「伊藤忠商事」のニュース (1,230件)
-
ロジャーパパさんに聞く!投資初めて物語~最初はみんな初心者だった~
▼答えてくれた人ロジャーパパさん ▼Profile44歳。米国IT企業に勤務する兼業投資家YouTuber。2008年より日本株投資を始め、2017年までに個別株の値上りで1,500万円を利益確定。現...
-
日本的ブランドが進出、では純ジャパン企業は?〜ウズベキスタン見聞記
筆者が仕事で数カ月滞在する機会を得たウズベキスタンの見聞記。前回の記事では多民族が交わるシルクロードのオアシス都市、タシケントとブハラを取り上げました。今回は、古都サマルカンドとウズベキスタンにおける...
-
[注目トピックス 日本株]【M&A速報:2020/03/17(2)】インタースペース、学習塾ポータルサイト運営のユナイトプロジェクトを買収
*16:18JST【M&A速報:2020/03/17(2)】インタースペース、学習塾ポータルサイト運営のユナイトプロジェクトを買収■ママ向けコミュニティサイト運営のインタースペース、学習塾ポータルサイ...
-
Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(前引け)
Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(前引け)。■eワラント売れ筋トップ10(2021/08/2011:40現在)順位銘柄名(権利行使価格)前日比レバレッジ販売価格1富士フイルムホールディングスプット(8,200円)-3.16%-10.580.97...
-
新料金プラン発表のKDDIが下落! 日経平均株価は4日ぶり反発
■【東京株式市場】2020年12月9日■株式市場の振り返り-日経平均株価は4日ぶり反発、再び27,000円を目指す勢いを取り戻す2020年12月9日(水)の主要指標(カッコ内は前日終値比)日経平均株価...
-
コロナ禍の影響も…最新!「羨ましいと思う企業」1位とは~羨望度の移り変わりと、今できること~
他社が羨ましいと思う気持ちはキャリアアップにつなげるチャンスです。今、どういうことに満足していないのか、なぜ仕事を辞めたいのか。一度冷静になって隣の芝生(企業)と自分の会社を眺めてみると気づくことがあ...
-
【M&A速報:2021/07/27(1)】MUFGグループ、総額200億円のファンドを設立
■MUFGグループ、総額200億円の「三菱UFJイノベーション・パートナーズ2号ファンド」を設立ESG・SDGsなども投資領域に■メンタリティ教育のLiLi、プレシリーズAでBondsInvestme...
-
40歳年収が高い会社ランキング!5位伊藤忠、2位キーエンス、1位は?
今回で5年目となる恒例の好評企画が、この「40歳年収が高い会社ランキング」です。全上場企業を対象として、独自に「40歳時の年収」を推計。その結果をランキング形式で大公開します。(ダイヤモンド編集部副編...
-
[注目トピックス 日本株]前日に動いた銘柄 part2 SUBARU、伊藤忠商事、インスペックなど
*07:32JST前日に動いた銘柄part2SUBARU、伊藤忠商事、インスペックなど銘柄名6日終値⇒前日比スクウェア・エニックス・ホールディングス5200-41010-12月期大幅増益決算だが、コロ...
-
遠くシベリアの地に眠る 国家に見捨てられたひとびとの墓 [橘玲の世界投資見聞録]
ハバロフスク市街から空港に向かって車で20分ほどのところに広大な墓地公園がある。「スターリン統治下の圧制に倒れた犠牲者」の墓碑が立つ入口には、生花や造花を売る店が並んでいる。そこから5分ほど歩いた鉄柵...
-
川辺 Research Memo(2):ハンカチーフ、スカーフ・マフラー、フレグランスなど服飾雑貨の老舗専門商社
■会社概要川辺はハンカチーフ、スカーフ・マフラー、フレグランスなど身の回り品・服飾雑貨の製造卸売・小売を展開する老舗専門商社である。海外有名ブランドの百貨店向け卸売を主力として、バッグのハウスブランド...
-
40歳年収が高い企業ランキング、3位は日本M&Aセンター、2位は朝日放送、1位は?
普段、あまり目にすることのない数字やデータに光を当てて多角的に分析、ビジネスパーソンにとっておきの「お役立ち情報」をご紹介する『ダイヤモンドDATAラボ』。今回は、昨年6月に反響をいただいた、独自試算...
-
[注目トピックス 日本株]【M&A速報:2020/03/31(1)】三井住友銀行、人材紹介業のヒューマン・インベントリーを買収
*13:15JST【M&A速報:2020/03/31(1)】三井住友銀行、人材紹介業のヒューマン・インベントリーを買収■三井住友銀行、人材紹介業のヒューマン・インベントリーを買収■三井住友FG、資産運...
-
楽天、西友買収でスーパー事業参入は「携帯電話事業の成功より難しい」…アマゾンと激突
楽天と米投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)は大手スーパー西友に85%出資する。KKRが65%、楽天が20%で西友の親会社は世界最大のスーパー、ウォルマート・インクからKKRに替わ...
-
一致団結、ごま製品の安全・安心、安定的な供給を/2020年ごま業界合同賀礼会
藤波一博・全国胡麻加工組合理事長全国胡麻加工組合と日本ごま油工業会、油糧輸出入協議会による「合同賀礼会」が1月24日、都内のホテルで開かれ、ごま業界関係者が一堂に会し、業界の課題について情報交換した。...
