「JR九州」のニュース (854件)
-
数減らす「国鉄型」車両 ひと昔前の音や乗り心地が新たな「価値」に
数を減らしながらも使われ続けている、国鉄時代に造られた鉄道車両。ファンからは「国鉄型」と呼ばれ親しまれています。レトロな雰囲気を楽しめ、旅行派からも人気を集めそうです。国鉄の分割・民営化から30年現在...
-
久大本線全線再開で「ゆふいんの森」出発式開催 感謝ラッピングも JR九州
JR久大本線がまもなく全線で運転を再開。これを記念し、博多駅では特急「ゆふいんの森1号」の出発式が開催されます。途中の停車駅で歓迎イベントJR九州は2018年7月10日(火)、久大本線の全線での運転再...
-
知事選で高まる気運 リニアモーターを使った沖縄の「普通鉄道」建設構想とは
沖縄県にはリニアモーターを使う「普通鉄道」の建設構想が存在。2014年11月16日に投開票される同県知事選挙でも各候補が何らかの形での鉄道建設を公約にするなど、同地で新鉄道誕生の気運が高まっています。...
-
一部不通の日田彦山線 JR九州が新たな「BRT復旧案」提示 九州北部豪雨で被災
第5回日田彦山線復旧会議が開催。九州北部豪雨で被災したJR九州の日田彦山線は、現在も添田~夜明間が不通ですが、JR九州が新たな復旧案として「BRT(バス高速輸送システム)」を提示しました。日田彦山線の...
-
「超低位株」をまとめ買いして株価急騰を待つ! 2万円以下の超低位株に分散投資して放置するだけの 「バスケット買い」で利益を狙える10銘柄を紹介!
株初心者でも16万円で投資可能!超低位株を10銘柄「バスケット買い」して放置するだけの簡単投資法に向いている10銘柄を紹介!超少額で買える銘柄で儲ける方法はいくつもあるが、非常に簡単で手間いらずの儲け...
-
名門特急「有明」引退へ 九州の顔としても走った半世紀 実は初代「スーパー」特急
JR九州が特急「有明」の運転取りやめを発表。およそ半世紀の歴史を持ち、九州の看板列車だった時期もある特急「有明」とは、どんな列車なのでしょうか。実は初代「スーパー」特急であるなど、特徴の多い列車でもあ...
-
JR九州がいよいよ明日、上場! 初値や上場後の 株価予測、配当利回りや株主優待まで徹底分析! JR九州の上場後の買い時と売り時は?
いよいよ上場するJR九州株。配当利回りや株主優待などの株主還元策がどのように評価されるのか、初値はいったいいくらになるのかなどに注目が集まっている。上場を明日に控えた今、JR九州(9142)の株主優待...
-
運転士は指揮者?「鉄道会社の吹奏楽団」多かったワケ 昭和に全盛 仕事との両立に苦心
趣味を楽しむ社内サークル活動として、社員で吹奏楽団を結成している鉄道会社があります。かつては、ある理由から多く存在した「鉄道会社の吹奏楽団」ですが、この職業ならではの苦労もあるようです。ダブル指揮者は...
-
佐賀県「在来線利用だったはず」 長崎新幹線の未着工区間、フル規格に改めて反対表明
長崎新幹線(九州新幹線西九州ルート)に関する与党検討委員会が開催され、佐賀県の山口祥義知事に意見聴取が行われました。山口知事は未着工の新鳥栖~武雄温泉間について、改めてフル規格整備に反対しました。与党...
-
東海道新幹線の車内字幕ニュース終了 山陽九州との無料Wi-Fi整備完了で
無料Wi-Fiサービスの整備が完了します。新幹線車内の電光掲示板(画像:写真AC)。JR東海とJR西日本、JR九州は2020年2月21日(金)、東海道・山陽・九州新幹線の無料Wi-Fiサービス「Shi...
-
伊豆観光列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」乗車レポート! 特等席に生演奏、横浜から下田へ
東急・伊豆急が送り出した豪華観光列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」に乗って、料理に眺望、「音旅演出家」による車内生演奏と、その旅を満喫!あっという間の3時間、映像でその魅力をお伝えします。走る列車内で「...
-
鉄道「ビュフェ車両」の良さ そこにある「列車の長所」とは
かつては多く存在したビュフェ車両。そのひとつが特急「36ぷらす3」で復活しました。九州の味覚を楽しめるのも魅力ですが、「ビュフェ車両という空間」と、そこで過ごす時間も、大きな魅力ではないでしょうか。1...
-
今日1日限定、大阪で新幹線を制御 バックアップの第2総合指令所を使い
東海道・山陽新幹線の列車制御が12月5日、1日限定で大阪から行われています。またその制御を行う指令所では、東海道新幹線の環境に応じた措置がとられていました。大阪にある新幹線のバックアップ施設2015年...
-
JRきっぷ、謎の文字列(2-タ)(5- ) それが意味する「あること」
水色をしたJRのきっぷには、区間や値段、座席の指定などのほか、さまざまな文字や記号が印字されています。そこにある「(2-タ)」「(4-)」といった謎の文字列にも、もちろん意味があるのです。数字は6種類...
-
東海道・山陽・九州新幹線「特大荷物」持ち込み予約制に 「バゲッジ160」5月20日開始
事前予約なしで持ち込むと手数料が請求されます。「baggage160」のロゴ(画像:JR東海)。JR東海とJR西日本、JR九州は2020年3月10日(火)、東海道・山陽・九州新幹線の「特大荷物スペース...
