「アーバンギャルド」のニュース (224件)
-
NEW
北山宏光、6.5万人動員の全国ツアー完走 ファンに願い「明日が少しでも明るいものでありますように」
歌手・俳優の北山宏光が12月3日と4日の2日間にわたって、全国ライブツアー『HIROMITSUKITAYAMA「ZOO」』のファイナル公演を神奈川・ぴあアリーナMMで開催。全国9都市15公演で約6万5...
-
爆風スランプ、26年ぶりのツアーで見せつけた圧倒的パワー オーディエンスを“青春の真っ只中”に
今年40周年を迎えたロックバンド・爆風スランプの26年ぶりとなるツアー『爆風スランプ〜IKIGAI〜デビュー40周年日中友好LIVE“あなたのIKIGAIナンデスカ?”』のファイナル公演が17日、東京...
-
アニマル・コレクティヴの衝撃 「人生を変えた」二大傑作とあまりにも濃密な5年間
アニマル・コレクティヴ(AnimalCollective)の『SungTongs』(2004年)と『MerriweatherPostPavilion』(2009年)が新装国内盤CDでリリースされる。0...
-
世界最先端フェス「C2C」に学ぶ 文化的価値と持続性の両立、音楽と都市の未来
Pitchforkが選ぶ「bestmusicfestivals」に3年連続で選ばれるなど、いま世界で最も注目を集める音楽フェスティバルのひとつが、毎年11月にイタリア・トリノで開催される電子音楽のフェ...
-
ブギ連LIVE「第2回ブギる心」ライヴ・リポート
文/濱田廣也(ブルース&ソウル・レコーズ)「ブルースにアウトはないでしょ」ステージ上で内田勘太郎はこう言った。それは、甲本ヒロトがハーモニカのキーを間違えて音を外したことを観客に伝えた後の言葉だ。前も...
-
【シカゴ音楽旅行記Vol.1】歴史と文化を受け継ぐライブハウス、夜を彩るブルースとジャズの老舗
世界有数の音楽都市、シカゴの知られざる魅力に迫る観光レポート連載【シカゴ音楽旅行記】(全4回)。第1回はライブハウス/ヴェニュー巡りの旅。あの大物バンドが愛したロックの拠点や、若者も踊るジャズとブルー...
-
ジョン・ホプキンスが語る「アンビエントではない」没入型サウンド・アートの背景
ジョン・ホプキンス(JonHopkins)の最新アルバム『RITUAL』は、ホプキンスが2年前に参加したプロジェクト「Dreamachine」(※光の明滅を利用して見る人の心に色の放出や幻覚を引き起こ...
-
レイヴェイが音楽観を大いに語る ジャズとクラシックの融合から生まれるロマンティシズム
レイヴェイ(Laufey)のサマーソニック出演は大きな反響があった。2023年、1日だけのブルーノート東京公演があっという間に完売になったこともあり、ようやく多くの人が彼女の音楽を体験することができた...
-
ジャズの伝統を継ぎつつ「今の音楽」を作る ジュリアス・ロドリゲスが語る新世代の感性
ジュリアス・ロドリゲス(JuliusRodriguez)を初めて観たのは2020年のブルーノート東京。カッサ・オーバーオールの来日公演に同行していた彼は当時21歳ながら、ピアニストとしてハイレベルな演...
-
「1978年の音楽」から今、何を再発見できる? ホセ・ジェイムズが語る歴史を学ぶ意義
ホセ・ジェイムズはとにかくいろんなことをやってきたアーティストだ。ジャズが出発点だが、彼の中にはソウルもR&Bもあるし、ヒップホップもある。ロックやディスコに接近したときもあったし、LAのビートミュー...
-
坂本龍一 追悼連載vol.14:デイヴィッド・トゥープとの共演盤がつなぐ、YMO以前と『async』以降
Textby山元翔一Textby細田成嗣坂本龍一が発表した数々の音楽作品を紐解く連載「追悼・坂本龍一:わたしたちが聴いた音楽とその時代」(記事一覧はこちら)。第14回の書き手は、編著『AA五十年後のア...
-
Finomが語るポップと実験性との婚姻関係、ウィルコやFrikoとの交流、 シカゴが特別な理由
シカゴを拠点に活動するメイシー・スチュワートとシマ・カニンガムによるインディ・ポップ・デュオ、フィノム(Finom/旧名オーム)は、すでにキャリア10年を数えながら、通算3作目となる『NotGod』で...
-
音楽家にとっての「成長」とは? ジョーダン・ラカイが語る人生とクリエイティブの再発見
オーストラリア出身ロンドン在住、UKジャズのシーンでも名を馳せてきたジョーダン・ラカイ(JordanRakei)を、僕(柳樂光隆)は本格派として捉えている。過去に発表した『Cloak』(2016年)、...
-
坂本龍一 追悼連載vol.12:『エスペラント』など、ニューエイジ的審美眼で新たに読み解く5作品
Textby山元翔一Textby門脇綱生坂本龍一が発表した数々の音楽作品を紐解く連載「追悼・坂本龍一:わたしたちが聴いた音楽とその時代」(記事一覧はこちら)。第12回の書き手は、『ニューエイジ・ミュー...