-
週刊東洋経済は「株の道場 新年相場編」を特集 週刊エコノミストは「日本経済総予測」、週刊ダイヤモンドは「生前贈与」
週刊東洋経済は「株の道場 新年相場編」を特集 週刊エコノミストは「日本経済総予測」、週刊ダイヤモンドは「生前贈与」。「週刊東洋経済」「週刊ダイヤモンド」「週刊エコノミスト」、毎週月曜日発売のビジネス誌3誌の特集には、ビジネスパースンがフォローしたい記事が詰まっている。そのエッセンスをまとめた「ビジネス誌読み比べ」を...
-
年収が高い会社ランキング2021【従業員100人未満・トップ5】5位に超有名ゲーム会社
上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、「年収が高い会社ランキング2021【従業員100人未満】」を作成した。「年収ランキング」シリーズでは通常、単体ベースの従業員が少ない会社は...
-
ファミマ副社長が退任、関係企業の上場が急遽中止の真相…約30億円を取り損ねる
ファミリーマートの澤田貴司副会長が2月28日付で退任し、顧問になる。2016年9月に旧ファミリーマート社長に就任。21年3月に副会長に退いていた。「社長時代はコンビニのオーナーの集会などで人気者だった...
-
インフレ相場本格化か?ここまでで見えてきたことを踏まえた銘柄選択
2022年に入って1カ月強が経過した日本株早いもので、2022年に入ってすでに1カ月強が経過しました。1月の日本株はなかなか厳しい下げに見舞われましたが、その後は少し落ち着きを見せ始め、下落前の動きに...
-
前日に動いた銘柄 part1 東京海上、プレミアアンチエイジング、ERI HDなど
銘柄名22日終値⇒前日比東京海上6375+68自社株買いを発表。プレミアアンチエイジング10700+890第1四半期決算発表後は25日線挟んだ一進一退。ルネサス1419+38SOX指数高を追い風に、半...
-
ベルシステム24ホールディングス---3Qは増収増益、好業績を反映し増配を発表
ベルシステム24ホールディングスは12日、2022年2月期第3四半期(21年3月-11月)連結決算(IFRS)を発表した。売上収益が前年同期比7.2%増の1,095.30億円、営業利益が同5.1%増の...
-
ダイヤモンド就職先人気企業ランキング!文系・理系の男女2位は総合商社、1位は?
ダイヤモンド就職先人気企業ランキング調査は、1978年にスタートし、2020年調査で43年目を迎えた。直近で学生たちに人気があるのは、どんな企業なのか。就活が本格的に始まった2023年卒の学生とその親...
-
東大・京大・早慶は「コンサル」が席巻、MARCHは「IT大手」が人気...23年卒就活生の注目企業一覧!
新型コロナのオミクロン株感染が収束に向かいつつあるなか、就職活動もようやく本格化し、水面下では2023年卒業の大学生の就職活動が佳境を迎えている。就活生はどんな企業の、どこに注目しているだろうか――。...
-
40歳年収が高い企業ランキング!三菱商事が5位、1位は?
1913年の創業時に刻まれた「そろばん(データ)主義」に基づき、ランキングを通して産業や企業の序列を浮き彫りにする連載「DIAMONDランキング&データ」。今回は、2年連続で大きな反響をいただいた、独...
-
元伊藤忠会長の丹羽宇一郎さんでも入社2か月で辞めようと思ったことがある!【4月! 決めるスタートダッシュ】
4月になり、新しく社会人になったり、新しい部署で働いたりしている人も多いだろう。また、新年度を期して「心機一転」、仕事に打ち込もうと気持ちを新たにした人もいるに違いない。そんな人のために、【4月!決め...
-
三菱商事の屈辱、商社4位に転落、丸紅にも敗北…垣内社長の経営責任問題が焦点に
総合商社7社の2021年3月期連結決算(国際会計基準)で王者・三菱商事が4位に転落した。5月7日の電話会見で垣内威彦社長は「資源価格の低迷やローソンの減損により、計画未達となったことを重く受け止め、反...
-
「東洋経済」が「商社の大転換」を、「ダイヤモンド」はパナソニックを大特集【ビジネス誌 読み比べ】
「東洋経済」が「商社の大転換」を、「ダイヤモンド」はパナソニックを大特集【ビジネス誌 読み比べ】。「週刊東洋経済」「週刊ダイヤモンド」「週刊エコノミスト」、毎週月曜日発売のビジネス誌3誌の特集には、ビジネスパースンがフォローしたい記事が詰まっている。そのエッセンスをまとめた「ビジネス誌読み比べ」を...
-
個別銘柄戦略:オープンハウスやオリエンタルランドなどに注目
週明け24日の米国市場では、NYダウが186.14ドル高の34393.98、ナスダック総合指数が190.18pt高の13661.17、シカゴ日経225先物が大阪日中比155円高の28495。25日早朝...
-
“バフェット効果”で三菱商事など商社株が続伸! 日経平均株価はわずかに反落
■【東京株式市場】2020年9月1日■株式市場の振り返り-日経平均株価はわずかに反落、自民党総裁選以外に目立った材料なし2020年9月1日(火)の主要指標(カッコ内は前日終値比)日経平均株価23,13...
-
国内スタートアップ資金調達ランキング(2021年1月-4月)
7社が新規ランクイン、3位には66億円調達のネットスターズ2021年1-4月の国内スタートアップ資金調達金額ランキングでは、QRコードマルチ決済ゲートウェイ「StarPay」を運営するネットスターズが...