「名古屋」のニュース (1,621件)
-
天野エンザイム初の美術展「見えないもので世界はできている」展、福井県 金津創作の森美術館アートコアで12/4まで開催! 酵素の世界を体感できる展示やイベントいろいろ
名古屋市に本社をおく国内トップ酵素メーカー天野エンザイムは、世界的アーティストポール・コックスとともに、目には見えない酵素の世界をさまざまな形で表現した、初の美術展「見えないもので世界はできている」展...
-
「顔長っ!」はじめしゃちょーが「超電導リニア」に貸切乗車、動画は早くも100万再生
チャンネル登録者数1030万人を超えるはじめしゃちょーが2022年10月10日、「超電導リニア」に貸切乗車する動画を公開しました。再生数は11日15時点ですでに100万回を突破しています。はじめしゃち...
-
2023/1/15開催 石垣島マラソン が女性ランナー参加者増にむけて前進! 名古屋ウィメンズマラソンと提携しホスピタリティや運営ノウハウを共有、走る女性を応援
年明け最初のマラソン大会、2023年の走り初めは石垣島で。2023年1月15日に開催される、1年でも最も早く始まる、日本最南端のマラソン大会が、石垣島で開催される「石垣島マラソン」。20回目の節目の開...
-
ヒルトン名古屋のサンリオキャラクターズと楽しむオータムスイーツビュッフェ
愛知県名古屋市のヒルトン名古屋では、現在、1階オールデイダイニング「インプレイス3-3」にてオータムスイーツビュッフェ「クロミ、シナモロール、ハローキティのオータムフェスティバル~ダークな森の収穫祭~...
-
近鉄 高安車庫で人気の社員食堂カレーをレトルトで! 近鉄カレー 高安編 10/16発売、近鉄社員の おふくろの味 を自宅で!
近鉄の車両基地公開イベントに行くと、楽しい時間のひとつが、社員食堂の実食体験。その貴重な食堂時間を、自宅でも楽しめちゃう!―――近鉄は、高安車庫で人気の社員食堂のカレーをレトルトで再現した「近鉄カレー...
-
リニア「神奈川県駅」のドデカい法面がスクリーンに変身!リニア工事現場で行われた「さがみはらリニアビジョン」に参加してみた【レポート】
リニア「神奈川県駅」の工事現場法面にプロジェクションマッピングでコンセプトムービーなどを投影。リニア中央新幹線車両が走行する様子、工事概要や自治体のシティプロモーション映像が流れるさまは、巨大なスクリ...
-
電気機関車「EF58 61」10月末から鉄道博物館に常設展示
EF5861電気機関車全景1984(昭和59)年9月埼玉県の鉄道博物館は2022年10月30日(日)より、本館1Fに電気機関車「EF5861」を常設展示すると発表しました。「EF5861」は1953(...
-
前泊で名古屋観光&「ひつまぶし」も楽しめる!セントレア経由スカイマークで行く沖縄旅がそのまま真似したいくらい最高
東京在住の筆者にとって、「空の玄関口」と聞いてイメージするのは、これまで「羽田空港」or「成田空港」の2択のみでした。そんななか「ちょっと視点を変えただけで、こんなにも旅の選択肢が広がるんだ!」と目か...
-
カオスすぎて楽しい! 平日18時台の新幹線 こだま 742号 東京行きはビールを焦って買わなくてよかった
「向かいの電車が名古屋行き新幹線こだま号です。この電車は、東京行きこだま号です。お間違えないよう、ご注意ください」三島駅でそう車掌がアナウンスする列車は、名古屋17:38発、東海道新幹線こだま742号...
-
クイズ:名古屋 11時半ごろの光景
#しゃべ鉄過去に撮影してきたキハ85たち楽しみが増える(HC85が運用に入る)替わりに楽しみが減っていく…(キハ85の運用が減る)pic.twitter.com/deEa2L4ECKまいぎ検査場◢⁴⁶...
