「台湾」のニュース (1,039件)
-
台湾唯一の彰化扇形車庫は、鉄道ファンならずとも楽しめるレトロスポット
台湾唯一の彰化扇形車庫は、鉄道ファンならずとも楽しめるレトロスポット。台湾で最も小さな県が、台湾中部に位置する彰化県。その中心都市である彰化には、知る人ぞ知る、台湾唯一の扇形車庫があります。彰化へは、台湾第2の都市・台中から台鉄で15分~。台中から一日どころか、半日でも...
-
【台湾】台北で食べるタイ料理ってどんな味!?台湾人にも人気のガパオライスが絶品「Coco Brother 椰兄」
台湾には各国の料理を楽しめるお店がたくさんありますが、タイ料理のお店も街中でよく見かけます。中でもおすすめが、台北MRT中山駅近くにある「CocoBrother椰兄」というお店です。特にランチでいただ...
-
1本の木に会いに行く(18)村を守った巨大スギ「箒杉」<神奈川県>
何気なく通り過ぎる街なかの、あるいはお寺や神社、山道でほとんどの人が関心を持たない1本の木は現代の秘境です。その秘境に分け入って、ふと周囲を振り返ると人と自然のかかわりや歴史が見えてくるように思えます...
-
福岡の人気もん「Daimyo Softcream」がミヤシタパークに登場!新スイーツ“ソフペチーノ”実食ルポ
2020年夏、渋谷のど真ん中にオープンした「MIYASHITAPARK(ミヤシタパーク)」に、福岡発祥のソフトクリーム専門店「DaimyoSoftcream(大名ソフトクリーム)」の新業態カフェがオー...
-
台北で「コスパ高い」と評判のケーキ店で4種類を食べ比べ!チェーン店「提拉米斯精緻蛋糕」
台湾で暮らす筆者は時々「あま〜いケーキが食べたい!」と思うことがあるのですが、台北で安くておいしいケーキ屋さんを探すのってなかなか難しいなと感じます。カフェは結構高いし、スーパーやコンビニのケーキだと...
-
ありえない!日本人が台湾のローカル市場で驚いたこと5選~ナスが長い!~
台湾で暮らす筆者は時々街中のローカル市場で食料品や日用品の買い物をするのですが、移住したばかりの時は日本では見たことがない数々の光景に驚いてばかりでした。でも慣れてしまえば、台湾の市場ってとっても便利...
-
【2019年最新版】世界のパスポートランキング、日本は何位?
TABIZINEでも何度か取り上げている、ヘンリー&パートナーズ社発表の「世界のパスポートランキング」。2019年度第4四半期のパスポートランキングが発表されました。2018年より単独1位をキープして...
-
持っているだけでご利益が期待できる、世界のお守りアイテム7選
世界にはユニークなお守りアイテムがたくさんあります。持っているだけで厄除けになるものから恋愛運アップが期待できるもの、一生おさめる必要がないお守りまで多種多様。そこでひとつは持っておきたい世界のお守り...
-
台湾名物「臭豆腐」、これを食べてこそ台湾通!初心者向けの臭豆腐は?
もしも「納豆が大好き!」という外国の方に会ったら私たち日本人はどう感じるでしょうか。少しびっくりすると同時に、日本のディープな食べ物に臆せず挑戦するその方にちょっぴり親近感が沸いてくるのではないでしょ...
-
海外で見つけた不思議な日本語5選〜「ぎんーざ」「アジアの心臓」って!?〜
海外には、不思議な日本語の看板やキャッチコピーがたくさんあります。意味のよく分からない日本語がプリントされたTシャツだったり、現地のスーパーやコンビニで売られているスナック菓子のネーミングだったり。ど...
-
死者の祭りにハングリーゴーストも。世にも不思議な世界の「お盆」事情
日本では古来の信仰と、盂蘭盆経(うらぼんきょう)の説話に基づいた行事として、お盆が新暦の7月、8月にやってきます。祖先の霊を迎え入れる日本各地の行事ですが、このお盆は世界にもあるのでしょうか。イタリア...
-
行列ができる地元民に人気のローカル店「丸林魯肉飯(ワンリンルーロウファン)」を現地ルポ【台湾】
旅行に行ったら地元で人気のグルメを食べたいもの。台湾はグルメの国として日本人に人気ですが、できれば地元民に人気のお店に行きたい!ということで、今回は行列ができる人気店「丸林魯肉飯(ワンリンルーローファ...
-
かわいい写真が撮れる!台北101斜め向かいのフォトスポット「幾米月亮公車」を現地ルポ
台北101といえば台湾の定番観光スポットですが、その斜め向かいに台湾の絵本作家・幾米(ジミー)の世界を体感できるフォトスポット「幾米月亮公車(ジミームーンバス)」があるのをご存知ですか?台北101観光...
-
【韓国ソウル】これぞインスタの極み!「PINK POOL CAFE」
若者の街「弘大」に佇む「PINKPOOLCAFE」。可愛いメニューはもちろんピンク一色の店内は、まさにインスタガールのためのカフェ。中でも一番人気の撮影スポットは”大きなプール”。お洒落なカフェタイム...
-
JR東海「うまし うるわし 奈良」で日本のはじまりの地・橿原神宮へ
JR東海は”令和元年、「日本のはじまり」へ”と題し、2005年から行っている奈良をPRするキャンペーン『うましうるわし奈良』にて橿原神宮への旅を展開中。一般的に橿原神宮は、奈良...
-
台湾リピーターがおすすめする、台湾ならではの「仙草ゼリー」スイーツ
中華料理店等でおなじみの真っ黒なスイーツ「仙草ゼリー」は台湾でも人気のスイーツの一つです。はじめは真っ黒な見た目に驚いてしまうかもしれませんが、食べれば食べるほどはまってしまうという人が続出!この記事...
