「福井県」のニュース (809件)
-
今夜~あす17日 強い寒気 日本海側は大雪やふぶき 東海以西の太平洋側にも雪雲
今夜からあす17日にかけて、雪の範囲がさらに広がる。日本海側は雪の降り方が強まる。風も強く、ふぶく所も。東海以西の太平洋側も積雪や路面凍結に要注意。雪の範囲が広がる短時間で積雪が急増する所もきょう16...
-
世帯年収1100万円、資産額1650万円の30代後半男性「3500万円の住宅ローンあり。10年後に全額繰り上げ返済したい」
福井県の30代後半男性(金融・保険系/正社員)は、世帯年収1100万円。子ども2人の4人暮らしで、家計管理は男性が担当している。「3500万円の住宅ローンを組んでおり、月々9万5000円ずつ返済中。住...
-
北陸 まもなく大雨の季節到来 梅雨入りの速報発表の有無にかかわらず万全な備えを
季節現象はある日を境に劇的には変わりません。北陸の梅雨入り平年日は6月11日ごろ。これから台風シーズンが終わるごろにかけて大雨への備えを万全にしてください。梅雨は自然界における季節現象であり「人間は自...
-
石川県で震度6弱の地震 津波の心配なし
19日午後3時8分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード5.2の地震が発生し、石川県で最大震度6弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要19日午後3時8分頃、石川県で最...
-
岸田首相「原発新設宣言」に「統一教会逃れ」「実現性低い」と厳しい声
8月24日、岸田文雄首相は「GX(グリーントランスフォーメーション)実行会議」にリモートで出席。これまで最長60年とされていた原発の稼働延長や、停止中の原発の再稼働、さらには“次世代型原発”の新設も検...
-
北陸 17日(水)から18日(木)は警報級大雨おそれ 災害発生に警戒
17日(水)は前線が北陸地方を南下し、大雨となるでしょう。18日(木)にかけて前線の動きが遅く、大雨が長引くおそれが出てきています。総雨量が多くなり、土砂災害など災害発生リスクが高まりますので、警戒が...
-
福井県福井市付近で約80ミリ「記録的短時間大雨情報」
福井県福井市付近では、きょう13日午後3時40分までの1時間に約80ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。福井県福井市付近で猛烈な雨福井県福井市付近では局地的に雨雲...
-
福井県で1238人コロナ感染、市町別内訳 8月17日県発表
福井県は8月17日、新たに1238人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。感染者の市町別の内訳は以下の通り。⇒【8月17日詳報】福井県で1238人コロナ感染福井市:310人鯖江市:161人越前市:...
-
コロナ濃厚接触者の待機期間は何日? 買い物や外出は… 福井県の対策チームに聞く
新型コロナウイルス流行「第7波」の急拡大で、福井県内の感染者は累計7万5千人を超え、県民の約1割が感染した形。家族や身近な人が感染し、濃厚接触者になったとき、いざ当事者になると戸惑う点を福井県対策チー...
-
福井県8月17日昼過ぎから激しい雨の地域も 嶺北、嶺南の予想降水量、福井地方気象台発表
福井地方気象台の8月17日朝の発表によると、低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、北陸地方では大気の状態が非常に不安定となる見込み。福井県では17日昼過ぎから18日明け方にかけて雷を伴...
-
北陸 18日(木)まで災害級の大雨のおそれ
北陸地方では、18日(木)にかけて断続的に発達した雨雲が発生し、総雨量が多くなる恐れがあります。前線が同じ位置に停滞した場合は記録的な大雨となる所があり、災害級となるおそれがあります。雨雲レーダーで常...
-
【交通取締情報】福井県警 8月17日
福井県警が公開している8月17日の交通取り締まり情報は以下の通り。【午前】福井県坂井市春江町江留中の主要地方道福井金津線。取り締まりの重点はシートベルト・携帯電話など。取り締まり理由は事故多発路線であ...
-
国道365号・476号で土砂流出、南越前町孫谷~敦賀市新保で一時通行止め 8月18日朝
福井河川国道事務所によると8月18日午前6時現在、国道365号から国道476号の福井県南越前町孫谷~敦賀市新保の区間が土砂流出のため、通行止めになった。規制は午前7時10分に解除された。午前6時現在、...
-
意外な活用法? 坑道トロッコを「ランドカー」に変えたワケ ヤマハの自動運転カート
ヤマハ発動機がもともとゴルフ場の移動用カートとして開発した「ランドカー」。いまや地方で公共交通としての“自動運転車”として活用されていますが、意外な場所にも導入されています。鉱山跡のトロッコの代わり、...
-
記録的な大雪の北陸や北海道 ピーク越えるも雪続く 更に積雪増加 除雪中の事故注意
きょう23日、北陸や北海道など大雪のピークは越えましたが、あす24日にかけて雪が続き、局地的に強まる所もありそうです。新千歳空港などでは、平年の3倍以上の雪が積もっています。引き続き、交通への影響や除...
-
北陸 立春寒波 6日頃にかけて強烈寒気で平野部でも短時間の大雪に要警戒!