-
ヴァンパイア・ウィークエンド日本最速インタビュー あらゆる対立を越えた先にあるもの
通算5作目のニューアルバム『OnlyGodWasAboveUs』をリリースした、ヴァンパイア・ウィークエンド(VampireWeekend)のインタビューが実現。バンドの中心人物、エズラ・クーニグが制...
-
ジュリアン・ラージが語る、ジョー・ヘンリーと探求したアメリカ音楽のミステリー
ジュリアン・ラージ(JulianLage)はギターの化身みたいな存在だ。ペダルを使わずに、指先のコントロールだけでカラフルな音色を奏でてしまう驚異的なテクニックで世界を驚かせてきた。そのうえでジャズや...
-
「Future of Music」日本代表25組を発表 世界各国のRolling Stone誌がアーティストを選出
世界11カ国/地域の編集部が選ぶRollingStone誌の「Future25」。日本版が独自にピックアップした25組を一挙紹介。【写真を見る】MAZZEL、ME:I、明日の叙景、紫今、花冷え。本国ア...
-
キーファーが明かすジャズとヒップホップ、鍵盤とプロダクションを繋ぐ思想と背景
キーファー(Kiefer)が6月4日(火)に大阪、6月5日(水)に東京のビルボードライブで来日公演を行なう。アンダーソン・パークやドレイク、ケイトラナダの作品に貢献し、WONKとのコラボ曲「Fleet...
-
川谷絵音が振り返る2023年の音楽シーン
RollingStoneJapanでは2022年、2021年、2020年に引き続き川谷絵音を迎え、Spotifyの年間ランキングを踏まえながら2023年の音楽シーンを振り返ってもらった。Spotify...
-
ミスター・バングル、2024年に東阪で来日公演決定
マイク・パットン率いるアヴァンギャルド・メタル・バンド、ミスター・バングルが、2024年に来日公演を行うことを発表した。関連記事:ブリンク182の軌跡、ポップ・パンクを「時代の音楽」として表現してきた...
-
「2023年のジャズ」を総括 様々な文脈が交差するシーンの最前線
2023年はジャズにとってどんな一年だったのか?本誌ウェブで数多くのジャズ周辺ミュージシャンを取材してきた音楽評論家・柳樂光隆が徹底解説。文中で紹介している柳樂の過去記事や、記事末尾の2024年のジャ...
-
NEX_FEST総括、メタルの新時代を示した「音楽的越境」、ブリング・ミー・ザ・ホライズンの功績
夢のようなフェスだった。11月3日に幕張メッセで開催された「NEX_FEST(ネックス・フェスト)」。主催を担当したブリング・ミー・ザ・ホライズン(以下BMTH)のオリヴァー・サイクスは、開催前のイン...
-
カッサ・オーバーオールが明かす、ジャズの枠組みを逸脱する「異端児」の思想
カッサ・オーバーオール(KassaOverall)がまもなく来日。10月19日に東京・渋谷WWWX(チケット完売)、20日にビルボードライブ大阪、21日に朝霧JAMに出演する。ジャズの未来を切り拓く革...
-
ロザリアが世界を席巻した理由 ポップ音楽とフェミニズムを更新してきた数奇な歩み
ロザリア(Rosalía)が、彼女の誕生日でもある本日9月25日発売「RollingStoneJapanvol.24」のBACKCOVERに登場。日本で実施した14000字カバーストーリー「MOTOM...
-
ジョン・バティステが語るワールドミュージックの再定義、多様な音楽文化をつなぐ秘訣
ディズニー/ピクサー映画『ソウルフル・ワールド』劇中曲の「ItsAllRight」でアカデミー作曲賞を獲得し、2021年のアルバム『WEARE』で最優秀アルバム賞を含むグラミー5冠を達成。ジョン・バテ...
-
ブランディー・ヤンガーが熱弁、ドロシー・アシュビーとジャズ・ハープが今求められる理由
ジャズにおいて、ハープという楽器はずっとマイナーなものだった。しかし近年、ミシェル・ンデゲオチェロやマカヤ・マクレイヴン、テラス・マーティンやバッドバッドノットグッドなど、様々なアーティストの作品から...
-
続・J-POPの歴史「1990年と91年、バンドブームと怒涛の日本武道館公演ラッシュ」
音楽評論家・田家秀樹が毎月一つのテーマを設定し毎週放送してきた「J-POPLEGENDFORUM」が10年目を迎えた2023年4月、「J-POPLEGENDCAFE」として生まれ変わりリスタート。1カ...
-
ワイズ・ブラッドが語る、地獄のような時代にノスタルジックな音楽を追求する理由
フジロック2日目のREDMARQUEEに登場し、神秘的なパフォーマンスで観客たちを魅了したワイズ・ブラッド(WeyesBlood)ことナタリー・マーリング。その数時間後には、古くからの友人であるキャロ...
-
キャロライン・ポラチェックが語る未来的表現の秘密、PC Musicの影響とディーヴァ論
フジロック2日目のWHITESTAGEに登場し、オペラチックな歌唱と前衛的なダンスでもってアートポップの最先端を見せつけたキャロライン・ポラチェック(CarolinePolachek)。彼女にとってフ...
-
吉田豪が選ぶ2022年の年間ベストソング
RollingStoneJapanでは昨年と一昨年と3年前と4年前に引き続き、プロインタビュアー・吉田豪氏に2022年のベストソングを挙げてもらった。半年遅れの2022年ベスト紹介です!毎年正月ぐらい...