「内田裕也」のニュース (44件)
内田裕也のプロフィールを見る-
第3回「70年、こんなバカ話」〜療養中のPANTAが回顧する青春備忘録〜
PANTA(頭脳警察)乱破者控『青春無頼帖』1970年か71年か、まだ頭脳警察もやっと名前が出始めた頃、内田裕也とミッキー・カーチスは日本のロックを盛り上げるために、楽器も持ってない若いアーティストを...
-
PANTA(頭脳警察)×末井昭(編集者)×曽根賢(ex.『BURST』編集長)×森下くるみ(文筆家)【後編】
今年の12月に結成50周年を迎える頭脳警察。PANTAと縁の深い面々をゲストにお招きし、頭脳警察とPANTAの知られざるエピソードを明らかにする連載対談もついに最終回。今回は、オリジナルの『暴走対談』...
-
ミッキー吉野がショーケン・内田裕也・美空ひばりらとの秘話を語った連載掲載号をPOP付きで限定販売!
夕刊フジ(産経新聞社発行)は、9月2日(月)~6日(金)に連載した「ミッキー吉野HalfCentury交遊録~天国の恩人たち~」の掲載紙を連載特別セットとして9月20日(金)から販売する。吉野が半世紀...
-
『樹木希林 遊びをせんとや生まれけむ展・完全版』開催決定! 新たなコンテンツも追加!
西武ギャラリーでは10月2日より、『樹木希林遊びをせんとや生まれけむ展・完全版』を開催することが決定。今年春に開催された展覧会の完全版として、会場面積、展示物を拡大(約270点)、新たなコンテンツも加...
-
なぜ日比谷野外音楽堂には自由な気風があるのか? 96年の歴史と未来を野音館長が語る
1975年4月のキャロル解散コンサート、1977年7月のキャンディーズ解散宣言、1984年8月の尾崎豊ステージ飛び降り事件など、数多くの伝説が生み出されてきた日比谷野外音楽堂。その歴史は古く、1923...
-
エルヴィス・プレスリーの1950〜60年代、ロックからポップへの移り変わりを聴く
エルヴィス・プレスリーの1950〜60年代、ロックからポップへの移り変わりを聴く。音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2020年8月の特集は番外編。2週目となる今回1958年から1961年のエルヴィス・プ...
-
【Brain Police Road to 50th Anniversary PANTA(頭脳警察)暴走対談LOFT編】桃山邑(水族館劇場代表)×山田勝仁(演劇ジャーナリスト)【前編】
今年の12月に結成50周年を迎える頭脳警察。PANTAと縁の深い面々をゲストにお招きし、頭脳警察とPANTAの知られざるエピソードを明らかにする連載対談の第10回は、今年の4月に新宿・花園神社の野外天...
-
【Brain Police Road to 50th Anniversary PANTA(頭脳警察)暴走対談LOFT編】桃山邑(水族館劇場代表)×山田勝仁(演劇ジャーナリスト)【後編】
今年の12月に結成50周年を迎える頭脳警察。PANTAと縁の深い面々をゲストにお招きし、頭脳警察とPANTAの知られざるエピソードを明らかにする連載対談の第11回は、今年の4月に新宿・花園神社の野外天...
-
屈指の存在感と歌唱力の持ち主、桑名正博をプロデューサー寺本幸司が語る
屈指の存在感と歌唱力の持ち主、桑名正博をプロデューサー寺本幸司が語る。音楽評論家・田家秀樹がDJを務め、FMCOCOLOにて毎週月曜日21時より1時間に渡り放送されているラジオ番組『J-POPLEGENDFORUM』。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポ...
-
【ライブレポ】頭脳警察結成50周年ライブ<「頭脳警察 搖れる大地に」結成50周年1stライブ ~ 初の野外天幕に挑む>
頭脳警察が結成された1969年はどんな時代だったのか。PANTAは語る。「1969年、それは始まりではなく終わりの年だった」過去へと思いを馳せるべきか......否!頭脳警察はここにいる。PANTA、...
-
国立映画アーカイブ、70名以上の映画人を偲ぶ追悼上映企画。上映企画「逝ける映画人を偲んで 2019-2020」開催!
国立映画アーカイブでは、日本映画の輝かしい歴史を築き、惜しまれながら逝去された映画人の方々を、それぞれの代表的作品を上映することで追悼する企画「逝ける映画人を偲んで」を2年ぶりに開催。この2年のうちに...
-
近田春夫が縦横無尽に語り尽くす音楽批評のトークイベント配信! 聞き手は吉田豪!
プロインタビュアーの吉田豪が聞き役となり、音楽界のレジェンド・近田春夫が縦横無尽に語り尽くす音楽批評のトークイベントが2020年10月15日(木)に配信決定。コロナ禍の外出自粛中ずっと自宅に閉じこもっ...
-
昭和&平成の音楽番組から貴重映像を発掘!『名曲お宝音楽祭』4・6放送
『名曲お宝音楽祭』(フジテレビ系)が4月6日(土)後7時から放送される。この番組では、開局60周年を迎えたフジテレビの音楽番組の数々から、お宝な音楽映像を総力を挙げて発掘する音楽祭の第2弾。MCは引き...
-
ミッキー吉野の音楽への情熱と美学、亀田誠治が制作中の影響を語る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年2月の特集は「ミッキー吉野70歳」。2月2日に、ゴダイゴはもちろん、ザ...