-
12月より特急「ひだ」へHC85系追加投入 運転区間拡大も
HC85系車両(2021年8月撮影)JR東海は2022年8月22日、現在名古屋~高山駅間の特急「ひだ」に投入している新型車両HC85系について、12月1日より運転区間を拡大し、一部の名古屋~富山駅間特...
-
名古屋に“新ラグジュアリーホテル”誕生へ! 自然に包まれるような緑豊かな空間
緑豊かな木々と融合して自然を感じるラグジュアリーホテル“TIAD(ティアド)”が、2023年夏から、愛知・名古屋市に開業する。■自然に包まれるような空間オープン予定のTIADは、久屋大通公園を一望でき...
-
撮りこぼし追補3【木造駅舎カタログ】紀勢本線45/253 南部駅
※2021年12月撮影トップ画像は、紀勢本線南部(みなべ)駅。和歌山駅から普通列車に乗り御坊駅で乗り継いで100分ほどで南部駅です。特急「くろしお」に乗っても70分かかります。紀勢本線の名古屋側亀山駅...
-
背もたれ付きの作り付け木製ベンチは珍しい【木造駅舎カタログ】中央本線20/247 美乃坂本駅
※2021年09月撮影トップ画像は、中央本線美乃坂本駅。中津川駅を過ぎて中央本線は「中央線名古屋地区」区間に入りました。多治見駅からは、名古屋への通勤圏の宅地集積地帯になります。筆者は、5年ほど名古屋...
-
【日本最古を探せ】最も古い観覧車は北海道にある国の登録有形文化財
【日本最古を探せ】最も古い観覧車は北海道にある国の登録有形文化財。「日本最古」のスポットは史跡・名勝だけでなく、日常の意外なところにも潜んでいるものです。ホテルや遊園地、喫茶店など、数百年の時を重ねながら現在まで脈々と続く、歴史ある場所やコト、モノを発掘してみました...
-
可児駅 筆者には難読駅名です【木造駅舎カタログ】太多線02/250 可児駅
※2021年09月撮影トップ画像は、太多線可児(かに)駅。筆者的には難読駅名です。名古屋に転勤していた時に「かに」という駅名を聞くことがあったので音としては知っていましたが駅名標を見て可児と書くことを...
-
「聴力に不安があったら悩まず補聴器を」うつ病や社会的孤立を引き起こす難聴の最新情報を耳鼻咽喉科医が公表、加齢性難聴を予防するポイントも_日本補聴器工業会
「聞こえが悪いと『うつ』や社会的孤立も」「補聴器は身体の一部、自分と世界をつなぐ希」「補聴器を知的機能が向上した」「加齢性難聴を予防するために、日常生活でできること」―――そんな「聞こえ」についての貴...
-
鉄道好きが 三重 伊勢パールピアホテル に泊まる理由がわかった! まずはお部屋からの眺めをチェック!
#近鉄#伊勢市駅前の#鉄道ビューホテル#伊勢パールピアホテルのお部屋から電車を眺めながら乾杯!実はここ、#朝食もガチうまい!#絶品ごはんと#絶品おかずで絶対リピート確定#覚田真珠#カクダパールズpic...
-
中央本線で最も古い駅舎【木造駅舎カタログ】中央本線21/248 釜戸駅
※2021年09月撮影トップ画像は、中央本線釜戸駅。東京都の高尾駅からスタートして中央本線の木造駅舎を見てきました。21駅目の釜戸駅で中央本線は最後になります。まだ名古屋駅までは57.5kmあって岐阜...
-
豊橋で新幹線に乗るまで1時間半あったら市内電車でココ行ってみて!
こ、こんな楽しいとこあったんだ!ここは自動車メーカーの拠点工場をはじめ、サプライヤーや関連メーカーが海側に点在する港湾都市―――豊橋。鉄道チャンネルではこれまで、愛知県の豊橋について、いろいろレポート...
