「福井県」のニュース (820件)
-
猛暑日地点今年最多 岩手県で37度
きょう29日は、東日本から西日本にかけて各地で気温が上がり、64地点で35度以上の猛暑日を観測し、猛暑日を記録した地点数としては、今年最多となりました。(午後2時30分現在)猛暑日地点今年最多に岩手県...
-
7日(木)の天気 九州~近畿はこの時期としては厳しい残暑 北海道付近は秋の空気
7日(木)は、九州から近畿は日差しが届き、最高気温は30℃くらいの所が多い予想です。一方、東海から北海道は雲が広がる地域が多く、東北北部と北海道の最高気温は、平年並みでしょう。7日(木)の天気7日(木...
-
センバツ優勝の敦賀気比高に“プロアマ規定”抵触騒動「東出が直接指導」も高野連が黙殺か
第87回選抜高校野球大会で、2年ぶり6回目出場の敦賀気比(福井)が東海大四(北海道)に3-1で競り勝ち、春夏通じて初優勝を果たした。背番号「17」の松本哲幣外野手が準決勝で史上初の2打席連続満塁弾、決...
-
“アベノマスク”よりも好評? 話題となった地方自治体のマスク供給の取り組み
新型コロナウイルス感染拡大の影響で今や貴重品となったマスク。当初、「必要ない」としていたアメリカやヨーロッパ諸国も現在は着用を勧めており、その需要は高まるばかりだ。医療機関でもマスク不足が深刻化。通常...
-
北陸 きょう7日夜から降雪量激増の予想 大雪要警戒!!
日本付近は次第に冬型の気圧配置となり、このあと北陸地方上空に強烈な寒気が流れ込みます。今夜から平地を含めて降雪量が激増する見込みです。不要不急の外出は控えてください。また、ドライバーの皆様は気象情報や...
-
小中学生の自己肯定感が最も高いのは秋田県 全体的に上昇傾向
文科省が8月28日に公表した今年度の全国学力・学習状況調査の結果から、児童・生徒の自己肯定感が年々上昇していることが判明した。同調査は、今年4月18日に全国の国・公・私立小中学校で実施。小学6年生と中...
-
高ストレス者の「デジタル依存症」率、最も高いのは山梨県 職業別では「キャバクラ」「ガソリンスタンド」が上位に
全国でデジタル系依存率が最も高いのは山梨県。メディプラス研究所が運営するサイト「オフラボ」が行った「ココロの体力測定」で明らかとなった。調査は、東邦大学名誉教授で脳生理学者の有田秀穂氏の監修のもと、全...
-
北陸や東海に発達した雨雲 午後は関東甲信でも「発雷確率」高い 天気急変に注意
きょう29日は大気の状態が不安定で、午前11時50分現在、北陸や東海に発達した雨雲がかかっています。午後は、関東甲信や東北南部でも雷の発生する確率が高くなっていて、空模様の急な変化に注意が必要です。関...
-
福井県で土砂災害の危険度高まる 急傾斜地は土砂災害に警戒を!
きょう未明から断続的に活発な雨雲がかかり続ける福井県では、嶺北を中心に土砂災害の危険性が高くなっています。急な崖や山の側にいる方は直ちに離れてください。土砂災害警戒メッシュ29日午前8時の土砂災害の危...
-
国立大学から文系学部が消える!安倍首相と文科省の文化破壊的"大学改革"
大学進学率が50%を超え、真理の探究にとりくむ象牙の塔という大学のイメージはすでに過去のものとなった。今や大学は、そのあたりの民間企業も真っ青な、徹底した経済の論理による支配が強まっている。しかし、ま...
-
13歳画伯 才能開花の発端は「発達障害があるとわかったこと」
「自分の絵が各方面で反響を呼んでいることは知っていますが、娘はとくに反応しません。いつも“へ~っ”って感じで、淡々としています(笑)」ブルーを基調に描かれた、幻想的な動物たちの...
-
元JK課・現100年料亭の若女将 コロナでも亡くなった母の遺志守る
国産メガネフレームのシェア95%を占める、福井県鯖江市。その中心にある鯖江駅を出ると、まずは大きな丸メガネのオブジェが出迎えてくれる。 地元の老舗料亭「御殿當田屋」には、駅前のメイン通りを歩...
-
今季一の冷え込み 東京都心5℃以下 北陸3県で冬日も
5日、9時までの最低気温は東京都心で5℃以下と、今季最も低くなりました。石川県や福井県では0℃未満の冬日になった所がありました。北陸3県では今季初めての冬日です。広く今季一の冷え込み北陸3県で今季初め...
-
30代コロナ自宅死に小池百合子が「若い人も基本を守れ」と説教!“自宅放置”を打ち出し、五輪のため医療崩壊を隠蔽していたくせに
ついに「自宅療養」の人数が2万人を超え、「入院・療養等調整中」の人数と合わせると3万人を突破した東京都。昨日12日におこなわれた東京都のモニタリング会議では、専門家から「制御不能な状況」「災害レベルで...
-
JXエネルギー、2016年度内に3件のメガソーラー建設
富山県、福井県、愛知県で事業開始JXエネルギー株式会社は、2016年度内に富山県、福井県、愛知県でメガソーラー発電事業を開始することを発表した。3件で合計約6.2MWのメガソーラー発電事業JXエネルギ...
