「フランス」のニュース (1,489件)
-
コルクの形をした美術館のような町、木組みの家々が並ぶフランスの古都・トロワ
フランス北東部・シャンパーニュ地方。パリから日帰りも可能なこの地域に、木組みの建物が並ぶ美術館のような町があります。それが、古くから北ヨーロッパと地中海沿岸を結ぶ交通の要所であったトロワ。シャンパーニ...
-
ブームのジビエを楽しむ山小屋バル!銀座コリドー街で非日常体験を
蝦夷鹿、猪、鹿などの素材の持つ本来の旨味を活かしたジビエ料理。女性を中心にブームとなっているジビエ料理と、チーズや厳選したワインのマリア―ジュが楽しめるバルが銀座にオープン!ヘルシーなのに濃厚な肉の旨...
-
クチコミで絶賛!赤ちゃん・子連れ旅行で泊まってよかった宿10選【東海】
赤ちゃんや小さな連れの旅行は何かとバタバタしてしまうもの。赤ちゃんのペースに合わせて過ごすためにも、安全にも考慮した赤ちゃん用の遊びのスペースや、離乳食対応、家族風呂や貸切風呂のある宿なら、安心ですね...
-
一度は観たい!南仏プロヴァンスのラベンダー畑とっておきスポット3選【現地ルポ】
フランスで大人気の観光スポットのひとつがプロヴァンス地方のラベンダー畑。見頃の時期には世界中から観光客が訪れます。ひと言にプロヴァンスのラベンダーといっても、絶景スポットがあちこちに点在しているので、...
-
【フランス】ぜ〜んぶタダ! 町歩きで見つけた、道端に置かれたお宝たち
骨董品からガラクタまで、さまざまなものに出会える「蚤の市」が有名なフランス。ですが、単に町中を歩いているだけで掘り出し物に巡り合うことも、多々あります。誰かのゴミは、我が宝!「捨てる神あれば拾う神あり...
-
日本では味わえないベトナムの新しいフォー「フォーボーコー」とは? / ホーチミン1区ファングーラオ通りの「フォークイン」
日本では味わえないベトナムの新しいフォー「フォーボーコー」とは? / ホーチミン1区ファングーラオ通りの「フォークイン」。ベトナム最大の都市、ホーチミン。美食天国のこの街は、屋台から高級レストランまで幅広い選択肢があり、毎回何を食べようか目移りしてしまいます。ベトナム料理の代表格といえば、なんといっても平たい米麺「フォー...
-
何十種類もあるフランスのトマト。在住者が教えるおすすめの食べ方5つ
フランスのマルシェやスーパーで驚くことのひとつ。それは、トマトの種類が多いこと!特に夏になると、野菜売り場には黄色に緑、オレンジなど、色とりどりのトマトがずらりと並びます。自宅近くのスーパーでざっとカ...
-
【フランス小ネタ特集】すべて現地取材!おすすめグルメからお土産まで
美食の国フランス。チーズもトマトも、日本人の私たちから見ると驚くほど多くの種類があります。スーパーマーケットに並ぶお菓子も、おいしくてパッケージがおしゃれ。バラマキ土産探しにスーパーマーケットをのぞく...
-
【世界のスタバ】フランス・パリを訪れるのであれば絶対に訪れたい宮殿のようなスターバックスとは?
【世界のスタバ】フランス・パリを訪れるのであれば絶対に訪れたい宮殿のようなスターバックスとは? シアトル系カフェチェーン店として世界的に有名なスターバックス。1971年にアメリカ合衆国ワシントン州シアトルで開業した、世界規模で展開するコーヒーのチェーン店です。世界中にあるスターバックスですが、シ...
-
【日本洋食紀行】滋賀県彦根市が誇る唯一無二の絶品ハンバーグを味わえるお店「スイス」とは?
1868年(明治元年)9月8日、一世一元の制を定められたうえで、明治と改元されたことによって始まった明治時代。そんな明治の時代には多くの海外の文化が流入し、それによって、日本においても多くの発明や技術...
-
バチェラーが留学していたフランス・トゥールってどんなところ?
最近、巷で超ホットな話題といえば、Amazonプライム・ビデオで配信されている「バチェラー・ジャパン」ではないでしょうか。本家は2002年にアメリカでスタートした「TheBachelor(ザ・バチェラ...
-
お土産にも「インスタ映え」が求められる結果に!「2017年東京帰省土産ランキング」ベスト10
『関東・東北じゃらん』編集長とフードジャーナリスト里井真由美氏が選ぶ「2017年東京帰省土産ランキング」を発表!これさえ買えば間違いなしのお土産がズラリ。もうお土産選びで迷うことなし!注目トピックスや...
-
開館200周年を迎えるスペイン・マドリードのプラド美術館で、ベラスケス、ゴヤらの名画を鑑賞しよう
開館200周年を迎えるスペイン・マドリードのプラド美術館で、ベラスケス、ゴヤらの名画を鑑賞しよう。スペインの首都マドリードは、18世紀から王宮が置かれ、現在もスペイン王室の歴史が息づく町として世界中から多くの人が訪れます。マドリードの中心地には、1km強の距離に「プラド美術館」「ソフィア王妃芸術セ...
-
ハズレなし!おいしいご当地みやげ30選【九州】地元民もオススメ!
楽しいお出かけ先の思い出を持って帰るにも、親しい人へのちょっとしたギフトにも、ご当地で探すおみやげって欠かせませんよね。今回は、九州の人気エリアでお土産にお悩み…という方に朗報です!地元民もイチオシで...
