ターキッシュアンゴラの販売価格や性格、特徴などを全まとめ!

ふわふわの毛を持ち、高貴な雰囲気を漂わせているターキッシュアンゴラ。名前のとおりトルコ発祥の希少な猫です。

自然発生の猫としてトルコでは古くから大切にされていますが、実際どのような猫なのか気になりますよね。

そこで今回は、ターキッシュアンゴラの生体価格や性格などあらゆる情報をまとめてみました!一体どんな猫なのか見ていきましょう♪

ターキッシュアンゴラはペルシャの先祖!?

ターキッシュアンゴラは中央アジアに生息しているヤマネコ「マヌルネコ」から自然的に発生した猫です。

  • マヌルネコ:「小さい野生猫」という意味のモンゴル語。夜行性で昼間は洞窟などで暮らす小型の猫。

そんなターキッシュアンゴラが、歴史上で初めて確認されたのは16世紀。世界最古と言われるペルシャよりもさらに古く、その先祖という説もあるほど。

当時は「アンゴラ」と呼ばれ、ヨーロッパの各地で飼育されていました。

その後、ターキッシュアンゴラの人気は19世紀まで続きましたが、20世紀になるとその人気はペルシャに移行。その繁殖のために利用されるようになります。

その結果、ペルシャとの混血が増えてムチムチの体型とペチャ鼻の特徴が表れるようになりました。

その事態を重く見た原産国のトルコが国外持ち出しを禁止し、国内の動物園で保存に努めるようになりました。国の宝でイスラム教の神聖な猫なので、当然かもしれませんね!

その後1962年に複数のアメリカ人の手に渡るまで絶滅の危機に瀕していましたが、シャムとの交配で数が復活。CFAにターキッシュアンゴラとして登録され現在にいたります。

項目 基本データ
原産国 トルコ
英語表記 Turkish Angora
被毛 長毛種

ターキッシュアンゴラの子猫・成猫の値段や価格相場はいくら?

ターキッシュアンゴラは非常にレアな猫です。実際に直接目で見た人はかなり少ないのではないでしょうか?しかし、レアと言われると欲しくなる人もいるかも?

そこで、一体どれくらいの値段でターキッシュアンゴラを買うことができるのか調べてみました。子猫、成猫ともに見てみましょう!

子猫 成猫
20万円~30万円 10万円~20万円

レアというだけあって、その価格は高額。アメリカンショートヘアーやマンチカンといった、日本で人気の猫と比べると10万以上差がでています。

しかも成猫でも一般的な猫の子猫と同程度の額です。また、これらはあくまで一般的な価格になります。

TICAやCFAといった一流の血統書持ちや、親がチャンピオン猫の場合ならさらに値上がり確定です。

ターキッシュアンゴラの販売場所はどこ?ブリーダー?キャッテリー?それとも里親?

ターキッシュアンゴラを手に入れるなら間違いなくブリーダーです。ペットショップや里親では目にすることすらできないでしょう。

見付かっても毛色や瞳の色、柄などを考えれば好みの猫を見つけるのは絶望的です。しかし、ブリーダーなら色や瞳の色で予約が可能なので好みのターキッシュアンゴラが手に入ります。

ただ、日本限定になるとそれも難しく、好みの子を探すとなると何年も待たなければなりません。それだけブリーダーも数も少ないんです…。

では、すぐに欲しい場合にはどうすればいいのでしょうか?

解決策としては海外のブリーダーから買うことになります。TICAやCFA公認ブリーダーであるキャッテリーなら品質がよく健康なターキッシュアンゴラが手に入りますよ♪

ターキッシュアンゴラの毛色にはどんな種類がはある?

ターキッシュアンゴラは毛色が多く、ポイント・ラベンダー・チョコカラー以外の全てが存在します。それでは、どんな色があるのか代表的なものを写真でみていきましょう。

ターキッシュアンゴラといえば真っ白なので、代表的な毛色がこのホワイトですよね♪ゴージャスでとても綺麗です!

ターキッシュアンゴラは毛が柔らかいことでも有名なので、見る人によっては綿アメっぽくて美味しそうに見えるかもしれませんね(笑)

ホワイトに相反するのがこのブラックです。似た色としてはブラックスモークといった灰色も存在しており、どちらもとても高貴な印象をうけます。

二色が混じったのがバイカラーです。すでに書いたように、ターキッシュアンゴラはポイントやラベンダー、チョコカラー以外ならどんな色でも存在します。

モノカラー以外でも毛色があるのはバリエーションがあっていいですよね♪

ターキッシュアンゴラには柄が入っているタビーも存在します。本当にバリエーションが多くて素敵ですよね♪

ターキッシュアンゴラの代表的なカラーはいかがでしたか?このようにたくさんの毛色が存在し、柄も豊富です。

もちろん三毛猫スタイルやパッチドもいるので、それらをあわせるとほぼ無限の組み合わせがあります。

ターキッシュアンゴラは人気のオッドアイ以外にはこんな目の色が存在する!

