連ドラでは、鎌倉のシャレた古民家に暮らす45歳のテレビプロデューサーの独身女・千明(小泉今日子)と50歳の市役所職員のシングルファーザー・和平(中井貴一)の、くっつきそうでくっつかない関係のもどかしさがたまりませんでした。最終回でやっとお互い「好き」を認めたのかな……? と思わせながらフェイドアウト。ファンはその先が気になってたまらなかったわけですが、その続きがついに!
スペシャルドラマの舞台は12年の夏の終わり、千明と和平は相変わらずの関係で、仕事のほうがなんとなく思わしくない状況です。千明は仕事が減り、和平は年下の上司に使われる日々。そこへ、千明には、遅筆の売れっ子脚本家(リリー・フランキー)との仕事が舞い込み、和平には、何度も断られている女性小説家(萬田久子)に、世界遺産親善大使をお願いする使命が下ります。
千明と和平、ふたりの恋と仕事はどうなっていくのか。この展開、アラフォー、アラゴー(アラフィフより、アラゴーと私は呼びたいの)には、他人事じゃない問題なんですよ。
このアラフォー、アラゴーあたりの層を、マーケティング用語ではF2層(35〜49歳の女性)、M2層(35〜49歳の男性)と言います。