「マツダ」のニュース (5,431件)
-
マツダが広げるレースの裾野! バーチャルからリアルへとドライバーを引き上げるプログラムに密着した
この記事をまとめると■マツダスピリットレーシング「バーチャルからリアルへの道」の2期生トレーニングに密着■「バーチャルからリアルへの道」ではレースする上での心構えを徹底的に叩き込まれる■2期生が慣れ親...
-
中身は基本同じ車種! メーカーにこだわりなければドッチが正解? ベース車とOEM車はどちらがお得なのか
この記事をまとめると■自動車メーカーには他社のクルマを小変更して販売するOEM車が存在する■査定時にはOEMモデルは不人気な場合が多く査定額が低い場合がある■新車購入時には値引きを期待できるメリットも...
-
全メーカー車種一覧!国内で購入できる新車を総まとめ
[国内には多くの自動車メーカーがあり、それぞれ多くの車種を販売しています。選択肢が多いのはうれしいものの、車を購入する際にどの車を選ぶといいのか迷ってしまいます。また、どのような車があるのか、そもそも...
-
カーボンニュートラル燃料でスーパー耐久に挑む! 「共挑」をテーマに戦うMAZDA SPIRIT RACINGの第1戦 SUGOスーパー耐久4時間レース【動画】
マツダのスーパー耐久3年目の挑戦「MAZDASPIRITRACING」というブランドを掲げ、「共挑(きょうちょう)」をテーマにモータースポーツ活動を行っているマツダ。2022年からはスーパー耐久シリー...
-
人気とタマ数のバランスでまさかのお得感! 100万円以下とかありえない「コスパ最強」の中古車をピックアップした
この記事をまとめると■中古車市場で各ジャンルの「コスパがいいモデル」をピックアップ■モデル次第では現行モデルの初期型も狙うことができる■ミニバンやSUVでも比較的年式の新しいモデルが射程圏内に収まるの...
-
新車販売に不正問題はさほど影響なし! ダイハツも復活してこの先6月から9月までは「新車がお買い得」な時期が続く!!
この記事をまとめると■自販連と全軽自協がそれぞれ2024年5月単月の新車販売台数を発表した■乗用車ではダイハツの出荷停止が尾を引いており小型乗用車の販売台数が減少した■6月は暦年締めで上半期締めとなる...
-
意地か矜持か!? こんなクルマほかにない! 自動車メーカーが「あり得ないほどこだわりを詰め込んだ」クルマ4台
この記事をまとめると■メーカーがこだわりを詰め込んだクルマを紹介■ライバル不在な点もあり多くのファンから支持されているモデルが多い■開発者やメーカーの熱い想いを感じることができる唯一無二のスペシャルマ...
-
いまクルマ界のファッショントレンドは「差し色」! 「ちょい足し」がオシャレすぎるクルマ5台
この記事をまとめると■ファッションの世界ではよく「差し色」という言葉が使われる■クルマの世界でも「差し色」を取り入れたボディカラーが存在する■特別仕様車やオーダーによって取り入れることが可能なスペシャ...
-
イジると「超かっけークルマ」に変身するぞ! 東京都内最速の呼び声……もあながちウソじゃない「プロボックス」が最強すぎる!!
この記事をまとめると■2002年にデビューしたプロボックスは20年以上営業車のトップを走り続けている■大型のドアポケットやカードホルダー、大容量の灰皿、格納式テーブルなどの装備も充実■最近はカスタムし...
-
広島県で中古車を買うならどこがおすすめ?中古車販売店を紹介
中古車は、新車よりも安い価格で購入できる傾向があります。また、一から車を生産する新車と異なり、すでにある車を利用することから、納車期間が短く、急いで車が欲しい方にとっても便利です。一方、新車と比較して...
-
ネット検索の結果は「スバル信者」よりも「GT-R信者」よりも「トヨタ信者」が多いってマジ!? クルマ界の「○○信者」をマジメに考えてみた
この記事をまとめると■特定のメーカーや車種には熱狂的なファンが一定数存在している■ネットで「◯◯信者」と調べてみるとトヨタとマツダが圧倒的に多かった■ネットでヒットした件数は「信者数の多寡」ではなく「...
-
【試乗】「LSD」の変更と「サーキット用DSC」を採用! 大幅改良したロードスター「NR-A」の実力をサーキットで試した
この記事をまとめると■2023年10月、ロードスターが大幅改良■筑波サーキットで「NR-A」の試乗会が開催された■タイムやインプレッションをお届けするモータースポーツベース車「NR-A」に筑波サーキッ...
-
クルマ好きの大好物「コーナリングマシン」……ってよく考えると何? どんなクルマが該当するのか考えてみた
この記事をまとめると■スポーツモデルの評価のたとえに「コーナリングマシン」という表現がある■絶対的な速さはあまり必要ないとされている■ボディが軽量であり重心が低いことが重要だコーナリングマシンの定義と...
-
カローラアクシオの人気の理由は?特徴やグレード、中古車価格を徹底検証
トヨタ「カローラアクシオ」は、2006年に登場した5ナンバーサイズのセダンで、国内専用モデルです。現行モデルは2012年5月に登場した2代目で、10年を超えるロングセラーモデルとなっています。ここでは...
-
自動車認証不正、景気回復シナリオに暗雲(愛宕伸康)
●4月の鉱工業生産指数の結果と予測指数による4-6月期の見通し●鉱工業生産指数の「乗用車」と日本自動車工業会の「乗用車」●鉱工業生産指数の「乗用車」がどのくらい下振れるのか●4-6月期鉱工業生産は何と...
