「カンボジア 観光」のニュース (32件)
-
NEW
2025年の海外旅行、75%が「実施・計画中」:中国人の海外旅行動向に関するレポート
中国のマーケティング会社DragonTrailは、2025年4月の中国人の海外旅行動向に関するレポートを発表しました。調査の結果、中国人の海外旅行への関心は継続して高まっており、なかでも香港、マカオ、...
-
世界の入国規制緩和がさらに加速...日本は?【新型コロナ海外・7月動向まとめ】
7月15日のロイターの集計によれば、新型コロナウイルスの感染者数は世界全体で5億5,634万人を超え、死者は677万9,979人にのぼっています。世界全体でコロナ禍は、徐々にではあるものの回復基調にあ...
-
死ぬ前に旅したい絶景と大自然の島々!アジア・オセアニア、南太平洋編。
短い人生!思い立ったら旅に出たい。旅の醍醐味にはいろいろありますが、その一つは美しい風景を目の当たりにすること。特にそれが島ならば、青い空、青い海、太陽の光、人々が生活する村など、ただ単に美しいだけで...
-
アンコールワットだけじゃなかった!素晴らしすぎるカンボジア郊外の遺跡3選〜ベンメリア遺跡、コーケー遺跡、レアヴィヒア寺院〜
カンボジアといえば、世界遺産のアンコールワットが思い浮かぶと思いますが、郊外にも魅力的な遺跡がいくつか存在します。近年、地雷の撤去が進んだり、国境紛争が終わり、観光できるようになった遺跡もあるのです。...
-
【ランキング】日本人が行ってよかったと思う、一度は見たい海外の世界遺産
毎年増え続け、いまや世界に1000以上も存在する世界遺産。それだけの数があれば、本当に行くべき世界遺産はいったいどこなのか、迷ってしまいませんか?そこで、楽天トラベル発表の「一生に一度は行ってほしい!...
-
代々木公園のイベント&フェスまとめ(2019年5~6月)タイフェスやレゲエもやってくる【東京】
代々木公園のイベント&フェスまとめ(2019年5~6月)タイフェスやレゲエもやってくる【東京】。アウトドアが楽しい季節!青空の下でおいしいグルメや楽しい音楽でゴキゲンに過ごしませんか?今回は、2019年5月・6月に代々木公園で開催される注目のイベント&フェスをご紹介します。記事配信:じゃらんニュ...
-
ベトナム最後の楽園・フーコック島 美しいビーチと絶品シーフードがオススメ
子旅としても人気の国、ベトナム。そんな今、SNSや旅好き女子の中で注目されているのが、ベトナムの「最後の楽園」といわれているフーコック島です。ViewthispostonInstagramAposts...
-
【タイ】想像以上のおもしろさ!タイのシルク王「ジム・トンプソン」の家/現地特派員レポート
【TABIZINE現地特派員による寄稿】タイシルクといえば「ジム・トンプソン」ブランド!今やお土産の定番にもなったほど、タイといえばシルクが有名です。そんなタイシルクを普及させたのはジム・トンプソンと...
-
脱出困難?居心地が良すぎてつい長期滞在したくなる世界の沈没地10選
長期旅行をしているバックパッカーからしばしば繰り出される単語が「沈没」。これは、観光など本来の旅の目的から離れて、一ヵ所に長期滞在し、ダラダラと時間を過ごしてしまうことをいいます。「沈没地」といわれる...
-
古代のロマンと自然の神秘を感じる世界遺産4選
素晴らしい建造物や景観、街並みや自然など、幅広くいろんなものが認定されている世界遺産。その中でも建物の美しさだけでなく、自然と共存し、自然の神秘も感じられる世界遺産を紹介します。未だ謎も多く残る遺産達...
-
【いつもとは違う年越しをしたい人へ】まだまだ間に合う!年末出発の海外ボランティアの旅をご紹介します!
令和初のお正月は、"ふつうの旅行"とはひと味違う、海外ボランティアの旅をしながら迎えませんか?でも、海外ボランティアの旅とはなにか。みなさんはご存じですか?ここで簡単にご説明しましょう。「現地の人たち...
-
ありえない!日本人がカンボジアで驚いたこと8選〜小学生がバイクを運転!?〜
世界遺産のアンコールワットで有名なカンボジアのシェムリアップ。のんびりとした時間が流れるこの街を旅していると、日本では考えられない、驚くような情景や真実をいくつも目にします。そこでカンボジアのシェムリ...
-
次の旅行、どこへ行く?日本人に人気の海外旅行先ランキングBEST10
ちょっと昔のデータになりますが、2000年の日本人の渡航目的の約81.8%が観光でした。それ以降の公表データはないのですが、今も多くが観光目的なのは変わらないでしょう。「日本政府観光局(JNTO)各国...
-
年末年始の旅行者必見!気候帯別、旅行先の気候&服装を調査
年末年始まであと少し。旅先は決まり、綿密に計画を立てている最中ではないでしょうか。冬場なので暖かい国へ行く予定の人でも実は夜は冷え込み、持って行った洋服では足りない!逆に多すぎた!なんてことにならない...
-
せっかく行くなら2カ国以上!大陸別、+αで行ける国
長期休暇や年末年始、有給をたくさんの国を弾丸旅行、ゆっくりと一カ国滞在など、旅のスタイルは様々ですが、旅好きなら、一カ国でも新しい文化や歴史を発見しに出かけたいのが本望ではないでしょうか。陸続きのヨー...