ターキッシュアンゴラといえば左右の瞳の色が違うオッドアイです。しかし、それだけではなく全ての色の瞳をターキッシュアンゴラは持っています。

それでは、こちらも毛色と同様に代表的な瞳の色をみていきましょう!

オッドアイの次に代表的な瞳の色がブルーです。子孫であるペルシャにも多い色ですよね♪ターキッシュアンゴラの姿にこの瞳の色はまさに高貴の一言につきます!

猫の瞳といえばグリーンを思い出す人が多いのではないでしょうか?日本猫に多い色ですよね。もちろん、ターキッシュアンゴラにも存在しているんです!

こちらも良く見かける瞳の色ゴールドです。真っ白な体に金色の瞳なのでとてもゴージャスにみえますよね。

そして最後に紹介するのが、ターキッシュアンゴラを代表するオッドアイです!やはり左右の目が違うというのは、とても綺麗で印象的ですよね♪

思わず二度見してしまうような神秘さもあります。

いかがでしたでしょうか?ここで紹介した以外にも、ターキッシュアンゴラは全ての瞳の色が存在しています。自分好みの瞳の色を探してみてくださいね!

ターキッシュアンゴラを代表する5つの性格!

ターキッシュアンゴラはとても綺麗な猫です。では、性格のほうはどうなのでしょうか?いくら見た目が良くても、飼い辛いと困りますよね!

そこで、ターキッシュアンゴラの代表的な性格をまとめてみました。

  • 頭がよく賢い
  • 従順で人懐っこい
  • 活発
  • マイペース
  • 少し神経質

一番下の少し神経質を除けば、とても飼いやすい猫なのが分かると思います。しつけもしやすいですしね♪

見た目がよく性格も飼いやすいという、まさにパーフェクトな猫がターキッシュアンゴラです!

しかし、それぞれの性格も見方によっては困った部分になります。ここからはターキッシュアンゴラの性格について、より詳しくみていきましょう。

頭がよく賢い

ターキッシュアンゴラはとても頭がよく賢い猫です。特に怒らなくても、やっていいこととダメなことを理解してくれます。これは飼っていく上でとても重要なことですよね!

また、しっかり教え込むことである程度の芸を覚えることもできます。お手やお座り程度なら簡単に覚えるらしく、犬みたいに「待て!」もできるらしいですよ♪

ただし、賢いということはその反面イタズラについても多くなります。

特に扉などを開けるのはお手の物だそうで、勝手に出て行くなんてことも…。ただし、回すタイプドアノブなら心配はないでしょう。猫の骨格上回す動作はかなり難しいですからね。

従順で人懐っこい

次にターキッシュアンゴラを代表するのが従順です。飼い主にとても懐き、その愛情はよほどのことがない限り生涯続きます。見た目がクールなのにとっても一途な猫なんです♪

また人懐っこいことでも有名で、お客さんにたいしても愛想よく振舞うことができます。

見た目のクールさからはとても感じられない性格ですよね♪ついつい撫でたくなる被毛と合わせて、最高の接客係りになります。

しかし、従順で人懐っこいということは飼い主にベッタリな性格です。しっかりと相手してあげないとストレスを感じてしまいます。

みーちゃん
おとこはどきょー、おんなはあいきょー!ねこもあいきょーが大事!
ニシ教授
その点に関してはみーちゃんは満点じゃな!

活発

ターキッシュアンゴラはそのがっちりした体型からわかるようにとても活発です。良く走り良く飛び、高い所に登るのも大好きです。

そのため高いところから物を落としたり、自分も落ちたりと事故にあう確立が高くなります。

ですから、なるべく広い部屋で自由に遊べるようにしてあげてください。そうすることでストレスの発散にもなりますよ♪

しかし、一般家庭では猫の部屋を用意するというのは難しいですよね。そこで、キャットタワーを設置するのがおすすめです。活発なターキッシュアンゴラには最適です!

マイペース

ターキッシュアンゴラはマイペースな面もあります。いわゆる気まぐれなんです。

さっきまではゴロゴロ喉を鳴らしながら甘えていたと思ったら、次の瞬間には「もう触らないで」と離れていきます。

犬っぽい従順さがありながら、猫っぽい気まぐれもあるという不思議な性格ですね!

