欲しくない」
かねてから政治的な発言をしていた、お笑いコンビ・ウーマンラッシュアワーの村本大輔さん(36)が、戦争に反対するツイートをしてネット上で話題となっている。村本さんは8月11日には『朝まで生テレビ!』(テ...
-
あわや大惨事の電波塔倒壊未遂事件、朝日新聞に届いた脅迫状と新興宗教団体との深い関連とは【未解決事件ファイル】
2003年5月14日、香川県高松市の朝日新聞高松支局に謎の脅迫状が届いた。内容は「警告、パナウェーブ研究所の報道を中止せよ。五色台山中RNC電波塔のナットを外した。次は倒す」といったもので、警察が捜査...
-
22日・海の日 熱中症危険レベル 体温並みの暑さも 沖縄は台風接近で猛烈な風
きょう22日(木・海の日)も内陸を中心に体温並みの暑さに。熱中症危険レベルの所も。台風6号が接近している沖縄は大荒れの天気が続き、猛烈な風や大雨に警戒を。熱中症に厳重な警戒をきょう22日(木・海の日)...
-
日本海側を中心にスーパー熱帯夜
14日に新潟県上越市で令和初の40度台を観測しましたが、夜になっても気温はあまり下がりませんでした。日本海側を中心に最低気温が30度を下回らず、非常に寝苦しい夜となりました。スーパー熱帯夜きのう(14...
-
男性社員が働きやすい都道府県、東京は何位? 1位愛知、2位大阪という結果
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は「男性社員が働きやすい都道府県ランキング」を発表した。全国的に働き方改革が進んでいるが、まだ男性に「滅私奉公」的な働き方を求める企業も多いようだ。男性の育児休...
-
北陸 梅雨前線の動きに注意 次の北上はいつ?
7月に入り、梅雨後半へ。梅雨後半は太平洋高気圧の強まりとともに梅雨前線が押し上げられて日本海に停滞しやすくなるため、大雨に注意・警戒が必要な時期です。あす3日(金)は前線次第に北上4日(土)は広く雨あ...
-
安倍の贔屓で復権の稲田朋美が馬脚! 脱税企業の献金に続き、極右集会で小川榮太郎と報道批判のセッション
先日の内閣改造で、安倍首相の“側近中の側近”として復活を遂げた稲田朋美・元防衛相。周知の通り、防衛大臣時代、自衛隊の日報隠蔽問題などあれだけ未曾有の不祥事を引き起こしておきながら、シレッと自民党の筆頭...
-
高1男子が不正アクセスで送検 購入可能な遠隔操作ウイルスの恐怖
遠隔操作ウイルスを感染させて抜き取ったアカウント情報で、他人のSNSをのぞき見したなどとして、警視庁サイバー犯罪対策課は22日、不正アクセス禁止法違反などの疑いで、福井県の高校1年生の男子生徒(16)...
-
ミサイル飛ばしてる場合じゃない!? 日本海漂着物の「ネコ耳カット歯磨きチューブ」と北朝鮮の生活ぶり
北朝鮮の木造船漂着が相次いでいる。海上保安庁によると今年1月から12月18日までに95件も発生。首相官邸は通信アプリ「LINE]を通じて木造船漂着への警戒を発令するなど、物々しい事態となっている。12...
-
北陸 強い雨と風はさらに続き、記録的な大雨のところも。土砂災害に警戒
北陸地方では大気が不安定な状態が続き、既に記録的な大雨となっているところがあります。13日(土)まで気圧配置に大きな変化はなく、同じような場所に強い雨雲が停滞し、大雨となる恐れがあります。土砂災害に警...
-
福井県沖に海上自衛隊の護衛艦が出現!展示訓練で2500名が分乗し見学。
7月26日、福井県沖の若狭湾にて海上自衛隊鶴舞基地による展示訓練が行われた。展示訓練とは、普段あまり国民の目に触れない訓練内容を多くの人に見てもらうことを目的としたもの。(参照:長崎県津波想定した防災...