-
「Dojo」「Senko」「Kaizen」は世界で通じる日本語!海外で使える意外な言葉
今でこそ新型コロナウイルス感染症の影響で海外取材ができませんが、海外で他国のジャーナリストと一緒に動き回って取材活動していると日本語を不意に聞く瞬間があります。例えば「sushi」「shinkanse...
-
【超難問クイズ】あなたは全部見つけられる?旅写真に隠された絵文字を探せ!
(c)HowFarFromHome世界各地で撮影された、美しいトラベル・フォト。ただ眺めているだけでも楽しいのに、実はそれぞれに絵文字が隠されているとしたら?実はこの上の、南アフリカ共和国で撮影された...
-
今注目が集まる、神秘的な絶景に出会えるミャンマーってどんな国?
「アジア最後のフロンティア」と呼ばれるミャンマー。ひと昔前は旅行がしづらい国でしたが、現在では外国人が訪れることのできる場所も増え、日本からの旅行者も増加しています。いま注目のミャンマー旅行。ミャンマ...
-
意外と安く行ける!一人旅で「世界一周にかかった費用」を大公開
現在ビザ無しで行ける国や地域の多さナンバー1の日本。世界199カ国中、191カ国に入国できるのです。LCCも増え、海外旅行、そして世界一周により一層出かけやすくなりました。これから世界一周を考えている...
-
癒しパワーにハマる人続出、東南アジア最後の桃源郷・ラオスってどんな国?
ラオス基本情報ラオス人民民主共和国(以下ラオス)は、東南アジアのインドシナ半島に位置する国。中国、ミャンマー、タイ、ベトナム、カンボジアの5ヵ国に囲まれた、ASEAN唯一の内陸国です。面積は日本の本州...
-
今から計画!4月のお正月「水かけ祭り」のメコン3か国に出かける。
もうすぐ春休み!というとかなり気が早いようですが、4月の「水かけ祭り」に出かけるなら、そろそろ旅の計画を立て始めたほうがよさそうです。一年で一番暑い時期のこの祭り、いつどこで開催されるでしょう。「水か...
-
渡航者が教える、カンボジア・シェムリアップの治安情報。7つの注意点
アンコール・ワットのあるカンボジアのシェムリアップは、世界中から観光客が集まってきます。街の中心部にはオールド・マーケットやパブストリートといった場所があり、朝から夜遅くまで賑わっていますが、それほど...
-
「実はビール大国!?カンボジアでカンボジア産ビールを飲み比べ」
一年を通して気温が高いカンボジアでは多くのビールが製造されていて、実はビール大国なんです。スーパーマーケットでは1缶0.5ドル程で購入可能で、種類も豊富。味はもちろん、パッケージにアンコールワットの絵...
-
ラピュタ好き、廃墟好きも見逃せない!台湾で最も古い街、台南・安平を散策
「台湾の京都」とも呼ばれる台湾南部の古都・台南。台湾で最も古い歴史をもつ台南には、価値ある歴史的建造物が点在しています。なかでも、台南人がおすすめする観光スポットが、台南で最初に開かれ、海上貿易により...
-
黄金色に輝くメコン川クルーズ。ベストシーズンは11月から3月の乾季
ベトナム旅行で南部ホーチミンに行ったら、ぜひ参加したいのがメコン川クルーズです。スクーターがびゅんびゅん走るホーチミンの喧騒とは打って変わった、川の上の穏やかな世界が新鮮にうつるでしょう。悠久のメコン...
-
【連載】ベストシーズンを迎える海外の旅先 <10月編 ミャンマー>
この連載では、1ヵ月ごとに、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの海外の旅先を紹介していきます。第10回目となる10月におすすめの旅先は、東南アジア最後のフロンティアと呼ばれたミャンマー。2019年...
-
【日本人に人気の海外観光地ランキング】2017年に行きたいのはここ!
人生の中で、海外旅行に出かける機会はそれほど多くはありませんよね?旅行を仕事にしていたり、頻繁に会社の出張などで出かけたりする人は居るはずですが、そういった人も基本的には会社のお金で海外に出かけるはず...
-
【関東近郊】2019年ゴールデンウィーク開催のイベント74選!デートや子連れにもおすすめ
もうすぐ、待ちに待ったGW(ゴールデンウィーク)!今回は関東近郊でGW中に開催される、おすすめのイベントをご紹介します。普段のお休みはお家でのんびりする人でも、爽やかな初夏の風に誘われて「どこかに外に...
-
一度は行ってほしい! 神秘的な絶景と伝統料理を楽しむカンボジアの旅
ンボジアと聞くと「治安はどうなんだろう…」と不安に思う方もいるかもしれません。実際にアンコールワットの日の出を見るために、カンボジアに行ったことのあるfumumu記者がまとめてみました。関連記事:ベト...
-
世界一周経験者が語る!有名な世界遺産を巡る世界一周西回りモデルルート<前編>
西回りルートと東回りルート世界一周の定義といえば、「太平洋と大西洋を同一方向に超えて、スタート地点へ戻ること。」だそうです。なので、例え数カ国でもこの定義に当てはまれば世界一周したというわけです。旅行...