-
「8割減では不十分な地域」を専門家が試算 北海道は週27分
「なんとしても8割の接触機会の低減を実現するべく、感染拡大防止に向けた取り組みを徹底したい」 ゴールデンウイークを前にした4月23日の会見で、安倍晋三首相(65)は国民にさらなる外出自粛の徹...
-
『麒麟がくる』でユースケ・サンタマリアが演じた朝倉義景が朝倉家を滅亡させたワケ
NHK大河ドラマ『麒麟がくる』でユースケ・サンタマリアが快演していた朝倉義景が、昨年12月13日放送回でついに死去した。そもそも朝倉家ってどんな存在だったのだろう。但馬国(兵庫県)から出て、足利尊氏挙...
-
台風5号 滋賀県姉川 氾濫発生
滋賀県を流れる姉川が氾濫しました。今後、被害拡大のおそれがあります。市町村からの避難情報を確認するとともに、安全確保を図るなど、適切な防災行動をとって下さい。滋賀県姉川の大井橋付近で氾濫発生台風5号本...
-
大飯原発、規制委の設置許可「取り消し」判決…原発再稼働の論拠崩れる、事実上困難に
「福島第一原発の事故後、国が設けた世界一厳しい基準をクリアしたのだから」電力会社が錦の御旗にしてきたこの論拠が通用しなくなった。「勝ちました、勝ちましたよ」。12月4日午後3時過ぎ、大阪地裁の正門から...
-
「殺傷せずに破壊」「デモ以上テロ未満」官邸ドローン事件犯人の心の声を聞け!
男はなぜドローンを飛ばしたのか──。首相官邸屋上に小型の無人航空機・ドローンが発見された事件は、あまりにもあっけなく幕が降ろされた。24日夜、福井県在住の男性(40、以下Yと表記、「容疑者」は省略)が...
-
自分で価格を決められる整骨院 "投げ銭"システムで見えたお金の払い方の地域差
当たり前ですが、150円で売られているドリンクは、150円を支払って買います。でも、もし値段が決まっていなかったら人はその商品やサービスにどれだけの価値をつけるのでしょう。僕は"投げ銭制の接骨院"を運...
-
今夜は「きぼう(ISS)」が見られる所が多い
きょう(17日)夜は、「きぼう(国際宇宙ステーション)」が見られるチャンスです。ベランダや窓から観察してみては、いかかでしょうか。見られる時刻国際宇宙ステーション(ISS)は、地上から約400km上空...
-
「敦賀駅~三方五湖」バス実証実験を秋に実施へ 眺望地点で停車 新幹線開業見据え
三方五湖レインボーラインを通行します。公共交通機関で観光道路を楽しむ山頂から見た三方五湖と若狭湾の風景(画像:写真AC)。福井県は2021年5月7日(金)、北陸新幹線の敦賀開業を見据え敦賀から若狭地域...
-
テレビは本当にオワコンなのか 3局しか映らない福井に住んでわかったこと
テレビ、観ますか?スマートフォン使用率が85%を超え、インターネットの普及とともに動画やインターネットTVなども当たり前になりつつあり、友達同士の会話でも「わたし、全然テレビみない」という会話も耳にす...
-
世田谷区、ふるさと納税で税収53億円流出…東京23区、行政サービス低下の懸念強まる
今年6月から、ふるさと納税は新制度へと移行した。それまでのふるさと納税は、すべての地方自治体が恩恵に浴することができた。そのため、ほかの自治体の税収減になっても、自分たちの利益だけに突っ走る地方自治体...
-
1か月予報 12月は本格的な「冬」到来 積雪や厳しい寒さに注意 西回りで寒気流入
この先1か月の天気と気温の見通しです。日本列島には西回りで寒気が流れ込みやすいでしょう。日本海側は雪や雨の日が多く、太平洋側は冬晴れの日が多い予想です。寒気の影響を受けやすい西日本や東日本を中心に寒さ...
-
北陸 年越し寒波で山間部を中心に積雪急増のおそれ その後は?
北陸地方は平地を含めて広い範囲で積雪となっています。このあと、31日(金)夕方までは平地を含めて局地的な降雪の強まりに注意してください。その後1日(土)にかけては、「山雪型」の冬型が続き、山間部を中心...
-
福井のゆりかもめ? 廃線跡を走る日本初の「無人小型バス」に乗る 通学や観光に定着してた
福井県永平寺町で、廃線跡を整備した遊歩道を活用し、自動運転車両による輸送サービスが行われています。まもなく本運行から1年となるこの路線、乗り心地や利用状況はどのようなものでしょうか。全国初の「無人・自...
-
日本海側は暴風雪に警戒 立ち往生のリスク高まる 名古屋など太平洋側も積雪の恐れ
あす18日(土)にかけて冬型の気圧配置が強まり、今シーズン一番の強い寒気が流れ込みます。北陸など日本海側を中心に大雪や暴風に警戒。シーズン初の大雪は、車の立ち往生のリスクが高まります。また、強い風に乗...
-
強烈寒波の影響いつまで? 警報基準を大幅に超える降雪の恐れ 交通障害に警戒
あす27日(月)にかけても強い寒気の影響で、日本海側は広く雪が降り、さらに積雪が増えるでしょう。北陸や近畿北部、山陰を中心に短時間で降雪が増える恐れがります。引き続き車の立ち往生など交通障害に警戒を。...