「和歌山」のニュース (673件)
-
レンタサイクルつきフリーきっぷ「関西近郊 休日ぶらり旅きっぷ」3月発売
JR西日本では「関西近郊休日ぶらり旅きっぷ」を3月1日から9月25日まで発売する。利用期間は3月13日から9月26日までの土休日の1日。価格は大人2500円・こども1300円。この「関西近郊休日ぶらり...
-
1033人が選んだ「温泉がすごい道の駅」人気ランキング2019【西日本】
1033人が選んだ「温泉がすごい道の駅」人気ランキング2019【西日本】。毎年のように進化を遂げながらも、変わらずに愛され続ける「道の駅」。今回は、待望の2019年版「温泉がすごい道の駅ランキング」を発表します!道の駅好き1033人に、過去に行ったことがある道の駅で「もう一...
-
桜井線にも木造駅舎の撮影に来なくっちゃ【50代から初めて鉄道趣味】
※2015年8月撮影トップ画像、大和國一之宮大神神社の御神体は三輪山です。拝殿で拝みますが、本殿はありません。天理駅に近づきます。左の島式ホーム1・2番線は団体用で通常は使用されていません。列車交換し...
-
初めての和歌山線です【50代からの鉄道趣味】
※2015年8月撮影トップ画像は、和歌山線の(記憶では)笠田駅で列車交換した105系の「「高野山開創1200年」ラッピング列車。と言ふ理由で、和歌山駅を6時46分に出発しました。千旦駅。駅名標を撮った...
-
もう制覇した?日本全県おすすめNO.1水族館・動物園47選!
もう、日本全県の水族館・動物園は制覇した?制覇は難しいけど、みんながオススメするところには行っておきたい!そんなあなたに、じゃらんユーザーが行ってよかった!とオススメする各都道府県NO.1の水族館・動...
-
倹約家第1位の県は、そろばん大名がいたあの県【ちょっと面白い都道府県ランキング】
倹約家第1位の県は、そろばん大名がいたあの県【ちょっと面白い都道府県ランキング】。北から南まで47都道府県、小さな日本なのに風土、文化、方言、県民性がそれぞれ違います。そして同じ日本人であっても、食の好み、考え方や気質、肌色、体型も異なりますね。TABIZINEでは、各都道府県が持...
-
【2020年開運】愛媛県のパワースポット3選!武運祈願、病気平癒、縁起開運
【2020年開運】愛媛県のパワースポット3選!武運祈願、病気平癒、縁起開運。2020年、全世界がコロナ禍に見舞われました。今までの日常が失われ、世界中の人々の生活が変化しています。こんなときだからこそ、パワースポットの良い運気をいただき、人生に立ち向かう勇気を養いたいものです...
-
国内でも海外気分!夏休みの旅行で出かけたい!外国風スポット7選
せっかくの夏休み。海外旅行に出かけたい!けどまとまった休みがとれない、予算的に厳しいetc…さまざまな理由で海外に飛び出せない人、必見!国内で気軽に海外気分を味わえるスポットをご紹介します♪テーマパー...
-
つい寄りたくなる!コンビニ好きが多い都道府県は?【ちょっと面白い都道府県ランキング】
北から南まで47都道府県、小さな日本なのに風土、文化、方言、県民性がそれぞれ違います。そして同じ日本人であっても、食の好み、考え方や気質も異なりますね。TABIZINEでは、各都道府県が持つ個性に着目...
-
『鬼滅の刃』煉獄さんを思って巡りたい!「無限列車」のフォトスポット6選
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』地上波放送を終え、10月10日からアニメ第2期が始まる、吾峠呼世晴先生の人気漫画『鬼滅の刃』。特定のモデルの地はないものの、登場人物や場面に関係性のある場所が国内にはあ...
-
ホテルのデイユースで鉄道模型を走らせよう! 南海電鉄が難波駅近隣にジオラマ付き客室
とれいんルームのジオラマ全景写真:南海電鉄鉄道模型ファンに、滞在型ホテルのデイユースで模型運転を思い切り楽しんでもらおうと、南海電気鉄道は南海難波駅近隣のサービスアパートメント(滞在型宿泊施設)の鉄道...
-
「めでたいでんしゃ」(こども)の愛称は「なな」に決定 本日7/26よりヘッドマークを掲出 南海電鉄
(※写真:南海電鉄)南海電鉄は7月25日、「めでたいでんしゃ」(こども)のおなまえ(愛称)が「なな」に決定したと発表しました。「めでたいでんしゃ」は南海電鉄が加太観光協会および磯の浦観光協会と共同で進...
-
「ミニオン・パーク」オープン間近!ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのミニオングッズまとめ【USJ】
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の人気キャラクター「ミニオン」の新エリア「ミニオン・パーク」が2017年4月21日(金)にオープンします!そこで、ミニオン・パークの最新情報と、現在購入できる...
-
【日本全国の花火大会:10月開催日順】爽やかな秋の夜空に打ち上がる秋花火が見たい
今や、花火大会は夏だけのものではありません。10月も全国各地で、大規模な花火大会が行われます。過ごしやすい気温で見る秋花火は、暑い盛りの夏花火と違い、気持ちもゆったりと眺められるもの。煩わしい蚊で悩ま...
-
親子パンダが可愛い新編成「パンダくろしお」登場!車内にはレアな子パンダも!?
JR西日本が2017年8月から特急「くろしお」として運行しているラッピング列車「パンダくろしお」に、7月23日から新しく「パンダくろしお『サステナブルSmileトレイン』」が加わります。19日に報道向...
