「ヨーロッパ」のニュース (1,506件)
-
相場よりも安く! ホテルが高いヨーロッパでお得に泊まる方法
業旅行や10連休のGW、ヨーロッパに旅行する人も多いのではないでしょうか?しかし、ヨーロッパのホテルは意外と高いですよね。国によって異なりますが、都市部の3つ星ホテルでも1泊平均1万円ほど。しかし、快...
-
「今、安心して楽しめる旅行」とは?HISに聞く、コロナ時代の旅のスタイル
GoToトラベルキャンペーンが東京都民も対象になり、旅行需要が高まりつつある一方で、実際にキャンペーンを利用して旅行をしているという人は一部というデータもあります。今の旅行の状況や、新たな旅のスタイル...
-
【2020年に行きたい旅先を調査:海外編】ハワイが人気!少数派の意見もチェック
(c)Shutterstock.com2020年、旅行の計画はありますか?さまざまなテーマで世の中の声を集める「KIKIMIMI」サイトが、2020年に行きたい旅先に関するアンケートを公開しました。人...
-
愛知県稲沢市のおしゃれカフェ サルーテは選べる無料モーニングサービスがおすすめ
名古屋駅から名鉄電車(名古屋本線)で約15分でアクセスできる愛知県稲沢市。植木の産地として知られ、名古屋のベッドタウンとしても知られるのどかな場所です。そんな稲沢の田園地帯にぽつんと建っている洋風のお...
-
雑貨天国の世界へようこそ!イタリアの世界遺産・チンクエテッレで個性豊かなお土産屋さん巡り
ヨーロッパの夏のリゾート地として大人気のイタリアの世界遺産チンクエテッレは、夏のバカンスシーズンともなれば、チンクエテッレの人口をはるかに上回る多くの観光客で賑わいを見せます。チンクエテッレとは、イタ...
-
シャッターが止まらない、バンコクのフォトジェニックカフェ6選
近年のカフェブームに乗って、次々と新しいおしゃれカフェが登場するバンコク。写真好きのタイ人の国民性も手伝って、バンコクには内装がおしゃれでメニューも絵になるフォトジェニックなカフェがたくさんあります。...
-
バロック様式が美しい!ムスタファ3世によるイスタンブール旧市街のモスク「ラーレリ・ジャーミィ」
オスマン帝国時代、帝都として栄華を極めたトルコ最大の都市、イスタンブール。大陸がボスポラス海峡によってアジアとヨーロッパに二分され、ヨーロッパ側はさらに金角湾によって新市街と旧市街に分けられる類稀な地...
-
イタリアは食べ物が美味しすぎる! 旅行で絶対に食べたい人気グルメ
生の春休みやゴールデンウィークなどの長期の休みには、ヨーロッパまで足を延ばしたいなと考える人も多いですよね。中でもイタリアは旅行の定番。観光だけではなく、食べ物も日本では「イタ飯」と呼ばれるほど親しま...
-
【機内食ルポ】アシアナ航空エコノミークラス「仁川国際空港〜フランクフルト国際空港・シャルルドゴール国際空港」
飛行機の旅での楽しみは「機内食」。様々な国の料理が味わえるちょっと特別な時間です。筆者は旅行に出る前から機内食は何が出るのかを必ず調査します。今回は、仁川国際空港から出発するヨーロッパ便(往路:フラン...
-
備後赤坂駅で跨線橋往復運動(笑)【木造駅舎巡礼02】山陽本線24/34
※2020年8月撮影トップ画像は、先回と同じ写真ではないのですが、意外に似通ったカットばかり撮ってしまった山陽本線備後赤坂駅。備後赤坂駅出入口から駅の正面。駅前をまっすぐ行くと国道2号線福山尾道線にあ...
-
今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント【1月9日(木)〜1月15日(水)】無料あり
TABIZINEライターの内野チエです。楽しいことがいっぱいの週末。デートにも使える週末おすすめイベント情報を、毎週木曜日更新でお送りします!今週は瀬戸内のグルメフェスや、いちごのスイーツビュッフェな...
-
【夏のオススメ観光♪直島編】 宿泊必須!アートに浸れる直島へレッツゴー!
夏をエンジョイするには、やっぱり旅!!瀬戸内海に浮かぶ直島は、のんびりしながらも刺激的なアートに触れられて、とくにオススメ。草間彌生のカボチャ作品など屋外作品も多く、海や空と一体になった現代アートを堪...
-
海一望露天、カフェ、金目鯛…。東伊豆で絶景ドライブ!【静岡】
海を眺める温泉は数あれど、海抜ほぼ0mの温泉はあまり見たことがないのでは?そんな露天があると聞き、伊豆高原は相模灘沿いを走って、北川温泉にある黒根岩風呂を訪ねました。湯船は海まで数m、限りなく海面と近...
-
【四国】一度は行きたい絶景24選!観光やデートにおすすめ!
【四国】一度は行きたい絶景24選!観光やデートにおすすめ!。日本には思わずため息が出てしまう美しい風景がたくさん。今回は「四国」でしか見られないおすすめ絶景スポットをご紹介!SNS映え間違いなしのエンジェルロードや雄大なカルスト、迫力満点な渦潮など、が勢揃い!...
-
モロッコのアートの町・エッサウィラは食もハイレベル!おしゃれな多国籍レストラン「ラ・セ・ド・ヴゥツ(La Cle de Voute)」
白と青の町並みが印象的なモロッコ南部の港町、エッサウィラ。ヨーロッパの風を感じるこの町は、芸術家や音楽家が多く集まる「アートの町」としても知られています。それだけに、町を歩けばモダンでおしゃれなレスト...
