「静岡県三島市」のニュース (23件)
-
NEW
静岡・三島市のスーパーで缶ビール1本を万引き 無職の男(64)が逮捕
静岡県三島市のスーパーマーケットで、缶ビール1本を盗んだとして、無職の64歳の男が逮捕されました。 ...
-
NEW
「電話口の対応が悪かったためイライラした」JR三島駅に設置された公衆電話を破壊した疑いで無職の男を現行犯逮捕 静岡・三島市
28日夜静岡県三島市のJR三島駅に設置された公衆電話を破壊した疑いで無職の55歳の男が現行犯逮捕され...
-
「取っ組み合いのけんかをしている」互いの顔殴り口を切るけがさせたか 69歳と48歳の男逮捕=静岡県警
4月27日夜、静岡県三島市で互いの顔を殴り、口を切るけがをさせた疑いで、69歳と48歳の男2人が現行...
-
午前中で体温並みの暑さ 午後は40℃迫る所も 危険な暑さと天気の急変に注意
22日(月)も、全国的にハイペースで気温が上がり、午前中ですでに体温並みの暑さとなっている所があります。午後はさらに気温が上がり、40℃に迫る所があるでしょう。また、広範囲で大気の状態が不安定になり、...
-
78歳男、バス運転手に日本刀のようなものを向け脅迫し逮捕 クラクションに激昂か
静岡県三島市の商業施設で、バス運転手に刀を向けて脅迫したとして、同沼津市に住む78歳の男が逮捕された。警察によると、男は23日午後4時半頃、三島市内の商業施設でバス運転手に対し、怒鳴り声を上げながら日...
-
11月なのに夏日続出「文化の日」 あすから寒気ジワジワ南下 今週末は都市部も一桁
きょう3日(祝:文化の日)は、九州~関東は秋晴れとなり、最高気温25℃以上の夏日続出。11月の夏日は、静岡市や小田原市で11年ぶり。神奈川県三浦市などで11月1位の値を更新。東京都心も24℃を超え、ポ...
-
10月にかけても真夏日続出か 「暑さ寒さも彼岸まで」ならず 残暑いつまで
シルバーウィーク最終日の25日(日)は、広い範囲で晴れて、九州~東海は所々で最高気温30℃以上の真夏日になりました。あす26日(月)は彼岸明けとなりますが、この先も気温は平年より高めとなり、「暑さ寒さ...
-
「土地を買って家建てる」とウソ…金融機関に住宅ローン3900万円振り込ませ騙し取ったか 41歳男逮捕
静岡県三島市の金融機関に「土地を買って家を建てる」などとウソをついて、住宅ローン3900万円を振り込ませたとして、41歳の男が逮捕されました。岐阜県警に逮捕されたのは、滋賀県の土木作業員・東大樹容疑者...
-
本州に前線停滞 四国で非常に激しい雨を観測 台風から離れている地域も大雨警戒
きょう2日、西日本から東日本に前線が停滞しており、前線に向かって台風周辺の暖かく湿った空気が流れ込んでいます。九州から関東でも所々で雨雲が発達し、非常に激しい雨や激しい雨を観測した所もあります。前線停...
-
下半身露出で罰金刑の3ヶ月後トイレで全裸の財政局員も…頻発する公務員による下半身露出事件
2022年上半期も残念ながら数多く発生した下半身露出事件。その中で目立つのが、ネット上で「上級国民」と称される公務員による犯行だ。立場のある人間がなぜか下半身を露出し、地位を失っているのである。今年1...
-
12日朝からヒートアップの関東甲信・東海 再び体温並みで危険な暑さに
きのうの蒸し暑い空気が残る関東甲信・東海地方は、きょう12日、またしても最高気温35度以上の猛暑日が続出!37度台、38度台と体温を超える危険な暑さの所も。12日も炎天下では外出NGきょう12日も危険...
