「名古屋」のニュース (1,621件)
-
ロックフェス系男女やジャニーズ系ガーリーを乗せて、シンカンセンスゴイカタイアイスが朝8時から売れる新幹線 のぞみ 287号 にぎやかにぎやか
お盆休みが過ぎ、平日が戻ってきた8月15日週の最初の週末、8月20日、土曜日。東京駅朝7時半。東京駅は、手首にリストバンドをつけたロック系の男女や、スーツケースを転がすガーリーな女子たちがいる。勝手な...
-
京都に“マイクロブタカフェ”オープンへ! “竹のおうち”コンセプトの絵本のような空間
マイクロブタとふれあえるカフェ「mipigcafe」7号店が、10月上旬から、京都市内にオープン予定だ。■店内は絵本のような世界観日本初のマイクロブタとふれあえるカフェとして、2019年3月に目黒店が...
-
近鉄 志摩線 賢島 10:15 発 伊勢中川行き普通電車、平日朝の車内
お盆休みが開け、2週目の平日のスタート、8月22日あさ10時。伊勢志摩、南端の終着駅―――近鉄志摩線賢島駅は、周辺のホテルを10時にチェックアウトしたシニアやグループと、こちらを含めたビジネス客2〜3...
-
改修されて素晴らしい状態の木造駅舎【木造駅舎カタログ】中央本線19/246 坂下駅
※2021年09月撮影トップ画像は、中央本線坂下駅。屋根瓦の端正な駅舎です。ちょこんと飛び出した越屋根が印象的です。本来はかまどや囲炉裏の煙を出すためのものですが、装飾的な目的で作られている様です。隙...
-
ナウマンゾウの野尻湖ではありません【木造駅舎カタログ】中央本線18/245 野尻駅
※2021年09月撮影トップ画像は、中央本線野尻駅。野尻というとついつい同じ長野県でも北の野尻湖、ナウマンゾウの化石を想起してしまいますが、こちらははるか南、中山道野尻宿にある駅です。回廊のある比較的...
-
同じ面積に人口が東京の1000分の1【木造駅舎カタログ】中央本線17/244 大桑駅
※2021年09月撮影トップ画像は、中央本線大桑駅。まだまだ山深い中山道に沿って少しずつ南に下がってきました。両隣はともに中山道の宿場だった須原駅、野尻駅。大桑駅はその中間に位置します。大桑村の役場な...
-
ピピッ あっヤバい やっちまった! 便利だけど意外とやっちゃう1日乗車券 24時間券あるある
いよいよ夏休み。青春18きっぷやお得なきっぷで全国各地へ旅する人もいれば、東京や名古屋、大阪などの街を1日乗車券や24時間券を利用して電車でいろいろ乗り歩く人もいる。まずはそんな超メジャーな1日乗車券...
-
駅を見つけるのにかなり苦労しました(笑)【木造駅舎カタログ】中央本線15/242 倉本駅
※2021年09月撮影トップ画像は、中央本線倉本駅。筆者は。これまで少なからぬ数の木造駅舎を撮影してきましたが、この倉本駅ほど「駅を探した」ことはありませんでした。撮影の最後に右の国道19号線と一緒に...
-
真後ろで牛がモォ〜【木造駅舎カタログ】中央本線14/241 原野駅
※2021年09月撮影トップ画像は、中央本線原野駅。小さな駅舎の無人駅です。駅出入口。建物資産標がありました。「鉄03-2004S30年4月」、1955年に駅が開業した時の駅舎です。待合室の電灯が消え...
-
かつては上高地に向かうバスの発着駅でした【木造駅舎カタログ】中央本線12/239 藪原駅
※2021年09月撮影トップ画像は、中央本線藪原(やぶはら)駅。広い駅前広場の大きな木造駅舎。駅が開業した時の駅舎ですが、壁面が白く改修されています。旧中山道が中央本線の西側を通っています。国道19号...
-
重要伝統的建造物群保存地区の奈良井宿【木造駅舎カタログ】中央本線11/238 奈良井駅
※2021年09月撮影トップ画像は、中央本線奈良井駅。贄川駅の駅舎とよく似た印象を受けます。作られた時期も同じです。宿場町の駅というのも共通。木曽路の山々を奈良井川が削った谷間にあることも変わりません...
-
ストリングスホテル 名古屋のビアガーデン『STRINGS 北海道ビアテラス』
名古屋市中村区のささしまライブ駅近くにあるストリングスホテル名古屋で、2022年7月1日(金)~9月11日(日)の特定日に、「STRINGS北海道ビアテラス」が開催されます。STRINGS北海道ビアテ...
-
JR西日本 京都駅 0番ホームにJR東海 383系 特急しなのがいた時代と、0番のりばに毎日入ってくるJR東海車両の特急列車
JR東海神領車両区所属383系で名古屋~長野を中央線・篠ノ井線・信越線経由で結ぶ特急しなのは、名古屋の先、JR西日本エリアの大阪まで直通する列車が1日1往復走っていた時代があった。画像はJR西日本京都...
-
ヒルトン名古屋で「Escape to LA」サマーアフタヌーンティーセットを楽しもう
愛知県名古屋市のヒルトン名古屋では、現在、1階オールデイダイニング「インプレイス3-3」にて「EscapetoLA」サマーアフタヌーンティーセットを提供しています。(2022年8月17日まで)「Esc...
-
2021年度の鉄道混雑率、東京圏は108% コロナ禍で最も混雑する鉄道路線は?
国交省は通勤通学時間帯における鉄道の混雑状況を把握するため、毎年混雑率を調査し、結果を公表しています。2022年7月22日に発表された「令和3年度鉄道混雑率」によれば、三大都市圏主要区間の平均混雑率は...