-
ベルギーの森深くアルデンヌのブイヨン城は、昼も夜も楽しめる!
ベルギーというと、ブリュッセルやブリュージュが、日本では観光地として有名です。けれども、ベルギー人に人気の国内旅行先のうち、1,2を争うのは、アルデンヌ地方と呼ばれるベルギー南東部。アルデンヌ地方は、...
-
大人気のパン食べ放題ランチ、旬素材のデリプレートなど新メニューが登場!
丸の内ブリックスクエアにある、「Baru&Bistro*musiQ“moodboard”」で、12/7(木)より新しいランチメニューがスタートします!美味しいものがたっぷり食べられるデリプレートなどが...
-
RPGのように歩けば歩くほど面白い作品と出会う!「箱根 彫刻の森美術館」でアートさんぽを楽しむ旅
国内初の野外美術館として誕生した「箱根彫刻の森美術館」。7万平方メートルもの広大な庭園に約120点もの彫刻作品が配され、withコロナ時代においても安心してアート観賞できるのが魅力。今回は、歩けば歩く...
-
女子旅の定番!京都・伊勢・金沢・出雲あなたはどこがお好み?
女子旅の定番エリアといえば、京都・伊勢・金沢・出雲。そこで今回は、文筆家の甲斐みのりさがセレクトしてくれたランチ&カフェをご紹介します。伝統食が味わえるカフェや、老舗の甘味処でひと息ついたり、気になる...
-
【世界の街角】ドイツ中部の街エアフルトで壮観な姿のエアフルト大聖堂を訪ねる
【世界の街角】ドイツ中部の街エアフルトで壮観な姿のエアフルト大聖堂を訪ねる。ドイツ中部に位置するテューリンゲン州の州都であるエアフルト。町が成立したのは、なんと742年と言われており、その後はテューリンゲン地方の中心として、また中世にはヨーロッパにおける交通や交易の中心地とし...
-
熱気あふれるモロッコの世界遺産の古都・マラケシュで絶対に訪れたい観光スポット7選
「南方の真珠」とたたえられるモロッコの古都・マラケシュ。かつての栄華をしのぶ歴史的建造物がひしめき合うメディナ(旧市街)は、まるごと世界遺産に登録されています。モロッコを旅する旅行者のほとんどが訪れる...
-
創立100周年の節目を迎えたKLMオランダ航空!どこよりも本気で地球を守ろうとしてるってご存知ですか?
リノベ建築をはじめとして、環境先進国として世界から注目を集めるオランダですが、フラッグキャリアのKLMオランダ航空も、実にオランダらしいサスティナブルなヴィジョンで航空業界をリードしています。今回は驚...
-
違う世界が見えてくる。「国際ドローン写真コンテスト」入賞作品たち
(c)dronestagram/LukeMaximoBell近年、世界中で愛好家を増やしてるドローン(無人航空機)。上空から写真を撮ることもできるので、「ドローン写真」に特化した愛好者サイト「Dron...
-
白馬でグランピングとワーケーション!電源とWifi完備で仕事も遊びも快適に
リゾート地で快適にリモートワークワークとバケーションを組み合わせた造語「ワーケーション」とは、観光地やリゾート地で休暇を取りながらリモートワーク(テレワーク)をする働き方です。「白馬樅の木ホテル」の敷...
-
今日は何の日?【5月30日】
今日は何の日?【5月30日】。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021...
-
欅坂のメンバー、鈴本美愉さんが留学している「マルタ共和国」ってどんなところ?
現在、マルタ共和国に留学中といわれている人気アイドルグループ欅坂46のメンバー、鈴本美愉(すずもとみゆ)さん。そのキレのあるダンスパフォーマンスで圧倒的な存在感を放っています。鈴本さんは1997年12...
-
喜ばれる!熊本お土産おすすめ18選!地元民ランキング&定番・最新を集めました
熊本には、緑豊かな自然がいっぱい!今回は、熊本の定番・最新のおすすめお土産と、地元民に聞いたご当地の美味しいお土産ランキングをご紹介。大自然の中の牧場や農場で作られたドリンクからくまもんのお菓子まで!...
-
6月オープンの「ウィズ原宿」 ショッピングや食も大満足のスポット
月に原宿駅前に商業施設「WITHHARAJUKU」がオープンしました。”未来を紡ぐたまり場”という新しいコンセプトを持つ、ウィズ原宿の魅力をご紹介します!画像をもっと見る■近未来的な内装のユニクロウィ...
-
ドイツきっての高級保養地、バーデン・バーデンの優雅なクリスマスマーケット
アドベント(待降節:クリスマス前の約4週間)の時期になると、各地で大小2500以上ものクリスマスマーケットが開催されるドイツ。ニュルンベルク、ドレスデン、シュトゥットガルトの「ドイツ3大クリスマスマー...
-
【2019年最新版】世界のパスポートランキング、日本は何位?
TABIZINEでも何度か取り上げている、ヘンリー&パートナーズ社発表の「世界のパスポートランキング」。2019年度第4四半期のパスポートランキングが発表されました。2018年より単独1位をキープして...
-
海外で見つけた不思議な日本語5選〜「ぎんーざ」「アジアの心臓」って!?〜
海外には、不思議な日本語の看板やキャッチコピーがたくさんあります。意味のよく分からない日本語がプリントされたTシャツだったり、現地のスーパーやコンビニで売られているスナック菓子のネーミングだったり。ど...