-
海を飛ぶ高速船ジェットフォイル、消滅の危機 災害時に有用も
日本各地の離島航路で活躍している高速船のジェットフォイル。しかし今後はもう建造されることなく、その歴史が終わってしまうかもしれません。離島航路で主力の高速船「ジェットフォイル」は、ガスタービンで動かす...
-
変わる「途中下車の旅」 より手軽になった鉄道旅行の醍醐味
「途中下車」は、鉄道旅行における大きな魅力のひとつです。しかし昔に比べ、きっぷのルール変更や長時間停車の減少などにより、やりづらくなっている面もあります。そうしたなかいま、「新しい途中下車の旅」が増え...
-
なぜ消えた食堂車 変わったそのあり方
かつて新幹線や寝台特急、昼行特急など多くの列車に連結されていた食堂車。しかし現在は、全く異なる状況になってしまいました。その背景には、どんな理由があるのでしょうか。明治時代に登場した食堂車かつて東海道...
-
観光列車「いさぶろう」にタブレット端末 ARや空撮映像で「新体感」観光サービス
人吉~吉松間で試験提供!タブレット端末の設置イメージ(画像:JR九州)。JR九州とNTTドコモは2019年11月29日(金)、人吉~吉松間を走る観光列車「いさぶろう」で、タブレット端末を用いた新体感観...
-
九州新幹線で本格復活? 「幻の貨物新幹線」中止後もあった新幹線の郵便、貨物輸送計画
JR九州が検討を始めたとされる、九州新幹線を活用した物流事業。国鉄時代から「貨物新幹線」「郵便新幹線」といった構想が浮かんでは消えていきました。それぞれどのような経緯だったのでしょうか。最初からあった...
-
「ミッキー新幹線」27日ラストラン 熊本駅と鹿児島中央駅で見送り&カバー配布 JR九州
ヘッドレストカバー配布は各駅先着100人です。2019年11月27日に運行終了を迎えるミッキーマウス&ミニーマウスデザインの「JR九州WakuWakuTrip新幹線」(画像:JR九州)。ミッキーマウス...
-
寝台特急の生き残り「サンライズ瀬戸・出雲」なぜ健在 誕生20年、列車の将来は
東京~高松・出雲市間を結ぶ「サンライズ瀬戸・出雲」は、日本で唯一の定期運行されている寝台特急。ほかの寝台特急が廃止されていったなか、いまも健在なのは、観光とビジネスのバランスに理由がありそうです。20...
-
『西郷どん』ラッピング列車、九州新幹線で運行 JR九州
JR九州が、NHK大河ドラマ『西郷どん』の番組PRを施したラッピング新幹線を運行。主要駅や列車内に番組ポスターも掲出します。運行区間は、博多~鹿児島中央間JR九州が2018年1月13日(土)から、NH...
-
フル規格? ミニ新幹線? 「フル規格の単線」案も 長崎新幹線の議論再開
長崎新幹線(九州新幹線西九州ルート)に関する与党検討委員会が開催。フル規格か、ミニ新幹線か、整備方式が固まっていない新鳥栖~武雄温泉間について、議論が再開されました。JR九州・佐賀県・長崎県にヒアリン...
-
新NHK経営委員長は放送への介入を主導した人物だった…安倍首相人脈に牛耳られるNHK
前回、「NHK経営委員長は槍田松瑩氏でいいのか」と書いた。槍田氏のNHK経営委員長就任に反対する、という論調だったが、そうなると人がいない。「委員長職務代行者の森下俊三・阪神高速道路会長が委員長に昇格...
-
国内株式市場見通し:米FOMC前にイベント多く、警戒ムード継続
■米雇用統計を前に29000円挟んだ一進一退今週の日経平均は一進一退の末に小反落となった。週末の米雇用統計を前に週を通じて様子見ムードが強く、概ね、25日移動平均線が位置する28600円から75日線が...
-
JR西日本全線2日間12000円 四国九州含めた3社3日間版も 「どこでもドアきっぷ」発売
JR西日本・JR四国・JR九州3日間乗り放題バージョンも発売!「どこでもドアきっぷ」の乗り放題エリア(画像:JR西日本)。JR西日本は2020年9月14日(月)、列車が乗り放題になる企画乗車券「どこで...
-
鉄道もタクシーも自転車も検索・予約できる「my route」 福岡市と北九州市で本格実施
トヨタと西鉄の取り組みにJR九州が加わります。「myroute」のルート検索結果の画面イメージ(画像:JR九州)。トヨタと西日本鉄道(西鉄)、JR九州は2019年11月27日(水)、スマートフォン向け...
-
JR九州 あす6日の運休を一部前倒し 「にちりん」などは終日運休に 台風10号接近で
長崎方面はあす正午頃から運休です。特急「にちりんシーガイア」などに使われる787系電車(画像:写真AC)。JR九州は2020年9月5日(土)、台風10号の接近に伴う6日(日)の運転計画を更新しました。...
-
811系電車が「水戸岡デザイン」にリニューアル 新しさを「青」で表現 JR九州
リニューアルしたJR九州の811系電車が2017年4月27日に登場。デザイン監修は「ななつ星in九州」などを手掛けた水戸岡鋭治さんが担当しています。シートの柄は九州の織物をイメージJR九州は2017年...