「三菱自動車」のニュース (1,456件)
-
日本人はもっと誇りに思っていい! 世界で絶賛されるクルマを生んだカーデザイナー5人とそのモデルたち
この記事をまとめると■日本人の有名カーデザイナーとそのクルマを紹介■国産車はもちろん輸入車も担当した人も多くいる■いまでも第一線で活躍しているデザイナーもおり、高い評価を得ている世界中で活躍する日本が...
-
ルノーと日産がインド市場で2モデルの新型EVを含む6車種を共同開発
■新型車は、4モデルの新型CセグメントSUVが含まれる以前お伝えしたように、ルノーと日産、そして三菱自動車は新たなアライアンスに移行し、事業戦略を発表しています。すでに表明していたように、ルノーと日産...
-
日産とルノー、いびつな「不平等」ようやく解消...仏政府も支持 熾烈なEV化競争の渦中、勝ち残り容易でなく
日産自動車に対するフランス自動車大手ルノーの出資比率に関する交渉がようやく決着した。合意に至る過程はなかなか複雑だった。三菱自動車を含む3社連合は維持されるが、自動車業界は大きな転換期にあり、勝ち残る...
-
三菱自動車---大幅反落、1-3月期の収益失速見通しをマイナス視
三菱自動車は大幅反落。前日に第3四半期の決算を発表、10-12月期営業利益は691億円で前年同期比2.2倍の水準となり、市場予想を160億円ほど上回る着地となった。北米セグメントの好調がけん引役に。た...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅続落、ファナックとソフトバンクGの2銘柄で約41円押し下げ
13日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり9銘柄、値下がり215銘柄、変わらず1銘柄となった。日経平均は大幅続落。437.90円安の27706.07円(出来高概算8億1161万株)で前場の...
-
ルノー、日産、三菱自動車の新アライアンスは当初15年間の予定。日産だけでなく三菱もルノーのEV新会社に出資を検討
■議決権の上限は相互15%まで以前お伝えしたように、ルノーと日産は株式を15%相互出資すると声明を出しています。同声明は、ルノーと日産の取締役会での承認待ちという状況になっていました。ルノー、日産、三...
-
競泳「池江璃花子」選手、横浜ゴムと契約へ。広報室社員としてパリ五輪を目指す!
■所属は「経営企画部広報室」競泳女子の日本代表として、リオ五輪・東京五輪の2大会連続出場を果たしてきた池江璃花子選手が、今春大学卒業を機に横浜ゴムの一員になることが明らかにされました。池江璃花子選手は...
-
前日に動いた銘柄 part1 光・彩、トビラシステムズ、トーホーなど
銘柄名13日終値⇒前日比アジア航測<9233>866+51上半期業績予想を上方修正。サムコ<6387>3685+180上半期営業利益が84.3%増となったほか大口受注を発表。光・彩<7878>6370...
-
トヨタ「セラ」登場。日本初の跳ね上げ式「バタフライドア」採用【今日は何の日?3月8日】
■バタフライドアで注目された小型スペシャリティカー1990(平成2)年3月8日、トヨタからバタフライドアを採用した「セラ」がデビューしました。セラは、「スターレット」をベースにガラスを多用した丸みを帯...
-
ベースグレードにも安全装備を標準化! 全車寒冷地仕様を採用! 三菱RVRに一部改良を実施
この記事をまとめると■三菱のコンパクトSUV「RVR」の一部改良が発表された■ベースグレードへの安全装備の標準化が大きな変更点■一部グレードの質感向上や寒冷地仕様の標準装備化も実施された三菱RVRがマ...
-
三菱自動車のPHEVオーナーズミーティングに行くべき6つの理由。100組限定で「聖地」岡崎製作所にご招待
■PHEVファンとエンジニアやデザイナーに“遭遇”、テストコースや開発現場に“潜入”できるチャンス!?三菱自動車初の「PHEVオーナーズミーティング」は2月25日に開催。申し込み受付は1月26日~2月...
-
日産が日本向けのクルマを作りやすくなる? ルノー・日産・三菱のアライアンスを見直し
2023年2月6日、ルノー・日産・三菱自動車は3社のアライアンスをより高いレベルに引き上げることを目指して新たな取り組みを発表した。これまでルノーは日産の株式の43.4%を保有してきたが、15%に減る...
-
RVブームで絶好調の三菱が「RVR」発表。広いリアシートが斬新だったリクレーショナル・ビークル(RV)【今日は何の日?2月4日】
■パジェロとデリカとともにRVブームをけん引したRVR1991年にデビューしたRVR1991(平成3)年2月4日、三菱自動車から「RVR(リクレーションナル・ビークル・ランナー)」が発表されました。1...
-
世界中を見渡してもライバル不在! デリカD:5にあって他のミニバンにないものとは
この記事をまとめると■独自な存在感を放つ三菱デリカD:5■悪路走破性の高さを誇る唯一のミニバンだ■デリカD:5にライバルは存在しないのだろうか?最低地上高はクロカン系SUV並み!三菱自動車のミニバンと...
-
スズキがWRC参戦を発表。新型「スズキSX4」ベースに2007年から参戦へ【今日は何の日?2月28日】
■ジュニア世界ラリー選手権(JWRC)の実績を引き下げてWRCに挑戦2007年からWRC参戦したSX4WRC2006(平成18)年2月28日のジュネーブモーターショーで、スズキは2007年からWRCに...