-
ミュージアムオブザイヤーに推薦2回!400年海底にあった軍艦メアリーローズ【イギリス】
ヨーロッパの権威あるミュージアムオブザイヤーに2回ノミネートされたことのある人気の博物館がイギリスの南部ポーツマスにあります。16世紀ヘンリー8世の時代に沈没した軍艦が400年の時を経て引き上げられ、...
-
プール!ウォーターアトラクション!夏おすすめのテーマパーク【東海・関西・中国】
夏は行きたい場所が多くて迷ってしまうという方にぴったり!プールや絶叫マシーン、花火などで贅沢に楽しめる遊園地&テーマパークのご紹介です。レーシングドライバーの気分を味わえる鈴鹿サーキットや、ヨーロッパ...
-
【イスタンブールの夕暮れ絶景スポット】ヨーロッパに沈む夕陽をアジアから眺める
西洋と東洋が交わる世界唯一の街、イスタンブール。ボスポラス海峡によってヨーロッパとアジアに二分されるトルコ最大のこの街は、時間や場所が少し変わるだけでも様々な表情を見せてくれる魅惑の街です。イスタンブ...
-
起きてから寝るまで美食三昧、「京都悠洛ホテル Mギャラリー」で過ごす大人の休日
明治維新の際に明治天皇の出発地となった京都、三条大橋。歴史が動いた橋のそばにたたずむシックなプレミアムホテルが「京都悠洛(ゆら)ホテルMギャラリー」です。2019年4月にオープンした「京都悠洛ホテルM...
-
ドイツ鉄道の新型ディーゼル電気ハイブリッド機関車、東芝が受注し50両を現地製造
ドイツ鉄道(DeutscheBahn、DB)の鉄道貨物事業を担う鉄道貨物運営会社大手DBCargoAG(DBC)は、新型ディーゼル電気ハイブリッド機関車(Diesel-ElectricHybridLo...
-
世界一有名なバックパッカー街は観光地に!?バンコク・カオサンのいま
おそらく世界で最も有名なバックパッカー街といえば、タイの首都バンコクにあるカオサン。南国特有ののんびりした空気や物価の安さ、ご飯のおいしさ、観光客に必要なものが一通りそろう利便性から、バンコクは長らく...
-
英語力が求められる社会人も増加傾向に?日本人の留学事情
新年を迎え、新しい学びを目標に掲げる方はいらっしゃいませんか?国際化が進む日本で、実践的な英語力を求める日本企業も増えている中、学生だけではなく大人の留学も注目が集まっているようです。海外留学協議会が...
-
ヨーロッパで最も若い国、いまだ秘境感漂うコソボってどんな国?
2008年に独立を宣言したヨーロッパで最も若い国、コソボ共和国。いまだに紛争のイメージがつきまとうコソボですが、近年その文化遺産と自然に注目が集まりつつあり、少しずつ観光客も増えています。日本人が一般...
-
クロアチア旅行2週間の【リアルなお金の話】ドゥブロヴニクは物価が高い!
旅にまつわるさまざまな費用や価格料金をとりあげるTABIZINE【リアルなお金の話】特集。今回は、クロアチアを2週間周遊した筆者が、実際にかかった旅の費用を大公開します。世界遺産のプリトヴィツェ湖群国...
-
世界遺産の町、中世薫るエストニア・タリンの観光スポット7選
フィンランドのヘルシンキから日帰り旅行ができるとあって、人気上昇中のエストニアの首都・タリン。北ヨーロッパで最もよく保存されているといわれる旧市街は、まるごと世界遺産に登録されています。1219年、デ...
-
ホテル存続のため… 「未来に泊まれる宿泊券」販売に反響
LysenkoAlexander/iStock/GettyImagesPlus/写真はイメージです)8日、「HOTELSHE,」などをプロデュースしたホテルプロデューサーの龍崎翔子さんが、”未来にホテ...
-
【台北】ギリギリまで遊びつくしたい!帰国前の台北駅チカでの楽しみ方4つ
昼過ぎの飛行機で台北から日本へ帰るとき、残りの午前の時間をどう過ごそうかなあ・・・と迷ったことはありませんか?桃園空港から帰る場合、MRTやバスで空港へ向かうことを考えると、台北駅から近いところで残り...
-
【新型コロナウイルス:続報4月7日更新】ロックダウンのイギリス暮らしで見つけたポジティブな6つのこと
3月23日(月)よりイギリスはロックダウン(都市封鎖)を行っています。不安や不自由の多い日々の生活の中から、在英ライターが感じる少しでも今後のライフスタイルのヒントになるようなポジティブなことをご紹介...
-
海外では日本食材が高いというけれど、どれくらい高いの?イギリスの場合
世界中の料理が気軽に楽しめる東京に住んでいたとしても、日本人が食べてほっとするのは和食ではないでしょうか。海外在住者は、高いなーと思いながら、品ぞろえを見るだけでもワクワクする日本食材のお店で食材を買...
-
これぞ広島県呉市のソウルフード!80年以上愛される呉市の老舗パン屋さん「メロンパン」
いまでは日本の日常生活に深く浸透しているパン。実は日本の歴史は比較的新しく、実際にパンが日本に伝来されたのは16世紀半ばであったと言われています。当時、鉄砲やキリスト教などと一緒にポルトガルから伝わっ...