そのため、基本的には自由な生活をさせてあげる必要があります。ただし、放置すると拗ねてしまいます。後ろから温かく見守ってあげるくらいが丁度良いのかもしれませんね♪

みーちゃん
わたしもマイペース!あたたかく見守ってね!
ニシ教授
みーちゃんはマイペースというより落ち着きが無いと言った方が…

神経質

ターキッシュアンゴラは神経質です。だいたいの猫種がそうなのですが、元々単独生活をしていた生き物なので騒がしいのがストレスになります。

また、多頭飼いにもあまり向いていません。飼い主べったりな性格なので、焼きもちをやいてしまいイタズラをする可能性があります。

そうなると構ってほしくて物を落としたりすることもあるので、単頭飼いがおすすめです。

ただし、猫によっては多頭飼いができる可能性があります。あくまでその猫の性格によるということですね!

ターキッシュアンゴラの特徴はこの3つ!

ターキッシュアンゴラを代表する特徴といえばオッドアイといわれます。しかし、それだけではありません。ほかにもターキッシュアンゴラといえば!という特徴があるんです。

その特徴は一体どんなものか、下にまとめました。

  • 筋肉質な体
  • 柔らかい被毛
  • 多様な毛色と瞳

この3つがターキッシュアンゴラを代表する3つの特徴です。それぞれの特徴についてはすでに軽く触れているので、何となく分かっていた人も多いかもしれませんね!

しかし、あくまで触れていた程度ですので、ここからはより詳しくみていきましょう。ほかの猫とはどういう所が違うのでしょうか?

筋肉質な体

ターキッシュアンゴラの体はフォーリンタイプと呼ばれるタイプで、しなやかで無駄のない引き締まった体をしています。

ペルシャとの最大の違いはここですね!ペルシャはまるまるとしたコビー体型です。

この体型からターキッシュアンゴラはバレエダンサーの様だといわれることがあり、歩く姿はとても華麗。見た目のゴージャスさも合わさってとても高貴な雰囲気を醸し出します。

またオスは体重が5kgを超えることがあり、その際には筋肉がとても強調されます。力強さが感じられる体型になる反面、物を動かす力も相当なので事故などに気をつけましょう。

柔らかい被毛

ターキッシュアンゴラといえば柔らかい被毛が特徴です。ふわふわで柔らかくツヤもあるので、ついつい撫でたくなる手触りをしています。

また、ターキッシュアンゴラはペルシャと違ってオーバーコートのないシングルコートです。抜け毛が少なく、ブラッシングも比較的楽で手間がかかりません。

しかしその反面、寒さには弱い猫種となっています。冬場は体調を崩さないように暖房などを入れて、しっかり保温してあげてくださいね。

ニシ教授
まるで上質なカーペットのようなんじゃ!

多様な毛色と瞳

こちらはすでに紹介しましたが、ターキッシュアンゴラは多様な毛色と瞳の色をもっています。バラエティ豊かで自分の好みの猫を探すのに最適ですね♪

ただし、被毛の色と瞳の色は密接な関係を持っているので、発現しない組み合わせも存在しています。また、オッドアイとブルーの瞳は聴覚障害がある可能性があります。

この辺りはペルシャと同様になっており、ポイントは含まれないので注意が必要です!

ポイントがある場合にはシャムやオリエンタルの混血ということで血統書が発行されません。あくまで雑種という扱いです。

  • ポイント:頭や尻尾、足先の色が濃くなる模様。シャムなどが代表猫種

ターキッシュアンゴラの平均体重と平均寿命は!


それではここからターキッシュアンゴラの適切な体重と、寿命がどれくらいなのかを見ていきましょう!

ターキッシュアンゴラは中型ということで、大きくなりません。ノルウェイジャンフォレストキャットやメインクーンのようになることはないということです。

では、一体どれくらいの体重になるのでしょうか?

オス メス
3kg~4.5kg 2.5kg~3.5kg

まさに中型といった体重ですよね!ただし、これはあくまで平均的な数値なのでオスの場合は5kgを超えることがあります。またメスのほうも4kg以上超える可能性があります。

いずれにしてもそこまで大きくなることはほぼありません!

大きくなる猫の場合、それだけ事故や怪我などの被害が大きくなってしまいます。特に飛び掛られた時のことを考えると怖いですよね…。

ニシ教授
猫に飛び掛られて、足を捻って骨折した人もいるぞ!

続いて寿命をみてみましょう。

平均寿命:11~14歳

猫の平均寿命が13~15といわれているので、少し短命かもしれませんね。もちろん、あくまで平均寿命ということで15歳以上生きる可能性はあります。

違う猫種ですが、私の家の猫は20歳以上生きましたよ♪

また、ターキッシュアンゴラが比較的短命とはいえ、これからの医療の発達で寿命は伸びるに違いありません。寿命についてはそこまで考えなくていいかもしれませんね!