-
何度も降りている駅です【木造駅舎カタログ】中央本線03/230 大月駅
※2021年09月撮影トップ画像は、中央本線大月駅。駅舎側ホームの向こう側、下り島式ホーム4番線に折り返し上り快速、JR東日本E233系電車が停まっています。筆者は武蔵小金井駅近くの実家に住んでいた2...
-
新幹線 近鉄名阪特急 東海道線新快速もいいけど、青春18きっぷ旅でいま乗りたいもうひとつのルート
史上最速の梅雨明けの地もあったニッポン列島2022年夏。青春18きっぷ夏季用7月20日~9月10日利用も発売され、ことしの夏はどんな鉄道ゆっくり旅をしようか―――。たとえば、名古屋と大阪の間は、最も早...
-
中央線にこんな優美な駅舎があります【木造駅舎カタログ】中央本線01/228 高尾駅
※2021年09月撮影【木造駅舎カタログ】は和歌山線に続いて中央本線です。トップ画像は、中央本線高尾駅。何とも端正な神社仏閣風の木造駅舎です。2歳から小学2年生の夏まで筆者は中央線阿佐ケ谷駅を使ってい...
-
複線高架駅の直下に別会社線の単線がスルーする、どこかシュールな鉄道風景がおもしろい
どこかシュールでおもしろい鉄道風景がある―――。たとえば、三重県鈴鹿市と、千葉県成田市に。高規格で高架線区間もある伊勢鉄道伊勢線の鈴鹿駅は、2面2線のホームをもつ高架駅で、そのすぐ名古屋寄りの下を近鉄...
-
クイズ:10年後の停車駅
―――きょうのクイズ。(1)2013年の風景。この電車の次の停車駅は?(2)このルートが更新され、2023年に新たな停車場が誕生すると、この特急列車の次の停車駅は?―――鉄道チャンネルサイトを検索する...
-
雨の吉野口木造駅舎がシブかった【木造駅舎カタログ】和歌山線10/223 吉野口駅
※2020年12月撮影トップ画像は、和歌山線吉野口駅。まだ降雨は続いています。でも端正な瓦屋根の木造駅舎に筆者は萌えました。背後の山が霧に隠れているのもどこか幻想的です。和歌山線は橋本駅で南海高野線と...
-
【シンガポール航空】2022年7月より東京からの路線を増便!週14便から21便に
2022年7月24日より、シンガポール航空では、東京~シンガポール路線が増便されます。この増便によって、東京発(羽田・成田)の便が合計で週21便に(増便前は週14便)。東京・大阪・名古屋・福岡の運行情...
-
特急ひだ・しらさぎ利用が必須!自由周遊区間で新幹線も乗り降り自由!JR東海「北陸観光フリーきっぷ」
金曜日は、はっちー(旅の文筆家蜂谷あす美)コンテンツ定期19時配信!今回は、JR東海「北陸観光フリーきっぷ」について!名古屋、浜松、静岡から北陸地区(自由周遊区間)間を特急「ひだ」号・「しらさぎ」号の...
-
北陸新幹線 敦賀延伸で塗り替わる最速ルート_東海道新幹線不在、在来線 特急 1番手の日本海まわり
全国新幹線鉄道整備法にもとづき、東京~大阪を日本海経由で整備する計画の整備新幹線―――北陸新幹線。いま鋭意着工中の金沢~敦賀の間が、いよいよ2023年度末に開業すると、移動はどう変わるか。今回、注目し...
-
日本三大とか御三家とか、車両や鉄道旅にまつわるトップ3いろいろ…青春18きっぷで行ける絶景ビッグスリーも
辞典や参考書で「御三家」を調べると、徳川将軍家のなかで支える、尾張(尾州)・紀伊(紀州)・水戸(常陸)のビッグスリーのことをいうらしい。昭和歌謡で御三家は橋幸夫・舟木一夫・西郷輝彦、新御三家は野口五郎...
-
クイズ:十年一昔
―――きょうのクイズ。(1)ちょうど10年前の光景。この川の名は?(2)この各駅停車電車が次にとまる駅は?―――鉄道チャンネルサイトを検索するとヒントや答えがあるからチェックしてみて。<前回のクイズ>...
-
地平をゆっくり染めるまっ赤な電車、空へとのびるまっ白な構造物…ここはどこ? 構造物の正体は?
#しゃべ鉄縦と横pic.twitter.com/zmPYyMD5njkanata(@soru05995886)June11,2022どこかスカッと、いい組み合わせの風景。地面からまっすぐ空へとのびる白...
-
リニア「神奈川県駅」報道公開 2つの開削工法で掘り進められる広大な地下空間
リニア中央新幹線「神奈川県駅(仮称)」工事現場。写真は工事現場中央付近の桟橋から西(名古屋方)を眺めたところJR東海は2022年5月30日(月)、建設中のリニア中央新幹線「神奈川県駅(仮称)」を報道陣...
-
ららぽーとバーゲンが2年ぶり開催! 7/1から1460店舗で最大92%OFF! 6/20~6/30はPayPay5%OFFクーポンや三井ショッピングパークポイントをプレゼント!
「らーらぽーと♪」というテレビCMでも知られる、夏の風物詩「ららぽーとバーゲン」が、なんと!2年ぶりに帰ってくる!三井ショッピングパークららぽーと(三井不動産商業マネジメント)全国17施設で、7月1日...
-
市営交通100周年を記念して地下鉄開業時の〝黄電〟を復活運転 名古屋市交がCFで資金つのる
「黄電復活」応援プロジェクトのキービジュアル(画像:名古屋市交通局)インターネットを利用して、いろいろな活動の資金を一般からつのるクラウドファンディング(CF)。鉄道の世界でも、ファン注目の企画を実現...