6日頃にかけて平野部でも局地的な大雪となる所がありそうです。降雪の強まりに注意・警戒し、外出は予定変更も含め慎重な判断をしてください。強烈寒気で大雪ポテンシャル高し!更に降雪量(降水量)の多寡を大きく...
-
日本海側 今季一番の積雪の所も 新潟県津南町などで250センチ超
きょう4日も日本海側では断続的に雪が降っていて、今シーズン一番の積雪になった所も。積雪の深さは、新潟県津南町などで250センチ超え。津南町など今季一番の積雪きょう4日も日本付近は冬型の配置が続き、日本...
-
北陸地方 最新の1か月予報 気温は高めだが短期的な変動に注意 秋晴れは少ない
北陸地方は、この先1ヵ月も、気温は平年より高い傾向です。また湿った空気が流れ込みやすくさわやかな秋晴れは少なくなりそうです。この先も暖かい空気が流れ込んで1か月平均では気温は高め今朝の北陸地方はこの時...
-
2022年第2回「紅葉見頃予想」 日本気象協会発表 見頃は全国的に平年並み
日本気象協会は、きょう13日(木)、2022年第2回「紅葉見頃予想」を発表しました。朝晩の冷え込みが進み、これから見頃を迎える所では、平年並みとなりそうです。全国各地の紅葉見頃予想紅葉の見頃は、秋(9...
-
北陸地方 3連休の天気 熱帯低気圧が遠くても注意 雨脚の強まる所も
3連休の北陸地方は、23日(金)から24日(土)にかけて雨が降るでしょう。熱帯低気圧がもたらす湿った空気が日本海の前線に向かって流れ込むため、前線の活動が活発となり、雨脚の強まることもありそうです。3...
-
近畿や東海~北陸 南北に延びる雷雲が発達 10日明け方にかけ非常に激しい雨の恐れ
近畿や東海から北陸には南北に延びる発達した雷雲や雨雲がかかっています。猛烈な雨が降った福井県には16時40分現在、土砂災害警戒情報が発表されている地域があります。あす10日の明け方にかけて大気の非常に...
-
旧統一教会「切り札」登場で…美人レポーターがまとわりついた「テッシー騒動」と「雲隠れ合同結婚式」
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)を巡る、マスコミのバッシングが続いている。この動きへの抵抗手段ということなのか、統一教会側が「切り札」を投入してきたのが、9月22日の記者会見だった。「切り札」とは、...
-
全国公立校「国公立100大学合格力」ランキング・ベスト10!3位府立三国丘、2位道立札幌南、1位は?【2022年入試版】
「国公立100大学合格力」「難関私立大学合格力」「国公立医学部合格力」という三つの合格力の全国ランキングを見てきた。2021年最後の連載となる今回は、それらの中から公立校を抜き出して、都道府県ごとに公...
-
全国高校「国公立医学部合格力」ランキング・ベスト10!3位東大寺学園、2位ラ・サール、1位は?【2022年入試版】
前々回は「国公立100大学合格力」、前回は「難関私立大学合格力」をお送りした。今回は「国公立医学部合格力」である。“西高東低”の国公立、“東高西低”の難関私立と様相が異なり、“私多公少”が際立っている...
-
全国高校「難関私立大学合格力」ランキング・ベスト10!3位鴎友学園女子、2位都立小石川、1位は?【2022年入試版】
前回は「国公立100大学合格力」による全国高校ランキングをお届けした。今回は「難関私立大学合格力」である。こちらは対象となる大学が首都圏に多いため、“西高東低”の国公立とは反対に“東高西低”なのだが、...
-
全国高校「国公立大学合格力」ランキング・ベスト10!3位甲陽、2位東大寺、1位は?【2020年入試版】
全国屈指の超難関進学校がひしめく「国公立100大学合格力」ランキング。国公立100大学への合格実績を元に、「合格力」を算出した。東大、京大など主要な国立大の合格者数を見ながら、上位の顔ぶれを眺めている...
-
全国公立高校「国公立大学合格力」ランキング・ベスト10!3位札幌北、2位天王寺、1位は?【2021年入試版】
ご好評をいただいた前回に引き続き、都道府県立高校・中高一貫校の「国公立100大学合格力」ランキングをお届けする。その時々の経済状況に応じて、成績上位層の移動が見られる中、2020年のランキングでは公立...
-
全国高校「難関私立大学合格力」ランキング・ベスト10!3位女子学院、2位サレジオ、1位は?【2021年入試版】
今回の「難関私立大学合格力」全国ランキングの上位校は前回に比べて大きく入れ替わった。大規模私立大学に対する「定員厳格化」は、受験生の併願校選びに多大なる影響をもたらしている。どのように変化したのか見て...
-
全国高校「国公立医学部合格力」ランキング・ベスト10!3位ラ・サール、2位甲陽学院、1位は?【2020年入試版】
現役志向が強まる一方の大学受験界でも、医学部(と美大)は多浪生が珍しくない。勉強が好きでなければなれないし、続けることもできない医師の世界。国公立50大学の合格実績に基づく「医学部合格力」ランキングの...