シカゴ/あらたに関する記事一覧
-
「麺屋空海」の米国進出店で「ラーメンすすりコンテスト」開催 お客の反応は?
ラーメンと言えば「ラーメンヌードル」と呼ばれる、袋入りインスタント即席ラーメンが主流だったシカゴ。NYやLAに追いついたのか、ようやくラーメンブームに火がついて来たような感じがある。そんなシカゴに、日...
-
卒業祝いで家をトイレットペーパーまみれにする米国文化
米国は「卒業シーズン」まっただ中。5月中旬から6月初旬までは、卒業式にセレブの誰々がスピーカーをするとか、どこどこの大学の卒業式会場はナショナルフットボールスタジアムだとか、そんな話題で世間が盛りあが...
-
「黒人に頭シラミは寄生しない」説を検証する
頭しらみについての「保健だより」が配布されると、たちまち「誰?」と犯人探しになるような無情な小学生時代を過ごした人は少なくないはず。はたまた「不潔で低収入家庭の子供がシラミ持ち」なんていう馬鹿ばかしい...
-
ファンが集うナイキの「マイケル・ジョーダンストア」に行ってみた
大都市といえども、NYやLAに比べるとマイナー感たっぷりのシカゴ。最近の日本では、シカゴと言えば「ギャレットのポップコーン」と答える人が少なくない。そんなシカゴにも、誰でも納得するスーパースターが存在...
-
川崎宗則もムセた祝賀会の葉巻 一体何のために配られるのか
MLBアメリカン・リーグ東地区優勝を22年ぶりに果たした、ムネリンこと川崎宗則選手が所属するブルージェイズ。ダブルヘッダー試合の第一試合後に発覚した優勝で、シャンパンファイトは第二試合後のお預けとなっ...
-
「人魚姫キャンプ」が大人気! 米国の夏休みキャンプ事情
夏休みもあっという間に佳境。日本の子どもの夏休みの過ごし方といえば、家族で旅行に行ったり、プールに通ったりするのが定番だが、米国の子どもたちはこの休み期間「サマーキャンプ」なるものに参加する割合が多い...
-
Instagramフォロワー3万人! 米で話題の「オレオ・アート」とは
昭和だったら、母や祖母から「食べ物で遊んだりしちゃ駄目」「食べ物を無駄にしないで」という声が聞こえてきそうだが、米国のメディアでセンセーショナルに取り上げられているのが「オレオ・アート」。そして、オレ...
-
森三中・大島も? 欧米でも広がる「クラウド出産」
体を張る芸人気質がそうさせたのであろう、森三中・大島美幸の出産レポート。当時はこれについての賛否がメディアを騒がせていたが、産まれてしまえば世間も落ち着いている。大島の場合、ヘルメットカメラは「顔」だ...
-
日本の大学でいうところの「サークル」、米国大学では?
最近全米のメディアを騒がせている大学の「グリークライフ」。レイシストな歌を合唱している画像が表沙汰、急性アルコール中毒で死亡者続出等でニュースになることも。日本ではあまり馴染みがないが、アメリカでは大...
-
アメリカで「メリークリスマス」はタブー? 米国のホリデー事情
日本のH&Mのレジで「メリークリスマス」という合い言葉を言うと、合計金額から25%引きになるというキャンペーンが実施中だ。これを見て、日本って本当に幸せな国だな、と思ってしまった。というのは、ここ米国...
-
アメリカ発ラーメンドーナツが話題! マンネリ化したドーナツ業界の革命なるか
昨年の暮れ、タイム誌『2013年の新製ベスト25』の一つに認定されたクロナッツ。クロナッツは、クロワッサンとドーナッツを一緒にしたペストリーのこと。NYでは毎朝これを手に入れるためにベーカリーの前は長...
-
アメリカの学食は1年で7キロ太る? 宗教や食事制限に配慮した料理も豊富
米国の9月は新入学シーズン。新学年で新担任やクラスメート、それぞれが緊張と期待で始まる。特に大学生となると親元から離れて寮生活をスタートすることになり、ルームメイトとの相性や勉学の不安などで大きな心配...
-
ワサビ味が米国で人気! チップスやアーモンドにもワサビ味が登場
米国での最近の人気フレーバーは「ワサビ」味。ということをスナック菓子事業社「フリトレー」が開催しているコンテストで知った。一般から募ったポテトチップスの「新フレーバー」の現在上位にランクされているのが...
-
日本のパン粉が米国で人気急上昇中の理由
揚げ物と言えば、思い浮かぶのは「天ぷら」・「フライ」・「唐揚げ」……最近では健康ブームからか、油を使わずにトースターなどで焼くように調理したり、卵を使わずに水でパン粉を付けたりするような代替案をよく聞...
-
シャワー洗髪、あなたは上向き?下向き?
みなさんはシャワーで洗髪する際、どんな体勢で臨んでいますか?頭を下に向け、後頭部と頭頂部辺にシャワーを当てながら?それとも、顔を少々上にして、額上と頭上方面にシャワーを向けて洗髪する?人それぞれのやり...
-
実はケチャップライスが苦手なアメリカ人
「アメリカ人って、何に関してもオープンマインドで良いよね」と思っている人は多いはずだ。ステレオタイプで言えばそうだろう。しかし米国内で「日本人はこうなんでしょ?」と言われてしまうと「え?私は違うんです...
-
子どもの創造力と好奇心を育む、アメリカの歯磨き粉
米国内で毎年ナンバーワンにランクされる新年の抱負は「ダイエット」。年末年始のアメリカは、各メディアがすごい勢いでダイエット情報やCMを流し始めるのだが、私としては「歯」オーラルケアにこだわりたい。治療...
-
メタル好き歓迎!? シカゴにあるヘビーメタルなバーガー屋
日本人にとっての癒しフードとして思い浮かぶものといえば「ラーメン」がその一つかもしれないが、アメリカ人にとっては「ハンバーガー」らしい。ファーストフードチェーン店はともかく、新しいバーガー屋が出来ては...
-
「トランスフォーマー4」のエキストラをしてきた
以前にもコネタで伝えたが、シカゴ市役所内には映画部なる部署がある。そこでハリウッド映画やテレビドラマシリーズなどの撮影サポートなど、ありとあらゆるロケに関するバックアップが整っていて、市にとっても大手...
-
アメリカのスクールショッピング事情
米国(シカゴ)では8月末から9月初旬は入学や進学、学校の年度始め。この時期の買い物は親、子供ともどもストレスフルな時期とも言える。それぞれ幼稚園、小、中学校とそれぞれの持ち物リストがあり、それが市内の...