-
三菱デリカミニは、まずボディ全体をブラックに塗る!? 塗装工程に逆転の発想
三菱自動車が2023年5月に発売する新型の軽スーパーハイトワゴン、デリカミニ。東京オートサロン2023の会場でデザインを担当した三菱デザイン本部プログラムデザインダイレクターの松岡亮介氏にお話を伺った...
-
軽自動車は「擬人化」が大事!? 三菱デリカミニは「やんちゃ坊主」と定めた理由
三菱自動車が2023年5月に発売する新型の軽スーパーハイトワゴン、デリカミニ。外観は既存のeKクロススペースをベースに、ヘッドライト、フロントグリル、フロントバンパー、リヤガーニッシュ、リヤバンパーを...
-
三菱「デリカD:5」デビュー。RV系ワンボックスからミニバン、SUVへと変貌したデリカシリーズ【今日は何の日?1月31日】
■デリカスペースギアからD:5へとモデルチェンジ2007(平成19)年1月31日、三菱自動車の「デリカスペースギア」がモデルチェンジして、新型「デリカD:5」がデビューしました。デリカD:5は、196...
-
三菱自動車---大幅反落、ドル円相場の伸び悩みで自動車株は売り優勢
三菱自動車は大幅反落。前日は日銀金融政策決定会合における政策修正の見送りを受けて為替相場でドル高円安が進行し、それに伴い同社など自動車株も後場から大きく上昇する展開となっていた。ただ、一時131円台半...
-
三菱のランサーエボリューションが第7世代「ランエボVII」に移行。ベース車両は「ランサーセディア」に【今日は何の日?1月26日】
■エンジンのパワーアップに加えて4WDも進化2001(平成13)年1月26日、三菱自動車の7代目「ランサーエボリューション(ランエボ)VII」が発表されました。ベース車両は、フルモデルチェンジして第3...
-
三菱自動車を代表する大衆車「ランサー」誕生。ラリーの名車1600GSRを生んだ初代ランサー【今日は何の日?1月19日】
■ラリーでも強さを発揮したスポーティな小型大衆車1973(昭和48)年1月19日、当時大衆車市場を席巻していたトヨタ「カローラ」や日産自動車「サニー」に対抗するため、三菱から「ランサー」がデビューしま...
-
三菱自動車は新型「デリカミニ」を初公開!キャンプやスキー場に似合う3台を展示【東京オートサロン2023】
■スキー・エクスプレスとして使いたい白いデリカミニとデリカD:5三菱自動車ブース最大の目玉は「東京オートサロン2023」の開幕と同時に予約受注が開始された新型デリカミニです。初公開された新型デリカミニ...
-
日本のPHEVをリードする三菱「アウトランダーPHEV」誕生。「i-MiEV」に続いて三菱が放った電動車第2弾はPHEV【今日は何の日?1月24日】
■4WDSUVのPHEV(プラグインハイブリッド)として存在感をアピール2012(平成24)年1月24日、三菱自動車から「アウトランダーPHEV」がデビューしました。電池容量の大きい(12kWh)リチ...
-
新型「デリカミニ」がいち早く見られる! 三菱自動車が東京オートサロン出展概要を発表
三菱自動車は2023年1月13日(金)から15日(日)に幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区)で開催される「東京オートサロン2023」の出展概要を発表した。三菱自動車ブース(西ホールNo.109)では「次の...
-
日本国内はトヨタが圧倒的だがアジアは!? タイとインドで無双する日本車メーカーとは
この記事をまとめると■タイとインドで人気の日本車について解説■タイにおいて三菱は代表的な日本車メーカーとして定着している■インドではマルチ・スズキが活躍足グルマの定番はミラージュ!東京から約4600k...
-
三菱自動車は、アウトドア系軽スーパーハイトワゴンの新型「デリカミニ」などを初披露【東京オートサロン2023】
■3台の新型デリカミニを出品三菱自動車が「東京オートサロン2023」の出展概要を明らかにしました。2023年5月発売予定の新型デリカミニが最大の見どころで、合計9台が参考出品されます。「次の時代の、次...
-
注目すべきは新登場のデリカミニだけじゃない! 三菱自動車が力強さとアウトドアイメージを前面に押し出した9台を東京オートサロン2023にて展示
この記事をまとめると■三菱自動車が1月13〜15日に開催される「東京オートサロン2023」の展示概要を発表した■ブースのテーマは「次の時代の、次の冒険を。」で、9台の車両を展示■超期待のデリカミニの初...
-
三菱新型「デリカミニ」と「デリカD:5」のエクステリアデザインが似ていないように見える理由は?【東京オートサロン2023】
■カッコ可愛さを狙った新型デリカミニのデザイン以前お伝えしたように、三菱自動車から発表された新型デリカミニは、両側スライドドアを備えた軽スーパーハイトワゴンです。eKクロススペースと同じプラットフォー...
-
要注目は「EVゾーン」。BMW、VW、BYD、日産など国内外の最新電気自動車が大集合【大阪オートメッセ2023】
■カスタムカーショーでも存在感を増すEV2023年2月10日(金)~12日(日)まで、インテックス大阪(大阪府大阪市住之江区)で「大阪オートメッセ2023」が開催されています。大阪オートメッセ2023...
-
前日に動いた銘柄 part2 阿波製紙、イオレ、アイドマ・ホールディングスなど
銘柄名19日終値⇒前日比三菱自動車工業<7211>468-26ドル円相場の伸び悩みで自動車株には売り優勢。東邦チタニウム<5727>2646-60ボラが高まりやすく地合い悪化に押される。タカショー<7...