-
【2021年11月の人気記事ランキング】東京駅お土産や冬の花火大会が好評
TABIZINEでは毎日、旅やグルメを中心に、各国や地方の豆知識などの情報を掲載していますが、2021年11月によく読まれたのはどんな記事だったでしょうか?11月の人気記事ランキングを紹介します。※ラ...
-
ベストシーズン到来♪あなたは山派?海派?仲間と楽しむBBQ【全47都道府県編】
いよいよBBQのベストシーズンが到来!暖かい季節、仲間と一緒に自然の中でいただく焼きたてのお料理は格別の美味しさですよね。手ぶらで気軽に楽しめるBBQ施設や、果物狩りや釣りとあわせて楽しめる変わりダネ...
-
「ウエストエクスプレス銀河」紀南コースの運転日・停車駅など発表 JR西日本
WESTEXPRESS銀河イメージJR西日本は2021年5月13日、「WESTEXPRESS銀河」紀南コースの運行概要を発表した。下り列車は21:15京都発、翌9:37新宮着の夜行列車として運転する。...
-
動物マニア芸人「アンタッチャブル柴田」が教える!東海の動物園&水族館19選
春は赤ちゃんも生まれ、動物園や水族館に出かけるのにぴったりの季節。でも、出かけた時に単に「かわいいな~!」で終わっていませんか?そこで今回は数々の動物ネタを持つ「自称・芸人界一の動物好き」!アンタッチ...
-
0円&格安!気軽に行ける!近場の遊び場16選【関西】
夏休みに入って子ども達も元気いっぱい!遊びに連れていきたいけど、遠いと疲れるし、出費もかさむし大変ですよね。そこで今回は0円&格安で1日遊べるおすすめスポット16ヵ所を大紹介します!豊かな自然の中でア...
-
神秘的でドキドキ!夏の夜の自然体験スポット【関西・中国】
子どもたちが思いっきり遊んで過ごせる夏休み。そんな夏の旅行は、せっかくなら夜の時間のおでかけも、たっぷり楽しみたいですよね。そこで今回は太陽が沈んだ後の自然をワクワク探検できるスポットをご紹介します。...
-
ちょっとオシャレな家族旅行♪憧れの「グランピング」で夏休みを満喫!【西日本】
もうすぐやってくる夏休み!今年の夏はちょっとおしゃれに、家族みんなの思い出に残る「グランピング」に挑戦してみては?大自然の中での絶品BBQにおしゃれなテント泊……と、子どもも大人も大満足間違いなし!食...
-
山陽新幹線光ファイバなどを開放、JR西日本が情報通信事業に参入
JR西日本は、同社エリア内の山陽新幹線光ファイバや在来線光ファイバの一部を開放し、光ファイバネットワークを活用した情報通信事業に参入する。今回、開放する山陽新幹線光ファイバ区間は、新大阪付近から博多ま...
-
オープンラッシュ!編集部注目!新道の駅おすすめグルメ【関西近郊】
道の駅と言えば、お手頃価格でご当地グルメを楽しむことができる立ち寄りだけではもったいないスポットですよね。そこで今回は、編集部注目の新規オープンの道の駅グルメを一挙大公開します!とれぴちのしらす丼や伝...
-
【夏のオススメ観光♪松山編】 漱石や子規ゆかりの土地。文豪と詩人の街、松山へレッツゴー!
夏をエンジョイするには、やっぱり旅!!近代日本文学が好きな文系女子には文化溢れる街、松山がとくにオススメ。「坊ちゃん」の夏目漱石をはじめ、詩人正岡子規など文豪ゆかりの土地で軌跡をたどるのも乙なもの♪お...
-
平均年収1600万円! 15歳から受験できるボートレーサー募集スタート、福岡養成所体験セミナーも2/7開催
15歳以上29歳以下で、未経験からめざせるプロアスリートなんて、ほかにあるだろうか―――。一般財団法人日本モーターボート競走会は、公営競技ボートレースの第129期選手の募集をスタート。全国で活躍するボ...
-
関西地方在住者お気に入りの「ご当地言葉」と「ご当地グルメ」【ちょっと面白い都道府県ランキング】
関西地方在住者お気に入りの「ご当地言葉」と「ご当地グルメ」【ちょっと面白い都道府県ランキング】。北から南まで47都道府県、小さな日本なのに風土、文化、方言、県民性がそれぞれ違います。そして同じ日本人であっても、食の好み、考え方や気質も異なりますね。TABIZINEでは、各都道府県が持つ個性に着目...
-
ドローンからワーケーション、御朱印、ジビエまで 鉄道各社とスタートアップ企業の協業あれこれ【コラム】
カルタの社名とマークをお披露目する、JR東日本スタートアップの柴田裕、リベラウェアの閔弘圭、カルタの高津徹、JR東日本コンサルタンツ栗田敏寿の4社長=写真左から=(画像:JR東日本)鉄道業界では、相変...
-
地味で小さい一般的木造駅舎【木造駅舎カタログ】紀勢本線20/189 下里駅
※2020年12月撮影トップ画像は、紀勢本線下里駅。那智駅の豪奢な駅舎からガラッと変わって地味で小さな木造駅舎です。色彩はありません。もちろん、こちらの方が一般的、普通です。紀勢本線は、紀伊勝浦駅を過...
-
ちょっとアンバランスな印象【木造駅舎カタログ】紀勢本線17/186 紀伊佐野駅
※2020年12月撮影トップ画像は、紀勢本線紀伊佐野駅。屋根瓦が良い雰囲気の木造駅舎。新宮駅を越えて紀勢本線はJR西日本管轄の電化区間に入っています。新宮駅から紀勢本線は和歌山県に入っています。紀勢本...