「名古屋」のニュース (1,664件)
-
レゴブロックで路線や沿線スポット案内 名古屋市営地下鉄とあおなみ線の5駅にレゴ製路線図
地下鉄名古屋駅の案内図をお披露目する河村市長、本多社長、製作者の村松さん=写真右から=(写真:レゴランド・ジャパン)レゴブロックのテーマパーク「レゴランド・ジャパン」がある、名古屋市を走る市営地下鉄と...
-
名古屋で本格派ハンバーガーが食べられる「ザ・コーナー ハンバーガー&サルーン」
名古屋市西区那古野(なごの)にある「ザ・コーナー・ハンバーガー&サルーン」は、ファーストフードの枠を超えた「ひとつの食事」としての美味しいハンバーガーを提供するお店です。ささしまライブのグローバルゲー...
-
JR東海「鉄道駅バリアフリー料金制度」活用でホーム可動柵など整備推進 24年4月から普通旅客運賃に10円加算
JR東海の通勤車両315系JR東海は2022年11月17日、昨年12月に創設された鉄道駅バリアフリー料金制度を活用し、ホーム可動柵などバリアフリー設備の整備を推進していくと発表しました。これにともない...
-
名古屋市那古野で本格的な伊勢茶を気軽に楽しめる「mirume深緑茶房」
mirume(みるめ)深緑茶房は、愛知県名古屋市西区那古野(なごの)にある日本茶カフェです。昔ながらの下町情緒があふれる円頓寺(えんどうじ)商店街と、風情ある古民家が立ち並ぶ四間道(しけみち)の交差す...
-
特急「HC85系」でイベント列車運行 車内で漫才を披露、生演奏コンサートなど
JR東海の新型特急「HC85系」(写真:JunKaida/PIXTA)JR東海の新型特急車両「HC85系」を使用し、高山本線の魅力や旅の楽しさを体験する2つのイベント列車ツアーが企画されています。JR...
-
【日本初上陸】ゴッホの世界に溶け込む没入型展覧会「ゴッホ・アライブ」名古屋と神戸で開催
2022年冬、2023年春に日本初上陸となる、新感覚の没入型展覧会「ゴッホ・アライブ」が名古屋と神戸で開催されます。真っ暗な広い展示室に設置されたさまざまな大壁と床に大迫力の“ゴッホ”が投影されるとい...
-
鉄道博物館でEF58形61号電気機関車の常設展示始まる
国旗掲揚装置や車体側面にまで取り付けられたステンレス製の飾り帯、「ため色」(暗紅色)の車体色といった特別な特徴を備えるEF58形61号電気機関車2022年10月30日(日)、埼玉県の鉄道博物館でEF5...
-
車内改札の小話も必読 新幹線N700Sや特急ひだHC85系デザインのチケッターが登場 シヤチハタ×JR東海コラボ
名古屋市に本社を置くシヤチハタとJR東海がコラボし、新幹線「N700S」や特急ひだ「HC85系」、特急しなの「383系」デザインの印面を持つチケッターが受注商品限定販売で登場しました。鉄道用品等の販売...
-
新幹線のぞみ203号 新大阪行き、他社寄せ集め自弁席
自宅を6時ちょうどに出て、東京駅までの間に一気にノートPCで仕事して、各方面にファイルを送る。東京駅東海道新幹線改札口についたのが、6時58分。黄色く「のぞみ」と記された列車発車案内LEDをみて、2分...
-
大糸線南小谷駅 紀勢本線紀伊田辺駅 他【木造駅舎カタログ】落ち穂拾い03/314
※2009年8月撮影トップ画像は、JR東日本とJR西日本が接続する大糸線南小谷駅。ここまでJR東日本は電化されていますが、北側のJR西日本側は非電化。2010年(平成22年)の信州デスティネーションキ...
-
「自動運転の時代に運転士は必要か?」進化する鉄道運転の歴史を鉄道YouTuberが解説!【書評】
“今でも、運転士見習としてはじめて運転席に座り、真鍮のハンドルを握り、右手にずっしりと独特な金属感が伝わってきたときのことを覚えています。と同時にそれは、「もう自分は鉄道ファンではなくなっ...
-
天野エンザイム初の美術展「見えないもので世界はできている」展、福井県 金津創作の森美術館アートコアで12/4まで開催! 酵素の世界を体感できる展示やイベントいろいろ
名古屋市に本社をおく国内トップ酵素メーカー天野エンザイムは、世界的アーティストポール・コックスとともに、目には見えない酵素の世界をさまざまな形で表現した、初の美術展「見えないもので世界はできている」展...
-
2023/1/15開催 石垣島マラソン が女性ランナー参加者増にむけて前進! 名古屋ウィメンズマラソンと提携しホスピタリティや運営ノウハウを共有、走る女性を応援
年明け最初のマラソン大会、2023年の走り初めは石垣島で。2023年1月15日に開催される、1年でも最も早く始まる、日本最南端のマラソン大会が、石垣島で開催される「石垣島マラソン」。20回目の節目の開...
-
「顔長っ!」はじめしゃちょーが「超電導リニア」に貸切乗車、動画は早くも100万再生
チャンネル登録者数1030万人を超えるはじめしゃちょーが2022年10月10日、「超電導リニア」に貸切乗車する動画を公開しました。再生数は11日15時点ですでに100万回を突破しています。はじめしゃち...
-
近鉄 高安車庫で人気の社員食堂カレーをレトルトで! 近鉄カレー 高安編 10/16発売、近鉄社員の おふくろの味 を自宅で!
