「新潟」のニュース (1,056件)
-
東京駅で厳選された新鮮なフルーツや野菜のウマミを堪能できるお店「フレッシュワン」
日本の首都・東京の表玄関とも言うべきターミナル駅、東京駅。ご存知の通り東京駅は、日本の大動脈とも言える新幹線の起点であり、さらには東海道本線や東北本線などの主要な鉄道の起点駅として、今も昔もたくさんの...
-
ボックス席つき房総新型E131系が新潟製造工場から幕張車両センターへ! 小回りきく大きな車体は sustina か? 209系と併結運用するか?
#しゃべ鉄131の配給!pic.twitter.com/n8X1g1xXnK芦原EXPチャンネル新竜王ストーリー田園と高原のつぶやき(@BgwZ9tqHh0mVe9k)July21,2020菜の花の黄...
-
この冬わざわざ食べに行きたい!ご当地で味わう絶品“旬”グルメ19選【東日本】
冬にこそ、旬を迎えるごちそうがある。旬食材を最高においしくいただくには、ご当地ならではの食べ方で、現地で味わうのが一番。今回は、東日本エリアでこの冬わざわざ食べに行きたい、おすすめの旬グルメをご紹介!...
-
各1週間限定で再販! 特急列車ヘッドマーク弁当『北斗星』は今日10/1から 来週は『はつかり』、再来週は『とき』
株式会社JR東日本リテールネットは、本日10月1日(火)より「特急列車ヘッドマーク弁当」の第五弾『北斗星』、10月7日(月)より第九弾『はつかり』、10月14日(月)より第六弾『とき』を各1週間限定で...
-
クイズ:Honda BF2DH SCHJ
#しゃべ鉄砂町運河を操船しながらかもめと京葉線E217系特急とpic.twitter.com/7hpcalIuf5鉄道チャンネル(@TetsudoChannel)July17,2020<きょうのメモ>...
-
離乳食あり!赤ちゃん連れ旅行で泊まって良かった宿11選【関東甲信越】
赤ちゃんや小さな子連れの旅行で困る事の一つが食事ですよね。大人と同じ内容は食べれないし、ベビーフードも食べてくれるか心配…という方もいると思います。せっかくの旅行ですから、食事の時間も心置きなく過ごし...
-
首都圏からも好アクセス!リゾートホテルクオリティの新潟県「舞子グランピング」
新潟県南魚沼の「舞子グランピング」(舞子スノーリゾート内)は、関越道塩沢石打ICからたった2分!首都圏からも約2時間という抜群のアクセスで、県内だけでなく首都圏ユーザーからも人気を誇るグランピング施設...
-
浅草「まるごとにっぽん」で人気の駅弁大集合!オリジナル弁当の販売も
地方の魅力を体験できるという浅草の商業施設「まるごとにっぽん」では、日本レストランエンタプライズと共同開発したオリジナル弁当や、全国各地の厳選した駅弁、鉄道グッズの販売、スタンプラリーや大抽選会などが...
-
60年超えの民衆駅がついに消える、新潟駅万代口駅舎ことし秋から撤去工事
1958(昭和33)年に現在地に移転・開業以降、昭和・平成・令和と60年以上にわたり、新潟の玄関口として親しまれてきた、新潟駅万代口駅舎。質実剛健な4階建ての駅ビルで、商店や事務所が同居するつくり。国...
-
【家族旅行】冬のおすすめはコレ!雪見温泉に雪遊び、室内スポットも多数
3児のママ編集者鳥井です。寒い日が続き、休日に外に出るのがおっくうで、子ども達が室内で暴れています。そろそろちゃんと連れ出さなきゃ…。同じ状況のママさんパパさん、冬に旅行していますか?冬は寒いから温か...
-
赤ちゃん・小さな子連れ旅行に♪キッズスペースのある人気宿13選【関東近郊】
赤ちゃんとの旅行で気になることのひとつは、赤ちゃんが飽きずに楽しく過ごせるのか…。そこで今回は、赤ちゃんも楽しめる、パブリックスペースやお部屋に「キッズスペース」のある、赤ちゃん連れが泊まって良かった...
-
【知られざる地方グルメ】岐阜県瑞浪市で味わう、みわ屋 本店の「飛騨牛のひつまぶし」とは?
日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や...
-
今日は何の日?【5月5日】
今日は何の日?【5月5日】。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021...
-
【鉄旅タレント木村裕子の日本全国おもしろ鉄道】生い立ちもそっくり!「特急しらゆき」は新潟の白雪姫
100人が同じ映画を見た時、100通りの感想が出ますよね?それと同じで、鉄道ファンもそれぞれのフィルターを通すと、同じ列車を見ているのに異なった感想を持つんです。そこで今回は、駅のホームで特急列車を眺...
-
【日本居酒屋紀行】岐阜の小京都・飛騨高山が誇る名酒場「樽平」
どんな居酒屋にもそのお店に通う人々の思いが重なり、そしてそのたくさんの思いは居酒屋の持つ雰囲気となるのだ。それゆえ、日本各地に多く人々を虜にする居酒屋がキラ星のごとく存在している。例えば、あの吉田類も...
