「環球網」のニュース (230件)
-
産地表記で大波紋を呼んだ「カルビー・フルグラ」の工場見学をした中国人記者のレポ
中国では毎年3月15日が消費者権利保護デーとなっており、国営の中国中央テレビ(CCTV)が特集番組を放送する。番組では毎年外国企業の製品が「消費者に対して不誠実」という咎でやり玉にあげられてきたが、今...
-
中国人は日本に対する見方が「極端」だ! 客観的に見るべきと呼びかけ=中国メディア
中国人の日本や日本人に対する見方は様々だ。反日感情が強い一方で、日本が大好きな人も少なくなく、最近では日本を好きすぎて過激な行動に出ることもある「精日」、つまり精神的日本人と呼ばれる人もいるほどだ。中...
-
日本に住む中国人は増えているのに・・・日本で「中華料理店」が減っている理由=中国メディア
かつては町内に少なくとも1軒くらいは「中華料理」という赤いのれんを掲げた個人経営の飲食店があったが、最近はあまり見かけなくなった。中国メディア・環球網は8日、日本で中国料理店の数が減っている背景につい...
-
「メイドインジャパン」の高品質は、決して職人による「良心の産物」ではない=中国メディア
中国メディア・環球網は6日、日本の製造業が誇る品質の高さは決して製造者の良心からくるものではなく、厳しい外的要因があったからだとする文章を掲載した。記事は、「この数年、日本製品は神の如く扱われ、その高...
-
中国ネット民を感動させた日本の看護師、今はどうしてる?=中国メディア
中国メディア・環球網は14日、「中国のネットユーザーを感動させた日本の看護師は、その後どうしているか」とする記事を掲載した。記事は、今年初めに中国で新型コロナウイルスの感染が拡大していた時期に、中国語...
-
無断キャンセル、値切り・・・日本人は中国人観光客を嫌い始めてる? =中国メディア
近年、中国人観光客が多数日本を訪れるようになり、日本国内における中国人に対するイメージはどのように変わっただろうか。特に、これまで中国と関わった事のなかった人にとって、中国人観光客との出会いは「衝撃的...
-
インド高速鉄道で日本は「棘の道」、土地収用も難航=中国メディア
インドの高速鉄道プロジェクトは2022年の一部開通を目指して進められている。インド政府は日本が提案した新幹線の技術を採用したが、日本と受注合戦を繰り広げた中国はその後の進展に関心を抱き続けているようだ...
-
台湾で「大日本帝国詐欺」が発生、その手口は?=中国メディア
中国メディア・環球網は1日、台湾で「大日本帝国再建政府」を名乗る大規模な詐欺事件が発生したと報じた。記事は、台湾・中国時報電子版の1日付報道として、台湾で「大日本帝国委員会」なる組織のトップを名乗る人...
-
中国のシンクタンクは、日中関係をどう見ているか
中国メディア・環球網は9日、中国の研究機関が発表した日中関係に関する報告書の中で、両国関係改善の流れは新型コロナの混乱の中でも変わっていないとの見方を示したことを報じた。記事は、復旦大学国際問題研究院...
-
中国で怒りと非難の嵐…福岡で街宣車が自国観光客を「襲撃」
中国メディアは29日から30日にかけて一斉に、福岡市内で29日午後3時ごろ、中国人観光客が乗るバスが「日本の右翼団体の街宣車に包囲された」と報じた。同記事については、インターネットで「怒りの声」が殺到...
-
日本人はどこまで細やかなのか・・・外国人観光客向けの託児サービスまで出現=中国メディア
中国メディア・環球網は、日本企業が子連れの外国人観光客向けに「微に入り細をうがつ」サービスを打ち出したとする記事を掲載した。記事は、日本のある企業がこのほど、日本を訪れる外国人観光客のためにホテルの一...
-
さすが医療先進国・・・日本の救急車は消防署所有、救急隊員は公務員! =中国メディア
医療トラブルの頻発が社会問題となっている中国では、救急車に関するトラブルもしばしば発生している。「料金先払い救急車」や「ぼったくり救急車」など、貴重な命を救うための緊急車両とは到底思えない事象の出現に...
-
モンゴルで反中・民族主義団体が隆盛、中国人怒り「ゴミの国め」
モンゴルでは近年来、ネオ・ナチズムを標榜(ひょうぼう)する排他的な民族主義団体が多く設立され、主張に共感する国民も増えている。外国人敵視の特徴があるが、主な攻撃目標は中国人とされる。同記事を報じた中国...
-
「誠実さ」なんてクソ喰らえ?!上海人の9割「誠実=損」と回答
上海市政協社会法制委員会が上海市民を対象に、『誠実さ』、『誠意』について行った調査によると、市民の間では「誠実・誠意といった言葉が『バカを見る』『損をする』ことの代名詞」となっていることが分かった。環...
-
わが国の料理「皮蛋」は外国人にとっては「化学兵器のように感じられるらしい」=中国
中華料理は世界3大料理に数えられるだけあって、中国には様々な美食が存在する。だが、文化や習慣の異なる人から見れば、中国には「受け入れられない料理」が存在するのも事実のようだ。中国メディアの環球網は18...