近鉄の車両基地公開イベントに行くと、楽しい時間のひとつが、社員食堂の実食体験。その貴重な食堂時間を、自宅でも楽しめちゃう!―――近鉄は、高安車庫で人気の社員食堂のカレーをレトルトで再現した「近鉄カレー...
-
ヒルトン名古屋のサンリオキャラクターズと楽しむオータムスイーツビュッフェ
愛知県名古屋市のヒルトン名古屋では、現在、1階オールデイダイニング「インプレイス3-3」にてオータムスイーツビュッフェ「クロミ、シナモロール、ハローキティのオータムフェスティバル~ダークな森の収穫祭~...
-
リニア「神奈川県駅」のドデカい法面がスクリーンに変身!リニア工事現場で行われた「さがみはらリニアビジョン」に参加してみた【レポート】
リニア「神奈川県駅」の工事現場法面にプロジェクションマッピングでコンセプトムービーなどを投影。リニア中央新幹線車両が走行する様子、工事概要や自治体のシティプロモーション映像が流れるさまは、巨大なスクリ...
-
カオスすぎて楽しい! 平日18時台の新幹線 こだま 742号 東京行きはビールを焦って買わなくてよかった
「向かいの電車が名古屋行き新幹線こだま号です。この電車は、東京行きこだま号です。お間違えないよう、ご注意ください」三島駅でそう車掌がアナウンスする列車は、名古屋17:38発、東海道新幹線こだま742号...
-
前泊で名古屋観光&「ひつまぶし」も楽しめる!セントレア経由スカイマークで行く沖縄旅がそのまま真似したいくらい最高
東京在住の筆者にとって、「空の玄関口」と聞いてイメージするのは、これまで「羽田空港」or「成田空港」の2択のみでした。そんななか「ちょっと視点を変えただけで、こんなにも旅の選択肢が広がるんだ!」と目か...
-
12月より特急「ひだ」へHC85系追加投入 運転区間拡大も
HC85系車両(2021年8月撮影)JR東海は2022年8月22日、現在名古屋~高山駅間の特急「ひだ」に投入している新型車両HC85系について、12月1日より運転区間を拡大し、一部の名古屋~富山駅間特...
-
クイズ:名古屋 11時半ごろの光景
#しゃべ鉄過去に撮影してきたキハ85たち楽しみが増える(HC85が運用に入る)替わりに楽しみが減っていく…(キハ85の運用が減る)pic.twitter.com/deEa2L4ECKまいぎ検査場◢⁴⁶...
-
電気機関車「EF58 61」10月末から鉄道博物館に常設展示
EF5861電気機関車全景1984(昭和59)年9月埼玉県の鉄道博物館は2022年10月30日(日)より、本館1Fに電気機関車「EF5861」を常設展示すると発表しました。「EF5861」は1953(...
-
JR旅客6社、年末年始の利用状況を公表 帰省自粛や大雪による運休などで前年の3割ほどに
JR旅客6社は6日、年末年始12日間(2020年12月25日~2021年1月5日)の利用状況を公表した。新型コロナウイルス感染症の影響による帰省などの移動の自粛や、大雪による運休により、各社いずれも前...
-
【関東近郊・東北】必食!人気サービスエリア・パーキングエリアのご当地グルメ55
レジャーに帰省etc.、お出かけドライブには高速道路が大活躍。そこでのお楽しみはサービスエリア・パーキングエリア(SA・PA)でのご当地グルメ♪今回は、関東近郊・東北エリアのおすすめSA・PAの必食グ...
-
【2020年4月7日更新】新型コロナウイルスによる全国博物館の休館情報
【2020年4月7日更新】新型コロナウイルスによる全国博物館の休館情報。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、日本各地の博物館の休館情報を掲載いたします。行政命令や状況により、休館期間が延長になる場合がありますので、最新情報については必ず公式サイトでご確認ください。掲載は、...
-
クイズ:名古屋圏に登場する新型通勤形車と新型特急形車両は?
2021年は、東京と名古屋で新型車両が動き出す。東京圏は、東京メトロ17000系・18000系、JR東日本E131系、FV-E991系HYBARIなど。都心を直通するメトロ車が2形式と、JR東日本房総...
-
インスタ映え120%!ピンクフォトスポットの「レインボーチーズケーキ」
2017年9月15日(金)に、体験型専門館として大幅リニューアルオープンする「そごう千葉店ジュンヌ」。「そごう千葉店ジュンヌ」の時間消費型コンセプトストアを展開する「コト消費型体験フロア(3F)」に、...
-
【全国パワースポットまとめ】2021年に訪れたい!運気の上がる神社、仏閣、自然
2020年、全世界がコロナ禍に見舞われました。今までの日常が失われ、世界中の人々の生活が変化しています。こんなときだからこそ、パワースポットの良い運気をいただき、人生に立ち向かう勇気を養いたいものです...
-
人気沸騰中のダム見学!マニアよだれ物の中身を公開!【岐阜】
最近、少しずつ市民権を得てきたダム見学。日本のダムの歴史は深く形や大きさなどマニアには語り尽くせないほどの種類があります。そんなダム好きさんが泣いて喜ぶのがダムの内部見学。こちら揖斐川上流にある横山ダ...
-
今年の冬は愛知でデートを楽しんでみては?愛知に行ったら行くべきおすすめのデートスポット20選
冬に愛知でデートするなら、愛知のご当地グルメ巡りはもちろん、国宝犬山城や名古屋港水族館、熱田神宮など、のんびり散策できる大人が楽しめるスポットもおすすめ♪ゆったりした空間で二人だけの時間を過ごしてみて...