ターキッシュアンゴラを飼う時に注意すべき3つのこと!

ターキッシュアンゴラは良く懐き、愛情深い猫です。しかし、神経質でマイペースな面があり非常に活発なので飼うのには注意が必要です。

それでは一体どんな注意が必要なのでしょうか?特に重要とされる3つの注意点をまとめてみました。

  • しっかり運動させましょう
  • できれば単独飼いを
  • 2つの遺伝病に注意

以上が主な注意点になります。それでは、一体なぜ表にある3つの注意点に気をつけないといけないのか見ていきましょう。

しっかり運動させましょう

ターキッシュアンゴラは活発な猫です。しっかり運動をさせてあげないと、ストレスを抱えることになります。ストレスは万病の素ともいわれますし、寿命にも関係するんです。

できるならば広い部屋を自由に走り回らせたりするようにしてあげてください。もちろん、上で紹介したようにキャットタワーを設置するのも有効ですね♪

またターキッシュアンゴラは飼い主が大好きなので、一緒に遊んであげるのもおすすめです!

スキンシップをしながらの運動は、ストレス発散に効果覿面!ぜひ、時間を見つけて愛猫と遊んでくださいね。

ニシ教授
運動させれば肥満も解消されて、病気の心配も減るぞ!
みーちゃん
教授は大きなお腹をなんとかしないとね♪

できれば単独飼いを

少し神経質な面があるターキッシュアンゴラは多頭飼いには向いていません。そこで、なるべく単独飼いをしてあげましょう。そうすることでストレスが溜まるのを防ぐことができます。

また飼い主にべったりなターキッシュアンゴラは飼い主を独り占めしたいタイプです。しかし、多頭飼いの場合にはそれをすることができません。

そうなると、イタズラしたりストレスで病気になる可能もあります。ただし、中には多頭飼いの方が向いているターキッシュアンゴラもいます。

あくまで猫それぞれなので、慎重に見分けてくださいね。

2つの病気に要注意

ターキッシュアンゴラは注意しないといけない病気が2つあります。それは運動型栄養失調肥大型心筋症といわれるものです。

前者の運動型栄養失調は、原因が未だにはっきりと分かっていません。親猫からの遺伝によって発病し、患っている場合は成猫になるまえに死んでしまいます。

1度罹ってしまうと飼い主側としては打つ手が無いので、ターキッシュアンゴラを飼う前に親猫や兄弟猫を確認しておいてください。

後者の肥大型心筋症は心臓の筋肉が厚みをましていき、心臓の動きを弱くしていく病気です。こちらも原因は不明となっており、対処療法しか存在しません。

ただし、早期発見と早期治療することで症状を悪化させないことはできます。

また、タウリンを含んだ食事をさせることで、ある程度の予防が可能です。意識してキャットフードを選ぶようにしてくださいね♪

ターキッシュアンゴラと相性がいいのはこんな人!

最後にターキッシュアンゴラを飼うのに向いている人をまとめてみました。

  • マメに面倒を見れる人
  • 先住猫がいない人
  • 広い部屋に住んでいる人
  • 構いすぎない人

肥大型心筋症にかかりやすいターキッシュアンゴラは、日頃から細かく健康をチェックしないといけません。さらに、神経質なのでストレスがないかの確認も必要です。

マメに面倒を見れる人が最適ということになります。

次に飼い主を独り占めできない多頭飼いはおすすめしません。そのため、先住猫が居ない人もターキッシュアンゴラを飼うのに向いています。

そして活発で遊ぶのが大好きなターキッシュアンゴラには、広い部屋に住んでいる人がピッタリです。自由に歩き回らせて、ストレスを発散させてあげましょう。

また、構いすぎない人も飼うのに向いている人になります。マメに面倒を見れる人と正反対に見えますが、面倒を見るのと構うのは別です。

健康チェックは怠らず、ターキッシュアンゴラを束縛しないように見守ってあげてください。

まとめ

ターキッシュアンゴラについていかがでしたでしょうか?

非常にレアな猫種ということでめったにお目にかかれませんが、実際に見れば一目ぼれ間違いなし!すぐに家に連れて帰ってしまうほどの魅力があります。

日本で見かけることはほぼありませんが、ターキッシュアンゴラを気に入った人は海外を含めたブリーダー情報を細かくチェックしてください。

そして、運命ともいえる猫を見つけてくださいね♪

この記事のURLをコピーする

よく読まれる人気記事

今月のおすすめドッグフード「モグワン 」