-
自動車産業の取引先は全国約7万社(重複を除く)「型式指定」問題が全国の取引先に広がる懸念も
「国内自動車メーカー7社」取引先調査国内自動車メーカーの不正が相次いでいる。自動車メーカーを頂点としたサプライチェーンは、すそ野が広く、自動車部品メーカーのほか商社や物流など、複層的に全国の様々な企業...
-
市販車に近いパーティーレースとS耐マシンの「ロードスター」を徹底比較! なぜ富士スピードウェイで10秒も違うのか?
この記事をまとめると■スーパー耐久とワンメイクレースに出ている車両の違いを比較■同じベース車で同じコースを走ってもタイムが10秒以上違うケースもある■ルールによって装備や重量が細かく決められている点で...
-
ランボのヘッドライトがフェアレディZのもの! アストンマーティンのテールランプはファミリア!! さらに地下鉄のランプまで……日本車からの意外すぎる流用パーツ
この記事をまとめると■まったく別のクルマの部品を使って作られたクルマを紹介■有名なスーパーカーメーカーも日本車のパーツを流用していた■クルマだけじゃなく鉄道関連のパーツにも使用されていたデザインは違う...
-
クルマと離れていても愛車を感じられる……ハズ! 愛車と合わせて楽しみたい自動車メーカーが手がけた香水4選
この記事をまとめると■自動車メーカーが関係している香水を4つ紹介■欧州メーカーの多くがブランドのイメージにあった香りを追求■過去には日本のマツダが資生堂とのコラボで香水を販売していた自動車メーカーのイ...
-
無給油で1000kmオーバーを走行できるクルマがゴロゴロ! 国産ハイブリッド&ディーゼルって改めて考えると凄くないか!?
この記事をまとめると■満タンや満充電で一充電航続距離1000kmを超える国産車5台をピックアップ■国産EVと燃料電池車で一充電航続距離で1000kmを超えるモデルはまだ存在しない■ハイブリッド車やディ...
-
なんだこのカッコよさ! 普通に街で乗りたいぞ!! 超イケてる「限定&特別仕様」軽トラック4選
この記事をまとめると■現在の軽トラはダイハツ・ハイゼット系かスズキ・キャリイ系のふたつにわかれる■かつてホンダ・アクティやスバル・サンバーには独特なカラーリングの特別仕様車が存在した■いまでは入手困難...
-
ベース車と似ても似つかんぞ! 面影ゼロな大変身を遂げた「メーカー謹製改造車」5選
この記事をまとめると■少数生産車は既存のモデルをベースに改造を施す手法が取られることも多い■ベース車両がわからないほどの変更を受けて誕生したモデルをピックアップ■新たに型式認証を得ているモデルや改造車...
-
バカ売れしそうな気がするけどナゼ? ロータリーもディーゼルもフルHVの軽自動車も存在しないワケ
この記事をまとめると■軽自動車にはこれまでに採用されていないパワートレインがある■EVの軽自動車がある以上、フルハイブリッドの軽は遠からず登場するかもしれない■ディーゼルとロータリーはコスト的にも難し...
-
オートマなんて一括りにするけど「中身」はじつに多種多様! クルマ好きなら知っておきたいATの種類と特徴
この記事をまとめると■免許取得時にAT限定を選ぶ人は全体の70%近くにも及ぶ■ひと口にATと言ってもさまざまな種類が存在する■ATの世界で主要な構造のメリット・デメリットを解説する今やオートマ車しか乗...
-
4WDユーザーに捧ぐ最強の鍛造ホイール現る! RAYS VOLK RACINGよりZE40Xが誕生
この記事をまとめると■RAYSより4WD車両向けの新作ホイールが登場■ZE40Xはランドクルーザーをターゲットに設定された新商品だ■4WDマシンに向けた専用設計とデザインが随所に取り入れられているラン...
-
ピクシスの各モデルごとの特徴は?新車・中古車価格もチェック
トヨタの軽自動車シリーズ「ピクシス」には、現在3種類のラインナップがあります。トヨタの軽自動車にすべてこの名称が付くので、それぞれどのような違いがあるのか、特徴や新車価格、中古車の相場などをご紹介しま...
-
不便です! 壊れます! お金もかかります! それでも「旧いクルマ」の虜になる理由
この記事をまとめると■いまのクルマは安全装備や快適装備が満載だ■現代のクルマを持つ人からしたらクラシックカー好きの思考は理解できないという声も多い■クラシックカーでしか味わえない魅力を解説するクラシッ...
-
NSXの次の「タイプR」はホンダじゃなくてマツダ「ランティス」だった! 2リッターV6まで搭載するも1代で消えた残念な名車
この記事をまとめると■1993年にマツダの中核を担うモデルとして登場したのがランティスだ■最上級グレードとして「タイプR」を設定していた■「喧嘩レース」といわれたJTCCにもワークス体制で参戦したが目...
-
マツダが開くレーシングドライバーへの道! 「MAZDA SPIRIT RACING」筑波サーキットのドライバー選考会に潜入した【動画】
リアルの世界で活躍するレーシングドライバーが誕生するか?レースの世界に興味をもっても、実際にどうやれば挑戦できるのか、入口にさえ辿り着けない人は多いだろう。野球やサッカーはもちろん、道具や場所がもっと...
-
マツダ、北京モーターショーで新型電動車2機種を初披露。2024年中に1車種を発売
マツダは2024年4月25日、北京モーターショー2024(一般公開日:2024年4月29日〜5月4日)にて、新型電動車「MAZDAEZ-6(マツダイージーシックス)」と、新型電動車のコンセプトモデル「...