-
車内ワゴン販売がある新幹線 ひかり 520号 東京行き、新幹線 のぞみ を3本先に行かせて 浜松 静岡 でごそっと入れ替え
ああ、今回の出張は意外と領収書が少なかった―――浜松駅に停車する新幹線ひかり520号でそんなことを思ったいま。ほんとうは新大阪を1845に出る新幹線のぞみ48号に乗るはずだった。博多から客を乗せてくる...
-
東海道新幹線 先頭車同士の連結状態を初公開!ドクターイエローの車内見学も 浜松工場見学ツアー10月開催
「新幹線のお医者さん」ことドクターイエロー(※2019年撮影)浜松工場へ向かう途中にある踏切を通過する新幹線(※2019年撮影)JR東海は2022年8月30日、「鉄道開業150年キャンペーン特別企画東...
-
東海道新幹線「ひかり」停車駅にも個室型ワークスペース ビジネス環境整備さらに拡充
EXPRESSWORK-Booth(画像:JR東海)東海道新幹線の停車駅や車内におけるビジネス環境整備が進み、個室型ワークスペース「EXPRESSWORK-Booth」が新たに品川駅・新横浜駅・三島駅...
-
夏休み明け 仕事客をいっぱい乗せて走る新幹線 のぞみ5号 博多行き、手づくり弁当ときっぷの落とし物
「16号車で、東京から新大阪までの乗車券の落とし物がございました。いまいちどお手持ちの乗車券をご確認ください」そう繰り返し車内アナウンスが続くのは、9月2日金曜日、東京6時33分発東海道新幹線のぞみ5...
-
【日本最古を探せ】時と宇宙の関係を解き明かすプラネタリウム「明石市立天文科学館」
【日本最古を探せ】時と宇宙の関係を解き明かすプラネタリウム「明石市立天文科学館」。「日本最古」のスポットは史跡・名勝だけでなく、日常の意外なところにも潜んでいるものです。ホテルや遊園地、喫茶店など、数百年の時を重ねながら現在まで脈々と続く、歴史ある場所やコト、モノを発掘してみました...
-
名古屋駅近くの大浴場がある高層階ホテル「三井ガーデンホテル名古屋プレミア」
三井ガーデンホテル名古屋プレミアは、JR名古屋駅から地下で直結した便利な立地のハイクラスホテルです。ロビーは18階、客室は19階~25階に位置しており、高層階の眺望が楽しめます。ロビーや大浴場、客室エ...
-
INIコラボカフェ、東京・名古屋・大阪で開催 メンバー考案”夏”メニュー&特典登場
【女子旅プレス=2022/07/28】グローバルボーイズグループ・INIのコラボカフェ「INI×TOWERRECORDSCAFE」が、2022年8月16日(火)よりタワレコカフェ4店舗(渋谷・表参道・...
-
中央西線に入りました【木造駅舎カタログ】中央本線09/236 洗馬駅
※2021年09月撮影トップ画像は、中央本線洗馬(せば)駅。中央本線は、JR東海が管轄する塩尻駅~名古屋駅間の中央西線に入りました。筆者は、小学2年生の時に東京オリンピック(1964年)マラソンのアベ...
-
新幹線のぞみ30周年記念「名古屋喫茶弁当」や、東京老舗8店の味を詰め合わせた「東京弁当」など駅弁3選!
あーやんコンテンツは毎週水曜日19時配信!今回は、「今、気になる駅弁」3選!名古屋駅グランドキヨスク限定「名古屋喫茶弁当」、関西地区にも進出!東海道新幹線品川駅開業で販売された「品川貝づくし」、東京駅...
-
名古屋市交通局「黄電」ラッピングで復活へ 懐かしのウィンザーイエローが東山線、名城線、名港線で8月運行開始
名古屋市交通局は、2022(令和4)年8月1日(月)に市営交通100周年を迎えることから、「市営交通100年祭」を実施しています。これに合わせて計画されたのが、名古屋の地下鉄のシンボル的な存在であった...