-
配達しなかった郵便物を郵便事業会社の支店長らがシュレッダーで処分
前代未聞の不祥事が郵便事業会社で起きた。昨年5~11月、郵便事業会社三島支店(静岡県三島市)で、配達員がはがきや封書などの郵便物100通以上を配達せずに隠し、事実を知った当時の支店長らが協議の上、隠ぺ...
-
75歳男180円の賽銭を盗み、注意した神職をバールで脅し逮捕 罰当たりな行動に疑問の声も
静岡県三島市の三嶋大社で、賽銭箱から現金を盗んだ上、現場を目撃した職員を脅したとして、75歳の男が逮捕された。事件が発生したのは29日昼頃。75歳の男が三嶋大社の境内に設置された賽銭箱から現金180円...
-
三重県、1091人の個人情報が入ったUSBメモリを紛失 主任計量者資格取得者や試験問題のデータなくす
三重県が主任計量者の資格を取得した人の名前や住所と、2月に実施する予定の資格試験問題などの情報を入れたUSBメモリを紛失したことが判明。またも発生したUSB紛失事案に、呆れの声が上がっている。56歳男...
-
「残酷」か「文化」か!? 今度は日本のイルカ漁に海外からブーイング
西オーストラリア州のブルーム町議会が、和歌山県太地町との姉妹都関係を停止する議案をこのほど可決。その理由が太地町で伝統的に行なわれてきたイルカ猟に抗議するためだという。自然保護と伝統的食文化が対立する...
-
速いペースで気温上昇中 午後は35度予想も
きょう(8日)は、昨日(9日)以上に速いペースで気温が上がっています。午前11時現在、すでに全国半数以上の地点が25度を超え、30度を超えている所もあります。午後は35度近くまで上がる所もあるため、熱...
-
中国、四国から関東甲信にも発達した雨雲 大雨警報も
きょう6日、九州だけでなく、中国、四国から関東甲信にも発達した雨雲がかかり、大雨警報や土砂災害警戒情報の発表されている所があります。午後も激しい雨の降る所があり、局地的には非常に激しい雨が降るでしょう...
-
日本列島 南北で気温差 北海道は最高気温12.1℃も
14日は日本列島の南北で気温差が大きくなりました。東海や甲信地方を中心に30℃以上になった所がありましたが、一方で北海道では10月並みの気温となった所が多くなりました。15日は東海より西で真夏日の所が...
-
なぜ羽田空港に中長距離の高速バス 新たに増えるのか? 高速バス事業者の狙いはどこに
これまで関東発着が中心だった羽田空港の高速バス路線が、大きく拡充されます。国際線ターミナル近くにできる新しいバスターミナルに、東海や東北、信越地方など、より遠方から空港へ乗り入れる路線が多数計画されて...
-
中学校教諭、テストの点数が入ったUSBメモリを紛失 時代遅れを指摘する声も
静岡県三島市の中学校に勤務する教諭が、生徒150人分の定期テストの点数や名前を記録したデータを入れたUSBメモリを紛失したことが、21日判明した。教諭は2日、1、2年生の定期テストの点数と名前が入った...
-
静岡・三島の源兵衛川が世界水遺産に登録。
静岡・三島の源兵衛川の水管理システムが世界水遺産に登録される。(参照:郡上発!水出しコーヒープロジェクト始ま[…]Continuereading«静岡・三島の源兵衛川が世界水遺産...
-
小学校教諭が紛失したテストデータなどのUSBメモリ見つかる 具体的な場所は不明
佐賀県鳥栖市の小学校教諭が児童の個人情報が入ったUSBメモリを紛失していた問題で、4日になり学校内で発見されたことがわかった。事の発端は、10月25日に鳥栖市の小学校に勤務する50代の男性教諭が、以前...
-
静岡県三島市 「第2回三島せせらぎミニミニ水力発電コンテスト」の作品作りがスタート
2015年7月26日、静岡県三島市東本町のエコセンターで、「第2回三島せせらぎミニミニ水力発電コンテスト」の作[…]Continuereading«静岡県三島市「第2回三島せせらぎミニミニ水力発電コン...