-
【連載】1本の木に会いに行く〜観察してみると、いろんなものが見えてくる〜
何気なく通り過ぎる街なかの、あるいはお寺や神社、山道での1本の木。ふだん誰も注意を向けないような1本の木を観察してみると、いろんなものが見えてきます。パワースポットにある神聖な木、日本最古の木、伝説を...
-
【台湾】ガチョウ肉の旨味と高コスパで大人気!台北の「阿城鵝肉」現地ルポ
日本ではなかなか食べる機会のないガチョウ肉。「ガチョウ肉がこんなにおいしかったなんて……!」と感動する人続出の有名店が、台北MRT行天宮駅近くにある「阿城鵝肉(アーチェンアーロウ)」です。地元の方で大...
-
【台湾】お土産で大人気の「サニーヒルズ」でパイナップルケーキを無料試食!
台湾のお土産の定番といえば、パイナップルケーキ。バターの効いたクッキー生地の中に、フルーティーなパイナップル餡がしっかり入った、濃厚なケーキです。台湾国内には、様々なパイナップルケーキがありますが、そ...
-
夜市を横目に小籠包を食べに!ローカルな小籠包屋さん「正好鮮肉小籠湯包(ゼンハオシェンロウシャオロンタンバオ)」を現地ルポ【台湾】
美味しいグルメがいっぱいの台湾。その中でも薄い皮に肉餡がぎっしり詰まった小籠包は人気のメニュー。有名なお店はいっぱいありますが、今回は地元民がこぞっていくローカルな小籠包屋さん「正好鮮肉小籠湯包(ゼン...
-
フルーツ王国台湾で絶対食べたいフルーツ、日本で食べると高いフルーツ7選
フルーツ王国とも言われる台湾。台湾には日本ではなかなか手に入らなかったり日本で買うと高いと感じるフルーツがたくさんあり、それを目当てに台湾に行かれる方も多くいらっしゃるほどです。この記事では、台湾に行...
-
旅行中のSNS、みんなはどう使ってる?国内外SNS映えスポットもチェック
旅行メディア「トリドリ」が、旅行中のSNS利用に関する市場調査の結果を公開しました。大多数が旅行中にSNSを利用している中で分かった、SNSの利用目的や、投稿する際に気をつけていることは?国内外で人気...
-
台湾・宜蘭礁溪ローカル旅(5)|ト肉(ボーロウ)って何!?宜蘭名物グルメを実食ルポ
台湾の観光地・宜蘭県には、この土地ならではの名物グルメがたくさん。特に卜肉(ボーロウ)というグルメは有名で、夜市やレストランの定番メニューになっています。今回は羅東夜市に本店を構える「小春」の礁溪店で...
-
台湾の離島リゾート「澎湖/ポンフー」で食べるべきグルメ5選
台北から飛行機で50分ほどでアクセス可能な離島リゾート澎湖(ポンフー)には、美しい景色と共に味わいたい離島ならではのグルメがたくさん!この記事では、澎湖に行ったらぜひ食べたいおすすめグルメ5選を紹介し...
-
名古屋めしに近江牛…。名神高速・新名神高速のサービスエリアおすすめグルメ
一段と気温も上がり、本格的な春が到来!今年は5/1・2を休めば最長9連休ということもあり、おでかけ・旅行に行きやすい日並びです。そんなおでかけシーズンによく利用するのが高速道路上のサービスエリアやパー...
-
台湾の可愛いお土産グルメ【5】赤峰猫舌菓ラングドシャ持ち帰れる台湾の味
台湾の可愛いお土産グルメ【5】赤峰猫舌菓ラングドシャ持ち帰れる台湾の味。台湾旅行で気になるお土産選び。せっかくなら可愛くておいしいお土産をゲットして帰りたい!という方は多いでしょう。このシリーズ記事では、台湾暮らしの筆者が台湾の可愛いお土産を購入し、実際に試食して検証して...
-
台北の食べ歩きグルメ【3】変わらぬおいしさ!永康街「天津蔥抓餅」のネギ餅
台北の食べ歩きグルメ【3】変わらぬおいしさ!永康街「天津蔥抓餅」のネギ餅。台湾の街には食べ歩きにぴったりのグルメ店が点在していて、夜市に行かなくても熱々でおいしいスナックが気軽に楽しめちゃいます。この「台北の食べ歩きグルメ」シリーズ記事では、観光客にも人気のお店から地元の人...
-
台湾・宜蘭礁溪ローカル旅(6)|並ぶ価値有り!ネギ餅の超人気店「柯氏蔥油餅(クーシーツォンヨウビン)」実食ルポ
台湾の人気観光地・宜蘭県といえば、三星ネギの名産地としても知られています。礁溪温泉エリアにもネギ入りグルメがたくさんありますが、礁溪に行ったらこれを食べないと損!と言われるくらい有名なネギ餅のお店が「...
-
【話題】オーロラみたいで美しい!台湾発のドリンク店がまた原宿にオープン!
「春水堂」、「GONGCHA」と、台湾を発祥とした人気のティードリンクのお店がひしめく原宿に、また新しいお店がオープンしました!8月10日にオープンしたのは、台湾を中心にグローバルに展開するティースタ...
-
台湾旅行のお土産に!刺繍入りチャイナシューズ、台北西門町「小格格鞋坊」
せっかく台湾に行くなら、何か旅行の記念になるようなものを買って帰りたい、と思われるかもしれません。「台湾らしくて、可愛くて、なおかつ実用的なもの」がお手軽価格で見つけられるとうれしくなっちゃいますよね...