-
関東甲信、異例の6月中の梅雨明け。ところで日本以外で梅雨のある国って?
昨日、関東甲信が異例の早すぎる梅雨明けを迎えました。6月中の梅雨明けは、統計史上最も早いそうです。いよいよ本格的に夏到来、ということで気持ちも浮き立ちますが、日本列島全体ではまだ梅雨が明けていない地域...
-
感動!満天の星空に神秘の光景…一度は訪れたい絶景スポット4選【甲信越】
本格的な夏は過ぎたけれど、まだまた暑い…クーラーのきいた部屋から出たくない…という人も少なくないのでは?灼熱の太陽を避けたいならば、手っ取り早く夕方や夜に時間をずらしておでかけしてみたり、外の熱気さえ...
-
あなたはどれが食べたい?全国ご当地カツ丼7選
カツ丼というと、あなたが思い浮かぶのは、どんなカツ丼でしょうか。首都圏にお住いのあなたは、たまごでとじたカツ丼が思い浮かぶかもしれませんね。でも、カツ丼は思うより奥が深いもの。あなたにとっては「ビック...
-
【東北・関東近郊】おすすめサービスエリア・パーキングエリアの必食ソフトクリーム31
レジャーに帰省etc.、お出かけドライブには高速道路が大活躍。そこでのお楽しみはサービスエリア・パーキングエリア(SA・PA)でのグルメ♪今回は、東北~関東近郊のおすすめサービスエリア・パーキングエリ...
-
クラゲがいる水族館10選!癒し効果抜群?幻想的な姿にうっとり★
ゆらゆら揺れるクラゲを見ていると、なんだか癒されますよね。今回は「クラゲのいる水族館」を全国から10スポットご紹介★中には、世界でも有数のクラゲに特化した水族館も。光の当て方や展示方法に工夫を凝らして...
-
【全国】お化け屋敷があるスポット21選!暑~い夏に”ヒヤッ”とできるのはここ…!
背筋がぞっと寒くなって、暑さを忘れるあの感じ・・・。そう、夏といえばキモダメシ!今回は、夏になると行きたくなる「お化け屋敷」のあるスポットをまとめてご紹介♪大人も子供も楽しめる人気施設を全国からピック...
-
あの星野源さんも大好き!埼玉県が誇るイタリアンレストラン チェーン「るーぱん」とは?
日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や...
-
【関東近郊】子連れおでかけスポット48選。2019年ゴールデンウィークにおすすめ!
2019年のゴールデンウィーク(GW)は10連休!家族での旅行の計画や、お出かけ先など、連休の過ごし方はもう決まりましたか?いつもより長いこのお休みを思う存分子どもも大人も満喫するためのおでかけスポッ...
-
こりゃ ちょっと愚痴っぽいかな 【50代から始めた鉄道趣味】237 高山本線02
富山駅は2019年7月は工事中でした。元来北陸本線と高山本線というJR西日本の駅でしたが、北陸新幹線が開通したため北陸本線は並行在来線となり、金沢駅~倶利伽羅駅間(石川県部分)はIRいしかわ鉄道に、倶...
-
『只見線 敷設の歴史』一城楓汰/彩風社【鉄の本棚 22】その3
1945年(昭和20年)8月16日〜1961年(昭和36年)戦後復興と電源開発と只見線戦後、1949年(昭和24年)「日本国有鉄道法」によって日本国有鉄道が誕生。国の直轄事業から公共企業体に換わりまし...
-
新潟~秋田を走る特急車両が千葉の車両基地にいるナゼ(再掲2017/06掲載)
千葉・幕張の京葉車両センターに6月17日、日中に新潟車両センターに所属するE653系の姿があった。ツアー名「舞浜直行夜行列車E653系スターライト舞浜号で行く東京ディズニーリゾートへの旅」(往復+TD...
-
えちごトキめき鉄道 ET127系 V1編成が新潟色に、田島ルーフィングのデジタルフィルム オルフィーで実現
えちごトキめき鉄道妙高はねうまラインET127系V1編成が“新潟色”と呼ばれるカラーで直江津~妙高高原(長岡)の営業運転に入った。この“新潟色”ET127系V1編成は、東京都千代田区に本社をおく田島ル...
-
京葉車両センター武蔵野線205系M35編成、EF64 1030に引かれてジャカルタへ_投稿続々【動画/画像】
配9737レEF64-1030+205系ケヨM35編成メルヘン顔最初のジャカルタ行きpic.twitter.com/ftbPmlvGHd憧れのEF66-27(@EF66274)May17,2019京葉...
-
アクティビティ、温泉、地酒・・・自然の中でストレス発散&癒やしの時間「ロッテアライリゾート」【新潟県】
青すぎる夏の空を見上げ、「ああ、どこかへ行きたい」と心がウズウズすることはありませんか?自然に囲まれながら少し身体を動かして、明るい時間から温泉に入っちゃったりして、その後は、おいしい食事にお酒を・・...
-
【日本麺紀行】知られざる味噌焼きうどん発祥のお店と言われる名店 / 三重県亀山市の「亀八食堂」
日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や...