-
380元で全裸モデル撮り放題、重慶で「黒山」人体芸術撮影会
27日付重慶晩報によると、重慶市郊外の黒山谷・石林地区で26日、一般参加型の屋外撮影イベント「黒山人体芸術と自然風光撮影黄金大賞」が始まった。大自然の中でのヌード撮影で、愛好家らが腕を競う。関連写真:...
-
【中国のアンケ】死刑囚に尊厳は必要?銃殺刑から薬殺刑へ?
北京市は2009年年末までに、死刑執行方法を注射による薬殺刑へ変更を目指している。現在は薬殺刑も増えてきたが、今も銃殺が大半をしめており、公開処刑などの問題もある。このニュースを受け、中国大手サイト環...
-
【中国のアンケ】旧字体「読めるけど書けない」9割近く
中国の情報サイト、環球網は17日、「あなたは、繁体字をどれだけ熟知しているか」とのテーマでアンケートを始めた。繁体字は、いわゆる旧字体を指す。中国本土では簡略化した簡体字を公式使用しているが、1980...
-
「ポモルニク型」エアクッション揚陸艦に注目・・・日本海での上陸演習にも参加、尖閣問題など念頭か=中国メディア
中国で、自国海軍が保有する「ポモルニク型」エアクッション揚陸艦への注目が高まっている。同揚陸艦は8月下旬にウラジオストク沿岸の日本海で実施されたロシアとの合同演習にも参加。尖閣諸島問題に絡めての日本に...
-
ジャッキー「中国人は要管理」、中国人「その通り!」
俳優のジャッキー・チェンさんが18日、海南省で開催されたボアオ・アジアフォーラムの記者会見で、「自由すぎると台湾や香港のように乱れる。中国人は管理されるべき」と発言したことに対し、中国のインターネット...
-
日本人の「断捨離」って何?まるで洞窟に住む原始人と同じ生活=中国
中国メディアの環球網は25日付の記事で、日本社会では「断捨離」が流行しており、生き方の1つとしても必要最低限のものだけで暮らす「ミニマリスト」と呼ばれる人びとが少なからず出現していると伝えている。記事...
-
米国最大の高速鉄道プロジェクトは「終わった」・・・落胆色濃く=中国メディア
1月に知事に就任した米カリフォルニア州のギャビン・ニューサム知事は12日、ロサンゼルスとサンフランシスコを結ぶ高速鉄道の建設計画を撤回すると表明した。現状の計画ではコストと時間がかかり過ぎるためとして...
-
鳩山氏の「土下座」 元首相の自覚なき「友愛的行為」=論説
鳩山由紀夫元首相が12日、韓国のソウル市内にある西大門刑務所歴史館を訪問し、記念碑に向い正座して手を合わせ、続いて平伏した。日韓、そして中国メディアも速報した。中国メディアは13日になると、環球網が「...
-
サルに続きカピバラまで・・・温泉に入って恍惚とした表情を見せる日本の動物たち=中国メディア
中国メディア・環球網は23日、日本の動物園でカピバラたちが冬至に合わせて「ゆず湯」に入り、恍惚とした表情を浮かべ、多くの人に癒しを与えたと報じた。記事は、数日前に中国のネット上で日本のサルが冬に露天風...
-
安倍首相「他国の国旗は燃やさない」…中国報道、コメント拒否か
中国のニュースサイトの環球網などは8日、安倍晋三首相が7日の参議院予算委員会で、民主党の鈴木寛議員が安倍首相のフェイスブックに(在日韓国人・朝鮮人らに対する)憎悪表現の書き込みが多いとの指摘を受け、安...
-
蒼井そらが文化人と同席、中国ネット上で「低俗」と批判の声
中国で高い人気を誇るAV女優の蒼井そらさんがこのほど、中国の著名宋歌手である祖英さんや楊瀾さんとともにメディアに登場し、その2日後には芸術家の梅葆玖さんとともに梅蘭芳大劇院で写真撮影と会談を行った。中...
-
「客のイカサマ」はでっちあげ? 韓国カジノの「勝利金支払い拒否騒動」で、関係者が驚きの供述=中国
韓国済州(チェジュ)島のカジノを訪れる中国人が増え、同島のカジノにとって中国人は「上顧客」となっている。5月、同島のカジノで大勝ちした中国人客がカジノ側から「イカサマをした」と言われ、支払いを拒否され...
-
「食事中も仕事中も地下鉄でも」中国人が中毒になっているもの、それは・・・=中国メディア
「中国ではごく当たり前に、食事中は近くのテレビからドラマが流れている。仕事中はパソコンのそばに携帯を置いておくし、地下鉄に乗るときは言うまでもない」。中国メディアの環球網は15日、スイス紙のターゲス・...
-
中国も唖然? 兵庫県議の「号泣会見」に・・・「日本の政治は清廉だな」=中国版ツイッター
政務費不正疑惑を指摘された兵庫県議員の野々村竜太郎氏が記者会見で号泣したことが中国でも注目を集めている。中国メディアの環球網は3日、ロシアメディアの報道として「野々村議員の号泣会見は動画共有サイトYo...
-
日本の捕虜を、蒋介石も毛沢東も「作戦投入」していた! 中国メディアは「国際法」との兼ね合いには触れず
中国共産党機関紙・人民日報系のニュースサイト「人民網」は6月29日、「抗戦勝利後、国共双方は大量の日本軍捕虜を作戦に使った」と題する文章を掲載した。同文章はその後、環球網、北京晨報など多くのサイトが記...